-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:05 No.1046299
角っちはタイヤ交換のタイミングが一番問題やったやろ。
どっちにしろ早くアップデートしないと。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:06 No.1046300
上位フィニッシュのマシン伝えるのは慣例なんだろうけど、実際ポイント圏外で争ってる人からしたらどうでもいいよな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:12 No.1046302
ガスリーとアルボンのどちらもマックスに周回遅れになってるのが印象悪い
一方ペレスはレッドブル1年目から周回遅れになることなく優勝までしている
ペレスを変える理由がない
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:16 No.1046305
チーム規模的には今年がある意味本来のポジションな気がするんだけどな。
そのうえで毎年昨年のおさがり利益で底上げされてて、更に去年はその最大利益を得られる稀な年だった。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:22 No.1046308
エンジニア「ガスリー、君は13位だったよ」
エンジニア「順位はマックスP1ペレスP2…」
そりゃ自分が下位で終えたの解ってるレース直後の疲れ果ててる時にこんな感じで言われたら後にしてよって言いたいさ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:22 No.1046309
角田様の昇格間違いなしなんだ😍😍😍
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:31 No.1046313
スタートのオコンとの接触のせいでダメージがって言い訳してるけど
サインツに引っかかるまでは角田より速かったんだよなぁw
タイヤ変えてからは角田にペースで負け続けたたしな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:35 No.1046314
角田云々ってより去年まで中団トップにも立てるようなマシンだったのが今年はその兆し全くないってところに苛立ちとかあるんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:44 No.1046317
エンジニア「…ユウキはP10だ」
ガスリー「それ聞きたくないって!」
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:45 No.1046319
豆腐メンタルかよ
PUが速いことはわかってるんだからベテランは開発に協力せんかい
グリーン・ブルの方が積極的で勢いあるぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:48 No.1046320
そいでもレッドブルにいた頃よりマシなんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:49 No.1046321
ガスリーの名誉のために言うと、この場合の知りたくないってのは自分に関係ないことだから、ってことじゃないかな?でもスペインGPでメンタルボロボロだったのは事実だろうけどね
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:51 No.1046322
今年のクルマはトップ2とアルファロメオを除いて、なんか速くなったりなんか遅くなったり難しいなグラウンドエフェクトカーの理解が進んでないからなんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:54 No.1046323
ペレスはマックスに追いついた時ピットに入れれば確実に勝てたのにな。
可哀想だった。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:57 No.1046324
第1スティントでは角田を突っついていたのに、第2スティント以降どんどん離れていったな。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 12:59 No.1046325
ペレスは赤牛最終年のリカルドより全然いい。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:01 No.1046326
タウリの人いわく暑いときはダウンフォースが減るからその対処に苦労してるらしい
根本的にダウンフォースの発生量が他より少ないんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:07 No.1046327
ただRBもこの無線聞くんだからさぁ...
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:19 No.1046328
ここから先は各チーム仕上がって完走率も上がっていくから角田との5ポイント差詰めるのは地味にキツいな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:23 No.1046329
車はドライバー二人とも合ってないと思う、起きてるポイント差レースのうまさの差
ガスリーの1ラップ目にインシデントがこれだけ多いと、偶然では済ませれないよ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:23 No.1046330
うろおぼえだけど角田によるとフロントのDF弱くて前後のバランス取るとリアも不安定になって自分はそれがあまり気にならないけどガスリーは苦手ぽいらしい
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:30 No.1046332
ガスリー地味にレースで他車との接触が増えてきてるのはよくないな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:37 No.1046334
車が合ってないとはいえポイントで角田に負けてるのはマズイ。
ダメな車でもポイントを稼ぐところを赤牛のお偉方に見せないとアカンて。
現時点では赤牛への再昇格は絶望的なのと今後もこの状態が続いたら
タウリのシートすら黄色信号が点滅しかねないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:50 No.1046337
今年のタウリがクソマシンだったというか今年までのマシンが出来過ぎてたというか
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 13:59 No.1046338
ガスリーはイモラのチェッカー後も酷かった
クールダウンさせずに走ってたらエンジニアから注意されてたし
ガスリーも好きだしタウリ公式のオモシロ動画もよく見るけど、二人の緊張感が高まってそういうのが見られなくなるなら全然それでいい
今のところはポイントでも内容でも角田が勝ってるのは明らかだね
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:05 No.1046340
アロンソは失言っつーか放言やろ
外野にヤンヤヤンヤ取り上げられても気にしてねーと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:05 No.1046341
いま角田はガスリーよりポイント稼いでるんか
えらいこっちゃ、去年からは考えられん
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:08 No.1046343
見てられねえ…
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:10 No.1046345
誰がなんと言おうとグランプリウィナーだし、復活すると信じてる。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:24 No.1046347
昨シーズンはルーキーで経験不足であり尚且つマシンも角田好みでは無かったからガスリーからしたらかなりハンデ貰ってたんだよ
そのハンデが無くなってイコールに近い形になった今シーズンがガスリーの本当の実力が分かる
昨シーズンよりマシンの出来が悪いからトータルポイントは関係なく対角田だけ見て判断すれば良い
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:29 No.1046348
他の順位なんか知らんとか言ってる人いるが
これどのチームもやってる話で選手によっては全部の順位教えてくれって言って人もいるし割と普通のルーチンだし
今までもずっとやってた
今回だけこんな事いうくらいだから最近の自分の走りに納得してないんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:32 No.1046349
※29
マルドナド「せやな」
オコン「せやせや」
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:33 No.1046350
>>32 なおポイントはオコン30、アロンソ4ポイントでオコンがリードしてる模様
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:36 No.1046351
どうしたんだよガスリー
角田と同じくらい応援してる
モンツァの優勝は俺の中では最高の瞬間だったよ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:37 No.1046352
去年のラスト2レースでも角田の方が速かった
ガスリーが遅くなったというより角田が覚醒してきてる
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:52 No.1046355
去年は中団に落ちてもすごい勢いで抜いていったのに、今年はそれができてないんだよな。ガスリーはアンダーステア好みでリアのグリップを使って走るタイプだから、今年のオーバーでグリップレスのマシンがよほど合ってないと見える。レッドブル時代はタッペンに合わせたオーバーマシンだったから、やはり苦戦していた。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 14:54 No.1046356
降格の際の原因となた
負けてる時の態度こそ進化を問われてるんだがな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:00 No.1046357
来季はドライバー二人共変わってそうやな
今の二人じゃこれ以上望めないし
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:02 No.1046358
今年のタウリの戦闘力は他チームとの相対的な比較で去年よりだいぶ落ちてるのに角田は6戦でもう去年の3分の1のポイント稼いでるしな
これは角田が去年よりもかなり成長をしている証である
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:02 No.1046359
他に誰乗せたらこれ以上望めるんだよw
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:06 No.1046361
ライコみたいに「聞きたくないね!今日のレースはクソだった!」みたいな感じなら笑い飛ばせるんだけど、泣きそうな声でボソボソ「聞きたくない、、、」だからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:48 No.1046363
ガスリーはインシデント多いんだよなぁ…
速く走るためには車壊さないことが1番やろし…
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 15:57 No.1046365
※36
今年もアンダー寄りだぞ
絶対的なダウンフォース不足だから後ろが滑る頻度も去年より高いだろうが、
基本的には曲がらないマシン
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:03 No.1046367
ガスリーは自分好みの車であれば限界以上のものを引き出せるけれど、そうでないと並以下になってしまうのよな。
下位チームで王様してる分には活躍できるけど、上位チームでコンストを争う上では致命的な弱点。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:08 No.1046368
ガスリー、ルクレールの友人だからルクレール勝ったときは喜んでたね
正直、もうレッドブルドライバーとしては終わっちゃってるよ・・・
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:12 No.1046370
単純にタウリの車体に競争力が無いのも原因やろ
ホンダPUもフェラーリ勢に負けてるしメルセデス勢ともそんなに変わらん
今年はこういう状況が最後まで続くわ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:12 No.1046371
>>43
踏むと曲がらないならいいけど、踏むと回るってRB時代のマシンまんまだからなぁ
「曲がらないなら、曲げて見せよう、AT03」で、ケツセンサー頼りに踏むのが角田、、、そしてたまに回る
「曲がらないし、回るから踏めない」のがガスリーって感じ
カートの経験かねぇ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:13 No.1046372
ガスリーがスタート直後の接触多いのは今年に限った話じゃないからな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:19 No.1046374
「接触でフロアを損傷した
ダウンフォースが抜けて滑るし
タイヤもすぐにオーバーヒートして散々だった
コース上で出来る事は全て試したが無理だった」
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:28 No.1046375
今回はFP3で走れ無いのは相当効いてると思うけどね、実際金曜夜のセットアップ変更からそのまま予選決勝のパルクフェルメ見たいなもんでしょ、幾らバルセロナのテスト回数が多いと言っても、今期のマシンは冬のデーターしか無い。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:37 No.1046377
角田とのポイントは差は接触で自滅の方が多い、開幕からレースペースは殆どガスリーが勝ってるんだけど、バルセロナは平均0,8~1秒位角田に負けてる。
FP3でセッティングのアジャスター出来ていないのと、レースで本当に接触してるならそれも関係してると思うけど。
個人的に、レースで接触はガスリーの言い訳っぽく聞こえてるけどね。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:37 No.1046378
>>50
でも、そうやって擁護してたら去年の角田のこと何も言えなくなるけどね
初年度かつセッション60分の影響受けまくってるのに、1ミスだけでたたかれすぎてたと思う
しかも、決勝の自損事故自体は言うほど多くなかったんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:38 No.1046379
去年、角田はシャシー壊れたまんま走らされ続けたからな。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:43 No.1046381
>>47
去年角田はそのケツセンサーの性能悪すぎて、リアのグリッド限界がわからないってコメントしてたよ、なので序盤は車壊すし良くスピンしてた、後半怖くて車壊さない代わりにタイムが出せなかったのが事実だろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:44 No.1046382
元々ガスリー自体は大した事無いドライバーなのに、角田が去年ボロ負けしたせいで
勝手にガスリーの評価を角田ファンが上げただけだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:50 No.1046383
55番の玄人の言う通り。
タッペンが今年のタウリに乗っても軽く3勝はするよ
わかったがー
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 16:59 No.1046384
※55 56
おじいちゃん。 お薬の時間ですよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:01 No.1046385
>>54
別に角田の去年のケツセンサーが一級品だなんて言ってないでしょ?
今年は踏めるところまで踏んでて、たまに回ってるという事実を言ってるだけ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:05 No.1046387
※45 感服
ガスリーが優勝したとき、タッペンは全く称賛の言葉もなかったよな。
やはりタッペンはレッドブルドライバーの鏡だよな。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:11 No.1046389
このコメント欄は野球場の野次みたいなもんだと思ってるんだけど
レーシングカーに乗った事も無さそうなオヤジ達が
アンダーだオーバーだ分かったような口効いてるのだけは面白い
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:23 No.1046393
何を言ってるんですか
45 55 56番さんあたりは間違いなく、伝説のレーサーと言われている人達ですよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:39 No.1046403
※60
免許すら持ってないF1ジャーナリスト(自称)もいるんだからそれよりマシだろ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:52 No.1046414
転売家さんの悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 17:56 No.1046416
ちょっと聞きたいんだけど、サインツの危ない戻り方ってノーペナなの?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 18:21 No.1046422
ガスリーがトップチームに乗る実力が無いという事だけはハッキリした
速く走れるレンジが狭すぎる
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 18:29 No.1046429
ネクスタッペン・シノーダが速すぎるだけだ。
グランプリドライバーだとしても未来のチャンプ相手には霞んでしまうのは仕方が無い。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 18:31 No.1046430
おまえら、メンタルの意味がわかっているのか?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 18:47 No.1046433
65番の玄人に禿同
ハミもレンジが狭いことがバレたことでトップチームで走るのは無理だな。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 18:48 No.1046434
>角田裕毅は「間違いなく厳しい戦いになると思います」と悲観的な見方を示した。
ただその一方で前戦マイアミGPでダブルQ3進出を果たした事に触れて「クルマはかなり良いし、次のアップデートまでそのパフォーマンスが続く事を願っています。それまではフィードバックを返す事でチームと協力し、次に適切なアップデートができるよう方向性を見出だせるよう頑張っていくつもりです」と付け加えた。
次のタウリのアップデートは角田の意見も参考にしてるかも?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 19:15 No.1046439
角田アンチなんだけどガスリーが劣化し過ぎて来年も残留確定だな。
ガスリーは他チームに移籍しそう。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 19:53 No.1046442
ここですか?
世界レベルのそーろが集まるコメは
確かに一杯居ますね。わたしも仲間に入れて下さい
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 19:55 No.1046443
65 68 70番あたりはWCレベルの人達じゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:01 No.1046445
イェンツァーというそびえ立つクソチームを経験してきた角田にとってはタウリンくらい屁でもないのかもしれんな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:30 No.1046459
もう様式美だな
ネット初心者かよ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:34 No.1046479
※38
トスト爺さんの目が黒い内にそれはない
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:35 No.1046480
バルセロナでのラップタイムの刻み方からからすると
今マシンに自信持って乗れてるやつはハミチンとぼっさんくらいしかいないんだよな
タッペン、ペレス、ノリス、アロンソは乗れてるけどまだブレがあるし
ガスリーと角田ならガスリーの方が今の車に対してドライビングが正確となる
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:03 No.1046487
※45
ガスリーは小さい頃からルクレールを知ってるけど、友達やないって言ってたと思う。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:29 No.1046492
まぁでもこの状況で車に文句言わないのは大したもんだと思うけどな。
マックスなんてCS争いできる車に乗ってながら文句たらたらじゃないか。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:38 No.1046493
RB加入決まってSNSにプールではしゃぐ写真投稿したときが人生の頂点かな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:39 No.1046494
※3
だってそのころとはマシンの出来が違うでしょ?
特にペレスはアルボンが開発に貢献した結果のマシンに乗ってるし
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:55 No.1046523
次のモナコが楽しみだな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:58 No.1046525
45って ちょっと痛いね 笑
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 00:57 No.1046535
エジントン「角田10位(ボソ)」
ガスリー「いやぁ~~~」
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 01:16 No.1046537
※59で気になって調べてみたけど、フェルスタッペンは2020年のイタリアGPでガスリーが優勝したこと喜んでいたよ。
ガスリーの結果はうれしいって。素晴らしい結果だったと。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 03:10 No.1046546
まだ始まったばかりだぞw 角田が事故に巻き込まれて、ガスリーが棚ぼたで7位にでもなれば、それだけで逆転だ。どっちが勝ってもいいし、ダブル入賞も見たい
角田にはコンスタントに点を持ち帰って欲しい
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 11:30 No.1046618
トップトームでエース待遇受ければ普通にタイトル争いぐらいはできるよ。
チャンプになれるかどうは知らんが、あと一歩ぐらいにまでは行ける。
5秒ぐらいならチャンプになれるんじゃねえかな。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 11:49 No.1046624
角田くんが成長してるのは確かだけどガスリーに勝ったってのは速いでしょ。今回はFP3走れてないし、接触もあったしレースペースの単純比較はできないでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 13:00 No.1046650
接触があったとは言うけど第一スティントはガスリーのほうが速いんだよな
第二スティントから角田の方がペース良くなりだした
接触でペース遅くなったんなら最初から遅いやろと
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 19:21 No.1046733
※77
それって幼馴染だけど家族ぐるみで喧嘩して疎遠になってるオコンの事ではない?
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 19:52 No.1046740
ヨシ。
これから玄人の俺と45番でライバルチームに祝辞のコメントを出したドライバーは首にするよう首脳に指示しよう。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 20:39 No.1046748
※45 90
では早速仕事をおねがい。
メルセデスのリカバリーをおめでとう。と言ってるおめでたいのび太を首にしてくれ。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 23:08 No.1046779
日本の真のモタスポファンはフランス人が大嫌い。
フジテレビの作為的なストーリーを今でも信じてる。
たぶん、しぬまで信じてる。
-
名前: 投稿日:2022/05/28(土) 06:50 No.1047188
※92
セナプロ当時はプロスト好きだったよ
中野冷遇で尊敬できなくなった