-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:39 No.1059500
面白かった
今日はハミルトンに勝ってほしかったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:40 No.1059502
みんなで呪文を唱えるんだ🙁🙁🙁
「釘おじ!釘おじ!」
「タウリの糞戦略!」
これで角田様のミスが浄化されるんだ😆😆😆
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:40 No.1059503
ペレスは強運というかなんというか。
ガスリーと角っちはちょっと…
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:40 No.1059504
角田は2戦連続で凡ミス
来期のシート大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:40 No.1059505
悪夢が襲ってきたと思ったら最後は激アツバトルとは
凄い日になった。そんな中での初勝利おめでとうサインツ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:41 No.1059506
激アツも激アツだろ今日は
アロンソもあと少しだったーーー!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:41 No.1059507
上含有は再起不能かな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:41 No.1059508
※1
サインツ以外に優勝して欲しいやつがいたことにビビるわ
流石に初優勝かかったドライバーを応援するだろ普通
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:41 No.1059509
サインツが一回でも優勝してりゃオーダーもっと早く出てたんだろうけどな
そしたらSCのときにダブルピットできる差ができてて1-2だったかもな
ルクレールは運がないわ、サインツはおめ、ただ手負いのチームメイトにペース勝てないのはどうにかしような
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:41 No.1059510
レッドブル2人揃って押し出しかよ、レッドブルさー
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:42 No.1059511
何でルクのタイヤをソフトにしなかったんや?
フェルスタッペンがコケて大チャンスだったのにいいいいい。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:42 No.1059512
角田5:チーム4: ガスリー1 くらいの出来事。何と戦ってるのこのチーム
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:42 No.1059513
サインツおめでとう!!
なんだけど、結局俺たちのフェラーリが出た結果だよ。
ルクレールとサインツの早めに交代してたらタイム差がついて、
SC中にダブルピットストップのソフトタイヤ交換で
普通に1,2フィニッシュできてたろ・・・・。
本当にこのチームは何してるの??
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:43 No.1059515
レッドブル系列を応援してるファンにとっては悪夢だし、それ以外にとっては最高のレースだったな。にしても長かった…
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:43 No.1059516
このサバイバルレースの中ミックが生き残って8位とは
これで一皮剥けた男になれるかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:43 No.1059517
普通にやってたら楽勝でワンツーなのに俺たちすぎる
タウリもバトルさせて結果的に2台とも台無しにしてるしよ
つかガスリーはスタートで間に入る癖いい加減なおさんと。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059518
今日のレッドブル2人はダーティーだったな
フェルスタッペンの押し出し癖が戻ってきた!!!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059519
タッペンは傷が浅く済んで良かったな
ペレスが2位に入ったからコンストもそこまで詰まらなかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059520
フェラーリの戦略には文句言えないかな・・・。状況が難しすぎた。優勝出来ただけで良しとするべきか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059521
レッドフラッグ後の1周目の
LECの第④コーナーの突っ込み
なぜ審議にもならんか不思議
SAIおめ!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059522
※8
すごい自分の常識を押し付けてくるね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:44 No.1059523
タウリ同士打ちからのシンクロスピンは笑った
あれなければダブルポイント取れてたかも。。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059524
角田2戦連続で印象悪すぎるぞ・・・
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059525
角田もはや話題に上がらなくて草
まあ、あれは誰も擁護できないしチームのせいにするしかないw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059526
ハミルトンいい走りだったな。SC無ければ勝てそうでワクワクしたわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059527
ウダウダしてるうちにハミルトンにやられるんじゃないかと思った
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059528
絶対SC無かったほうが面白かったわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:45 No.1059529
のび太君は何がしたいの?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059530
>>8
ええ・・・
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059531
FIA(オコン)「接近戦楽しんでいただけたかな?」
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059532
周さん最後ふつうに歩いて喋ってるのが見れてよかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059533
アルファタウリってドライとレインでセット分けたんじゃなかったっけ?
結局やり合わせて同士討ち。
フェラーリといいイタリアチームは情に縛られてそこら辺の論理思考力ないよなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059534
※20
あれ強引すぎるから5秒貰ってもおかしくないよねえ。白黒で茶を濁すことすらしなかったのも。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059535
たのむ!ラティフィなんかやってくれ!と思ってたらオコンがやってくれた
ザンユーからの逆転優勝おめでとう、サインツ
SCあけのルクレールも結果的にナイスアシストしてたな
あとミックもおめでとう
周さん無事でよかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059536
本当角田なーにやってんだ
2戦連続は全く笑えんわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059537
ルクレールのせいで他のドライバーにもペナが出せなくなってしまったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059538
フェラーリ1-2のチャンスが何故か1-4
アホかよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059539
おっ!サインツの息子が遂に勝ったか!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059540
序盤戦でフェルスタッペンがペレスに順位入れ替えしてもらってた時にルクレールが「俺には(チームメイトの)サポートはいらないしもらわない」って言ってたんだからそんなホイホイ入れ替えたらルクレールに恥かかすと思ったんだろう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:46 No.1059541
僕はペレスが優勝して欲しかったです> <
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:47 No.1059542
周さん無事で本当良かったわ
なかなかリプレイ出なかったから気が気じゃなかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:47 No.1059543
角田を前に出せと言ってる奴
ガスリーがナンバーワンであるチームなこと忘れてない?
身の程わきまえような?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:48 No.1059544
タッペンに近づく最大のチャンスで自らタッペンのダメージリミテーションをしにいく俺たちw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:48 No.1059545
ペレスはいい意味でいつものペレスだったな
兎に角決勝スタートしてしばらくすれば強い強い
そこまでの予選も含めてのトラブルさえなければ。パターン的にモナコと似てる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:48 No.1059546
タウリのアレはジェミニのCM思い出した 街の遊撃手ってやつ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:48 No.1059547
ルクレールには審議すら無しで角田にはペナルティ未遂かよ
あとジョーが無事だったから良かったようなものの
ラッセルもグロージャン並みに酷かったぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:49 No.1059548
タウリの二台スピンって、別に当たってないよな?
角田は抜こうと無理して、ガスリーは守ろうと無理した結果か、、
あの状況でチームは角田を前に行かせるか、それともバトルさせないか、どっちかはっきり指示すべきだったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:49 No.1059549
ルクレールSCでピット入ってた違っただろうな
チョーさん元気になってくれ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:49 No.1059550
優勝争いしてる訳でもないのにナンバーワンもツーもねーわ
その時速い奴が前の方がいい
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:49 No.1059551
周は出来のいいときに限ってついてないよなあ
あのクラッシュは締めすぎたラッセルか突っ込んだガスリーかは、どちらかの責任かなんとも言えないけど、周に関しては完全巻き込まれだしなあ
多分ポイント獲得はできてただろうしもったいない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059553
ルクレールはいってサインツとハミルトンがステイアウトしたとしても余裕で抜けただろうに
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059554
ルクレールはチームメイトのサポートはいらないらしいから。仕方ないよね。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059555
アルボンは大丈夫なのか?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059556
ガスリーを始めとしたDRSトレインが形成されていたんだから、
ソフトタイヤが終わるまで維持させればよかったと思うんだがなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059557
ガスリーは抜かれた後にアウトからリスキーに被せて抜き返すわ、角田は一旦引けばいいものを突っ込んでシンクロスピンするわ、チームはチームメイトバトルをコントロールしないわ、ほんまアルファタウリはもう。。。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059558
ルクレール、ハミルトン、ぺレス、アロンソの終盤のクリーンなバトルめちゃくちゃ面白かったわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059559
角田くんは最近彼女できたんだっけ
それからミスするようになったね…
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059560
角田って問題が起きると簡単に諦めてしまうタイプの人間か
モナコと同じで今回もトラブルの後にやる気が見られなかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:50 No.1059561
あれ角田のペナルティーキャンセルになったのに、タウリはペナ消化してたろ?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:51 No.1059562
タウリの二人は速さが拮抗してきた証かな、いずれその日が来ると思ってはいたが...
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:51 No.1059563
予選からサインツついてたね、おめ
フェラーリがSCタイヤ交換でルク優先しなかったのはもうチャンピオンは諦めた?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059564
ひとつはペナルティでひとつはお咎めなしになっただけじゃね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059565
ハースはいいレースできたね
ミックもおめでとう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059566
やっぱりシルバーストンは面白いわ
カメラワークもいいし
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059567
サンキューオコン!面白いレースありがとう♪
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059568
42
ガスリーは雨読み博打セット
角田は晴れ読み博打セット
この時点で戦わせる意味すらない、「戦略が違うからガスリーは角田を前に出して後続を押さえろ」以外にすべきことはない。
タウリのコンスト順位と今週末の状況でファーストドライバー優先とかほんと何の価値もないから。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059569
フェラーリはダブルピットしてたら慌ててやらかす気しかしない。ピットの実力をわきまえた戦略だったと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:52 No.1059570
サインツはリスタートの機会をくれたラッセルと露払いしてくれたルクレール、明確なチームオーダーを出せなかった屁たれのフェラーリチームに感謝しないと
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:53 No.1059571
ぺレスとトム・クルーズって似てね?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:53 No.1059572
1周目のルクレールの突っ込みはペレスがブレーキング中に強引に向き変えてルクレールに被せてたからイーブンにされたんだと思う
終盤のペレスがルクレールをコース外走行でアドバンテージ得て抜いてさらにそれで勢いつけてハミルトンを抜き返したのと最後フェルスタッペンが明らかにシューマッハをコース外に押し出して順位キープしたのが不問なのがイミフだけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:54 No.1059573
角田に期待するのは暫くやめた…まだ未熟だわ。日本人離れした並のドライバーだ。
前回もそうだが若者特有の欲で自滅してる。今やハース2人より問題起こす。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:54 No.1059574
サインツとルクレールが11ポイント差だって。
まじでフェラーリやべえな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:55 No.1059575
※59
たしかインシデントのテロップはカーナンバー表示の順番は容疑者→被害者だからあれはガスリーに対するものじゃないかと
10 and 22だったし
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:55 No.1059576
ますますチームオーダー出しづらくなるな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:55 No.1059577
終盤ラティフィとミックポイントとれって思いながら見てたわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059578
サインツおめでとう!
ミックも初ポイントだし、周も無事で良かった
なんか色々あって手に汗握る面白いレースだった
タウリは反省会だな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059579
※53
念のため検査
ヘリで病院へ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059580
角田は同士討ちがなくてもどっちみちポイントは無理だっただろ
とにかく車が遅すぎる
あとガスリーはどうせ来年末に出ていくんだからチームに迷惑かけるなよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059581
角田が抜いた後にガスリー何で被せた?テール流れてた角田がアカンがガスリーどうした?今日は動きが迂闊やった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059582
>>39
あぁ、、、あったなぁ
フラグじゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059583
サインツが持ち前の謎の得点力を発揮しつつあるw
遅いのにポイントだけはキッチリ積み上げるからな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059584
※58
単にバランス逝ってペース落ちただけでは?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:56 No.1059585
※72
草
もうチャンピオンシップも終わりやね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:57 No.1059586
最後尾からルクレールとハミルトンを抜いて2位のぺレス
あのタイヤでハミルトンと激闘したルクレール
この2人は素晴らしかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:57 No.1059587
押し出されて戻ってのゲインはどこかで一瞬でもアクセル戻したらポジション代えなくても不問だっただろ去年のハミルトンで
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:58 No.1059588
周のピンピンっぷり凄えな。こないだの高星並じゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:58 No.1059589
サインツおめ!
ペレスも凄かった!
見事にレッドブルのチームとしてのダメージを最小限にしてくれたね!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:58 No.1059590
角田とガスリーは角田にペナ出た後に別件?でコース外走行のアドバンテージ不問の裁定出てたからたぶんペレスとルクレールのクラブコーナーでの絡みみたいになってもつれてたんだろうな
その前からガスリーのペースは全然伸びずで渋滞してたし最初ソフトで飛ばすギャンブルなら争わせずに速い方に前行かせるだろうに普通・・・
フェラーリもそうだったけどイタリアチームはレースコントロールせずになんで結果を自ら捨てに行くことするんだか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:58 No.1059591
とにかくルクレールはダーティーすぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059592
ヘイローってグロージャンと周の2人の命を救ってるな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059593
接触やスピンにペース下がってるどう考えてもその影響なのに「やる気が~」とか言う奴の事は全員下に見てるわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059594
ルクはタッペンとの差が6点しか縮まらない上にペレスに差付けられちゃったね
まあでもRBは信頼性がまだまだってところだね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059595
※86
タイヤバリアとフェンスに挟まってる写真見たら奇跡としか思えん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059596
ハミルトンを大人のバトルと中野さんが何度も感服してたのが印象的
角田を念頭に置いて言っているように思えた
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059597
タウリの仲良しクリンパからの、角田への速攻ヘイトペナルティは酷過ぎて逆にワロタ
チョーさん無事でなにより。
まだ壊れててもなんとか動けて本当はレッドフラッグで治せたかもしれなかったけど、チョーさん走って助けに行ったと思われるラッセルに泣けた。あれは大目に見て欲しかった。
そしてバモス!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:00 No.1059598
グランドエフェクトカーは飛び易いって誰かが言ってた、、
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:00 No.1059600
中盤のルクレールは、
フロントウィング壊してでも
サインツより全然速かったから
段違いで速いってことだよね・・・。
本当に運がない。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:01 No.1059601
※90
ルクレールもね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:01 No.1059602
※70
第4コーナーは強引に向き変えるコーナーだからな。
ルクレのオンボード見ればルクレが無理したの分るよ
終盤のはハミに抜かれたからアドバンテージ得たって判断されなかたんだろうねー
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:01 No.1059603
haloなかったら何人死んでたかと思うとゾッとする
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:01 No.1059604
周はパドック来ないでいいから寝てろよ
せめて座らせてやれ って思ったw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:01 No.1059605
ガスリーはチームメイトやレッドブルのドライバーにはチャージが異常に厳しくなるのはデビューから一貫してる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:02 No.1059606
ラッセルが不問なのおかしいだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059607
周が無事で本当によかった。
そしてサインツ初勝利おめでとう!
でもフェラーリの戦略担当はまじてクビになってくれ
いくらなんでも酷すぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059608
サインツおめでとう!
これはアロンソ以来のスペイン人勝利になるのか?
それとも、インド人として初勝利になるのか??
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059609
※95
ラッセルの優しさとは言え感情でルールを歪ませるのはありえない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059610
タウリは2台のセッティングも違うんだしタイヤも違ってたんだからオーダー出して入れ替えりゃよかったのにな
あの時点では明らかにドライ寄りセットでソフト履いてた角田の方がペース良かったし
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059611
ルクレールは無理してマシンの首を突っ込ませるクセが抜けてないな。あと周は美顔機能オンにしてたからホントに大丈夫だな!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:03 No.1059612
周が上げてた自撮りは寝転んでたのか座ってたのか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:04 No.1059613
ルクレール、年間2勝しかできない呪いにかかってる説
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:04 No.1059614
ミックはこれで肩の荷が下りていい流れになるといいな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:04 No.1059615
サインツ悲願の初優勝
ラッセル今季初のノーポイント
ミック悲願の初入賞
いやあ今回は初モノがたくさんあって面白かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:04 No.1059616
周は最後跳びはねてコックピットとは反対の部分からフェンスにぶつかったのが逆によかったな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:06 No.1059617
ガス角スピンの前後関係理解してないのが多いな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:06 No.1059618
ひっくり返ると減速させようがないからなー。しばらく映像こないの怖かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:06 No.1059619
20年にボッタスを殴りに行ったラッセルも成長したな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:06 No.1059620
ルクレールは散々ザンユーしろって無線でうるさかったのにいざサインツがいなくなるとペースちっとも上げられなかったのが最高にダサかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:07 No.1059621
ただロールフープが持ってかれてるのは解せんわ
大クラッシュだが想定してない範囲では無い筈
ヘイローがあればいいってもんじゃない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:07 No.1059622
角田のスピンは被せてきたガスリーと当たると思って慌てて更にインにきったから回っただけじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:08 No.1059623
>107
オーダー出てたとしても、だったら抜けば?と返す程度でガスリーのがチームメイトにラインを開けるた場面みたことない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:08 No.1059624
サインツはこれで精神的に大分楽になるね
ペレスはやっぱレース強ぇ
周が元気なようで幸いだ、ヘイローが効いたな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:08 No.1059625
※114
映像だとダブルスピンする直前からだったからしってるなら教えてくれるとたすかる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:08 No.1059626
※102
チームオーダー出されても反抗して入れ替えなかったのを思い出した
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:08 No.1059627
>!グランドエフェクトカーは飛び易いって誰かが言ってた、、
大昔の四角いムササビみたいな形の車が真上向いてからひっくり返ってる事故映像は見たことある
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:09 No.1059628
ルルルを早目に前に出しても、結果は変わらんて。
トップになればDRSが使え無いから、結局また抜かれてしまうのがオチ。
ましてや、SCが出た時点でもうオワコンだわな。
まぁ何はともあれサインツおめでとう㊗️
ペレスも良く追い上げた。
ルイスも良い仕事をしたよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:09 No.1059629
>>119
たぶんそう。
愛ゆえのスピン。
ガスリーはこっぱずかしくてピットイン後ヘルメットあけられなかった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:09 No.1059630
ルクレール最後に嫌みったらしくファステストラップ獲りに行ったけど
ハミルトンに獲られてたなw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:09 No.1059631
確かにみんなHaloしか見えてないけど
ロールフープがああなるのも早すぎよな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:10 No.1059632
ジョーの事故で最初にオンボード接触動画出た時
きっかけのラッセルに当たったタウリ車のヘルメットに10って書いてあるのにスレで盛んに角田だとか言われてて草生えた
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:10 No.1059633
>120
一度角田に抜かれたのに無理やり抜き返したからこその事故ともいえる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:11 No.1059634
トラブルなかったらタッペン楽勝だったろうね
スタートで抜かれてリスタート後もミスで抜かれてタッペン脱落後はルクに普通に抜かれて
なのにSCで謎の優遇で楽々トップ快走とかほんとチームに感謝しようなサインツ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:11 No.1059635
タウリがいくらク◯戦略でも自責なのには変わりない、2戦連続はあかんよ… せっかく序盤いい流れだったから去年みたいにならないといいね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:11 No.1059636
今回の周のマシンや去年のイタリアのハミルトンマシンとか見て思ったけど、インダクションポッドの強度高めたほうがいいんじゃない?ロールフープあるとはいえインダクションポッド潰れると上部からのものに対する防護性下がるし、Haloも相まって脱出可能性が下がる気がする
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:11 No.1059637
※114
日本の正規の視聴方法で詳細見れたやついないのでは?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:11 No.1059638
※126
角田「ピエールにさしちゃ駄目だ、さされるのは‥」
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059639
さっき速報でみたけど、サインツにはソフトタイヤで後ろを押さえてルクレールの一位を守るようにオーダー出てたみたい。それを破ってルクレールを抜いたからかなり問題になってるぽい。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059640
※135
アッー!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059641
ヘルメットじゃなくてHaloに書いてあるだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059642
そもそもクレールを強制ピットインさせなかったんだ?
破損したフロントウイングでペレスが死にそうになったんだが
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059643
レース内容は褒められたものじゃないけど、まぁとりあえず初優勝おめ!ってだけかな。今回は。これを生涯唯一の勝利にするなよー。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059644
F1でこんなに見所の多いレースはどれぐらいぶりだろう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:12 No.1059645
オンボード映像で見えたアルボンのヘルメットかわいいな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059646
※133
たぶん来年のマシンはガチガチになってる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059647
ペレス、ハミルトン、ルクレールの最後の激しいバトルみりゃ解るけど
角田あれぐらいでスピンしてたら上級ドライバーになれんぞ。精神鍛える必要ある
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059648
*119
あの状況で角田に取れる方法が他に無いよな。後ろも詰まってるから早めのブレーキもまた事故に繋がるし。
ただインで滑ってぶつけたらまぁペナもらうのは仕方ないと思うし、関係者一同損しかしてない。
各ドライバー付きのエンジニアの統括ができてないのが元凶だろうね。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059649
ミックに対してのタッペンの押出し酷かったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059650
そんなことしてたら2台ともハミルトンかペレスに抜かれてそう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:13 No.1059651
>>123
ガスリーのそういう所がセカンドドライバー適正無しとレッドブルに判断された理由でもありそう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:14 No.1059652
押し出しってか別に前出てないけどな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:14 No.1059653
まあなんというかレッドブルも余裕だな
相手が何のトラブルもないのに勝手にコケてくれるんだから
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:14 No.1059654
※117
ルクレールが前に出てペース上げたからハミルトンが諦めてピット入ったと思うんだけど
どのレースの話してるの?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:14 No.1059655
※128
それ。Haloとばかり言って他が疎かになるのが一番怖いよな
何か基準が軽い時のマンマって話もあるし注視したいとこだ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:14 No.1059656
タウリのトラブルは当たってないのにシンクロでスピンとかもう笑うしかない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:15 No.1059657
多重クラッシュのリプレイがなかなか出なかったのはドライバーの安否が判明してなかったからかだろうけど
かえって心臓に悪いわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:15 No.1059658
吹き飛んでそこそこハイスピードのまま空中回転して逆さでどーんと着地したからロールフープの耐久性超えるレベルの衝撃かかったんだろうなアレは
完全に無くなってたのはあのまま高速で滑走したから摩擦で削れ飛んでしまったんだと思う
ヘイローがあるから潰してショック吸収優先な設計にしてたりするのかな今は
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:16 No.1059659
でも今回はキワドイところはすぐにペナ出さなかったのは良かったわ。
角田への速攻ヘイトペナは除いてw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:16 No.1059660
周が安否不明だったとき一旦ガレージに帰ってきてたラッセルが首を横に振ってて最悪を予想したわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:18 No.1059662
ポールトゥウィンぽくないポールトゥウィン
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:18 No.1059663
ジョーはタイヤバリアで飛び上がったあとに
車体の底でフェンスに当たってたから良かったものの
逆だったらマジでヤバかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:18 No.1059664
角田はガスリーを一度ストウで抜いたのかな?
そのあと抜き返されてからのダブルスピン?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:19 No.1059665
リアあたってないの?シンクロでガスリーもスピンだったら
いすゞジェミニの街の遊撃手じゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059666
去年までだったらラッセルとにはスタートのクラッシュの原因でペナ、ルクレールにはペレスへの接触でペナ、
ペレスもハミルトン押し出しでペナ、フェルスタッペンもミック押し出しでペナだっただろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059667
サインツは予選も決勝も運に恵まれてよかったね
正直あのミスはありえないわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059668
ルクレールは毎回突っ込みすぎ
ペナ全く出ないからって何も変わらん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059669
※136
それならサインツだけタイヤ交換したの理解できるわ
その戦略通りだったらサインツがペレス以下おさえてワンツーもあったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059670
リア接触はスピン開始の後だったような
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:20 No.1059671
やっぱf1つまらん、日本で人気ないの納得したわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:22 No.1059672
サインツ優勝した時のノビットほんま草
絶対複雑な思いやったやろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:22 No.1059673
とりあえずまずラッセルにペナ出さんと他も出せんわな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:23 No.1059674
サインツ初優勝オメ。ミックもやっとだが初入賞オメ。
ペレスはコンスト及びドライバーズタイトル(ペレス自身、そして
ルクレより上でゴールで結果的にマックスへの援護射撃にもなった)
両方で本当にいい仕事をした。逆にタウリの2人は何やってんだか…。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:24 No.1059675
本当にイギリスF1人気ないんか?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:24 No.1059677
赤旗出てた間に寝落ちしちゃって起きたら40周付近だったorz
しかもレースめっちゃ荒れてて草
ミック初ポイントおめ、ってかハースダブル入賞おめ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:24 No.1059678
ルクレールのあれはペナルティーにならなくて本来同士討ちはペナルティーにならないはずなのに角田には速攻で5秒ペナルティーねぇ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:25 No.1059679
※167
大好きな鬼滅でも見とき
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:25 No.1059680
※168
ルクレールとビノットが真剣な顔で話し合ってたのヤバかった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:25 No.1059681
スタートの事故はガスリーが悪いでいいんだよね?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:25 No.1059682
ミック再開17番手からようポイント獲得したな
ここに来てハースのレースペース良かったのな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:26 No.1059683
ルクレールはチームの判断が遅くて、
表彰台をフイにされたようなものだから内心怒っているだろうな
せっかくマックスが後方に下がって大量得点取れるチャンスだっただけに尚更
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:28 No.1059684
今回一番影が薄かったのは間違いなくリカルド
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:28 No.1059685
ラッセルにはペナ出さなアカンやろ。
1周目だからと大目に見てるとそのうち死人出るで。
大事故の引き金引いた奴は落ち度あったらペナ出さなアカン。
日本のファンは角田へのペナ出すぎについて人種差別だとFIAを牽制した方がいい。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:28 No.1059686
色々あったけど、結局ルクレールは不憫だな
ヘイト買うようなオーバーテイクもあったけどそれ抜きにしてもそろそろ勝ってもいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:29 No.1059687
※179
残念ストロールでしたー
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:30 No.1059688
同一チームの接触でペナルティーが出た記憶まじで無いんだけど今まであったっけ?去年からそうだったけど明らかに日本人へのヘイトを感じるな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:31 No.1059689
角田にペナ出すぎとは海外では思われてないんかな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:31 No.1059690
角田は全く擁護出来ない。ただチームも出来ることはあった。期待するのは間違いだが。マシンも遅すぎ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:32 No.1059691
サインツ初優勝はめでたいはめでたいが、正直フェルスタッペンに抜かれた時のミスはいただけなかったし
RBのやらかし+フェラーリの謎戦略+SC+ルクレールの鬼防御の棚ぼた感否めないから
100%めでたいって気持ちになれないのが残念
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:33 No.1059692
タッペン贔屓だけど結果ルクと6点差で済んだしフェラーリ追い詰めるハミチンとか最後SCで盛り上がって面白かったから良かったわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:33 No.1059693
たぶんフェラーリの作戦バッチリハマった!これはレッドブルもメルセデスもどうしようもない!ってのは来ない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:36 No.1059694
あれで角田にペナルティー出すならハミを撃墜したロズベルグや同士討ちでリタイアになったレッドブルやフェラーリの時にも出せよw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:36 No.1059695
ていうか最近の同士討ちがマゼピンミックくらいしか思いつかん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:36 No.1059696
アロンソは終盤追いかけてる時にルクレールが複数回蛇行してたんだけどと苦言出してるな
最後のマックスが横に並んだシューマッハの車体を全てコース外に押し出したのが速攻で審議不問と処理されてるしほんとリバティメディアになってからタイトル争いしてる連中は何しても露骨に優遇されるからクソ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:39 No.1059697
サインツの優勝はめでたいがイタリアチームは本当にグダグダやな。フェラーリもアルファタウリも何やってんねん。終盤の2位争いは熱かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:39 No.1059698
これだけクラッシュ、接触、押し出しだらけのレースでペナルティが出たのは接触しておらずチームメイト相手の角田だけ。流石に人種差別だと思うぞ。昨年のホーナーの角田への差別発言もお咎めなしだし、FIAは差別助長組織だよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:39 No.1059699
※176
強いて言うならガスリーがいたことに気がつかずに寄せてしまったラッセルの方
ラッセル見えてないとしたら死角を作ったFIAが悪い
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:39 No.1059700
どう見てもガスリーが前、角田突っ込んだな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:42 No.1059701
恋愛ドラマには破局の危機があるのは当たり前なんでね。シナリオ通り。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:43 No.1059702
大事な頸椎を守ってくれてるHANSさんのことも褒めてあげてください
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:43 No.1059703
リアが壊れてんのによう走る
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:43 No.1059704
スタートでサインツを抜いてトップに立つもマルチクラッシュで赤旗。
予選順のリスタートではサインツが先行。しかしミスを誘って追い抜き成功。
快調にリードし、盤石かと思われたが突如トラブル。
ピットインするもそのまま後退。
最後はミックに追い回されて得意の汚い接近戦を披露。
正直、同情してみていたが、最後のミックへのぶつけたり押し出したりを見て
やっぱりこいつは最低だと思ったわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:45 No.1059705
ミック初ポイントおめだけど最後のタッペンとのバトルは心臓に悪かったよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:45 No.1059706
グランドエフェクト
車体下面と地面の間を流れる空気流を利用してダウンフォースを獲得することを目的に設計された車をさす。
今回のクラッシュがこれが原因だとすると、何か対策施した方がいいだろう!
ほかのサーキットは大丈夫?周が無事で本当に良かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:47 No.1059707
ラッセルのオンボードではミラチェックしてるように見えたので死角だったと思う。
ロールフープの強度を上げないと駄目だね。
フロアの剛性とか言ってる場合じゃない。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:49 No.1059708
レース後のインタビューに応えてたガスリー見た。あの表情が全ての答え。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:50 No.1059709
マックスの押し出し走法戻ってきたな
ミック相手に容赦ないw
DAZN解説陣も「うわぁ…」って空気w
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:53 No.1059710
マックスのあれは常に前にいれば基本ペナ取られないからな
去年みたいに後ろからイン突きしてからやると今年はペナ取られるようになったけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:54 No.1059711
そろそろ少し前のインディカーやFEみたいにF1もタイヤ同士が直接当たらないようにカバーが付けられそう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:55 No.1059712
押し出しって言うけど普通に前にいるからな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:55 No.1059713
ぶつけたり斜行しまくってもペナルティ回避して被害者ぶるルクレールも性悪だな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:56 No.1059714
今回のレースはみんなかなりアグレッシブだったなって印象
やっぱシルバーストンは別格なのか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:56 No.1059715
※197
昔立川祐路と大嶋和也が「あんなんでウン十万もする」ってちょっと愚痴ってて笑った
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:57 No.1059716
タウリの問題はチームが角田行かせるかステイさせるかちゃんと指示出すべきだった事だな
作戦的にソフト使用でタイヤライフが厳しい事分かってるんだから無駄なバトルはクリーンに終わったとしてもお互い厳しくなるだけや
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:57 No.1059717
赤旗のどさくさに紛れて環境保護団体がコースに侵入してたらしいな。みんなが周の安否心配してる時にようやるわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:58 No.1059718
ただのアンチだからね、何でもペナルティですよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:58 No.1059720
赤旗再スタートのサインツも寄せすぎてマックスがコース外まで行ってたがアリなんか?
あそこまではF2のマゼピン以来やで。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 02:59 No.1059721
今回のはグランドエフェクト関係ない。横から当てられたら普通にひっくり返る。
それよりもロールフープの剛性が問題。
本来、こういうケースに対応する目的で設置されてるのに、役に立たなかった。
ヘイローが無くてもロールフープが生き残っていれば
ひっくり返ってもドライバーへのダメージは無いという前提。
モノコックの先端とロールフープを結ぶ線の内側に頭部が存在するように設計されているので。
これは大問題になると思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:00 No.1059722
※214
今日みたいに1台分残すのがF1ドライバー
全く残さずピットアウトロードまで押し込むのがマゼピンクオリティ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:05 No.1059723
トップ争いは多少アグレッシブでも、今回は許容される範疇に収まっていたと思う。
最後のタッペンのミックに対するアレは、新人相手に大人気ないと言うか、みっともない。
王者のすることじゃないよね。ペナ云々以前の問題で。超ダサい。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:07 No.1059724
ピットロードエントリーまで押し出してたのがハミルトン。
そこから強引に戻って来て前をキープして諦めさせたのがペレス。
最強伝説。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:07 No.1059725
チャンピオン争いでの1ポイントの重みをしってるからこそ容赦なくいくんだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:09 No.1059726
ただのアンチだからね、何やってもダサく見えちゃうよね。
その気持ちわかる。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:10 No.1059727
※217
マックスもあれはマシンに余裕なかったから全力で取りに行った証拠だし相手が新人??だろうと手を抜く方が失礼やない?
あれの対策は進入までにブレーキング一発勝負してコーナー前に並んで相手に1台分ライン残させるしかないからね
ミックのマシン・テク含めてそこまでまだ及ばなかった結果よ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:10 No.1059728
譲らないと文句言うタッペンアンチおもしれえw
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:10 No.1059729
ウイングのトラブルって事にしてガスリーDNFなのは先に反省会するためだろ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:11 No.1059730
白鳳がエルボー食らわせまくってたのとダブる。とにかく不快。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:12 No.1059731
サインツが、チームオーダー無視して勝っちゃった説は本当なの?
マジならこれは大変やで。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:13 No.1059732
サイドバイサイドでコチコチぶつける技も披露してたしね。流石はヒューエラチャンプ。
史上最低の汚い汚れたタイトル争いを演じただけの事はある。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:13 No.1059733
ガスリーはコーナリング終わってもう加速に入ってるところをぶつけられてスピンしてるのに
角田はぶつけてない!ヘイトだ!ってメチャクチャすぎんだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:14 No.1059735
※223
アレ一応オレンジディスク出てたからしゃーない
まあ反省会だろうけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:15 No.1059736
※215
そうだよな、今回ヘイローが役に立つのはあまり良くないケースだよな
にも関わらずヘイローのおかげって論調はちょっとモヤる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:19 No.1059737
リスタート後に押し出し締め出しコーナーカットで順位上げてたペレスがお咎め無しだったらあまりに節穴だが、まだ審議結果出てないって事でいいんだよね?
あれでペナ出ないなら本当に一瞬でペナ出された角田が不当に厳しくされてるとしか言いようがなくなる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:21 No.1059739
無益なチーム内バトルはガスリーの真骨頂だったな、忘れてたわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:23 No.1059741
角田とガスリー当たってないと言ってる人はフジnextの節穴解説陣のせいで勘違いしてる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:23 No.1059742
※230
さすがにここまできての審議は、もうないと思うぞ。
NOTEDはあくまで記録されたってだけだし。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:25 No.1059744
ペレスはお咎めなし
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:26 No.1059745
レース後のルクレールとビノットの喧嘩とマシンのリアをめっちゃ凝視するフェルスタッペンが面白いと思いました
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:27 No.1059746
※230
テレビみてるときにでるオレンジ色の審議サインは必ず何かしらペナが発生するけどNOTEDは記録されただけでその後にレース後審議なのどのコメントがレース中何もなければそのままスルーだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:30 No.1059748
5秒ペナ出た方のインシデントはペナルティポイントとか戒告出ないの?
ドライビング関連であと一回戒告出たら、累積で次10グリッドペナルティだよね?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:38 No.1059750
今回マックスポイント厳しいからフェラーリがチームオーダーやったら困るなぁ、やるだろうなぁと思ってたら
まさかの初優勝の人優先という
アホか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:43 No.1059751
どう考えてもルクレールはハードでペース的に遅かった。
だからソフトのサインツを行かせた。
最初はフェラーリはルクレールをチームオーダーで行かせてた。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:48 No.1059752
ルクレールは不運だったとしか
SCでルクレール入ったらサインツダブルピットになるからサインツは入らないハミルトンも入らない
となるとルクレール3位に落ちるわけで
手負いになってる時点ですでになあ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:53 No.1059753
ルクレールはあのタイミングでセーフティカー入ったからどうしようもなかった。
それでもチームはセーフティカー先導中はまだルクレールを先に行かせる気マンマンだった。サインツにハミを遠ざけるためとにかくギリギリ10台分あけろと。
今回サインツはそれを断った。
そこが良かった。
チーム通りにしてたらハミに二人とも抜かれてたと思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:56 No.1059754
ハミルトンがステイしたとしても新品ソフトなら余裕で抜けたのは明らかでしょう
そもそも手負いでもイコールコンディションでサインツよりペース良かったし
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 03:56 No.1059756
ルクレールは後3戦はPU全開で行けるからね。
(4戦はPU全開で行ける)
頑張ってくれ!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:09 No.1059757
というかそもそももっと早くにサインツとルクレールの入れ替えしてたら
ルクレールはSC中のフリーストップ得られてたから何の問題もなかった。そういう判断ができるメルセデスやレッドブルなら1-2だっただろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:15 No.1059758
今回角田のマシンはFPからツルツル滑ってて全体的にDFが足りてなかったしバトルができる仕上りじゃなかったわな
雨用セッティングのガスリーのマシンと同じセッティングのほうがまだマシだったかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:15 No.1059759
角田は街の遊撃手
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:18 No.1059760
四脱しながらペレスのウイング破壊しつつ強引に抜いてペナもらってないのは良かった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:22 No.1059761
サインツの優勝とミックの入賞どっちが先かって言われてたけど同時になったか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:28 No.1059762
マックスのフロアやったの、タウリのパーツだったらしい。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 04:49 No.1059763
>94 名前:名無しさん 投稿日:2022/07/04(月) 01:59 No.1059596
>角田を念頭に置いて言っているように思えた
念頭に置くっていう意味は
常に心がけるってことな。日本語を勉強し直して来い。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 05:02 No.1059764
> 四脱しながらペレスのウイング破壊しつつ強引に抜いてペナもらってない
これマジで謎すぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 05:47 No.1059766
※240
モナコみたいなトラックポジションサーキットならわかるよ
でもここはタイヤ差で抜けるサーキットだから
てかSC出たときルクレールはハンガーストレートだったから入ろうと思えば入れた
これ完全に俺たちの判断ミス
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 05:50 No.1059767
今回のレースレッドブルやメルセデスなら即座に入れ替えて
余裕でワンツーできた奴
フェラーリは馬鹿だからセカンドが優勝、エース4位になる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 05:59 No.1059768
オコンの馬鹿は何であんな所で車停めたの?大迷惑なんだけど
もっと手前で車おかしかったのわかってたしあそこ旧ピットあっただろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 06:03 No.1059769
バモース!が聞けたぜ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 06:23 No.1059771
やったりやられたりが多かったけどクリーンなレースをしたサインツが初優勝とか面白いレースだったな
ハースもダブル入賞で組長もご機嫌だろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 06:46 No.1059772
結局タウリはハースとの7位争いか
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:01 No.1059773
ハミルトンの上手さは怖いなーってのを思い出したわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:15 No.1059775
ん? だからハミのことを言ってるとき角田のことを忘れないで心に掛けてるってことだろ。アホかよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:16 No.1059776
コースに乱入してたエセ環境活動家はレーススタート直後に入り込んでたのか
ちょうどあそこにコース横断するブリッジあるからその周辺から入り込んだんだろうな
あの事故が起きなくてもどっちみち赤旗になってたてことなのだろうか
オフィシャルは身の安全上で安全確保の通知来ないとコース内に入れないからマジ厄介だわ
活動家のデモ活動の実績残っちゃうから公式では全く触れないってことなのね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:18 No.1059778
角田はDRS不具合でオレンジボールってのもあったな。ぶらぶらしてる訳でもなかったのに
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:19 No.1059779
ふと思ったんだが
サインツはウェバーの最遅ポールトゥウィンの記録塗り替えたのでは
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:25 No.1059780
ルクレールはスタートであのペレスとの接触で翼端板プラプラになってたからあのまま取れずに走り続けて角田、マグヌッセンの件同様にオレンジボールが差別なく平等に出されるのかぜひ確認にしてみたかったから残念
結局直後にパージした上に後ろにいたペレスを攻撃してウィング壊すていうオレンジボール掲示の必要性がよく分かる事象になってたけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 07:40 No.1059782
あの規模のクラッシュで無傷だったのか
すげえな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:00 No.1059783
フェルスタッペンのミックの押し出しはともかくペレスのシケインカット&押し出しがお咎めなしなのは訳分からん
まぁラストの攻防は面白かったが
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:15 No.1059784
ラッセルって、本当に良い奴なんだなぁ、とは思った。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:16 No.1059785
いいかげんアイツ首にしろよ
ヘイトを買われているのも自業自得だろ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:18 No.1059788
ラッセル、マシンから降りた後ダッシュでグラベル走り出して、「どこ行くんだ?マシンの発火が怖いんか?」て思ったけど
あれ、角度的にジョウの方に走ってたんだな、安否確認かな、いいやつじゃん
結果マシンをマーシャルにいじられて戻れなくなってたけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:22 No.1059791
ミックはタッペンに並びかけてたわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:29 No.1059794
ぶつくさ文句言いながらも安否確認に来たラッセルに中指立て奴〜
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:33 No.1059795
ガスリーが先にテールスライド起こして左リアを角田の右リアに当ててるように見える
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:34 No.1059796
角田のミスはガスリーを信じすぎた事だけ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:37 No.1059798
コーナー侵入であの間に頭捩じ込もうとするガスリー
数秒先が何も見えてない感じれてないのはヤヴァい
レース下手でバトルに弱い理由が分かる
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:46 No.1059799
角田の会見からも、ミスはあくまでオーバーテイクを試みたタイミングのことであって、オーバーテイク自体ではないからな
あの場所でなくても、蓋されペースを落とす原因となったガスリーを抜くつもりだった
本来チームオーダーで防げた話が前提にある
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 08:58 No.1059801
※259
日本に来て何年目ですか?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:00 No.1059803
サインツが最初のスタート時とか、SC明けにフェルスタッペンやルクレールを押し出すハードなドライビングしてて、クリーンなドライビングのイメージのあるサインツも初優勝かかってたらここまでやるんだなと感心した
それもあって"free to fight"の無線は頭フェラーリ過ぎて怖かった
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:02 No.1059806
サインツの寄せが今回かつてないぐらいえげつなかったな。
そうしなければ勝てないか。
あれに比べれば他のドライバーの寄せはまだましだろ。
タウリ勢の接触で落ちたフロアがマックスのマシンを壊す。
マルコ的にお叱りがいくかな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:38 No.1059826
あんなのはハミニコなんか毎週のようにやってただろ。
タッペンもたまにマネしてやってるが、
彼がやると下手くそでブザマだからいい加減やめさせろ。
マルコはそれぐらい言って叱りつけろ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:38 No.1059827
>>96
しかもメルセデスの下からすくい上げちゃうようなボディだと
派手にすっ飛びますよね
>>268
そりゃラッセルは完全に自分が悪くてぶつけたんだと思ってるからだよ
逆にそうしなかったら叩かれたと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:39 No.1059829
※240
手負いでも新品ソフトのルクが他2台抜けるチャンス十分あっただろ
フェラーリの完全な戦略ミスだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:49 No.1059833
靴飲みマジでやばいよね笑
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:50 No.1059834
他車と故意にクラッシュしてメットにタイヤ痕を残しても
何も言わずにとっとと降り立ち去るタッペンとは対照的な振る舞いで
人の心を持っているのか、いないのか、こういう行動で分かってしまうんだね。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:52 No.1059835
横からぶつかれば普通に回転する。端にタイヤが付いてるからね。
グランドエフェクトとか関係ない。
ペラペラのフロアも無関係。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:54 No.1059837
ルクレはただの不運だよ。タイミングの問題。リプレイ流してただろ。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 09:56 No.1059838
ハミ信はメルセデスやハミルトン本人の様に話をそらせて相手の攻撃するロビー活動をよくやるな。
職場で違うそうじゃないってよく言われないか?278とか282とかさあ・・・
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:08 No.1059842
周がシにかけたのは、ガスリーが原因
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:15 No.1059848
結局、フェルスタッペンのマシントラブルはタウリのパーツを避けきれずに真ん中を通して「抜けて!」と思ったのが失敗したみたいだな、運がなかった
そんな不運がなければSCが出てもトップ変わらずでこんな熱い展開にはなってないだろうね
それでもルクレールとは6ptしか縮まらなかったのが不幸中の幸い
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:18 No.1059852
一週目はガスリー逃げ場ない気がするな。
スルーされてるベッテルのアルボン撃墜の方がいただけない。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:24 No.1059854
サインツおめでとうだけど底の浅さも見えてしまい残念
あれだけお膳立てされて運にも味方され尽くしてやっと勝てたねというレースだったチャンピオンの器ではない
対比にルクレールのキレキレの走りはすごい、ノビットにもキレキレ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:28 No.1059857
※289
ルクレールのキレキレの走り?いうほどか?
サインツに前に出してもらってからもターゲットタイム出せずずっとサインツがDRS圏内にいただろ?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:42 No.1059864
角田も悪かったが、今回のワースト・タウリは、間違いなくガスリー。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:45 No.1059866
リカルドがまた悲しい結果だけど
何か壊してた?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:48 No.1059867
サインツsage勢が草
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 10:55 No.1059868
タウリはマシンもエンジニアもドライバーも悪いのの見本市レベルで出た気がする。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 11:22 No.1059879
ラッセルノーポイントでルイスとのポイント差一気に縮まって俺メシウマ。
実験担当止めて流れ変わったな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 11:39 No.1059886
リカルドは精神を壊してた
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 11:45 No.1059889
最近のF1レースの中でも一番各ドライバーの闘志があまりにも剥き出しになっていた
そう感じるレースだった。後、母国という事もあって、やっぱりハミルトンがどんな状況でも
粘りに粘って勝ちに行く泥臭いレースをしてたのは、個人的には逆に好感持てた。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 11:51 No.1059892
タウリの反省会は一昼夜じゃ済まないレベルだがイタリアチームなので途中で酒飲んでうやむやになっちゃうだろう
チームオーダー出すかどうか迷ったらマルコに電話しろ
マルコがブチ切れるまで
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 12:01 No.1059894
※298
角田が謝罪した時点でタウリは反省なんかしないぞ、だって角田が悪いんだし、てなもんだ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 12:20 No.1059913
サインツsageるつもりはないし、結果もおめでとうだけど、
SC入るまでは、ハミルトンがサインツ&ルクレ抜いたら面白いなぁ、と思ってました
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 13:36 No.1059967
念頭に置くという表現にケチつけてる方、よくわからない
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 15:33 No.1060010
とりあえず、みんな無事でよかった。安心した
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 16:00 No.1060023
ロールフープ(ロールバー?)の高さってレギュレーションで決まっているはずだけどあんなに削れてしまってはねぇ
車重が重くなり過ぎて耐えられなくなったとか?
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 16:13 No.1060026
ガスリーと角田にBL求めている勢は本気で気持ち悪いのでF1村から去ってください。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 17:14 No.1060047
アストン、ベッテル9位、ストロール11位だけどSC時に何でミディアムタイヤ選んだろう?
残り周回数でソフトタイヤでも最後まで行けれるはずなのに
ソフトならタッペンやミックに抜かれずに7位のチャンスあったのにストロールも10位になれるチャンスだったのに
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 17:32 No.1060062
>>303
タイミングや力の掛かる方向が悪かったのかなあとも思う
スタート直後で燃料沢山積んでるし
ロールフープ自体は上下方向メインで考えてるやろうし
給油口付近の強度にまだ懸念があるとロスブラウン言ってたし
個人的にはレース中の給油を復活させたい
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 17:52 No.1060073
ヘイローはチタン製なのは知ってるんだけど(F3はスチール)、ロールフープの素材って何だったけ
取れてどっか行ったんなら素材が何であれレギュ改定が必要だと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 18:35 No.1060094
ペレスの翼端板はルクレールからとれたのがぶつかったから壊れたわけではないぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 18:59 No.1060104
日本語を念頭に置いてコメしなさい!
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 20:20 No.1060132
ルクレ、タッペンは焦ったらすぐミスったりダーティなのはずっとだし、慣れたわ。そんなレベルだわ。今年は。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 21:38 No.1060162
改めてハミルトンの強さを再認識したレースだった。
サインツはここで勝ててよかったよ。次のチャンスはないだろうし。
一方、ルクレールはチャンピオンになれないタイプのドライバーだな。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 21:40 No.1060163
レッドブルの2台は押し出しまくって汚ねぇなぁ。ってかバトルが下手だよね。特にタッペンは押し出しでしか防御できねぇしよ。ハミとアロとライコを見習え
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:18 No.1060176
あの~、ハミルトンもカナダGPでフェルスタッペンを押し出してたけど
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:52 No.1060224
通常のドライビングポジションでは、ヘイローの上に少しメットが出ている。
マシンのトップ部分の削れ方を見ると
ヘイロの上面がそのまま路面に接触していたと考えられる。
メットの上部が路面に接触していてもおかしくない状態だったと思うが
周の様子からはそのような事実は伺えない。
逆さの状態で回転しながら滑って行くマシンの中で、必死で身を屈めていたのだろうか。
ともかく無事で良かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 13:29 No.1060656
赤旗再スタートのサインツも寄せすぎてマックスがコース外まで行ってたがアリなんか?
あそこまではF2のマゼピン以来やで。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 23:46 No.1061081
ルクレールも古いハードで手負いの状態であれだけ頑張れたのはすごいわ