-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:37 No.1058039
何がサステナブルだよくだらねぇw
電気自動車、ソーラー、何もかも利権絡み
しょーもない世の中だわ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:40 No.1058040
どうせEUのガソリン車販売みたいに、都合悪くなったら急に止めそう。全部欧州の利権絡みなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:50 No.1058041
内燃機関販売禁止の延長をしてくれって言ってる時点で無理っていってるようなもんやろ
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 22:55 No.1058042
金も動くしセレブのゲストも出入りする興行だからね
こういうしがらみにも付き合って行かなきゃならないね
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:10 No.1058043
オールバッテリにするとどうなるか、という現実をフォーミュラEが否応無しに突き付けて来たからな。
ハイブリッドと全電化の間に横たわる絶望的なまでの性能差を見せつけられて、内燃機関を存続させないとどうしようも無いとやっと理解したけど今更これまでの悪玉キャンペーンを間違えていたと認める訳にも行かず、燃料に小細工して誤魔化すというね。偽善者の辻褄合わせだよ。
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:18 No.1058044
F1のレースで排出co2は全体の10%以下で、航空輸送のco2が大半。形だけのもんだね、ほんとに減らしたいな,航空輸送のやめないとね
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:19 No.1058045
フォーミュラEとかでけぇラジコンが走ってる感じで華がねぇんだよな
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:21 No.1058046
温暖化すら否定する敗北者どもがグダグダと。しょうもない。
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:27 No.1058048
EU5カ国、ガソリン車の販売禁止5年延長要請 40年までに
これが現実…現実なんです!自分が決めたことも守れない奴らが温暖化とか言ってピーピー泣き叫んでるわけです
大体「気候変動」です!勝手にあいつら名称かえちゃってます!そんな事も知らない人がグダグダ何かいってます!
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:37 No.1058055
いい大人なんだから、ヤバいことになりつつあるのは肌で感じてるハズなんだが。
いやはや、脳の病気なんだろうねえ。
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:49 No.1058062
地球規模の気候の観測、ましてや未来予測なんて
直近の天気予報も外しまくりで、政治もまともにできない
人間の知能レベルで正確に観測できないと思うんだけど…
IPCCの初期の観測データーも間違いだらけだったし
そさらに利権が絡んで、100年くらいの気温の観測データーの内の
気温が最も上昇した数十年の短期間の抜粋やり始めて、
気温が、めっちゃ上がったヤバイヤバイ騒ぐ始末
-
名前: 投稿日:2022/06/27(月) 23:49 No.1058063
小泉Jr.みたいな利権も何も謎な振り回しよりは、なんか許せるというか。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:05 No.1058068
エタノールマシマシにするならホンダと関係あるRBPTが余計有利にならない?
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:05 No.1058069
「温暖化大変だー」は金儲けが目的で新たな産業作るためにやってるだけだからな~
スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクの天才的なアイデアに勝てない、凡人のアイデアに過ぎんわな
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:09 No.1058070
IPCCは科学者の集まりじゃなくて政府間パネルで
政治家と役人のあつまりなんよ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:11 No.1058071
CO2排出はつまり経済活動だから
それをコントロールして自分の優位に持ってく詭弁って事だな
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 00:23 No.1058073
毎年燃料変えて開発やり直しなら開発費=相応のエネルギー消費なんだよな
もうみんな思ってるだろうけどウソの環境詐欺とかやめて欲しい
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 01:22 No.1058081
F1は推し進めたいわけじゃなく、付き合ってる側だからしゃーない部分はある。
知らんふりしてたら狙い撃ちにされるからな。
興行商売でソレされたらどうしようもない。
ただ、EUもグダグダしはじめてるからそのうち何かあるやろ。
そもそも車に関してはふざけたディーゼルのころからトヨタにいかに市場を奪われなくするかがメインでしかない。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 01:49 No.1058083
アメリカンレースが最後の良心(と言っていいのかわからんが)になるのかねぇ。
少なくとも電動のモンスタートラックは見たくない。電動のトップフュエルもみたくない。
泥たまりのナカをぶっ飛ばすトラクターみたいなのとか、なんかひたすら「ただの崖」を登ろうとするとか、
無茶な草レースがいっぱいあるけどそれらはやっぱエンジンありきだろう。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 03:06 No.1058085
ジェット機一回飛ばしたらF1で使用する燃料なんか比較にならん位消費するのにな。
こんなことにいつまで金と人材掛けるつもりなんだろ?
まだこれで面白くなればまだ良いが、やればやる程つまらなくなるという悪循環・・・。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 03:23 No.1058086
でも、お注射は打ったんでしょう?
毎日ちゃんとマスクしてるんでしょう?
あの時はお家でじいっとしていたんでしょう?
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 04:13 No.1058093
FEO「あのう、いつになったら電動フォーミュラの権利を買い取ってくれるんですかね? F1さん?」
FOG(リバティ)「お帰りください」
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 05:23 No.1058095
アラムコからオイルマネードバドバもらいながらこんな話されてもねぇ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 06:28 No.1058097
カーボンゼロ、EVと言う政治の道具に踊らされる愚民
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 07:07 No.1058100
差し引きゼロってやつだろ?
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 08:42 No.1058112
これだけ原油やガスの価格が上昇すると、洋上風力や原発への移行は進みそうな気もする。F1は世界中で派手に興行している以上、対応はせざるを得ないね。
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 09:04 No.1058114
カーボンニュートラルとかいう政治、利権の道具につきあわされるのはゴメンだわ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 10:56 No.1058119
※27
メーカーを全て排除して
あらゆる企業のスポンサーも排除して
極小規模の草レースにならないとそれは無理だ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 11:48 No.1058127
こりゃHRCがF1継続するのは確定だな。
アンチさん咽び泣く(涙)
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 12:37 No.1058137
これでこそF1じゃない?新しい取り組みに力入れる文化もリソースも揃ってる。あとは方針を決めてやるだけ。新しいスポンサーも増えるし注目度も上がる
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 12:43 No.1058139
レースよりも輸送時の排出のほうが遥かに出てるんだよな
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 14:19 No.1058157
この地球規模の茶番いつまで続くのかな。
早いクルマを目指し続けたらハイブリッドやEVでしたなら納得できるのだが…
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 19:06 No.1058203
EV移行やカーボンニュートラルなんて、
政治駆け引きや欧州我儘だと思ってる
実際に向こうも本気でその事は考えてないやろ
F1だって新しい事世界に沿った事やってますPRで、
スポンサーどんどん入ってきて欲しいって魂胆やろ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 19:15 No.1058207
ただ単純に時代が変わっていってるだけで利権だの政治だのはその後を追ってるだけ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 20:34 No.1058219
ゼロカーボン=電動化と短絡的に考えてる奴らは流石に勉強不足過ぎるな
というかまず何よりコメントする前に元記事読むべき
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 20:38 No.1058220
この時期からのエグい暑さとか、気候変動にもうウンザリだから
環境問題に妥協する阿呆どもなんて徹底して排除していいぞ
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 21:34 No.1058227
カーボンニュートラルが大好きなホンダが復帰する大義名分が出来て良かったやん
-
名前: 投稿日:2022/06/28(火) 23:23 No.1058253
四季が無くなって熱帯化してるのに家の中にずっと居たらそれすら気付かないんだろ。
寄生虫どもが。
-
名前: 投稿日:2022/06/29(水) 08:44 No.1058292
変化はしてるが四季はなくなっちゃいねえよ
-
名前: 投稿日:2022/06/29(水) 20:45 No.1058504
温暖化して得するのはロシアと中国だからな
こういった活動に反対している奴らがどこの利益で動いている人間なのかは明らか
-
名前: 投稿日:2022/06/29(水) 23:44 No.1058563
秋も春も梅雨もあっと言う間に終わっちまう。
春なんかただの天候不順で桜が咲いてなかったら何だかわかんねえだろ。
ロシアとか中国とか関係ねんだよ、ウジ虫が。
-
名前: 投稿日:2022/07/17(日) 10:13 No.1063640
カーボンゼロ、EVと言う政治の道具に踊らされる愚民