-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:16 No.1044355
嘘くせー、この手の記事はほぼ適当だからな。
印象操作やろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:25 No.1044356
センサートラブルで30馬力失ったマイアミのペレスが1周辺り0.4〜0.5秒遅くなったって言われてるから1000馬力の中の10馬力でも馬鹿にはできないよ
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:31 No.1044357
話題にも上がらないルノーPUは一体何馬力差まで付けてるんやろな
それによってはアルピーヌ のシャシーが実は凄い説も出てくるw
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:37 No.1044358
米3
というかアロンソとオコンのコンビはすごいと思うぞ。二人の平均値で言うとレッドブルとどちらが上かってレベルじゃね? 言い過ぎ?
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:41 No.1044359
ホンダは9月にハイブリッドシステムの大幅刷新があるけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:42 No.1044360
コンサバ度で言ったらホンダが一番コンサバで伸びしろは大きいやろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:44 No.1044361
アルファロメオとハースがあれだけ速いんだからそらフェラーリPU凄いやろ
10馬力差とかの話じゃないと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:49 No.1044362
※7
Bチームのアルファタウリの沈み振りとハース、アルファロメオの躍進ぶり見たら一目瞭然だよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:49 No.1044363
ファラーリエンジン凄いって事にしたんだろ。
サインツがホンダエンジンが一番だって言ったら、馬鹿そんな事言うな的な微妙な空気になってたもんな。
各グランプリ凡そ10km/hほどホンダが最高速速いから明らかにホンダエンジンが一番パワーがあると思う。
まぁ、その他のメーカーはインチキして開発続けてくるからそのうち逆転されるかも知れんけど。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:50 No.1044364
※4
一般的にアロンソは速い、それに付いていけているオコンは成長したという評価だけど、
オコンは成長していない、アロンソが衰え始めてオコンに近づきつつあるという見方も出来るよね
というかアロンソも40歳だから後者の可能性の方が高いはずなんだけど、この仮説はほぼ語られないのが不思議
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 20:58 No.1044366
最高速はドラッグの大きさ次第でもある
加速もトラクションに左右されるし
どういうエンジンモードで走ってるかも分からない
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:13 No.1044367
イモラでのドラックはほぼ最小だし、それでも最高速差は変わらない。
実質、レッドブルとフェラーリのドラック差は無い。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:14 No.1044368
ドラック最小ならメルセデスが圧倒的に一番だろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:17 No.1044369
※10
アロンソがほぼQ3進出してるからじゃね
オコンは2回だけ
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:19 No.1044370
どっちかと言うとフェラーリの方が吸気口絞って無理してる感があるからドラックは少ないんじゃね。
マスコミの言う事はでたらめ。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:35 No.1044372
ハース、アルファロメオはフェラーリのコピー、またはかなりの技術提携を受けていて、タウリはそこまでではない
チーム間の現行順位でPUの差は明確には知りようがない
イタリアメディアだろうとドイツメディアだろうと、そこを正確に調べるのは無理なので、数値は眉唾くらいで見ておいた方がいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:35 No.1044373
去年まではホンダの人が毎戦レースについて話していたし話の内容から今年は勝負できそうだ、まだ少し足りないかとか憶測できたのになあ。黙ったとたんに他メーカーが話さない事もあって、ほとんどPUについて角度の高い情報がなくなった。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:41 No.1044374
ちょうどE10燃料の差じゃないかな?
シェル>エクソンモービル>ペトロナス
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 21:41 No.1044375
マーケティング的に撤退したホンダが一番と言う事にはできないからな。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 22:03 No.1044377
フェラーリはあの疑惑騒動から燃料含め開発停止の今年に合わせてきてるからホンダやメルセデスより上だったとしても不思議ではない
ホンダは本来今年出す予定だったのを撤退により急ピッチで去年仕上げたPUだし、メルセデスはPUに無理させて最終節まで縺れたタイトル争い演じたのとレッドブルにPUエンジニア引き抜かれたのが響いてるんじゃないのかな
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 22:10 No.1044378
いや、不思議だよ。
エンジンはそんな簡単に新設計にできない。
それにすでに何年も同じレギュレーションで重箱の隅をつつくような開発をしてたのに突然パワーアップとか不自然さしかないだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 22:10 No.1044379
まぁホンダのPUは去年の時点でメルセデスより上だったし、今年で更に差がついた感じだね
フェラーリともそんなに差がないね
ルノーとメルセデスは同じくらいかね
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 22:17 No.1044380
フェラーリとレッドブルのPU差はもっと少ないと思う
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 22:40 No.1044387
エンジンはそんな簡単に新設計にできない(ドヤッ)
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 23:28 No.1044399
まぁ、俺は設計やってるからな。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 23:43 No.1044403
1000馬力のルノーをなめんなよってかAmuSさん
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 23:44 No.1044404
最高速は馬力だけど、実際のタイムはトルクのが差がつくじゃん。
本気で解析してるなら特定の回転数域とか、速度域の加速性能差で発表するよね。
何馬力差とか言ってる時点で、素人向けのエンタメ記事。
-
名前: 投稿日:2022/05/20(金) 23:46 No.1044406
ギア比も違うから比較は難しいよな
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 00:17 No.1044410
結局フェラーリが最強の車だったな
RBが3勝で来たのはマックスのおかげってことか
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 00:25 No.1044413
車加速させるのはトルクじゃなくて馬力
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 10:30 No.1044462
ルノーはギア比の設定的に本来はもっとパワー出る設計になってそうなんだよな
パワー出すとメルボルンのアロンソみたいになるのかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 12:25 No.1044478
この嘘データ、しばらく見なかったと思ったらまたやってんのか
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 12:51 No.1044494
フェラーリが馬力出てるとか言ってもまたインチキしたんやろ、ぐらいにしかおもえん
前科があるからな