-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:33 No.1056737
いつもながら、くだらん。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:33 No.1056738
オコン「僕には契約がある」
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:44 No.1056743
褒めてるようでメタクソにけなしてて草。社会的な能力に問題があるって言いすぎやろ、って思ったけど、よく考えたら大体合ってるわ
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:48 No.1056745
2017、2018のフェラーリというダイヤの原石を放り投げ、
ホンダというダイヤの原石を豪速球でぶん投げて、最後に掴んだアルピーヌ。
2回連続でダイヤの原石を掘り当てたアロンソなら、もしかしたらアルピーヌも。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:51 No.1056747
結果が全てしか言わない奴なんなんだ
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:51 No.1056748
信頼性の低いマシンは限界を攻めまくるアロンソのドライビングに耐え切れない、という面はあると思う。
そしてそういう状況でも、車をチェッカーまで届ける事よりベストラップを優先してしまうのがアロンソというドライバーなんだよなあ。彼をメルセデスに乗せたら、夏場にオーバーヒート起こしまくるんじゃなかろか?
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:53 No.1056749
※5
障害がある人は当然思考に柔軟性が無いのよ
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:57 No.1056750
>彼は時に社会的な能力に欠け、
もの凄い侮辱だなw
普通、口に出していうか?滅茶苦茶失礼だわw
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:58 No.1056752
もっとこう…手心を
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:58 No.1056753
アロンソが今アルピーヌでうまくやれてるのってルマンのチームワーク経験がでかいよな
てことは一貴がすごいってことか(言いすぎ)
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 22:59 No.1056754
ロズベルグの言う社会的なの意味が、ハミルトンやアロンソに対しての皮肉なのかね
こっちは社交界(パパは貴族)なんだよ、としか捉えられない
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:00 No.1056755
運がないのも勿論なんだけどアロンソはうますぎるがゆえに車の限界を越えようとして故障引き起こす傾向があると思う。それが結果にでてる。
一方オコンは自分と車の限界弁えてて一定以上は無理しない攻めない傾向があるからポイントとれてる。
堅実で優秀ではあるけど去年のハンガリーみたいに棚ぼたない限り優勝はできないドライバーでもある。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:01 No.1056756
去年アロンソとオコンの予選は互角だったし、
今年も3-3からアロンソの連勝で5-3になってるけど、ポイントはオコンが2倍以上だし、総じて去年も今年もほぼ互角の成績だけどね。
アロンソは接近戦が強いからすごいドライバーと言われるけど、少なくとも最近は尖った速さはない印象。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:03 No.1056758
ポイント(結果)が全てみたいに言う奴が居るが、そこしか判断基準が無いならf1のシートに到達したタキ井上はほとんどの日本の歴代ドライバーを超えて最高レベルの実力という事だな。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:07 No.1056759
アロンソさんは2002~ロータス時代挟んで今まで一歩も動かずずっとルノーに居続ければよかったんや
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:08 No.1056760
これでも年齢的にはかなり衰えは来てるはずなのにな
凄いよこのおじさんは
昔はアンチだったけど(笑)
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:08 No.1056761
上手すぎると車の限界を引き出して故障が多いって何の根拠で言ってるの?どんな機序?今の車でそんなことが起こるの?
昔ならベルガーがオーバーレブでよく車壊したけど、上手いより荒いだけだよね。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:09 No.1056762
F1においてポイントはドライバーの優劣を語る上では無視できない要素であることは確かだよ
レースってひとつでも順位を上げるためにやってるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:25 No.1056766
上手さは見ていて分かるが速さはチームメイトとの比較でしか分からない。
全盛期に新人のハミルトンに同ポイントながら順位は負けた。予選も負けた。
今やオコンといい勝負ならルクレールやラッセルなど世代が進んだ才能に歯が立つとは思えない。
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:25 No.1056767
結果が全てだよ
今年中に参戦GP数が歴代1位になるであろうアロンソは
最高かそれに近いドライバーなのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:35 No.1056772
社会的な能力が欠けまくってるプロストは
いいマシンに乗りまくってるんですが
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:43 No.1056775
ライオンとにゃんこくらい違う
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:44 No.1056776
ポイントが全てみたいなこと言ってるやついるけど、それは外野の評価であって、内部的には実力見てるだろ
テレメトリーとかのちゃんとした評価軸いっぱいあるのに、なんでポイントなんていう外部要因に左右されやすい軸だけで評価せなあかんねん
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:45 No.1056777
チームとしては結果もそうだがスポンサーをどれだけ集められるかも重要だし観客からすれば内容も評価の対象になる
結果だけが全てなら見る側の人間はネットで結果だけを見ればいいってことだな
俺は結果よりも内容を楽しみたいから中継見るけど
-
名前: 投稿日:2022/06/22(水) 23:47 No.1056778
初代ビルヌーブが久々に出てきたのに触発されて
第2のビルヌーブが出て来たか
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:01 No.1056783
社会性がなかったらル・マンなんて勝てねーだろとマジレス
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:05 No.1056784
ピアストリがアルピーヌの2人の物差しになりそうやね。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:07 No.1056785
確かにプロは結果がすべてだし現時点でいえばオコンの方が速い
ただ今後もオコンの方がポイントで上になるかといえば違う。
他の評価結果要素を加味すればアロンソの方が速くなるだろう
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:12 No.1056788
1回タイトル取っただけで、もうできん、もう無理と言って
突如逃げ出してチームに大迷惑を掛けた人間が、
社会性だの、GP2エンジンだのと、チャンチャラおかしいのだよ。
説得力皆無。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:19 No.1056792
ポイントが全てとはいうけど、これまでも心情的には評価したいけど明らかに内容で負けてるんだよなってドライバーが散々昇格逃したり降ろされてきてるし
どういう根拠で言い切るのか全くわからない
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:21 No.1056794
世界中のF1視聴者が10年以上前から使ってるネタをドヤ語りしたんか!?
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:25 No.1056796
よーし結果が全てって言うならシーズンの結果が出てる2021年を見てみようぜ!
2021年
アロンソ 81P
オコン 74P
あっ…
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:26 No.1056797
俺たちは数字を見て楽しんでるワケじゃねんだよ。アホボケカス
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:34 No.1056799
2人は結構良いラインナップだと思ってるんだけど
アロンソ持ち上げるためにオコンを貶してない?
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 00:50 No.1056801
比較するなら予選の順位と勝敗が分かりやすいぞ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 01:06 No.1056802
F1は結果が全てなのでクビサ>ラッセルは明らか
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 01:34 No.1056803
社会的、政治的な能力も含めてF1ドライバーの能力だからな。
F1はチームスポーツだから車の運転が上手いだけじゃ勝てない。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 01:57 No.1056807
ポイント見ろは明らかにネタだろ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 02:08 No.1056808
結果がすべてとか言ってるやつ去年のフェラーリでサインツの方を評価してそう
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 02:11 No.1056810
それが明らかに出てる(妄想)
気持ち悪すぎンゴw
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 02:40 No.1056812
若いオコン:地味ながらC弱實なレース運びでポイントを持ち帰る
ベテランのアロンソ:スペクタクルな走りで沸かせるが、トラブルに泣く
役割が逆だったら、ここでの2人への評価は全体的にもっと甘くなると思う
国営企業のルノー・アルピーヌとしては、マシンの実力を考えれば、
結果と人気をそこそこもたらしている2人には満足しているんじゃないかと
で、ピアストリのデビューが遅くなるというW
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 03:23 No.1056813
まあアロンソも遁走王には言われたくないよな。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 03:30 No.1056816
社会不適合者乙を極限まで美化したコメント
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 03:39 No.1056818
シューマッハより酷そうな蛇行でペナは運じゃねーしなw
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 04:07 No.1056820
アロンソ最高!
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 04:56 No.1056822
ニゲさん、もう少し気の利いたコメントが言えないのだろうか。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 05:02 No.1056825
Youtuberさんってお金持ってるのによくこんな汚れキャラやるよな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 05:15 No.1056826
外国は日本より結果しか見ないから擁護に入らないといけないんだよな
雇われの可能性も
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 06:03 No.1056828
去年は新人と同じ扱いでテスト走行稼いで新人さん扱いされるわ
今回の通せんぼ違反走法やらアロンソは実力以外でもネタも提供してくれるからな
あの首の異常な太さとか関係してるのかアラフォーとは思えない走りしてる
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 06:26 No.1056830
lTddwu4Z0.netの謎のオコン擁護は何なん?
ポイントは強さを見るものであって、速さを見るのは予選やろ。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 06:37 No.1056831
なんかやたらと「アロンソは政治をやりたがるからダメ」って言われてたけど、アロンソは政治に利用されることから身を守るのが下手なだけ。
現状を掻き回したいだけで将来像を欠片も考えていないような連中に対して無防備すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 07:04 No.1056836
ルノーって今も国営企業なんだっけ?
随分前に民営化した認識なんだけど
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 07:08 No.1056837
なるほどわかった
今ここのコミュニティでアロンソ批判はタブーな雰囲気なんだな
しばらくおさらばするわ笑
触らぬ神に祟りなしってな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 07:26 No.1056842
速い車のシートを掴むのもドライバーの実力のうちとどこかで見た
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 07:33 No.1056846
なんか香ばしい人いるな
ポイントが全てなら、見なくても変わんないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 07:45 No.1056847
海外はポイントが全てって事実を認めたくない奴おるな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:20 No.1056849
F1はマシントラブルがあるからなー。特に今年はひさびさひにすごくマシントラブルが多い。
だからポイントだけで評価ってのもキツい話だろな。
ちなみにオコンが40さいで、アロンソが25さいだったら、全く勝負になってないだろうなと思うと二人の本質的なレベルは全く違う次元だとは思う。
オコンはしょせんクルサードやバリチェロのようなポジションのドライバーだよね。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:25 No.1056850
大学の評価と似てるよね。中堅どころと言われる日本大学や近畿大学に
入ったとして、本人視点では超充実した大学生活を送れたので、とても
良かったとなるんだけど、就職活動中の企業側からすれば、あなたは
二流の大学出身だったんですね、という評価でしかない。
生で映像を見ていたファンの評価と後年に戦績だけでしか見られなかった
ファンが同じレベルで語れないのと同じ。俺らはジャックは見られたけど、
ジルは見られなかったからな。つまり、両方(結果と生)とも大事ってこと。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:25 No.1056851
なんか、アロンソとベッテルって、面白いよね。
実際はそこまで(4回タイトルとった実績ほど)たいして速くはないけど巡り合わせの運に恵まれてるしチームに温和なベッテルと、レースの強さは圧倒的な歴代トップレベルだけどチーム運にめぐまれないしチームあらしてしまうアロンソ。
どちらもその不完全さで、F1ファンたちの議論になってきたし。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:27 No.1056852
最近みかけたところでいうと、
ノリス、ヒル、ロズベルグが、F1ファンとしてアロンソが好きだと公言したよね。
まあ、面白いよね。
オコンは申し訳ないけど、どうでもいいドライバーかなあ。オコンならガスリーのほうが全然魅力的。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:33 No.1056854
たしかに、結果がすべてというなら
ジャック>ジル だし ピケ>マンセルだし
ベッテル>セナ だよな。
あと今年ここまでは結果だけならラッセル>ハミルトンだけど、本当にこの数戦だけで、結果がすべてだからラッセル>ハミルトンだ、みたいな乱暴な話にはならないと思うね。
アロンソは今年まともにレースができたのはモナコとアゼルバイジャンぐらいで、他はほとんどなにかしらトラブってるから、これでオコン>アロンソと考えるのはあまりに乱暴。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:37 No.1056856
アロンソの時の最高のマシンって2010以降はレッドブルとメルセデスの2つだけだったからな。レッドブルは基本ジュニアからの昇格だし、メルセデスもハミルトン、ロズベルグ、ボッタス、ラッセルであり、殆ど入る余地無かっただろ。
人間関係作りがよかったとして、フェラーリかマクラーレンの在籍期間が伸びるだけだし、それでチャンピオンに手が届いたかというとかなり微妙でしょ。2010か2012にチャンピオン獲ってれば違う評価もあっただろうとは思うけど、それ以降はほぼノーチャンスだったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:48 No.1056858
米61
だから文句あるなら海外にいえよ
ヒスってるだけでしょ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 08:53 No.1056859
アロンソの時の最高のマシンって2010以降はレッドブルとメルセデスの2つだけだったからな。レッドブルは基本ジュニアからの昇格だし、メルセデスもハミルトン、ロズベルグ、ボッタス、ラッセルであり、殆ど入る余地無かっただろ。
人間関係作りがよかったとして、フェラーリかマクラーレンの在籍期間が伸びるだけだし、それでチャンピオンに手が届いたかというとかなり微妙でしょ。2010か2012にチャンピオン獲ってれば違う評価もあっただろうとは思うけど、それ以降はほぼノーチャンスだったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 09:00 No.1056860
やはりまっさんが言ってた「完璧なク○野郎」って評価がぴったりだよ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 09:13 No.1056862
海外が結果が全てってのは別にどうでもいい
俺は結果が付いてこなくても魅力的なドライバーが好きだしなんならチャンピオン争いもおまけ程度
ただポイントがドライバーの能力の指標として判断されるのは理解できる
ただポイントはドライバーの魅力の指標にはならないんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 10:10 No.1056870
アロンソの時の最高のマシンって2010以降はレッドブルとメルセデスの2つだけだったからな。レッドブルは基本ジュニアからの昇格だし、メルセデスもハミルトン、ロズベルグ、ボッタス、ラッセルであり、殆ど入る余地無かっただろ。
人間関係作りがよかったとして、フェラーリかマクラーレンの在籍期間が伸びるだけだし、それでチャンピオンに手が届いたかというとかなり微妙でしょ。2010か2012にチャンピオン獲ってれば違う評価もあっただろうとは思うけど、それ以降はほぼノーチャンスだったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 10:21 No.1056871
新しいヴィルヌーブさんは厭味ったらしいなオイ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 10:28 No.1056874
※32
史上最高の才能と7ポイント差ってオコンすげーな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 11:10 No.1056881
アロンソがチームメイトにポイントで勝てなかったのバトンと同点のハミルトンしか記憶にないなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 11:16 No.1056883
どうも※53は自分の発言を反省することがないらしい
そりゃあいつまでたっても成長しないわな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 11:54 No.1056889
反ワク貫いて現場出禁になった人が
他人の社会性にケチつけるという高度なギャグ
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 12:22 No.1056894
最終結果のポイントが全てで思い出すのは、ペレスと可夢偉。
タイヤの使い方がペレスよりはうまいとされる可夢偉。
予選が可夢偉より後ろなので別のタイヤ戦略を取れる事が多かったペレス
タイヤ戦略の柔軟さの違いもあって
結局ポイントを多く取れたのはペレスで、残留したのもペレス。
だったと記憶してるけど、思い出は美化しているんで違うかも?
実際はどっちの方が(運以外の)実力が上だったのかな。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 13:18 No.1056916
年下のデカプリオ王子に言われちゃったなアロンソ。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 13:48 No.1056921
73
テルメックスの有無
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 14:54 No.1056939
不都合アジャストできるキャパが広すぎて開発に向かないという話はあった気がするが、速すぎて壊すなんて評価いままであったかのう
物言いが率直すぎてチームクラッシャーと言われるのはそう
うちの王子の言うこと聞けやとチームの手綱握ってた鰤が重要だったんじゃろな
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 15:11 No.1056945
どこをどういじってもタイム出してくるからエンジニアがセッティング迷子になるやつw
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 15:20 No.1056949
>彼は時に社会的な能力に欠ける
暴力で解決しようとして捕まった親の子がいるんだってな。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 15:21 No.1056950
そんな事言うほどロズベルグに社会的能力あるか?
陰湿な嫌がらせを社会的能力というのなら事実だけど
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 15:29 No.1056956
ロズベルグもメルセデスにだいぶ酷いことしてるのにw
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 15:54 No.1056966
契約書にないセカンドドライバー待遇を承知なしに押し付けられたらそりゃね
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 16:06 No.1056970
>>73
カムイはちょっと事情が複雑で日本から1億円のスポンサードをザウバーから求められたんだけど失敗した
ちなみにカムイは年間2千万円の報酬すら受け取ってないと記憶している
その後支払われたかどうかは知らないが
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 16:56 No.1056986
新人のハミルトンに負けてファビョって予選の邪魔をしたあげくチームの敵認定されたのを見てるので少なくともハミルトンよりかなり下
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 17:30 No.1056993
我儘で陰湿、コミュ障のロートルだからな。
ま、自業自得だな。
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 20:00 No.1057036
07のハンガリーだって、最初にハミが順番守らなかったからアロンソがキレたんじゃん
-
名前: 投稿日:2022/06/23(木) 22:10 No.1057061
1stビルヌーブはF1に上がって来る前からアロンソに目を付けてて
ブリアトーレに、アイツは今のうちに複数年契約でふん縛った方が良い
と言ったそうな
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 00:01 No.1057090
ジルがアロンソに目を付けてたのか?
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 00:08 No.1057093
アロンソ1981年7月29日生
ジル 1982年5月8日没
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 01:37 No.1057115
あらたなビルヌーブ伝説が追加されたようだ。
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 05:52 No.1057131
オコンも社会的能力欠けてないか。性格悪すぎるだろ。
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 09:12 No.1057150
タラレバ言ったらキリがない
結果が全て
-
名前: 投稿日:2022/06/24(金) 11:34 No.1057169
※85
07年はハンガリー以前にロン・デニスへの脅迫行為があるやろ。
しかも脅迫のネタはアロンソ自身がフェラーリのデータを不正使用した件やで。
チーム内でコフランが持ってきたフェラーリのデータに手を付けたのアロンソだけだからな。
それをネタに監督責任を問われたくなかったら自分をNO.1にしてハミルトンのマシンをガス欠にさせろとかやったら当然ハミルトンもキレるだろ。