-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:03 No.1046446
なんかタイトル取れない気がする
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:10 No.1046451
最速だけど最強ではないみたいな?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:12 No.1046452
持ってるものはいいけど、それを扱いきれないイメージ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:16 No.1046453
これ、誰に向けて発した言葉なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:19 No.1046454
顎がいないとこんなチーム定期
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:22 No.1046455
競馬用語【入れ込む】
レース前に極度に興奮し、落ち着かない様子。ひどく発汗したり口角に泡が溜まったりする。その時点でかなり体力を消耗するのでレースでは能力を出しきれない場合が多い (出典/JRA)
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:26 No.1046457
フェラーリ&ルクレールは今年チャンピオン獲れないと2018年のベッテルよろしくかなり長い期間チャンスが回ってこない気はする
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:35 No.1046461
速いのはその通りだし、信頼性も懸念はあるけど何かが壊れてるレースの方が多いRBの方が今んとこ深刻
一番の問題はサインツがあまりにも仕事ができていない事
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:44 No.1046464
ハミルトンの最後尾からの4位とかフェルスタッペンのDRSトラブルからタイヤ戦略変えて優勝みたいなトラブルからリカバリー出来てるけど、フェラーリは一度ミスったら終了ってイメージが強いんだよな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:45 No.1046465
まだ一番速い車だしそう悲観したもんでもない
今回のアップデートもちゃんと機能してたしな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 20:48 No.1046466
ここ3年ほどリアが弱いというか
ここ20年ほどフロントの食い付きに拘ってる印象
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:14 No.1046468
フェラーリの弱点はシーズン中のアプデかな、
大抵最初は良くてもリードを維持できない
前回もリアウイング使わず、今回もリアを絞ったエンジンカバーは使わなかったみたいだし、
レッドブルが小さいアプデを当ててくるのと比べると、ねぇ?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:18 No.1046469
マシンの速さと信頼性、ドライバー、メカニック等を総合的に表したものがポイントだからねえ
速さくてもPUが暑さに負けてはどうにもならん
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:18 No.1046471
シャーシは今年に向けて去年丸々開発専念したし、PUはあの疑惑から数年費やして開発したものだからな新燃料にしてもそう
今年逃すと今あるマージン来年無くなる可能性あるわ
メルセデスが新コンセプトにアジャストするのに四苦八苦し、レッドブルが信頼性に問題抱えてる間に勝っとかないとな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:22 No.1046473
サインツがカスレベル
↓
後ろ盾がなく一人での戦いを強いられるルクレール
↓
プレッシャーでミスる
もう負のスパイラルだね
サインツさっさとクビにしてニコ2乗せた方が良いぞ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:29 No.1046474
うさぎとかめ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:30 No.1046476
車は総合的にやっぱヘラーリの方が良いのは確かじゃね?
カタルニアでタッペンだけ軽量化したっぽいけどDRSトラブルやコースアウトが
あったにせよレースペースでルクにまたジリジリ引き離される展開だったし。
ただ直線多いコースに行けばRBが決勝強いのもまた確か。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:33 No.1046478
フェラーリは属さない。
自分が最強だと理解しているからだ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:39 No.1046481
レドブルは2対1に持ち込めるから有利に進められる
フェラーリはサインツ次第かな
そのサインツがチームを批判したことがあって、それ以来歯車が噛み合っていない感じがする
俺たちは批判されるとアホなミスしがちだから心配(サボタージュ?)
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:40 No.1046482
※17
スピードラップ見たらわかると思うが
レッドブルが直線速い優位性はほぼ無い
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:53 No.1046483
フェラーリが序盤速いのは毎年のこと
シーズン進むにつれて遅くなっていくのも毎年のこと
ここ2年は序盤から遅いから忘れてるだけで
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:56 No.1046484
フェラーリが一刻も早くやるべきはサインツにNo.2通告をする事でしょ。
レッドブルがそういう体制を取っている以上、チーム内で争っている場合じゃない。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 21:59 No.1046485
マシンのポテンシャルは確かにトップだと思う
ただ信頼性とドライバーのミスがちょっと不安かな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:02 No.1046486
シャシーはフェラーリ、エンジンはホンダって感じかな?
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:04 No.1046488
いっそのことフェラーリとマクラーレンは思い切ってみたら?
サインツとリカルドのベテランを交換してみてほしい
ダメだったら両方クビでF1からサヨナラ
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 22:43 No.1046496
サインツのいくつかのエラーが悔やまれるな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:08 No.1046505
いやスペインで速かっただろ、ルクレール。
去年のマシンでポールなんだから、今年はPtWで決めるだろ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:13 No.1046507
つくづく2勝しかできてないのが不思議でしょうがな
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:29 No.1046509
Vやねん!フェラーリ
22激闘F1チャンピオン目前号
速すぎてたまりません
勝った勝った!ばく進Vロード
シャンパンファイト待ったなし!
夢を実現する男 シャルル・ルクレール 大特集
ヒューマンストーリー カルロス・サインツJr
マティア・ビノット 名代表への道のり
22跳馬軍団ヒーローアルバム
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:45 No.1046518
速いけど壊れるのは問題ないってお前ら常に連呼してるじゃねえか。
舌がもげるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/05/25(水) 23:45 No.1046519
暗めの赤にウイングは黒。ええな。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 00:07 No.1046527
ビノットは首確定してるからノビノビとやってくれ。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 00:08 No.1046528
フェラーリから阪神魂を感じる。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 00:30 No.1046531
フェラーリ優勝するだろう、ルクレールがトップ走れる車なんだから
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 02:45 No.1046545
どう見ても異次元の速さで圧倒してるのに、「このまま独走出来るとは思っていない」みたいな思っても無い事いうメルセデスよりは、フェラーリのが好感もてるけどな。
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 03:28 No.1046547
メジャーアップデートで逆転されるのがふぇらーり
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 03:33 No.1046549
実際速いし
最後まで走ったらどうなるか見たかったわ
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 04:14 No.1046551
暑いとダメなんだよ
冬ばっかだからこのチーム
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 07:13 No.1046563
RB勢がラッセルに引っ掛かってて一騎討ちになってなかったのとルクレールが完走出来なかったので、結局ホントにフェラーリの決勝のレースペース改善されてたのかわからないよね(まだRBに負けてるなんて記事出てたような)
まぁ今回は完走してたら流石に勝ててたと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 09:24 No.1046594
終盤になったらオレンジの香りしてそう
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 15:00 No.1046679
マイアミのスピン見て3年目じゃ悪い癖って治らないよなーって…やっぱ経験よ
モナコは多分またルクレールが荒らすと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/05/26(木) 23:03 No.1046778
タッペンも何年かはモナコで刺さり続けたから、この世代は基本的にアレなんだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/05/27(金) 01:54 No.1046812
やっぱり時代は違うが1991年のアラン&ジャンのテストの間だけチャンピオンが眼に浮かぶわ。
あの時の頃から俺たちはあった⁈
-
名前: 投稿日:2022/05/27(金) 04:33 No.1046823
むしろその時代を指してまるで俺たちのフェラーリだと言ってるんだろ
-
名前: 投稿日:2022/05/27(金) 08:46 No.1046860
大丈夫。モナコ1-2からの無慈悲発動やで、フェラーリは。
-
名前: 投稿日:2022/05/27(金) 20:18 No.1047066
アレジの頃が丁度F1ブームだったから古参の日本人にとってフェラーリはあの頃の印象が強くて、シューマッハ時代がむしろ例外的
だからシューマッハ引退後にまたグダグダになって「俺たちのフェラーリが帰ってきた!」ってネタにしたのが起源