-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:05 No.1060703
ハミとルクは特別なんよ
あとメルセデスもな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:06 No.1060704
じゃあ俺もやるわ、で本当にやる腕があるから厄介
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:07 No.1060705
今年のアロンソはトラブルorペナルティで相当ストレスたまってんだな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:08 No.1060706
水差すって概念持ってるならレース後審議の裁定は全撤廃してくれ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:13 No.1060708
アロンソの場合、2回どころじゃなかったろ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:17 No.1060709
その場の判断に委ねられすぎなんじゃ
もう少し機械的に裁定できるシステムにできないんかな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:23 No.1060710
序盤のペレスへと接触したのも結構酷かったよね
ちょっとルクレールはペナルティから守られすぎていると思う
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:24 No.1060711
オコンやチームが無理矢理SCださせてお膳立てしてあげたのに、バトルに参加できなかった人だよね、、
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:32 No.1060713
細かく言い始めたらペレスもハミルトンもかなりグレーな動きしてたぞ。特にペレスなんか明らかに押し出しやショートカットしてたし
3台絡む複雑なバトルかつ当事者から抗議が出てない以上は別にいいんじゃないの。ウィービングって元々時と場合でかなり微妙な問題だし
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:38 No.1060717
ルクレールに関しては他にもペナでてもおかしくない走行あったし意図的に守られてる感じはしたな
あんまりこういう見方はしたくないが
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:39 No.1060718
昔からルクレールとハミルトンには裁定かなり甘いよなあ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:40 No.1060719
1周目はその辺甘めだよってのはずっと言われてるからルクレールのは別に問題ないと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:46 No.1060722
F1界のタブーに切り込んでいくアロンソ好きだなぁ〜
結局損するのは本人なんだけどね笑
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:49 No.1060724
おじさんは次のレースで真似してFIAから今回のご意見分もキッチリ割り増しして
盛大にペナルティ取られそうね
まあでも最序盤のハミルトンのヤバいムーヴ見せてた時点で手を打っておかないと
後々こうなるよなあと…
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:52 No.1060726
再スタートのサインツや最終ラップのフェルスタッペンもそうだし
1回目のスタートをペナ無しで流した結果甘々だったという点では一貫性はあるレースだった
それでも見逃されなかった角田がある意味さすがとしか
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:54 No.1060727
マックスだってミックを押し出してたからね。彼らにペナ出したら視聴者が興ざめするでしょ。そこはトップ3チームの政治力でありF1がショーたる所以ですわ。余計にスチュワードから目を付けられるのにチクリと刺すアロンソが好きやけどね。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:55 No.1060728
ルクレール、ハミルトン、マックスには甘いね
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 17:59 No.1060729
押し出しとウィービングは全然違うぞ。
押し出しは並んでコーナー入ればやむなしのことも多いが、ウィービングは故意にやらんとそうならん。レースインシデントやハードレーシングですませられるウィービングは本来ないんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:00 No.1060730
そらタイトルに絡むとマシみたいに更迭されるからな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:06 No.1060731
フェラーリとメルセデスは特別扱いだからってだけなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:22 No.1060735
問題なのは回数じゃなくブレーキングポイントとの位置関係じゃ無いんか?
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:22 No.1060736
タッペン、ルクレール、ハミルトン
皆気づき始めてるけどこいつら本当にペナルティ出ないよな
角田には秒で出るのに
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:24 No.1060737
メルセデスとフェラーリには何も出ないよ、そんなの分かりきったこと
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:32 No.1060738
アロンソもイギリス国籍になればいいじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:44 No.1060740
アロンソこれで前もあのコーナカットいいの?なら俺やっちゃうよ?って言って
次のレースでスタートのどさくさ紛れにコーナーうまくカットしてたやつ笑ったわ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 18:58 No.1060741
ルクレールが贔屓されるのはなぜ?フェラーリだから?
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:00 No.1060742
ルクレールはインに強引に入ってペレスのフロントウイングを壊していった件も微妙だったな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:01 No.1060743
ペレスのシケインショートカットからの押し出しもその後の押し出しもペナルティなしだぞ
今回バトル中のそういったものに寛容な人がスチュアードやってただけだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:12 No.1060744
ハミルトンに裁定甘いって言ってる奴ら正気か??
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:17 No.1060746
>>29
贔屓目に見ても結構甘いと思うよ
コーナーでインに飛び込んで、アウト側の車の後輪にソフトタッチでスピンとか、アウトの膨らんで押し出すとさせるとかよく見るし
去年のシルバーストーンが目立つけど低中速コーナーに飛び込んでコレやるのは昔から大得意よ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:17 No.1060747
寛容じゃ困るからアロンソが物申してるんだろうが
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:18 No.1060748
バトルして当人たちが面白かったと言ってる
それを見ていた観客や視聴者も面白かったと言ってる
終盤のバトルについてはこれが全てでは?
まあルクレール、ハミルトン、フェルスタッペンにペナルティが出ないのも事実ですけどね
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:18 No.1060749
正気です。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:25 No.1060750
F1はプロレスと同じショーなんだからw
本気で見るものじゃないw
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 19:48 No.1060753
>>30
それは贔屓じゃなくてハミルトンがペナルティーとられないぐらい上手いだけ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:08 No.1060756
アロンソの場合は直線で速度差があってそのまま行けば横からぼっさんに抜かれてた所、前でフラフラして横に行かせずブレーキ踏ませてたからでしょ
一方で今回のルクレールの動き見直してみたけどそんなウィービングしてるとこあったか?
少なくとも国際映像では通常のバトルの範疇の位置取り程度しか見つけられんかったが
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:14 No.1060758
モナコでもハミルトンがオコンに追突したのに
オコンにペナルティが出るという謎展開になってたな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:19 No.1060759
ペレスは5秒ペナルティー×2出すべき
フェルスタッペンもミックに対して5秒で
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 20:26 No.1060762
面白いかどうかで裁定出るならシンクロスピンにペナはいらないだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 21:24 No.1060775
ハミルトンも裁定甘々だよな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:21 No.1060788
アロンソの再現力半端ないからな
寸分たがわず同じ動きしてくれるよ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:21 No.1060789
あんまりハミの事言うと削除されるぞw
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:22 No.1060790
12年ヨーロッパGPの師匠みたいにハミルトンに追い出されたらぶつけて撃墜すれば良いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:23 No.1060791
*22
マックスには普通に出てるだろ
現在ペナポトップだぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:42 No.1060795
アロンソが言いたいのは、
ルールに一貫性を持て。ってことでしょ。
で、またスチュワードとFIAに嫌われる。
まぁ、これに関してはアロンソの方が正しいと思うけどね。
レースによって差がありすぎるのは事実だし。
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:46 No.1060798
大御所でかつ2回のワールドチャンピオンだから説得力も実行力もあるし格好いいおじさんだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 22:57 No.1060805
去年のフェルスタッペンも甘々だったな
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 23:03 No.1060808
ハミルトンは正攻法で走っているけど
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 23:28 No.1060816
レッドブルにも甘いだろ
悔しい時の記憶が強烈に残ってるだけだ
ルクレールに甘いっていうならミックヘの押し出し、ペレスのショートカットでペナ出ないのはどうなのよ?
メルセデス、フェラーリ、レッドブルに甘いのよ
角田は…別に日本人だからって特別に応援はしてないけどペナルティ出すぎなんか危ないドライバーってレッテル貼られてる気がする
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 23:30 No.1060817
アロンソが次戦で再現狙ってくるのは間違いないな
きっちり再現できる腕もあるし
-
名前: 投稿日:2022/07/06(水) 23:45 No.1060818
そもそもカナダのあの動きは誰がどう見ても悪質だったからペナ受けて当然だろ
今回あのレベルの動きがあればSNSに動画が上がって物議醸すくらいはあるはずだけど
今んとこアロンソ以外誰も何も言ってない時点でただの言いがかり
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 00:36 No.1060824
今まで同一チームの接触やクラッシュは一切ペナルティーが出なかったのに角田のあれはなぁ、もう少し一貫した裁定をしてほしいもんよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 05:46 No.1060841
ハミのタイヤ引っ掛けは毎度ちゃんとペナは出てるよ。
タッペンはデビュー時から甘々で不文律とか全部ぶっ壊した最低のドライバー。
それでも去年のタイトル争いでやり過ぎたのでペナポが溜まってしまった。
ルクレもかなり滅茶苦茶やって見逃されてるが、印象がそんなに悪くならないのは
育ちのせいか、顔のせいか。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 09:26 No.1060875
そりゃ、一昨年とかは、ソンタクの貴公子って異名を奉られた程だったし・・・。
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 09:37 No.1060877
アロンソはスチュワードと戦い続けてるな
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 10:44 No.1060892
昔ならマクラーレン時代のペレスに対してもペナルティ出なかったな
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 15:40 No.1060939
ペナを出さざるを得ない状況を作ってしまった奴がいるからだよ。
悪人が増えれば法は厳しくなる。
そうさせる原因になる人物がいるからだ。
-
名前: 投稿日:2022/07/09(土) 09:50 No.1061420
たしかにタッペン、ルクレ、ハミあたりが運が良いって言われるのはこういうとこなのだろうね