-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:08 No.1063410
地味にイギリスは観客席も危うかったものな
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:30 No.1063413
先ずはメルセデスの突進への取締りを強化すべき
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:44 No.1063415
あんな簡単にひっくり返った原因は突き止めたのかい?
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:53 No.1063418
>>70みたいなのは一々煩いな
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:56 No.1063421
ヘイローは仕方なく付けてるもんであって絶対なもんとして崇め奉るもんではない
そうやって安全神話を作ろうとするなら要らんわ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:57 No.1063422
あの滑り方してブレードでなければ大丈夫なんかね
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 12:58 No.1063423
ロールフープが問題と言わずヘイローのおかげヘイローのおかげと合唱してたアホたれの多いこと多いこと
カルトかっつーの
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:06 No.1063424
タイヤの露出はいつまで続けるんだろう
あれが一番危ない気がする
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:08 No.1063425
2009年~2016年のマシンはF1暗黒時代だからな
褒めるところがなにもない
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:11 No.1063426
HALOの平たい形状が逆さ状態を保持したんじゃないか?
そのせいで擦り下ろしになったと
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:23 No.1063429
でも犠牲者が出なかったのなら強化は不要なのでは?
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:25 No.1063430
俺は10年代初頭のデザイン結構好きだけどなー
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:38 No.1063432
助かったやったあで終わるんじゃなくてそこで見つかった穴をちゃんと埋めていくスタンスはいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:43 No.1063434
一瞬で崩壊してるんだからテストの3-4倍の負荷が問題なだけだろ…なんだよヘイローの影響って…
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:46 No.1063436
ひっくり返るのはしょうがないんだから、ヘイローとロールバーで三角支持しないとドライバー出られん可能性有るやろ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:46 No.1063437
バイクレースにもロールバーの導入を!
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 13:53 No.1063439
※7
(ロールバーに問題があったけど)HALOのおかげで助かった
という行間が読めないアホ
ロールバーが問題だったことはみんなの共通認識なんだよ
だからレギュ修正に文句言ってるやつもいないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:12 No.1063441
HALOが原因で減速せずに滑っていったのは事実だろ
HALOの安全神話のお陰でまた誰かが大怪我するんだろうなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:15 No.1063442
※18
あほか。ヘイロー無しでロールバー砕けてたらドライバー即死だわ。ロールバーが残ってれば普通に減速してた。どっちにしてもロールバーの問題がすべて。
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:21 No.1063444
ヘイローがスケートの刃みたいな働きをしたってことじゃない?
フラットボトムだったら横回転で済んだかな?
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:22 No.1063445
※18
HALO無かったら周の頭部が無かったと思うんですけど(凡推理)
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:32 No.1063446
もう屋根付きでよくね?
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:35 No.1063448
今更HALO不要って言ってる奴は基地なので無視無視
グラベルとサービスロードの位置とかバリアのの後ろのフェンスの高さとか計算し直そうや
もう一回転したら観客席まで行きそうやったぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:38 No.1063450
※18の人って、なぜそんなにヘイローを憎むんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:43 No.1063453
どこにも無くせなんて書いてないが…
アホとは話にならんなこれ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:50 No.1063455
※23
サービスロードと思われる色違いの部分は丸ごと飛び越してるから、たぶんグラベルとサービスロードの境界が原因という説は間違いじゃないかな
フロアとフロントウィングの端がグラベルに接地したのが跳ね上がった直接の原因だと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 14:52 No.1063457
zhouが突っ込んだところの観客席からの映像あったけどみんなそれほど慌ててなかったよな
あそこまで来るとは思ってなかったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 15:25 No.1063477
片山右京もさかさまになってマシン擦ったけど無傷だったし、そもそもHALOなかった時代にも、何度もさかさまになっても無傷だったわけで
正直、正面から飛んできたものを防ぐのはわかるけど、それ以外ってマシンの形状上そこまで問題じゃないんだけどね。
HALOつけるなら、ドライビングももっと規制するべき。危険を恐れないドライバーが増えたのは事実やろ
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 16:23 No.1063487
怪我人の米18がいるときいて来ました
あーたくさん殴られてますねー
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 17:53 No.1063504
ひっくり返らない車を考えるべき
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 18:05 No.1063507
※30
むかし、ひっくり返っても起きる車があったよね。
HALOを拡大してあのおもちゃみたいにすれば…
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 18:29 No.1063511
ひっくり返りにハロは本来関係無いでしょ、あくまでもタイヤとかの防御策
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 18:33 No.1063512
ひっくり返っても戻る車を作る事と、ひっくり返らない車を作るは全然別の話で考えるだけ時間の無駄
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 19:01 No.1063517
グランドエフェクトにして本当によかったのか
ドライバーの制御不能になった後の度合いがフラットボトムと比較して拡大したような気がする
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 19:17 No.1063521
>>34
マシンが横を向く前に腹を見せているのだから全く関係ない
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 19:50 No.1063528
※34
オープンホイール特有のパターンだからグランドエフェクトは関係ない
-
名前: 投稿日:2022/07/16(土) 20:49 No.1063543
確かにHalo導入されてからやたら大事故が増えてるような気がするしHaloはドライバーの安全意識を欠いてるかもしれない
けどHaloがあることによって安全性が確保されてる時点で必要なものであるのは間違いないんだよな
-
名前: 投稿日:2022/07/17(日) 00:53 No.1063593
誰がやっているのかは、だいたい検討がつく。
HALO導入時に嫌だ嫌だと大発狂していたが、そのせいで何が有っても認めたくないのだろう。
何度も何度も論理的に懇切丁寧に教えているが、HALOの話題が出る度に堂々巡りだ。
モータースポーツの安全性に対する全ての関係者の積み上げて来た努力を冒涜するような行為は断じて許されない。
おまえのような人間にモタスポを語る資格はない。
よく覚えておけ。
-
名前: 投稿日:2022/07/17(日) 12:09 No.1063660
HALOは実績を積み上げてるのでHALOと相性いいロールバーつけるように規定を改定するのが正しく、そして実際そうなりそうという話
HALOのせいでロールバーがけずれたんじゃないの?というのはそうなのかもしれないが事実としてロールバーが削れてHALOがそのバックアップになったから話がややこしい
しかも「ロールバーだけならちゃんと機能する」という自信があるのだろうか?(たとえ設計上そうだったとしても)安全装置が実際にけずれてるのにそれを信頼できると言い切れる自信は俺にはないなぁ。日和ってロールバー強化に走るよ(俺だってそうするし、FIAだってそうしようかと動き出した)
-
名前: 投稿日:2022/07/18(月) 00:06 No.1063796
事故映像を確認すれば分かる。YouTubeに有るので確認すれば良い。
前方からの映像をスロー再生すれば状況を確認できる。
周車は裏返った状態で路面と衝突した後、
表向きに回転しようとする力が非常に弱かった事が分かる。
左フロントが路面と接触する事で表に戻る力はほぼ失われた。
その後もタイヤが路面とぶつかる事で
裏返しの状態から表向きに転がる作用が打ち消されている。
ヘイローが原因で裏返しのまま滑走したというのは誤り。というかただの妄想。
映像からも確認できるように、ヘイローが無ければ
ドライバーの上半身は確実にすり潰されていた。
-
名前: 投稿日:2022/07/18(月) 06:23 No.1063827
テスト想定の2倍の力で折れたんだから安全マージンとってテストの値を2.5倍とか3倍にすりゃいいだけ、ブレード型でそのテストクリアできるんならそれで安全上もOKってことよ。