-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 20:46 No.1063297
ペレスは絶対的な速さがイマイチだよな。フェラーリメルセデスの方がドライバーの戦力は上。
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 20:49 No.1063298
じゃあペレスだけ旧型使えよw
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 20:53 No.1063300
タッペンも速かったかというとデグラが酷くて負けたし
アップグレード失敗だったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 21:02 No.1063301
そもそもがタッペンに合わせるじゃなくただ速い車作ろうってだけだからな
逆に言うと速さ追求しないなら一般人が乗れるF1も作れるやろ
誰かに合わせるなんてやってられるほど甘くないだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 21:02 No.1063302
言うて決勝のペースはそんなに変わってない印象だわ
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 21:31 No.1063308
フェラーリの方がハイダウフォースで運転し易いだろうな。ストレートはポポで地獄だろうがw
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 21:56 No.1063309
イニシャルセットアップ外したんでねーの?
イモラの逆パターンや
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 22:03 No.1063310
ヒューマンエラーが起こっただけだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 22:37 No.1063314
スプリントレースありでイニシャルセットアップ外すとつらいよな
今回のアプデ失敗してるように見える
キレイに抜けるようになったのは良いけど
リア強くなりすぎてバランス取るのにリア軽くしたら
タイヤ持たないフロントも入らないで
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 22:51 No.1063318
アップデートでタイヤライフが明らかにここまでと逆転、バーレーンの頃に戻ってたからな
本来ならイギリスで「あれぇ?」と気づけたのかもしれないけどそれどころじゃなかったし
まぁフランスまでには合わせこんでくるでしょう
コース特性としてフェラーリの方が速いと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 23:09 No.1063322
RBの現状は速くなっているのだろうか?
なんかネガを潰してポジも潰しての、結局トレードオフの範疇な気が。
対してヘラーリの方が、速さ維持しつつタイヤ餅も改善して
アプデ成功してる様な気がする。エンジンの信頼性を度外視すれば、だが。
-
名前: 投稿日:2022/07/15(金) 23:23 No.1063328
アップデートで特別マックスが速くなってる感じもしないんだが…
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 02:52 No.1063350
マックスは何に乗っても速いからマックスがどうなったかより相方がどうなったかで車の評価をすべき
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 03:24 No.1063353
オーストリアではレッドブルが信頼性目的でアプデいれたんだよね。
フェラーリはいれてないはずだからイギリスを考えるとアプデで速さが思った以上に犠牲になったのかもね
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 03:54 No.1063356
ペレスはいいドライバーだがWCを争うレベルのドライバーではない。12シーズンもグリッドにいて、そんなことは皆知っている。
3強6人のドライバーの中でサインツが1段劣りペレスは2段劣る。でもセカンドとしてはガスリーよりずっといい。
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 04:38 No.1063359
専用機なのでしょうがない
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 06:32 No.1063366
オーストリアは微妙に路温が低かったからフェラーリのほうがセッティングがあっていたんだろう
これから気温が高くなるとどうだろうね
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 11:53 No.1063408
別にレッドブルってチームオーダーの明確なチームなんだし、専用機の何がわるいのかね?
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 17:22 No.1063494
チームオーダーはあるが専用機はねーよ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 19:08 No.1063519
単純に入ったアップデートに対する適応スピードが違うだけだろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/17(日) 01:06 No.1063595
専用機の出来損ないだろ。3回も抜かれたんだから。