-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:03 No.1060306
たまたま赤旗が出たから良かったようなものの
そうでなかったら最悪だったんでは?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:06 No.1060308
フェルスタッペンのファンかな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:06 No.1060309
環境活動家ってさ、むしろラリーとかの会場で抗議すべきだろ。ラリーなんて山の中や砂漠などで爆走しまくって動物生態やら環境やら破壊しまくってるじゃん。なんでラリーに対して抗議しないの?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:09 No.1060310
こういう人は痛い目にあってほしいがドライバーが危険に晒されるのは避けなければなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:10 No.1060312
アウトバーンに侵入して抗議でもしとけ!
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:12 No.1060315
こうやって環境活動家=馬鹿ってのが世に広まったのでありました
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:14 No.1060319
映さなかったのはグッジョブ
映って目立つことが奴らの目的だからね
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:17 No.1060320
※2
オレンジだからってよくないぞ
マクラーレンもオレンジなんだから
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:22 No.1060321
一見関係ないこのスレにもきっとあいつが来るはず。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:28 No.1060325
ルクレール「なんだマーシャルかぁ(スルー)」
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:29 No.1060327
>レース後の記者会見で、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、
>抗議者たちをサポートをするような発言をした。
>「人々が地球のために戦っているのは大好きだし、彼らのような人々がもっと必要だ」
>と日曜日のレースを3位で終えたルイス・ハミルトンは語った。
>
>メルセデスF1は後に、ルイス・ハミルトンの言葉を明確にするために声明を発表した。
>「ルイスは抗議する権利を支持していたが、彼らが選んだ、安全と他の人々危うくする方法についてではない」
>と声明で述べた。
環境活動家を擁護するハミルトンと火消しをするメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:30 No.1060328
一番近い場所でマシンを観れて良いな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:32 No.1060329
あれ、ハミルトンはレース後に「意見を表明したいのは分かるが手段を選べ。今日見たように僕らのレースはすごく危険が伴うんだから、コースに侵入するみたいなことはやめれ」ってインスタだかで言ってなかったか
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:39 No.1060331
※13
これか
ttps://pbs.twimg.com/media/FWxAReAaQAAqCjp.jpg
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:45 No.1060333
※3
一般的なラリーの話をしてるとしたら
基本的に既に道路がある所を走るわけだから
ラリーイベントをやってない時も車は走ってるだろうし
なんなら道路を作った時点で環境は破壊されてるんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:51 No.1060335
この活動家らはどうやってサーキットまで来たんだろう
普段はどんな暮らしをしてるんだろう
本当に石油を使ってないのかな
あ、いかんいかん関心を持ってしまった
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 12:53 No.1060337
>公園に集まって叫んでるぶんには構わないが、企業の営業妨害や選手の生命を脅かすデモなんて世界中で認められないわ
>ただのテロ
自転車レースで選手の方じゃなく思いっきりカメラに向けて看板掲げて集団落車させたおばちゃんのごたる
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:05 No.1060338
トラック全体塞ごうとしない微妙にビビりで草
命がけでもなんでもない腰抜け
いっそ粗挽き肉になればいい
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:09 No.1060340
米18の奴、怖~
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:09 No.1060342
04年のスペイン?でもフォーメーションラップ中にファンが侵入したこともあったよな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:15 No.1060344
18
どういう立場から言ってるのか意味不明すぎて草
熱心な環境主義者か
F1が大嫌いな人間か…
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:21 No.1060347
表彰式で表彰台の近くで抗議活動したやつもいたな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:22 No.1060348
こうやって国外で取り上げられるだけでも目的達成なのに
脇が甘いハミチンから肯定的な反応引き出せてるから大成功やね
メルセデスはメインスポンサーがどこかハミチンにきっちり仕込まないとなあ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:25 No.1060349
21
環境保護活動家とか〇〇活動家いうペテン師共が大嫌いなただのブーブー大好きおじさん
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:33 No.1060350
環境問題を考えてストレートにシケイン作ったよ!
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:35 No.1060352
キルトおじさんはバラバラになるんじゃねえかとめっちゃ怖かった
後にマラソン選手に抱きついて妨害したクズだったけど
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 13:56 No.1060354
※4
目立ちたいからやってるのにラリーのコースでやっても誰の目にも止まらないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:01 No.1060355
俺も環境を守りたいと思うがこんな連中とは活動したくない
荒らしと同じ人種
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:04 No.1060356
海外の環境活動家の頭のおかしさは異常だからな
日本の活動家の場合は口先だけで行動はしないんだけど
徒歩か自転車以外の交通手段は使うなよ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:05 No.1060357
環境保護とF1のジレンマに悩みながらも
キャリアを続けるベッテルさん…
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:20 No.1060362
本心から環境を守りたい奴はこんなとこに書き込めるはずがないのだ
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:27 No.1060363
シルバーストーンかなり遠いけどどうやって行ったんでしょね?
徒歩?自転車?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:38 No.1060364
轢かれても仕方ないね(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:42 No.1060366
>>17
あのねーちゃんは『いぇーい、おばあちゃん見てるぅぅ!!!』て内容だからカメラにも映ったし罰金だけで実刑を免れたんよ
端的に言えば、とても自己中な行動だけど悪意はないってやつ
これは自分の主張を通すために他人の邪魔をすることが目的な時点で悪意しかないし、根底に『他人の妨害をしても自分の行動は許される』って思想があるから、人間社会として許すわけにはいかない
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:58 No.1060369
フン! ざまあみろ(ベジータ)
ロシアに行って戦争辞めなさいと言った方がお利口さんですよ(フリーザ)
オラといっちょヤラねぇーか?(悟空)
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 14:59 No.1060370
枯草や枯れ枝で作った衣服を纏って、落ちた木の実とか食べて生活しとけ
と言いたい
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 15:05 No.1060371
そういやハミルトンはBLM飽きちゃったのかな
去年は事あるごとに強引にねじ込んでたのに今年はほぼ言わなくなった
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 15:08 No.1060373
人に嫌悪感を与えるようなやり方してる時点で問題解決する気ねえな
環境商売が出来なくなったら困るから、反発して欲しいんだろう
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 15:33 No.1060375
米3
F1マシンは脆いのもあって基本人にはぶつからないようよけるなり止まるなりしてくれるからな
ラリーカーは観客がコースにいても気にせず跳ね飛ばしていくから
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 16:02 No.1060378
※39
命を賭して訴えかけるのは怖くてできないってワケか
ダっさ……
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 16:25 No.1060380
こいつらはどうやってここに来たんだろう?
その服はどうやって作られてるのを来てるんだろう?
どこにすんでて、その建物はどういう素材で、どんな加工されて作られてるんだろう?
そいつらが食べてる物はどうやって作られてどうやって運んで来てから、手にしてるんだろう?
不思議なことだらけだよね。 活動家って。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 16:31 No.1060381
※39
特にグループBの時代は撥ねられるのがステータスみたいなところ無かったか?
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 16:47 No.1060385
自分達の主義主張のためなら何をやっても良いなんて思考は
まんま「テロリスト」やん
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 17:10 No.1060389
お前らネット脳の活動団体嫌悪も大概だけどな
F1楽しむのは自由だけど環境保護に反するスポーツと自覚して少しは弁えろよ、みっともない
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 17:32 No.1060396
てか、防護用のフェンスあるのにどうやってコース侵入したし…
シルバーストンのマーシャルも過去に侵入された事あるんだし、もっと入念に監視してくれよって思っちゃうな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 17:48 No.1060399
just stop oilってオマエラどうやってシルバーストーンまで来たんだよ。
まさか馬車か? うーんイギリス人ならあり得るw
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 17:51 No.1060401
ま、自転車も天然素材では出来てないからな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 17:59 No.1060403
米46
電車は排ガスを出さないからヨシ!だったりして
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 18:17 No.1060412
※44
いい病院が見つかるといいな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 18:32 No.1060416
イギリスは石油火力発電は1%程度だけど40%以上天然ガスで発電してるから、ガスはオイルじゃないからヨシ!って感じなのかなw
あと一番近い駅からでも25キロあるけど同じ理由でEVならヨシ!なのかな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 18:59 No.1060429
ベッテルの意見を聞いてみたいな。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 19:01 No.1060431
せっかく放映せずに無視してんのに、
ここが取り上げたら彼らの活動の手助けをすることになるんだぞ?
分かってるのかな?
彼らに対しては、どんなに主張が正しくても手段を間違えては行けないと思うよ。
これはテロだからね。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 19:03 No.1060432
手段を間違えると、ここの奴らみたいな馬鹿が喜ぶだけだからね。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 19:23 No.1060443
クラッシュが無くてもこいつらのせいで赤旗になっていたのか。サインツは強運だ。
逆にクラッシュ赤旗のお陰でこの件が大事に至らなかったとも言える。
今回のレースは妙な運を感じた。
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 20:09 No.1060463
轢いてドライバーがトラウマ抱えなくてよかった
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 21:10 No.1060491
SNSでカーボンニュートラルにするからホンダはこれを支援してるのと一緒とか言ってるホンダアンチいたな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 21:24 No.1060496
マーシャルさんたち流石めっちゃ力持ちだな。
あっさりコース外に運ばれてるw
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 21:32 No.1060500
エステルライヒの鹿にならずにすんで良かったよな
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 21:47 No.1060507
乱入者居るのと赤馬No.2勝つ法則はわろた
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 22:18 No.1060519
木城ゆきとの短編で灰者っての思い出した
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 22:52 No.1060525
※3
ラリーだと活動家なのかヤバいファンなのか見分けが付かない
-
名前: 投稿日:2022/07/05(火) 23:10 No.1060529
なんだホンダイの手先だったか。もう撤退したんだから関わらないでよね~
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 00:15 No.1060552
F1で実証実験した新素材、新型ダウンフォースの理論や特殊タイヤ、最高効率のエンジンという技術が市販車のよりよい環境のための取り組みに生かされてる件。
環境活動家の比じゃないくらい環境問題に貢献してるからな。何ならF1に投資してる方が環境のためになってる。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 01:37 No.1060559
環境保護の活動をするのは自由だけど不法行為をしてまでやろうとすると環境保護団体のイメージが悪くなるだけなんだがな、やるなら民主的なやりかたでやったほうがいい。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 03:02 No.1060564
イギリスGPで乱入した牧師がオリンピックで乱入したのはロンドンじゃなくてアテネだな
ブラジルの選手を妨害してその選手は銅メダルに終わった
んで後にリオ五輪での最終聖火ランナーやってた。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 03:57 No.1060572
この着てるオレンジ色の奴石油製品じゃね
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 14:33 No.1060683
石油由来の化繊は汚れが落ちにくく生乾き臭が出やすい。
天然繊維のほうがその点優れている。
ペットボトルもそうだが、石油への依存をどう減らしていくのか
という本筋は非常に大事なテーマ。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 09:40 No.1060879
安全性への危惧はあれど、社会のありように声を上げる人がいることは、権力に従順な奴隷精神の人ばかりであることよりは、強く健全な社会なんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 15:53 No.1060943
奴隷であることすら気付いてない事が一番ヤバい。
タレ流される情報を鵜呑みにして信じてしまう。
役人にとって民衆は白痴にしておくのが一番都合が良い。
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 06:21 No.1061130
キ〇ガイ