-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:37 No.1066030
釘おじはコメントすんなよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:39 No.1066031
角田は一周目のペースがいまいちなことが多い
前に遅れずにピッタリついていければ問題なかっただろうに
オコンに迫られてつけいる隙を与えてしまったのが敗因か
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:54 No.1066036
角田が切る!
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:57 No.1066037
スペース残してたのに縁石乗って挙動乱して突っ込んだ下手くそが全ての原因だから気にする必要なんてないんだがな!
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 22:59 No.1066038
角田信者がしたオコン怒りまくってて草。
イギリスでは角田がガスリー撃墜したのに
「角田は悪くない!ガスリーが悪い!」とか言ってたのにな。
ダブルスタンダードにも程があるよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:04 No.1066040
むしろレースペースが謎のままで良かったのかも知れないよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:06 No.1066041
ガムテ貼らないんだ?と思ってしまった。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:08 No.1066042
中団を走っている以上は1周目で巻き込まれるのは仕方がない事なのだよ。
そういうものだよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:08 No.1066043
夏休みはお祓いかパワースポット巡りでもしてくれ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:10 No.1066045
角田信者がしたオコン怒りまくってて草。
↑これ誰か翻訳してくれ。日本語っぽいが意味不明
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:13 No.1066047
毎度同じ結果の言い訳あきた
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:23 No.1066053
まあガスリーのペース見たらノートラブルで走りきってもポイント圏外でお通夜状態だったろうから可哀想な被害者で終われて良かったんでね?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:29 No.1066056
遅くてもなんでもいいから完走頼むよ
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:32 No.1066057
角田のペースは2周目から5周目まで中団先頭のペースだったけどそれ以降はガクッと落ちたからサイドポッド吹っ飛んだかな
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:33 No.1066058
※5
コメントするなと言ったはずだが?
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:34 No.1066059
10
釘おじは日本人じゃないからね
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:36 No.1066060
予選後リカルドにユウキはスタート下手だから(実質8位だ)って言われてたのか…
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:40 No.1066061
※1
釘おじに先制して釘刺してて草
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:53 No.1066062
エアロを旧バージョンに戻すならハンガリー走る意味ない
適当にトラブルとか言っておいて即リタイアしよう!
-
名前: 投稿日:2022/07/25(月) 23:57 No.1066063
オコンが楽観過ぎたとはいえああいうのは起こりうるよね
接触した直後のペースは前の集団より速かったからね
次こそは頼む
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:04 No.1066064
※14
そこでガクッと落ちたよね。追い付かないかなと思って期待して見てたけど、あぁこれは何かあったなって思った
ガスリーのペースが上がらなかったのは、フロントが入るかわりにリアがルーズなのをこなしきれなくなっていったって話を見たけど…
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:08 No.1066066
危ないと思ったらコース外を使って躱す事も出来たはず。
スタート直後なら大目に見て貰える。
ここは外側が舗装されているからね。
自分以外は全員、マゼピンだと思え。
これが昨日のレースでツノピンに送る言葉だ。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:16 No.1066068
コメントすんなってルールひとつ守れない釘おじ草
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:17 No.1066069
フランス人ドライバーに気を付けろ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:17 No.1066070
スタートが悪いわ…。
リカルドがインタビューでスタートで角田は食えるってさ…なめられたもんや。
スタート良かったのイモラぐらいじゃね??
ガスリー意識するより岩佐を視野に入れといた方が良いんじゃね??角田君
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:26 No.1066072
角田信者がしたオコン怒りまくってんの?まじ?最低じゃん!
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:29 No.1066074
>26
さっきも書かれてたけど日本語でおk
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:38 No.1066075
今回のアップデートはオーバー気味でリアが軽くなった。
ガスリー好みでない特性でQ3から予選は角田が上回ってた。
フェラーリもレッドブルもクオリファイではスピンしまくりだから今の速い車の条件なんじゃないかなーとか、思ったりするけど。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:47 No.1066077
でもレッドブル遅くなってんじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 00:54 No.1066084
まぁ競ってたらこういうこともあるし、何とか飲み込んで気持ちを切り替えるしかないな
ただこの接触に限った話ではないがレース中のペナルティはもう少し変えてもよさそう。任意のタイミングで消化できる5秒程度だと、極端に抜きにくいコース以外ではそれほど重くも無いんだよな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:04 No.1066085
グロ注意の魂と伝統を受け継ぐ、仏の人だち。南無。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:07 No.1066086
今回は不運だったに尽きる
来週パーツ間に合えばポイントのチャンスはありそうだから頑張ってほし
そろそろルクレールのエンジンが破ぜる頃だろうし
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:08 No.1066087
団子状態で終わる事の多いF2やF3だと5秒ペナで結構順位変わるけどF1は5秒マイナスではあまり効かないからな
タッペンふっ飛ばした去年のイギリスで10秒ペナ受けたハミが優勝してたし
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:12 No.1066088
>>18
先制されようが釘は刺しとくぞ
今回メルセデスはまあまあだったがフロアにステーが伸びてるし根本的な解決はしてない
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:12 No.1066089
あのまま普通にレースしてたら大きなミスしなけりゃおそらく角田はアストンの前の9位ではゴールできてただろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:22 No.1066091
見たかったこと
レースペース
FPで段階的にパーツ投入したタウリがちゃんとした戦略でやれたかどうか
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:24 No.1066092
「やれることは全てやった」...チームの誰のせいでもないとはいえ、やる前に終わってしまったのに、こう言うしかないのは辛いな。まあ、次もがんばって。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:39 No.1066099
フランスの予選Q1は12位で通過したオコンがあと0.1秒遅かったらストロールの後の18位まで下がってたような接戦だったしな
タウリ2台でQ1落ちの可能性も全然あったのでこれからのレースもマシンを正しくセッティングしてドライバーがパフォーマンスを限界まで引き出す必要がある
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:40 No.1066100
スパでは痛々しい補修痕の上に「オコン宛請求書」とか書いたステッカー貼る。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 01:54 No.1066105
※32
あそこでスピンしなかったらしなかったでアンダーカットされて追っかけるルクレールのエンジンが爆ぜて、フェルスタッペンの優勝は変わんなかったんだろうなって思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 02:11 No.1066108
※14 ホントしばらく速かったよね、ガスリーより1秒は。
アプデの効果はある。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 02:14 No.1066109
予選は中団に限って差が縮まってるけどレースは中団もはっきりとペースやタイヤの持ちに差がでてるからペナルティ意味ないんだよね
まぁー昔からだけど他車をKOしつつ自分は生き残るハミルトンや今回のオコンのようなずる賢さがあった方がいい
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 02:29 No.1066110
アロンソが居るチームだぞ裏にはフラビオ・ブリアトーレが居ることを忘れちゃならん
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 03:32 No.1066114
ガスリーも角田も女が下げマン過ぎるわ
そのタイミングから成績落ちてるから駄目だよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 04:07 No.1066115
今回の接触から学んで、リスクを避ける立ち回りができるようになるといいね
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 04:41 No.1066116
釘の刺し方変えてて草
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 05:08 No.1066117
避けようがなかったよあれは
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 05:19 No.1066118
もっと上手いドライバーならインをきっちりガードして、
あの場面でスピンさせられることは無かったと思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 05:24 No.1066120
角田に粘着してる奴は日本人なら日本人のF1ドライバーをもっと応援しようや。気楽に見よう。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 05:43 No.1066122
角田批判者は日本語おかしい
やはり・・・
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 06:18 No.1066123
香取神社やな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 06:32 No.1066124
他人のマシンに突っ込んでダメージ与えても5秒ペナで済むって、やったもん勝ちって認めてるようなもんだよな
これが仮に、強制的に相手より後ろのポジションにするとか高額な罰金を課すルールならやらないだろうが
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 06:36 No.1066125
タイヤを角田の腹に当ててるからオコンはノーダメージだったのか。上手くやってるな(褒めてない)
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 06:45 No.1066126
※52
まあオープニングラップでペナ出してもらえただけマシって言うね
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:00 No.1066131
インをきっちりガードしたら今度は強引な幅寄せとか言うんだろ?
オコンがコントロールを失わなければ何も起きなかったし、単純にオコンが悪いだけなのに同じ人間がネチネチ書き込んでるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:09 No.1066133
赤べこ送ってもらわないと
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:19 No.1066134
交通安全の御守りをヘイローにぶら下げよう
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:21 No.1066135
別に日本人だからって無理に角田を応援する必要ないと思うけど、
わざわざアンチやってずっと粘着してるのはきもいわ
まぁ角田に粘着してるきもい人ってだいたい日本語おかしいし、急に「日本人ハー」とか反日ヘイトし出すから、日本に住んで日本語使うけど日本人嫌いの人種の人なのかって分かるよね
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:29 No.1066136
まあ、日本人ドラや日本メーカー叩いてれば相手にして貰えるからね。
国籍がどうとか難しい話じゃなく、ただの陰キャのネット弁慶だろ?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:34 No.1066137
そもそもあのコーナー入る前のストレートで角田は一度オコンを牽制するブロックラインちゃんと取ってるから
ブレーキングでオコンが仕掛けて来るの見て角田は2台並んでコーナ回れるようにスペース空けただけなんだけどオーバースピードで侵入したオコンがケツが滑って角田に突っ込んだ
オコンもあの接触でいきなりウイングやサスペンションにダメージ負う可能性はあったんだから不要なリスク取ってたのはどっちだよって話だ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:51 No.1066138
※28
全体的にグリップレベルが上がったからどちらも満足してるしリアが軽くなったわけじゃないけどな
今のパッケージをチームが理解出来てないからガスリー車が直前のセッティング外しただけで
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 07:58 No.1066139
トラブルに巻き込まれるのは戦えてる証左と思おう
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 08:03 No.1066140
お守りでも送ってあげたほうがいいのかな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 08:25 No.1066141
※55
強引な幅寄せとは言わない。アンチではないので。
あと「相手が悪い」で片づけて自分の行動を顧みない人は成長しないと思う
※60
両者がリスクを取る動きをしたと思う。そもそもどんな動きにも何らかのリスクはある。
で、接触してリスクが顕在化しちゃったけど角田が払った代償はかなり大きかった。
今後同じような状況になった時、大きなリスクを避ける動きができるようになれば
もっと安定した成績を残せるんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 08:34 No.1066143
オコンの撃墜に注目が集まってるが今レースの撃墜王はミック
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 08:49 No.1066145
強引にインを締めたらもっと大きな接触のリスクがあるんだが言ってることが無茶苦茶だな
角田じゃなくて自分の行動でも顧みてろよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 08:54 No.1066146
あと「相手が悪い」で片づけて自分の行動を顧みない人は成長しない
お前じゃんw
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 09:03 No.1066148
オコンも奇跡的にノーダメージで済んだだけでいきなりあそこでマシンにダメージ受けてレースを棒に振ってても全然おかしくなかったからな
地元レースだからって初っ端からアグレッシブに行き過ぎだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 09:27 No.1066153
繰り返して言うが、釘おじは書き込み禁止だぞ?
こんな簡単なルールも守れないから、釘おじは駄目だというんだ。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 09:34 No.1066154
※64
またこいつか…
そのリスク回避の動きとやらが今回の場合どういうライン取りになるのか具体的に説明しろよ。改善案出してるように見えて何も考えてない政治家みたいだな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 09:57 No.1066158
ここはイチ投稿者が勝手にルール作っていいところなのか、良いこと聞いたわ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 11:27 No.1066165
※64
それじゃレースにならないな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 11:59 No.1066167
オコンのオンボード見てんのか?
横で下手くそがやらかしてたらどうにもならんわ
マシンが良いわけでもないんだから角田としてはあれが精いっぱいだろうよ
ちなみにイン占めてたら角田の方がペナ出かねないぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 12:13 No.1066172
今回のはどうしようもないな、ミサイルが飛んできたとでも思うしかない
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:01 No.1066182
>61
チームが理解できてないアップデートって何だ…?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:14 No.1066185
※66
ストレート立ち上がりからのオコンのオンボードを見ると、
ストレート終盤までは角田とオコンの間に十分なスペースがあったので
接触せずにイン側を閉めておくことはできたと思う。
※70
具体的には、ストレート終盤でオコンに並びかけられる前に左に動いて
イン側からシケインにアプローチすること。
これでオコンにイン側から当てられてスピンするリスクは回避できる。
逆に自分がコントロールを失ってオコンに当てたり
立ち上がりが厳しくなって次のストレートで抜かれるかも知れないけど、
命運を相手に委ねてスピンさせられるリスクを負うよりはマシな動きだと思う。
※72
なぜレースにならないと思ったの?
※73
なんでインを閉めると角田にペナ出るの?
あと、ペナ受けたとしてもレース展開次第でポイント取れることはオコンが証明してる。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:24 No.1066187
>>76
インアウトがスイッチするところでインベタで回ったら、立ち上がりがきつくなるうえに次がアウトなのでやっぱり押されるリスクが残るじゃん
コースレイアウトすら理解してないだろ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:44 No.1066197
要約すると神社に釘持って行って藁人形を刺せば良いのですね?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 13:50 No.1066201
日本語が不自由なクセにコメントすんなよ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 14:26 No.1066206
あたった後状態が比較的まともだっただろう数週くらいはかなりいいタイムだったからそれなりにアプデはハマってたんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 14:31 No.1066208
※75
シーズン初めの頃グラウンドエフェクト車の特性を開発サイドも掴み切れてないって話があったからそれに近そう
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 14:48 No.1066210
結果論が過ぎるわ。
運のところまで自分のせいにしないと気がすまない負け犬根性。
ロト6の法則性をめちゃくちゃ計算してるやつと同じ。気持ち悪い。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 15:09 No.1066215
おコンの笑顔がサイコぽくて怖い
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 15:48 No.1066217
オコン側にぺナ出て裁定ハッキリしてるのにウダウダと長文並べ立てて引くわ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 15:57 No.1066219
FIAがご丁寧に解説付きで公式文書を出してるのに釘おじって絶対に目を通さないし、単にオ○ヌー文で悦に入りたいだけなんだよな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 17:28 No.1066231
No.1066215
そりゃマックスもキレますわ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:42 No.1066284
※82
意味不明。
全コメントでこれが一番気持ち悪い。
運とか言ってる時点で結果論。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:27 No.1066299
※77
次のコーナーで押されるリスクはあるけど、シケイン飛び込みより低速なので
オコンがコントロールを失うこともないし当てられた時の被害も小さくなる可能性が高い。
※82
シケイン飛び込みでインアウトのどちらを取るかで、運に委ねる割合を
変えることはできたと思う。
「運が悪かった」で終わらせるのではなく、結果から学んで次の行動に活かすことが大事。
※84
接触の責任がどちらにあるかの話はしてないよ
あの場面で角田はどう立ち回ればリスクを減らせたかという話
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:42 No.1066308
1周目の混乱の中でレコードラインから外れてイン側のオコンをブロックしてタイムロス、インベタの苦しいラインを走ってまたタイムロス、そしてすぐ後ろのアストンに抜かれる
角田がこんな馬鹿じゃなくて良かったわ
期待もてるね
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:10 No.1066321
ヤバい奴が必死で草
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:20 No.1066323
フランスGP スチュワード「オコンの下手な突っ込みが原因でマシンのコントロールを失い角田を突き飛ばした。角田に問題のある点はない。故にオコンにペナルティ。」
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:29 No.1066326
※89
アストンにまで抜かれる可能性は低いと思う。角田にぶつかって大きくタイムロスした
オコンが抜かれてないから。
次もインをがら空きにしたままで突っ込まれるようなことがあれば期待は持てないかな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 23:03 No.1066339
※76
>>逆に自分がコントロールを失ってオコンに当てたり
>>立ち上がりが厳しくなって次のストレートで抜かれるかも知れないけど
リスク回避どころか、もっと深刻なリスク(ペナルティとか)になるけど……
運が悪かったで終わらせてはいけないというのは同意だけど、F2で出来ていた(あくまで印象)リスクマネジメントがF1で出来ないのは、それだけF1が難しいことではないかと。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 23:50 No.1066350
無理にインベタで回ろうとしてオーバーシュート
オコンはおろかアストンの2台にも抜かれる可能性は高いと思う
これで満足か?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 23:59 No.1066352
※94
オコンが抜かれてないから抜かれないという思い込みで事象が変われば状況が変わることを想定してないような奴構うなよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 06:17 No.1066396
※93
>リスク回避どころか、もっと深刻なリスク(ペナルティとか)になるけど
インから当てられてスピンさせられるよりはリスクは低いと思う。
バトルで接触した時、多くの場合アウト側のマシンの方が大きく損してる。
今回の接触から学んで、リスクマネジメント力を上げるのを期待してる。
※94
角田がブレーキングに失敗してそうなる可能性はあるけど、最後尾まで落ちるよりマシ。
あとアウト側にいてインに突っ込んできたオコンがぶつかってこないことに賭けるよりも
運の要素を減らし、結果をコントロールできる割合が高くなるのでイン側にいた方が良いと思う。
※95
事象が変われば状況が変わることを想定した上で、アストンにまで抜かれる可能性は低いと思った。
アストンはトウの無いオコンを抜けなかったのと、角田がオコンに抜かれた場合はトウを使えて
アストンのオーバーテイクがより難しくなるから。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 12:25 No.1066442
苦しいラインで走ればブレーキングを失敗する可能性は高い
オコンのコントロール不能を予想できた人間はいない
賭けにもなってない
誰も賛同者がいないたられば論
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 13:36 No.1066467
もう相手にしない方がいいと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 14:03 No.1066469
自作自演かもしれんな
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 16:33 No.1066509
全然関係ないけど、、、
ツノッチはタイヤへの考えが丁寧?過敏?過ぎないかな。
F1ではOPラップの暖まりきっていない状態でもお構いなしにポジション確保にくる。
例えその後のタイヤに良くないと分かっていても。
F2ならタイヤ持たしてるもん勝ちだったけどF1ではマシン差やチーム戦略で対応していくから「現状維持では無くまずは1台でも前に」の精神じゃないかな。
最初のタイヤは破壊上等で全力を出し、後は臨機応変にして結果を見るって感じ。
まあチーム戦略を信用しきれてないかもだし、まずはタイヤに優しくステイアウトがリスク減るから現状の微妙な立ち位置的には仕方ないのかな。
でもそれを超えないと一皮剥けないような。
グリップが低下した状態でどれだけ粘れるかが本戦では鍵かと。
やっぱ強いドラはタイヤのライフ限界まで使えているよ。
とにかくツノッチに頑張って欲しい。
因みに今回はオコンが全て悪い。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 16:52 No.1066513
悉く論破され、捨て台詞を吐いて逃亡か。やれやれ。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 18:35 No.1066531
必死な奴が反論にしてるように見える自己弁護してるだけだから賛同を得られないんだってはっきりわかんだね。
リスクマネジメントガー云々言ってる本人が一番リスクマネジメント出来てないの草
単にオコンが下手でアホなだけなのにな。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 00:00 No.1066592
はっきりわかんだね←バカが良く使う言い回し。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 03:11 No.1066606
返信遅くなってごめんね
※97
>苦しいラインで走ればブレーキングを失敗する可能性は高い
ブレーキングに失敗する可能性は高くなるけど、
「失敗や不運に見舞われる可能性 × その場合に発生するリスクの大きさ」
で表せられる損失の期待値はアウト側にいた方が大きいと思う。
>オコンのコントロール不能を予想できた人間はいない
>賭けにもなってない
バトルでイン側のマシンが挙動を乱してアウト側のマシンにぶつかる事例は
過去に何度もあるので、イン側のオコンにぶつけられる可能性があることは予見できた。
結果を自分のコントロール範囲外(オコンの挙動)に委ねることは、賭けになると思う。
>誰も賛同者がいないたられば論
ここでの賛同者の有無やたられば論かどうかよりも、
主張が正しいかどうかが大事だと思ってる。
※102
>単にオコンが下手でアホなだけなのにな。
相手が下手で終わらせて、リスクの大きい動きを変えないことは得策ではないと思うね。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 11:05 No.1066662
期待値ってなんだよw
誰がどうやって決めてんだ?
ブレーキングミスってスピンでもしたら結局オコンが突っ込んでくるじゃねえか
自分の主張が正しいと思い込むのは結構だけど何の証明にもなってないからたられば論って言ってるんだよ
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 14:46 No.1066737
※105
>期待値ってなんだよw
期待値は統計学の用語で、意味はネットで調べてみてね
>誰がどうやって決めてんだ?
「失敗や不運に見舞われる可能性」と「その場合に発生するリスクの大きさ」は自分の感覚で決めた。
>ブレーキングミスってスピンでもしたら結局オコンが突っ込んでくるじゃねえか
ブレーキングミスってスピンした場合は、逆にオコンに突っ込む形になると思う。
そういった状況も想定した上で、イン側にいた方が損失の期待値は小さいと判断した。
>自分の主張が正しいと思い込むのは結構だけど何の証明にもなってないからたられば論って言ってるんだよ
あの場面でイン側にいた方が良いというのは実際に起こっていない仮定の話なので、
正誤の証明をするのは難しい。
今後同じような場面でイン側にいたマシンが損失を回避する事象があれば、
イン側にいた方が良いという説は正しい可能性が高くなる。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 17:28 No.1066777
結局、自分の思い込みを主張してるだけだよね
残念ながら君の主張はここでは俺も含めて誰も受け入れていないし、正しいことを証明できてもいない
本当に自分が正しいと思うならこんなところで時間を潰してないでもっといろんなところで自分の意見を主張してみたら?
角田やレース関係者のSNSに書き込んでみるとか
それで大いに賛同が得られたら報告してくれ
健闘を祈る
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 20:03 No.1066848
※107
俺の主張が正しいことは仮定の話なので証明できないとして、
間違ってるというのも証明されてないね。
>本当に自分が正しいと思うならこんなところで時間を潰してないでもっといろんなところで自分の意見を主張してみたら?
自分の意見が正しいかどうかは今後のレースで起きる事実を見れば分かるので、
いろんなところで意見を主張することに特に意味は無いと思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 22:00 No.1066919
いやいやそんな屁理屈で逃げちゃダメだよ
自分の主張が正しいと思うならちゃんと証明しないと
それに今後のレースで起こる事実を見ても君の主張が肯定されることは無いと思うよ
同じように見えて全く同じシチュエーションなんて起こらないからね
-
名前: 投稿日:2022/07/29(金) 07:23 No.1067021
※109
全く同じシチュエーションにならずとも、似た状況での事例を見れば
自分の意見が正しいかどうかの推測はできる。
100%正しいという証明はできないけど、する必要性も感じないね。
俺の主張に肯定的な事象が何度も起きたとして
それでも俺の主張が間違ってることを信じ続ける人がいるとしたら、
自分の考えを変えられず成長できない人だなと思う。
-
名前: 投稿日:2022/07/29(金) 09:43 No.1067050
間違ってることを信じることは出来ないし、間違ってることを信じてしまったら成長なんて出来ない