-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:05 No.1065843
マイケルマシは責任取って2回目の辞任しろ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:07 No.1065844
全員同じ条件だったならラッセルが上手くやったってことでいいんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:12 No.1065848
詫びポイントはよ!
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:13 No.1065849
これ、サッカーにたとえると、間違えて一方のチームだけに早めにロスタイム終了を伝えちゃって、その後ゴール決められたって感じ?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:14 No.1065851
ペレスはこの前の予選の取り消しといい不手際に巻き込まれるな
ついてない
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:15 No.1065852
ちょっとまだよくわからないのが、ラッセルも他のドライバーも、このややこしい二回のメッセージは受け取ってたけど、チェコだけが勘違いしちゃったってことじゃないの? もしくはチームがチェコに正しいサポート情報いれなかってけどメルセデスはラッセルにフォローいれてたとか? よくわからん。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:17 No.1065853
ここでラッセルが獲った3ポイントが、フェラーリとのコンスト逆転に繋がったりして
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:18 No.1065854
起きてしまったことは仕方ないけど、
運営側には、今後の対策と次に今回のような事象が起きた場合に対する処遇は事前に明確にしてほしい。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:20 No.1065855
システム動作不良なのはみな同条件だったから救済は無理だろうな
それどころかマルコに寝てんじゃねーよと名指しで怒られてるしトラブルに冷静に対応できずにまんまとしてやられたペレスの評価だだ下がりしてる
VSCとかいうややこしいシステムじゃなくて一律で一定速度のFCYにしてカウントもレースダイレクターからの音声指示とかにすればいいのにね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:25 No.1065858
ペレスはVSC解除後の加速でパワースライドして加速が遅れていたように見えた気がした
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:32 No.1065861
まじでマシがましだったのでは
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:32 No.1065862
米家が茶化しながら解説してくれるやろ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:34 No.1065863
そもそもペレ酢は3強の6人のドライバーの中では明らかに遅いのが問題
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:39 No.1065867
全員同時だったってことなら
ラッセルが上手くやったってことに尽きるし、
そもそも、フェルスタッペンはタイヤ温存でクルージングのペースだったのに、
ハミルトンについていけず、
ボロボロ状態のミディアムのサインツに抜かれ
ラッセルに追い立てられてることが一番の問題だと思う。
ペレスも今回ダメだったって言ってるし、
ハンガリーに期待しましょう。
これからメルセデスは速くなるしか道がないし
サインツも覚醒しちゃってるから
このままだと、常に6位で走行することになる。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:44 No.1065873
2-4戦に一度フェラーリがリタイヤかPU交換ペナになるから6位が指定席にはならんやろ
あと、特に今回はFPから良くなかったし
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:47 No.1065876
先に訳語の方見てたから、1行開いてたし「その内容に対してわおって言った」のかと思ってたら元文の直訳でワロタw
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 12:56 No.1065881
誰にだってシーズン調子悪い時期があり不運な日もある
ペレ坊はそれが重なる事が多い印象だ
これ俺たちのフェラーリにちょっと似てるよな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:02 No.1065882
VSC廃止にすれば解決する
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:05 No.1065883
今回はそもそも予選後にメルセ2人どちらにもペレスは抜けるって同じこと言われてたしなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:07 No.1065884
結局誰もチャンピオン決定に関わらなきゃ不手際によるポジションのシャッフルが起きても騒がないんだなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:07 No.1065885
不具合が起きたなら速やかに不具合前の順位に戻せと思うんだが…
こないだの予選の件もあるし、今のレースディレクターもスチュワードもポンコツだな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:09 No.1065886
>同じ情報が全チームに同時に送信される
それが確かなのか?が確認出来ないのがなんとも。
VSCエンディングの表示が出てからペレス、ラッセル二人が別のタイミングで加速していたのはなんだったのか?思い込み?思惑?
本当に同じ情報が同じタイミングで送られていたの?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:19 No.1065889
今回のVSCは運営側の機材トラブルではあるけど、全員に同じメッセージが送られてて、ペレスだけがグリーンシグナルを待たずに見切り発車した結果、減速する羽目になっただけだから、結局ペレスがミスしただけってことだよねこれ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:25 No.1065892
食らったのはペレスだけなのか情報出してくれ、だけならペレスが間抜けってことで終わり
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:27 No.1065893
ミストラルストレートのシケインの立ち上がりかな
ラッセル突き放してたし
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:29 No.1065894
マシの方がマシなわけない。
FIA公認HUMANERRORでHUMANERRORチャンプを生み出した責任は大きい
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:31 No.1065896
※23
システムの問題って言ってるのに、なんで全車に同じメッセージが送信されたっていう部分は正しいと思い込めるの?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:39 No.1065897
全車に同タイミングで終了メッセージが送られたけど、ペレスはデルタ調整のために速度を落としていたタイミングだった。
それはその前に加速していたからで、エンディングからクリアとなるタイミングを逆算しての加速だった。
システム不具合はあれどクリアはちゃんと送れていたので全ドライバー同条件でのリスタート。
マルコが怒るのは当然
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:40 No.1065898
デルタ内で加速するなら別に問題ないわけだしそれを見切り発車って言うならSCラン開けは皆見切り発車じゃん
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:47 No.1065900
メルセデスの方は最初のメッセージ出た時にまだ加速するなとちゃんとラッセルに伝えてた
同じ事しなかったレッドブルとテンパって加速ミスったペレスが間抜けだっただけ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 13:50 No.1065902
※23
違う。
ペレスだけで見た場合、VSC解除の表示が出たので加速したが間違いだったので減速。 しかしターン12でレース再開となった時点で減速と重なった(ターン12付近)ため加速が遅れてしまった。 きちんと情報を精査してから2度目のVSC解除を行えば起こらなかった事案。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:00 No.1065904
ラッセルのコメントでは2回送信されたことに触れてないんだよな
ペレスが下手こいてたから上手くチャンスを狙えたぜ、みたいな
まぁいずれにしろペレスと担当エンジニアが混乱してたのは事実だが
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:06 No.1065907
そもそもあの車であんな位置を走ってるペレスが悪い
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:06 No.1065908
見切り発車というか、タイミング測って加速しないと後ろから抜かれるだろ。
当たり前のことをやったらVSC解除されなくて減速した結果、タイミングがズレただけ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:15 No.1065909
他の車はどうだったんだろう?
普通に加速してるのなら事前に情報貰ってるメルセデスがおかしいし他の車も加速してなかったのならペレスのエンジニアが糞だし
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:16 No.1065910
WECとかみたいにレースディレクターが全ドライバーに無線でカウントダウンして解除するのが公平なのかね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:17 No.1065911
※34
当たり前の事なら他に引っかかるドライバーいる筈なのにペレスだけなんだから、どんな言い訳並べても結局フライングと一緒やん。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:26 No.1065912
順位を守るために最大限のことをしようとした際にシステムの不具合とかち合っただけなのにそれをフライングと一緒と言うのは暴論すぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:30 No.1065913
フライングはスタートしてはいけないルールに抵触する違反。
ペレスは別にルール違反してない。
認められた範囲の中で最高のタイミングになるように狙っただけだろ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:43 No.1065916
※28
全く持って同意見、事情はあれどペレスのミス
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:45 No.1065917
※36
それも無線の調子悪かったりしたら不利になる気が。
システムが正常だったら公平なんだから、不具合の時にどうするかってのをきちんとすれば良いのでは?
今回の事で言えば、全チームに「不具合だから〇秒後に再開します」って通知をもっと余裕をもってやれば問題なかったかと。
今回は見てる方も「ん?何だこれ?」って思ってる間に解除されたからね。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 14:45 No.1065918
チェコは淡々と走ってると他のどんなドライバーよりもタイヤ持たせるんだけど
ちょっと鞭入れなきゃいけなくなるととっ散らかるよな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:32 No.1065924
よく分からんが、VSCって強制的に制御がかかるのではないの?
グリーンになる前にペレスだけいち早く加速って出来ないのでは?だから加速したのはペレスだけでなく全車だよね。ラッセルも加速してたじゃん。その後ペレスは混乱したまま次のスタートが遅れたか、コーナーの予期せぬタイミングで加速できず、ラッセルは事情は理解できずとも次のグリーンにも全力で加速した。
こういう状況だよね?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:39 No.1065925
ペレスのコメント
「ターン9でVSCが終了するというメッセージが表示されたから、それに従った。でも実際に終了することはなかったんだ。その後、ターン12までに終わるだろうという別のメッセージを受け取った。僕はそこには近すぎたんだ」
「ジョージは別の情報を持っていたみたいで、彼は再スタートに向けてより良い準備をすることができたようだ」
メッセージが2度発信されたのは事実
引っかかったのがペレスだけなのか、別の情報がどうなってるのかは知らん
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:53 No.1065926
500万ドルの罰金でいいぞペレスに払ってやれ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:54 No.1065927
よし、これで去年最終戦のメルセデスが不利になったゴタゴタはチャラな。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:57 No.1065929
グリーンシグナル待って加速とか言ってる人はVSCのルールと解除のシステム少し調べなよ
違うデータがメルセデスにって人も
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 15:57 No.1065930
※43
VSCは前車とのギャップに対して速度が遅いとか速いとかをステアリングモニタに表示して、ドライバーはそれを見て速度調整する。
基準に対して遅かったり速かったりのプラスマイナスを最終的に0に近づければ良いので、例えば遅く走って数値を貯めてから加速して0にする、なんてことができる。
おそらくペレスもVSC解除のタイミングに合わせてゆっくり走ってから加速したと思われる。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 16:20 No.1065934
エンディング時点でデルタを超えてたらペナルティ。それを回避するために減速してた途中で、本エンディング
だから、加速を先にしてたラッセルに先行された
ってことでしょ?ゲームでもやらかすミスだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 16:24 No.1065935
いや、だからエンドで解除された直後のタイミングでデルタ超えればOKでしょ。
それを狙ったのに不具合で解除されなかったからスローダウンするしかなかった。
不具合が無かったらミスでも何でも無いじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 16:34 No.1065938
VSC解除から2秒は追い抜き禁止とかやり始めそう
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:33 No.1065949
そもそもVSC中のペース調整はドライバーに委ねるのが前提でありルールなんだから、全員同じ条件なんだから~という話ではない。そのゆらぎの中、イレギュラーで性急な2度目のENDINGによって割を食わされたドライバーがいたという話
これが例えばVSC中の全車の速度をセンサーかコンピューターか何かで一律に制御してるなら話は別だろうけど
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:42 No.1065954
ゲームだとオーバーデルタはドライブスルーだけど、現実だとおそらく5秒ペナだろうね
デルタに抑えるとアクセル戻すから、必然的にライバルとの加速の差でその時のスピード以上に距離を詰められるから
だから、完全に罠に引っ掛かったペレスの構造になるね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 17:52 No.1065958
(一度目のEND時点で)ペレスの方がデルタ調整を上手くやってたからこその出来事とも言えるか
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:13 No.1065963
①誤送信はペレスだけに起きた
②全車に誤送信したがペレスだけが混乱した
どっちだろうねえ
ペレス以外誰も文句言ってないしなあ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:28 No.1065969
ペレスが角田だったらお前らの反応どう変わってんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:29 No.1065970
どうしても逃げたかったペレス対ペースは良いからリスタート頑張らなくてもいいやろっていうラッセルがトラブルによって噛み合いすぎた結果じゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 18:49 No.1065976
本来は解除宣言から10〜15秒の間のランダムな秒数で解除になる
だけど、解除にならなかったので混乱
そのうち2回目のエンディング宣言がきて、その時にはポストの中途半端な場所になってデルタがわからなかったので
加速タイミングを失ったとペレスは言ってる
これはペレスのエンジニアが、1回目のエンディング宣言はアボートで、2回目に従えと伝えれば良かったのでは?
ドライバーよりもチーム側の問題だろ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 20:24 No.1066001
こういう場合は赤旗にしたほうが公平だと連呼していた奴が居たが、死滅したな。
良かった良かった。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:15 No.1066049
※55
全ドライバーに同じように起きてた
フェルスタッペンにはシステムエラー起きてるからステアリング上の指示に従えって無線飛んでたみたいだし単純にペレスがタイミングミスっただけだと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:55 No.1066106
そもそもトラブル起きたなら一旦解除も中止してもう一回やり直すのが普通だよな
それかもう一回すぐにVSCにして順位戻してリスタートやり直すべきだった
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:50 No.1066202
赤旗野郎は元気にしてんのかねえ。懐かしいな。