-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:03 No.1058954
キミがいた夏は遠い夢の中
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:05 No.1058956
COTAみたくスティーヴィーワンダーとかブルーノマーズとかジャスティンティンバーレイクなら迷わず行くわ
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:17 No.1058960
ミッドサマー?
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:24 No.1058962
コンサートと抱き合わせにするのは、F1に魅力が無いと自認するのと同じだ。
違う作戦にしたほうが良い。
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:31 No.1058963
イギリス飯の販売とかどう?
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:48 No.1058965
日本GP「これといったイベントありません。サポートレースもありません。チケット高いです」
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 17:54 No.1058967
美味しいイギリス料理ってなにかな
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:12 No.1058973
チームがもっと低予算なら
こんなに高い開催権料を回収しなくて済むし
アンドレッティも楽に加われるんだよなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:20 No.1058976
>>7
そりゃもう植民地料理よ
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:21 No.1058977
※4
古い人種はそう思うだろうな
物に価値があれば宣伝なんてしないでも売れる
いいイベントをやっていれば客は来る
そういう考えで育った世代
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:30 No.1058979
3日間もやるんだから、金土の夜は客寄せイベント併催するべきだとは思う。F1のチケット高いけどお得感出れば売れるべ
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:34 No.1058980
イギリス式盆踊りとかイギリス式焼きそばの屋台とか出すのけ?
いや、イギリスなら缶入りパスタの鉄板焼きになるか(不味そう
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:44 No.1058981
F1の競技(スポーツとして)や趣味対象としてつまらんもん
そんなもんが観戦チケット高いならテレビ観戦で十分やろ
それこそこうやってまとめサイトで結果知って満足程度だし
ダッサいマシンに現地行って心躍る要素も無いし鈴鹿が遠いわ
オマケにブルーは飛ばせないしF-15飛ばそうとしたらもうね…
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 18:53 No.1058983
イギリスでカツカレーが人気だと聞いた
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:01 No.1058985
お前らの意見なんて通るわけねーだろw
そもそも人が集まってるのすら嫌いなくせによう抱き合わせーとか否定出来るもんだわ
そんなにリア充が嫌いかオッサン?
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:06 No.1058986
スポーツイベントでスポーツに頼らず魅力を多角化していくのはスポーツビジネスで当然だけど、
音楽イベントとの抱き合わせという手法が日本で通じるかというとどうかなあ?
日本のモタスポファンの多くを占めるおっさんに合わせたラインナップにしたところで、
音楽好きのおっさんは場所が僻地なら面倒で行かない事をウドーフェスが証明したわけで
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:09 No.1058987
おっ自分語りかー?
引きこもりはそういう発想になるよなw
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:10 No.1058988
何ならファン層って凄い大事だよな
申し訳ないがオタクやオッサンが集うコンテンツなんて非常に拡大が難しい
一番嫌われる存在だし
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:15 No.1058989
結局開催料引き上げを拒否してるグランプリを消したいだけでしょ?
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:16 No.1058990
嫌いというか動員の最低限が確保されちゃうから新規の呼び込みとかあんま動かんのがね…
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:31 No.1058992
ロンドンオリンピックのときのようにスパイス・ガールズ再結成させれば客たくさんくるだろ。ホーナーの嫁さん元スパイス・ガールズだし快く出演OKしてくれるだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 19:39 No.1058993
※18
コアなファンが排他的に振る舞うと新規が入らなくなってコンテンツが廃れるってやつだな
マニアックな競技ほど陥りやすく、それで一度痛い目を見た競技ではコアなファンがその反省から新規さんに対して排他的にならんように気をつけてる姿を見かけることも
F1は日本市場が存続に影響しないから反省する機会がなかなか訪れない競技だけど
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 20:44 No.1058999
肉フェスとかいう角田ホイホイ
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 21:52 No.1059002
※16
俺はおっさんだが、さすがにエドシーラン来たらチケ代高くても行くわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/01(金) 22:15 No.1059005
客寄せライブってむしろNASCARやインディカーでよくやってるやつだしイギリス的発想じゃなくね?
-
名前: 投稿日:2022/07/02(土) 01:48 No.1059034
10
戦略を変えろと言っている。そもそも音楽とF1は関係がない。
例えば鈴鹿ならコスプレして来るファンが多いから、
そこにフォーカスしてイベントをするとかね。
イギリスならジョージルーカスが来たりするので
彼に企画を任せてみるとかね。
頭の古いのはどっちかな?
少しは自分の頭で考えようね。
-
名前: 投稿日:2022/07/02(土) 01:48 No.1059036
マイアミやラスベガスのようにって書いて有るのにイギリス発信とは読めんやろ…
-
名前: 投稿日:2022/07/02(土) 07:56 No.1059054
ハミがウイング壊したら赤旗になるサーキット
-
名前: 投稿日:2022/07/02(土) 13:12 No.1059094
トップギアもといグランドツアーのイベントをやればいいのに
-
名前: 投稿日:2022/07/03(日) 07:04 No.1059295
センス無い老害イベントとか要らんやろ