-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 22:45 No.1061058
アメリカのファンもアメリカ人ドライバーは求めてるけどアンドレッティは求めてないぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 22:54 No.1061059
アンドレッティがすぐに勝てるとは思わないが、F1で見てみたい。
(無理そう。残念)
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 22:56 No.1061060
世界の何処にでもムラ社会ってのは存在するもんだ
ほんとF1見てると日本ハーなんて大嘘って分かる
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 23:07 No.1061066
F1儲かってるんだし単純に1チーム分の分配金増やせばいいのにと思うけど
そんな単純な話じゃないんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 23:10 No.1061068
もうすでにこういうアンドレッティ参戦へのピーなやり取りの情報が
アメリカ人のF1への関心を醒めさせていってるだろうなー
来年て書こうとしたけど、今年のテキサスの放送ですでに数字下がってそう
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 23:16 No.1061070
遅くてもF1チームが増えるのはF2ドラや他チームのリザーブにとったらめちゃくちゃ美味しい話だろ
チームが増えるというあの独特のワクワク感たまんねぇぜ
-
名前: 投稿日:2022/07/07(木) 23:23 No.1061073
アンドレッティじゃなければここまで反対されない気もするのだが
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 00:23 No.1061088
>>200億は「払えばOK」という意味ではなく「お断りしてるんだから空気読め」という意味かと思ってしまう
200億はすぐに撤退されたら困るからとか色々理由付けてるけど運営の本音はこれだろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 00:33 No.1061090
チーム数が増えることはリカルドみたいなシート損失しそうなベテランやピアストリみたいなシートがなくてデビューできない若手は賛成だろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 00:38 No.1061091
ハースは同じアメリカ系だからこそ反対しそう
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 00:43 No.1061093
優勝狙えるチーム増やしたいならワンメイクにすればいい
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 00:47 No.1061095
アンドレッティスペースノイド説すき
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 04:20 No.1061113
最初から分配金をレギュレーション上の最大参戦チーム数分で分けて
未参戦チーム分はFIAやらリバティで分けリザーブしとけ。
それなら増えようが減ろうが新規チームに負けるような弱小チームしか損しない。
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 04:37 No.1061114
例えば大手自動車メーカー今回はアウディが既存チーム買い取りじゃなく一からのフル参戦しますっていったら、分配金どうたら文句言って反対するの?
結局、200億円っていう基準設けても既存チームが参入基準を色眼鏡で判断してるっていう貴族の秘密クラブと変わらん気がするわ
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 04:39 No.1061115
F1ドライバー時代に判ってたことをいまさら言ってもね・・・・・。
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 05:27 No.1061126
チームが増える程F1は収益を増やさなければいけない
その為に開催権料や放映権料の相場は上がっていくし
その為にチケット料金や映像視聴料金も上がっていくんだよ
10チームの今でも足りないくらいだから
米放映権バク上げやモナコ特権の廃止を求めて
脅しまがいの事をやっている
全チームがより少ない予算でやりくりするか
ファンが今より多くの金を落とすかしないと
アンドレッティはF1に入れない
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 05:33 No.1061127
こうやって既得権益者が全てを牛耳っているところは今の世界経済の縮図だよな。
90年代位の誰でも参加出来た頃のF1が懐かしいよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 05:53 No.1061128
欧州がガソリン自動車止めろよって言い出しっぺだから、
EVでない、排ガス&騒音公害のF1なんて、直ぐに止めろよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 09:10 No.1061171
フットワークが参戦出来た頃が懐かしいわ
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 09:33 No.1061175
200億って金額も策定当時の200億と現在の200億じゃ価値が全く違うからね
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 09:54 No.1061181
※17
世界経済なんて大げさなもんでもなく2部リーグのないスポーツの縮図
MLBでもNFLでも新規チームの参戦にはオーナーはいい顔をしないしなんなら減らそうとする
-
名前: 投稿日:2022/07/08(金) 14:14 No.1061230
アンドレッティと言えばインテルラゴスでのトリプルアクセルが一番印象が強い。
-
名前: 投稿日:2022/07/09(土) 01:31 No.1061322
アウディだろうとホンダだろうと新規枠で参戦を応募したとしても断られるよ、てかアウディは実際そうなってるからRBPTって形でエンジン供給とザウバー買収を目指してる訳だしな。