-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 18:50 No.1044575
トトとストロールパパは繋がってるからな
当然このデータがメルセデスにも行ってる訳で
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 18:57 No.1044576
そっくりのガワにするのに内側の臓器のデザインや配置もそっくりにする必要があるわけで、図面が無きゃ無理な話だわな
しかもフリー走行でソッコー機能させてるし
過去のMcVSFeのスパイゲートよりも悪質かも
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 18:58 No.1044577
訴訟しないから舐められっぱなし
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 18:58 No.1044578
津川「アストンとRBは別物ですよ~」
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:05 No.1044580
シャシーをコピーするにしても数日でってのは無理だろうからデータを不正入手してた可能性は高いよね、マクラーレンと同じことになりかねんけど大丈夫なんか
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:05 No.1044581
言うほど効果出てるとは思わないけどな。
それこそ運転がしやすいとかセッテイングの幅が広がったレベルだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:29 No.1044586
一応FIAの説明だとアストンから提出されたCADは去年の秋頃から用意されてたデータだったらしいがね
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:30 No.1044587
これはRBのハッタリの可能性が強いな。アストンがOKとなると他のチームもこぞってマネするだろうから、そうならないように釘さしとこうってね。RBもこの程度のコピーで情報漏えいされたなんて思ってないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:42 No.1044590
>>7
既存の発展形でもなく、メルセデスのように攻めたわけでもなく、別チームとほぼそっくりのデザインが去年の秋からあったとすると、これまで走っていたあのデザインは何のためにあったのと考える?
RBを擁護するでもアストンを批判するでもなく、あなたのその1行だけに対する話として
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:51 No.1044593
アストンの場合は空力責任者のダンファローズはじめスタップ数人去年レッドブルから引き抜きしてるから、そのうちの誰かが移籍する前にパクった主張してるのかマルコ爺
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:51 No.1044594
おいおい…
Auto Motor und Sportの記事読めよ…
砂糖水屋のカフェイン飲み過ぎで頭いかれたのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:53 No.1044595
アストンに図面がわたったならメルセデスにも渡ったって事だよな。
じゃあ、タウリでそっくり真似しても問題ないな。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:54 No.1044596
メルセデスが急に速くなったのはフロア処理をレッドブルから盗んだからか。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:54 No.1044597
これで速くなるなら、アルファタウリもレッドブルコピーすればええやん。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:55 No.1044598
12
図面渡ったってどこに出てんの?
嘘ぬかすなよ笑
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:55 No.1044599
イラスト、漫画界隈でのトレパク騒動そのまんまやね
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 19:58 No.1044600
あかんわやっぱりここは笑
きたねー公衆便所に書かれた落書き掲示板のままやった
記事、ソースが出てるのに全然目を向けんもんな
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 20:07 No.1044601
データがダウンロードされた証拠があるって書いてあるだろが。
記事からコメント書いてるのに読んでないのか、文盲か。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 20:09 No.1044602
コメント書くならちゃんと記事読めよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 20:23 No.1044603
マルコがデータがダウンロードされた証拠はあるってはっきり言ってるぞ、まぁマルコはいつもの事だし100%信用は出来ないけどもしデータを盗んだのが発覚したならコンスト剥奪も普通に有り得るな。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 20:28 No.1044604
FIAが監視出来てたなら何故こんなに早くコピー出来たのか
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:08 No.1044606
まぁ、アストンは泥棒って事だ
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:11 No.1044607
例えばファローズが記憶してた情報を元に模倣したなら問題なしだが
アストン移籍したエンジニアが元データをダウンロードしてて、それを解析し複製した疑いがあるみたいな主張してんでしょ?
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:13 No.1044608
アストンの競争力は眼中ないだろうが(タウリは困るけど)、そこからメルセデスに行くのがキツいよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:14 No.1044609
データもアストンに持って行ったのか。ボーナスいくら出たんやろか?w
レッドブルも脇甘いね。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:27 No.1044611
今ってもう完全にチーム>FIAだよな
FIAはいつからこんな力失ったんだろう
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:28 No.1044612
マクラーレン「ゲフンゲフン」
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:29 No.1044613
※18
もしデータダウンロードされたのが事実ならかなり大事だし許されざる行為なんだよね
米家は相変わらずレッドブル貶したいのか漏洩許した方が悪くコピーする方は悪くないってニュアンスだったけどそういう問題じゃないんだよな
根本の問題わかってなくて的外れなこと言ってる米家があまりにも滑稽過ぎた
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:36 No.1044615
2年前にやって再犯か
15ポイントほど剥奪されたと思うが、その程度じゃ全く反省しないのも当然だ
減点されてもコンストでそれ以前より上位へ行けたんだもんな
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:36 No.1044616
まず転勤時のデータ持ち出しが新卒に真っ先に叩き込まれるくらいヤバいコンプライアンス違反なのに、米家あたおかやろ…
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:43 No.1044620
レッドブルやマルコが吹かしで、ライバルの印象操作するのなんかいつものことだろ。
去年のフレキシブルウィングの言い掛かりの時と同じだよ。
騒ぐなら現物の証拠が出てからだ。
現時点では1ヶ月後にそんな事言いましたっけってなってる確率の方が高い。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:45 No.1044621
そもそも写真撮ってそれを数値化すればその時点でアウトだからな
当然エンジンや補機類のサイズが違うから微妙にカウル形状異なるところあるけどあそこまで真似るときは数値化しないとできないからな
米屋はそういうメカや設計に関する知識もなくテキトーに語り過ぎだな
運転免許も持ってないけど・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 21:46 No.1044622
そっくりってもリアの下がり方とか全然違うけどな
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 22:23 No.1044629
DLした証拠なんて言ってるがログの捏造だって有り得るからな。
マルコならやりかねん。
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 22:51 No.1044636
ちゃんとやる気なさそうだし、もうアンドレッティーにチーム渡せよ
-
名前: 投稿日:2022/05/21(土) 22:56 No.1044638
サフナウアーいなくなった阿蘇手もお事故と起きてるってことは、さらに上の指示だなあ
元凶はオーナーのストロールなんだろ
-
名前: 投稿日:2022/05/22(日) 01:27 No.1044720
情報の流出かどうかはさておきかつてメルセデスからウィリアムズに移籍してメルセデスのコンセプトを真似たけど失敗に終わったパディロウと一緒やな
-
名前: 投稿日:2022/05/22(日) 01:54 No.1044731
引き抜かれた空力チーフのダンファローズとスタッフ6名
ニューウェイの一番弟子
実務は弟子が全てやっているから外見だけで内部まで分かるよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/22(日) 03:24 No.1044757
データをダウンロードしなくても機能と狙いと実際の処理方法を知ってるなら再現できるだろうしな
-
名前: 投稿日:2022/05/22(日) 05:19 No.1044774
RB内部の問題やん勝手にやってろ…そも後半部分の曲線は違ってるだろ
-
名前: 投稿日:2022/05/22(日) 22:32 No.1045065
いずれにしても、昔のジョーダンの頃から考えると残念なチームになってしまったな。