-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 08:52 No.1065791
俺たちしてるねぇ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 08:56 No.1065792
ルクレールの人間くさいとこ好き
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:01 No.1065793
サインツの2回目のピット指示は最高に俺たちだったな
入れる気ならペレスに追い付いた時点で入れろよ
頑張ってペレスを抜いてからタイヤ変えるとか言われたらサインツも何で今なんだよってなるわ
残り周回少ないんだからあのまま行ける所まで行かせりゃよかったのに
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:04 No.1065795
チャンピオン獲得前のデイモン・ヒルは、
やらかしてもあまり泣き言は言わなかったイメージはある。
やはりフェラーリでは荷が重いのかな・・・?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:11 No.1065796
ことごとくフェラーリって感じだよな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:20 No.1065797
サインツのバトル真っ最中にボックス指示でたのはちょっと笑ってしまった
まあ無線が放送されるのは国際映像編集の都合もあるんだけどあれ映像作ってるやつも
絶対受け狙ってぶっこんでるだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:20 No.1065798
完璧になったフェラーリは寧ろファンが減る気がしないでもない
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:23 No.1065799
チームもドライバーもやっぱフェラーリってことだな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:25 No.1065800
フェラーリ関係のヘマ見てるとなんか楽しいわw
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:26 No.1065801
ルクレールはなんかマンセルに被るな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:39 No.1065803
プレッシャーに負けたんやろうな
普通にリアが汚れたコース外に出たことによるミスやあれは
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:42 No.1065804
ライコネンがチャンピオン取った時も中心人物にイタリア人おらんかったの?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:44 No.1065805
※12
シューマッハ抜けた翌年だし、あの年辺りまでは赤いベネトン時代の残渣が残ってた
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:49 No.1065806
シューマッハ時代がフェラーリとしては異常で、らしくなかったから「俺たちのフェラーリ」って言葉が生まれたんデショ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:56 No.1065808
2007年は確かロスブラウンはいなくなってたけどジャン・トッドはまだいたんじゃないか
あとマクラーレンの連中が俺たちより俺たちしてたからな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:58 No.1065809
※13
ノウハウというかルールが受け継がれていたね
何を優先するのかってのが
今はマンマミーア
全ては起こってから考える
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 09:59 No.1065810
しかしメルセデスが速くなってきたなあ
終盤どうなるかまだ分からん。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:08 No.1065812
マッサの時代でもまだマシなほうだったんだな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:08 No.1065813
たぶんフェラーリを信頼出来なくなってるんだろうな
だから焦ったときに素直に頼れないから抱え込んで自滅する
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:11 No.1065814
割と完璧にステップアップしてきて確固たる地位を得てからのミス連発は謎。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:11 No.1065815
これからも
ますますシャルルを応援するわ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:12 No.1065816
マックスもう完全にチャンピョン経験者の一貫性だな
抜けなくてもミスらないからチャンスが回ってくる
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:16 No.1065817
なんか細かいことは置いといて、ピュアなやっちゃな〜
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:32 No.1065820
チームも俺たち、ドライバーも俺たち、みんな俺たち
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:33 No.1065821
さっさとカウンター打てば余計なプレッシャーかけずに済んだ気がする
スピンした時点でもうマックスのほうが前だったし
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:37 No.1065822
ルクレールがち泣きやん
涙の数だけ強くなれるよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:46 No.1065825
最速のマシンにトップドライバー2人を揃えてもダメ。
これもう詰んでないか?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:46 No.1065826
エンジントラブルとチーム戦略では32点以上失っているだろうな
今年のルクレール、色々もったいなさすぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:48 No.1065827
フェラーリはアンダーカットされ過ぎじゃね?
ここ抜けないサーキットだしアンダーカットされた時点で終戦だったわ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:54 No.1065829
ルクレールのミスで失ったポイントはルクレール自身が語ってくれてるので
フェラーリのせいで失ったポイントを簡単に計算してみるか
スペイン 25ポイント(リタイア)
バクー 18~25ポイント(リタイア)
モナコ 13ポイント(4位)
イギリス 13ポイント(4位)
68~75ポイント失ってて草
これ無かったらルクレール1位やん
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:54 No.1065830
フェルスタッペンは後1回優勝すれば残り2位でも防衛、エンジンペナルティを受ける可能性はドライバーの中で最も低い
対するルクレールは残り全勝がほぼ必須条件かつエンジンペナルティを少なくとも1回は受ける事になりそうなのでグリッド降格から優勝する神業を成功させる必要もあり、更にファステストもフェルスタッペンに与えてはいけない三重苦
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 10:57 No.1065831
2007フェラーリにシューマッハの遺産はなかったよ。
給油するの忘れてマッサがピットレーンで止まってQ2落ち。
全車ウェットタイヤ宣言が発令されたなかでフェラーリだけインターミディ履いてレース序盤に最下位転落とか恥ずかしいミスばかりしてたわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:00 No.1065832
まぁ正直見ているこっちもがっかりしたしな。
せめてペレスがマックスと競ってくれれば別の楽しみもあるのにそれも期待できなそうだし。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:07 No.1065834
ルクレールあんま好きじゃないけど今回は自責とはいえ見てて辛いものがあるな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:11 No.1065835
結局RBのがタイヤ終わるの速かったし普通に走ってればルクが勝ったろうに、
チームもドライバーも互いの事非難できないよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:15 No.1065836
※32
風洞ぶっ壊れてアプデ止まったのも2007だな
マクラーレンがそれ以上にやらかしたから勝てたけど盤石とは程遠かったね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:30 No.1065838
まあすでにチーム戦略で25点近く失ってるしな25点以下ならチームのせいともいえる
壊れるのはまだ回数的にノーカンにしとくわ、相手も壊れてるし
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:31 No.1065839
※30
フェルスタッペンもトラブルで30ポイント以上失ってるぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:32 No.1065840
完璧を求めて自分を追い込みすぎると病むよ
周りが駄目なだけ余計にな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 11:54 No.1065842
ペレスが調子戻して赤牛が2台で攻めて来るようになったらキツいね。
信頼性で落としてるポイントが痛すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:07 No.1065845
>>22
去年1年で一番成長したのはフェルスタッペンな気がする。メルセデスとハミルトンにさんざん揺さぶられたお陰で、メンタルの強さが段違いに向上してるわ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:09 No.1065846
速いんだけど、ルクレールも割と「I'm stupid」多いよな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:11 No.1065847
タッペンは取りこぼしも多かったけど競った末での経験だから得る物はあったよね。
ルクは他責であれ自責であれ勝手に居なくなってるだけだからそもそも得られる経験が無い。。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:25 No.1065857
ここ最近RBのマシンそれほど速くなさそうだけどフェルスタッペンは無理せず2位取り続けてもコース特性とハマったときとルクレールがPUペナルティで最後尾スタートになったときに1位みたいな走りしとけばチャンピオン安泰だろ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:29 No.1065859
これ俺もミスしてるけどチームはもっとミスしてるって遠回しに言ってるようなもんやろ笑
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:34 No.1065864
チャンピオンシップがほぼ終戦したのがな……
残りはアルピーヌVSマクラーレンの争いやハミルトンは今年勝てるのかってとこを楽しみにすればいいか
あとハースVSタウリ、時々アストン
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:34 No.1065865
たしかに、俺は32点分しかミスしてねーから、って張ってきてるように聞こえるよな。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:39 No.1065866
>>2
分かる。
近年よくいる優等生キャラと思ってたけどなんか違う。ドライバーとして味が出て来たというか、これから応援したくなった
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:42 No.1065870
フェルスタッペンは元々単独走行中の大ぽかってほぼない強メンタルだから
ぜんぜん違うぞ
バトルの接触はお互い引かないから起こるものだしな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:44 No.1065872
実際問題タッペンは自責の失点がほぼ無い
ルルルはスペインバクーでのトラブルやモナコイギリス見たいなクソ戦略やらで相当な失点もあるのにその上本人のミスもあるからな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:45 No.1065874
いま気付いたけどルクレールってまっさんの超上位互換じゃね
・基本先行逃げ切りでしか勝てない
・雨に弱くよくやらかす
・プレッシャーにも弱くよくやらかす
違うのは母国での強さと華やかさくらいか
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:45 No.1065875
ヘルメット脱がずにピット戻ってきた映像からも、自責やらかし感漂ってた。かなりメンタルきてるっぽいが、踏ん張って激しいチャンプ争い見せてほしい。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:49 No.1065877
馬に居た頃のベッテルかよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:55 No.1065879
たられば妄想も
マックスのマシントラブル
ルクレマシントラブル
マックスのミス
ルクレのミス
で整理しないと(タウリパーツは扱いムズいけど)
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:18 No.1065888
結局トラブル無くても負けてそう。イギリスはタッペン圧勝だったろうしモナコとかもRBが上手かったのとサインツがチームより賢かったせいだし。タッペンはミスもスペインだけで、しかもあれは2位安泰やったしな。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:24 No.1065890
シャーシやPUはフェラーリがナンバーワンだと思うんだが、アップデートとしてから信頼性面で不安要素が付きまとうようになって、尚且つチームとドライバー自身のミスも重なっての現状って感じなのかな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:31 No.1065895
タッペンに速いマシン与えると
暫くずっとチャンピオン争いが発生しなさそう
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:43 No.1065899
ルクレール「だってピット心配じゃん。2秒くらい平気で失いそうだからギャップ足りないじゃん」
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:05 No.1065906
フェラーリはチームもドライバーもポンコツ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:31 No.1065914
PUは開発凍結があるんで入れられるものは入れてパフォーマンス優先で
ある程度の信頼性の問題が出るのはチームは理解してるでしょ
ジェットモードみたいなものにリソース割いていたツケだけど
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:38 No.1065915
あの時はそんなに激しいクラッシュじゃなかったのにあまりにもハァハァ言ってるから深刻なケガでもしたんじゃないかと本気で心配したよ。今思えば腹立たしい自分に対して感情が爆発して過呼吸状態になってたんだろうねえ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:48 No.1065919
チームが頼りないから無理しちゃってるのかも
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:49 No.1065920
フェラーリはチャンピオン争いから離れすぎていたせいで
良いマシンとドライバーが奇跡的に揃ったのに
チームのマインドが完全にチャレンジャーなんだよね
誰もチャンピオンを逃した戦犯にだけにはなりたくないから
より保守的な傾向が強まって柔軟性を欠いている
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:54 No.1065921
フェラーリはドライバー俺たちしてるらしい
サインツがピットボックスシグナルレッドなのに出てアンセーフリリースになったらしい
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:00 No.1065922
俺たちが心配で少しでもマックスに対してマージン作ろうと無理しちゃったのかね。
タイヤに余裕がありそうだったから、落ち着いてレースしてればって感じだったけど。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 16:09 No.1065932
※44
フェルスタッペンって2位で満足できるタイプなのかね
プロストとかロズベルグは2位連発してタイトル取っていったけど
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:05 No.1065942
ルクレールのクラッシュ癖は減ってきた途端、、
最近は大事なところ以外でやらかす場面だけになってきたと思ってたのに
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:15 No.1065945
ハースの二人のアンダーカットでどこまで行けるのか気になってたのに台無しにされてガッカリ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:20 No.1065946
※66
2021年でそのあたりも成熟したよ
というか無理にハミルトンを意識するピットに対して今日は2位で良いんだって諌めるようなラジオもしてたでしょ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:23 No.1065947
突風のせいということが判明してるのに自分のミスだと言い張るなんて、人間性が出来すぎてるなぁルクレールは。仮に本当に彼のミスだったとしても、それを正面から受け止めて認める度量と誠実さは、他のどのドライバーにも絶対に真似できないルクレールだけの素晴らしさであることは間違いない。さすがルクレール、俺たちの推し
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:35 No.1065950
ルクレールは多分1ストップ予定だったから
最初のタイヤを引っ張ったこと自体は俺たちではない
実際もしマックスが2ストップしてたらハミにすら負けてそうだし
今回ルクレールの短いレースの中において作戦は間違っていなかったと思う
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:57 No.1065960
2005のアロンソとライコネン見てるみたいだな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:26 No.1065968
NO
LECLERC
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:49 No.1065977
95年のウィリアムズとベネトン
05年のマクラーレンとルノー
今年のタイトル争いはこんな感じ
最速の車があるのにチームとドライバーがとっ散らかって
2番手の車がダブルチャンピオンになるパターン
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 19:12 No.1065983
ペレスも最低限仕事すればコンストも赤牛余裕そうだな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 19:47 No.1065991
今回は明らかにルクレールのミスなのにフェラーリのステラトジを責めてるヤツらがいるの草生える
お前らどんだけフェラーリ嫌いなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 19:59 No.1065993
スペインGPで突風でスピンし大幅に順位を落としたサインツ。同じくスペインGPで突風にあおられるもコースアウトにとどめ順位を2つ落としただけで済み、さらにDRSのトラブルがあったにも関わらずルクレールのトラブルで優勝したフェルスタッペン。フランスGPでスピンしてしまったルクレール。マシンが違うのはあるけど、明らかにマックスだけおかしいレベルにある。あのアロンソが認めるだけあるという感じ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 20:27 No.1066003
せっかくグラベルの無いコースなんだから、ちゃんとリバースに入れられてれば
ポイントくらいは持って帰れたかもしれないのに
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 20:27 No.1066004
なぜだろう。この若者は応援する気にさせてくれる。
きちんと自分のミスと向き合う姿勢に好感が持てる。
来年はタイトルに手が届くと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 20:38 No.1066011
ルクレールは接触でデブリ撒き散らしてことごとく
無罪放免になってるから印象悪いわ
てかアルボンもそうだけど結構な悪童だよねコース内だと
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 20:40 No.1066012
ルクレール=碇シンジ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:24 No.1066028
チームが信じられないから無理して頑張ってスピンって、ベッテル症候群じゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:33 No.1066029
ルクレール=セナかも知れないだろ?だろ?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:19 No.1066050
無罪放免と言えば散々蛇行しまくって何度も何度もブレーキテストかましても無罪放免。
結局接近戦のルールが変更されてしまうというワケの分からない小僧が居たな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:21 No.1066090
予選であれだけ補助してもらってポール獲らせてもらったのにこれじゃなあ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:43 No.1066101
というか何でマックス入ったらすぐカウンター打たなかったんだろ?
あの位置なら1周後に入ればカバー出来たんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:59 No.1066107
※86
アウトラップがものすごく速くてピットロス平均の27秒未満になってたからカバーしても行かれてたよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 17:02 No.1066224
大丈夫、100点差くらいつけられるから
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 02:53 No.1066383
32点以内だったら僕のせい。
それ以上だったら僕だけのせいじゃない。
みたいに聞こえるから、あまり宜しくない発言。
あんな風に叫ばずに、僕のバカって言って欲しかった。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 13:11 No.1066459
自責点が32で済むとか思ってるやつは本人だけだからな?60点前後だろ