-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:33 No.1060178
あの三つ巴のバトルは去年のアロンソvsハミルトンと並んでここ数年で最高のバトルだと思った
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:47 No.1060182
今年の車だったら
スプリントレースだけにしても楽しめるんじゃねえの
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:51 No.1060184
ハミルトンとかアロンソは避けてくれるからぶつからない
MAXがぶつかるのはMAXが悪いって証明されてしまったな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:55 No.1060185
やっぱペレスは持ってるな
サインツはボロクソ言われてるけどこっちはSCに救われたのはオマケ扱いだもの
フェラーリと違ってレッドブルはタッペンの車がおかしくなってたからチームメイトとのペース比較もできないし、FP時点での最速マシンの力をそっくりそのまま自身のみへの高評価へと持ち帰られて良かったね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 22:59 No.1060186
DoDはただの通常営業じゃん
速いマシンに乗ってようが、SCのおかげだろうが、自分の責任だろうが、下位から追い上げた奴が取るっていう
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:01 No.1060187
ぺレスはハミルトンの先当ててはじき出すのをインを閉じて上手く防いでたな
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:05 No.1060189
トム・クルーズとペレスの2ショットを見たかったよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:07 No.1060190
>>3
フェルスタッペン憎しでハミルトンの名バトルを、後味悪くするするなよ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:11 No.1060191
三つ巴のバトル見ててやっぱりルクレールがさすがだと思ったよ
使い古したハードタイヤでフレッシュソフトンお2人を相手にあそこまでやるんだもの
しかもフロントにダメージある車だからね
そういえばぺレスも多少車にダメージあったよね
逆に1番オイシイ条件のはずのハミルトンは物足りなかったわ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:19 No.1060195
初優勝の時も接触で最下位まで落ちてから挽回したんだったよね
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:23 No.1060199
※10
サクヒールもルクレールに当てられてP18まで落ちたからね…
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:31 No.1060200
三者の接近戦は素晴らしかった。
それに引き換え、後方に沈んだタッペンのミックに対する反則ブロックは
見苦しく不快でとてもチャンプとは思えない醜さだった。
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:34 No.1060201
ペレスのDODに異議はないんだけれども、
それでも、あら?初ポールからの初優勝した人ではないんだねぇ
海外でも日本とさして変わらない評価なんだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/04(月) 23:49 No.1060208
表彰台をナンバー2ドライバーが独占
って書いてる海外のツイッタラーがいたな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:08 No.1060213
ラッセルにあげてもよかった気がするな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:10 No.1060215
ハミルトン父がドン・チードル、ペレス父がダニー・デビートに見える
本当はダニー・デビートはマッサ父の方が似てるけど
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:26 No.1060218
ペレスの父ちゃん(アントニオ・ペレス)ってとんでもなく陽気だけどメキシコの国会下院議員かつ所属政党の重役で、政治家としてかなり有能らしい
しかも2024年末に控えてるメキシコ大統領選挙に出馬予定らしいし、もし当選したらペレスは大統領の息子というとんでもない肩書きを持つレーサーになる可能性が…
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:29 No.1060219
ペレスはRB
チャンピオンになれるマシンに乗ってるそれを忘れてる
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:40 No.1060220
タッペンのは鬼ブロックでミックブチ切れかと思ったら本人は初ポイントでキャッキャしてて草
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 00:43 No.1060221
あれだけ押し出したりショートカットでゲイン得たりしてたのに一切ペナ出ない意味が分からん
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 01:42 No.1060229
※18
ぺレスはマックスのような速さは無いけど上手さはあると思う
だからセカンドドライバーとしては理想かもね
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 03:13 No.1060233
ハミルトンはラッセルが早々に消えてくれたので、心に余裕を持って戦えた
今年の彼にとっての敵は他チームのドライバーじゃなくチームメイト
無線を聞いていると、ラッセルの後ろにいる時とそうでない時の差があからさま
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 05:05 No.1060242
結末は分かりきってたが、良いバトルだったな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 05:08 No.1060244
ペレスパパ息子が大活躍するといつもはしゃいででかわいい
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 05:21 No.1060245
ポールも取れて優勝出来る車で
下位に沈んでラッキーSCで終盤に前に来る
毎度これを評価されてるのがよく分からん
チームメイトに邪魔されても初優勝したサンイツ
アルピーヌで5位のアロンソ
失格覚悟で周に駆け寄ったラッセル
こいつらがこの賞をもらうべきだわ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 05:42 No.1060247
ポールも取れて優勝出来る車で
下位に沈んでラッキーSCで終盤に前に来る
毎度これを評価されてるのがよく分からん
チームメイトに邪魔されても初優勝したサンイツ
アルピーヌで5位のアロンソ
失格覚悟で周に駆け寄ったラッセル
こいつらがこの賞をもらうべきだわ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 07:01 No.1060254
評論家によるスコアリングではなく投票なんだから、べき論だけで決まるものでもないのだろうな。そこは割り切りが必要。
得票率は
・ペレス→20.7%
・ハミルトン→20%
・サインツ→11.1%
・ルクレール→9%
・シューマッハ→7.1%
なので、票は相当割れたっぽいな。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 08:08 No.1060262
ポールも取れて優勝出来る車で
下位に沈んでラッキーSCで終盤に前に来る
毎度これを評価されてるのがよく分からん
チームメイトに邪魔されても初優勝したサンイツ
アルピーヌで5位のアロンソ
失格覚悟で周に駆け寄ったラッセル
こいつらがこの賞をもらうべきだわ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 08:31 No.1060268
ポールも取れて優勝出来る車で
下位に沈んでラッキーSCで終盤に前に来る
毎度これを評価されてるのがよく分からん
チームメイトに邪魔されても初優勝したサンイツ
アルピーヌで5位のアロンソ
失格覚悟で周に駆け寄ったラッセル
こいつらがこの賞をもらうべきだわ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 08:40 No.1060273
今回の3つ巴もルクレールがハードで異様に粘ったから面白かったな。
防御する時のルクレールは本当に見せ場つくるわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 09:50 No.1060279
※29
ラッセルがもらうべきは意味不明すぎるw
大クラッシュ起こしといてなんで
ドライバーオブザデイなんだよw
しかも再スタートできる可能性のあったマシン
を乗り捨てるプロにあるまじき行為だし
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 10:04 No.1060286
※8
俺は事実を言ったまで
最近のドライバーは荒すぎるよもうちょい綺麗に走れよ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 10:18 No.1060290
※32
過去の映像みたらガンガンぶつけてるし、なんならグラベルに車止まってもイエローすらでない定期。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 11:05 No.1060298
※32
一同「えええぇ!!」
一同「ww」
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 11:16 No.1060299
過去にはぶつけてチャンプになった人が居たのは事実だが
バトン、ライコ、アロンソと言った人たちは比較的クリーンだった。
それがタッペンの登場で一気に汚物へと腐れ堕ちた。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 11:38 No.1060301
※35
どんな記事にもマックスネタをねじ込んでくるのもういいから。他のスレでも言われているでしょ?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 11:43 No.1060303
マックスは草カートそのままの感覚だからな
ぶつけ合うのはお互い様
やられたらやり返す
失うものは何もない
みたいな
だから命が惜しくなる様な心境の変化
でもない限りドライビングスタイルは
変わらないだろう
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 11:45 No.1060304
いつの時代も速いファーストと上手いセカンドのコンビが最強だな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:06 No.1060307
ペレス親父が大統領になれたなら、ペレス本人も引退後は大統領だな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:25 No.1060323
トラブル無かったらレッドブルが別次元の速さで1-2だったんじゃねえかな?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 15:38 No.1060377
※29 31
今のルールではマシンから降りた後に再乗車は可能なのかんな?
昔はピットでいったん降りた後に修理後に再乗車するのを見た事あるが。
今回のラッセルが仲間の無事を確認後に再乗車してもOKだったのかな?
シートベルトはマーシャルにつけてもらうとして。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:00 No.1060459
ペレスは今回みたいなレース展開たまにするんだよな
それがトップチームだと2位まで行けるというね
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:27 No.1060474
※41
多分ダメなはず。
降りたらお終い。
アロンソがマクラーレンホンダの時にマシンを押してたことあったけど
ダメだった記憶がある。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:30 No.1060476
※40
ペレスと接触がなければルクレールのマシンが壊れてなかったことを考えれば
1位、4位か1位、3位じゃない?
サインツはおいておいても
ペレスがルクレールを抜けるとは
ちょっと考えづらい。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:30 No.1060477
あのクラッシュから生還した周に票集まらないのは意外だわ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:52 No.1060483
ジュニアカテゴリにいた頃のお前は、とか思ってみたり。
でもまあ本当に面白くて起きてた甲斐があったわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 21:44 No.1060505
※43
アロンソがマクラーレン時代に押してピットに戻った際は、
たしか、エンジンが止まっている状態でピットに戻った場合は
再びコースイン出来ないというルールにひっかかったはず。
2015年のハンガリーでしたよね。
今は、ハイブリッドマシンなので外部スターターなしで
エンジン始動ができるんでしたっけ?
その辺に詳しい人はいないかな?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 23:14 No.1060531
きっとヤベードラとのファイトを思い出したのだろう。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:49 No.1060754
ルクレールを抜くペレスの更にインからハミルトンが出てきた時はしびれた
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 11:26 No.1060899
ポディウムの下にカルロス親父(WRCチャンピオン)もいてくれたら趣ある写真だったなー