-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:08 No.1066266
開幕直後はルクレールのチャンピオン確定か、に沸いて今はフェルスタッペン濃厚とファンは忙しいな!
アブダビまで分からんよ?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:14 No.1066268
正直、今年のフランスGPはルクレールがリタイアして寝落ちした。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:14 No.1066269
ラグビー日本代表スレに「俺たち」ネタを持ち込んだのは誰ですか?
ほとんどの人が何のことかわかんなくて困ってるぞw
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:16 No.1066270
少なくともグリッドダウンペナを1度は受けるのが確定してるルクレールがタイトル争いを最終戦まで持ち込ませる方法とは…?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:16 No.1066271
去年は最低でも2回、スペインとフランスで最高の戦略を見た気がする
相手を全く動けなくする改心だった
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:17 No.1066272
もう今年の興味はタイトル争いじゃなくて、ハミルトンが連続勝利記録を継続できるかどうかだなー
あとは毎戦どんな俺達を魅せてくれるのかっていうところか
開幕当初の阪神の毎日どんな負け方を魅せてくれるのかってワクワク感に似てる
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:17 No.1066273
※4
最終戦はポイント3倍!!
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:19 No.1066275
>>4
雨乞い
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:21 No.1066276
フェルスタッペンが入った次周でルクレールも入れるべきだったよな
前にいる限り相手に合わせた戦略しとけば負けないんだし2ストップになったとしてもデグ少ないからH→Mで十分完走できたし
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:25 No.1066278
名門アマチュアチーム フェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:30 No.1066280
クルマが速くてもチームが三流だからチャンピオンシップは無理って、2008から続いてるからわかってるはずなのにイライラしてしまうのは観てるこちらが未熟な錯覚をしてしまう。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:31 No.1066281
おれにとってはフェラーリとRBとの対決のほうが面白いぞ。さすがに俺たちし過ぎとは思うけど。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:35 No.1066282
11
皆が惑わされるフェラーリの魔法だな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:40 No.1066283
※8
天候に翻弄されてやらかす俺たちが見えるんですがそれは…?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:43 No.1066285
MotoGPのドカも天才ストーナー以来誰もチャンピオンになってない
奇しくもフェラーリと同じ07年なんだよな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:44 No.1066286
マックスがトラブルでDNFしなかったらWC決まりかな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:46 No.1066287
最近はルクが独走してても、ルクかフェラのどちらかが自爆してタッペン勝てるんじゃねって思ってまう。しかも実際勝ってるし
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:48 No.1066288
車の性能的にはいい勝負になるはずなのにな
メルセデスに今のフェラーリマシン与えたら信頼性の問題はあってもフェルスタッペン上回れてるんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 20:49 No.1066289
※8
ルルルは雨苦手なのに対してフェルスタッペンはレインマイスター。下手すりゃ今のマシン差でハミルトンよりも下位でフィニッシュする可能性もある。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:02 No.1066292
※17
マシンが爆発(バルサン)もあるぞ
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:11 No.1066293
レッド○ルVS○ルセデスの頂上決戦
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:12 No.1066294
リタイヤしたルクレールの無事を確認する無線のビノットの声がめっちゃびくびくしてて笑った。
またきれてんだろうなとか思ってたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:19 No.1066295
去年のフランスGPはレッドブルとメルセデスの4台が戦略がっつり争って面白かったよな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:27 No.1066298
シーズン最強マシン持ってるのに、コンスト3位説が出るとか史上初だろ笑
さすがにネタで伝説を残した過去の95年のウィリアムズ、05年のマクラーレン、08年の俺たちですらそんな愚は犯さなかったぞ。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:27 No.1066301
全体のペースで見たらルクレールの方がペースがいいし、2台で戦えるフェラーリの方が優位に感じるのになぜか勝ち数が少ない
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:28 No.1066302
レッドブル陣営毎戦大爆笑し過ぎて、笑い死にするんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:30 No.1066303
今年3年ぶりの日本GPがタイトル決定戦になっても何ら不思議じゃないよね。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:31 No.1066304
このグダグダ俺達ぶりみてると
2007のライコネンはよくハミアロ相手にチャンピオン獲ったよな
シューマッハの残り香があったのかもしれないけど
翌年のマッサはマッサ自身俺達だった……
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:32 No.1066305
※1
それ思ったやつ多分そこまでいないと思う。
なんせ、それがメルセデスやレッドブルなら分かるけど、あの毎戦俺たちを披露してくれるお笑い集団だもん。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:42 No.1066306
※29
RBの信頼性が無さそうに見えたし、もし俺たちしてもこんだけ圧倒的なマシンがあればチャンピオン取れると思ってました。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:44 No.1066309
ルクレール「ノォーーーーーーー」
サインツ「ノッノッノッノー」
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:44 No.1066310
フェラーリの場合は実際にコースを走っているサインツの方が冷静な判断ができていたというのがホント笑える。とくに苦労してペレス抜いてる最中にBOXに入れって指示は爆笑してしまったわ。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:44 No.1066311
※28
あの年のマクラーレンは…
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:45 No.1066312
>>3
俺たちの元ネタって野球じゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:52 No.1066313
なんならサウジのルクレのピット戦略ブラフとか「俺たちのフェラーリはいなくなってしまったらしい」と思わせる立ち振る舞いだったよな
たまたまだったんだろうな。気づいたらいつもの俺たちだった
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 21:56 No.1066315
マシンが良くてもチーム戦略等がダメだと勝てないってもう歴史が証明してるもんな。94-95のウィリアムズvsベネトンとか良い例だし。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:03 No.1066319
※34
自分が初めて「俺達」を見たのは野球chだわ。
西武の中継ぎがやらかしまくった沼者や勇者の時代。
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:09 No.1066320
ヘラーリはF1に一番長く居るのにというかF1=ヘラーリなのに
チームとしての成熟や進歩が全くないってどういう事なんだろうか?
シューマッハ時代の痕跡も今や全くないのがホント謎草
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:19 No.1066322
フェルスタッペンは人心掌握や立ち回りが上手いアロンソみたいな感じだからな
弱点らしい弱点は予選が歴代王者と比べてやや苦手なとこくらい
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:22 No.1066324
※38
まるで日本の家電メーカーと同じだな
技術あるのにそれを用いる知恵がなくて成長なく30年停滞
日本の家電メーカーは自社を守ることに専念し、
フェラーリはフェラーリのためにしかレースしてない
顧客のためにこそ働くべきなのにそれを見失ってる
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:30 No.1066327
フェルスタッペン予選遅いか?去年の最多ポールってフェルスタッペンじゃなかったっけ?
2020年までは単純にクルマが最速じゃないし、今年はフェラーリが速すぎるだけのような…
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:34 No.1066328
これが2年続くとティフォシと一緒になってドライバー叩きしはじめて
追い出すのがフェラーリのお家芸
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:34 No.1066329
鈴鹿が決定戦になるには、今週含めてあと60点ほど差を広げりゃいいんだろ?
フランスのDNFのせいで普通にあり得るじゃねえか
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:42 No.1066331
苦手じゃないけどリカルドと組んでる間一度もポール獲れなかったり
去年のジェッダでの最終コーナーとかアブダビでタイヤ壊したとか
ここぞいう場面でのミスは多いイメージだな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:48 No.1066332
2021年
神 :スペイン、フランス、オランダ、アメリカ
遺恨:イギリス、イタリア、ブラジル、サウジ
爆笑:ハンガリー、アゼルバイジャン
マシ:バーレーン、ベルギー、アブダビというか全レース
新人:角田、ミック、マゼピン、アロンソ
パッと思い出しただけでも半分以上は印象に残るレースばかりで最高のシーズンだったな。それに比べて今年はまだサウジとイギリスの2レースくらいか
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 22:48 No.1066333
フェラーリの伝統が大事だからとイタリア人がどうこうとかこだわってるうちは駄目だな
-
名前: 投稿日:2022/07/26(火) 23:12 No.1066343
※45
確かに去年はぱっと思い出せないレースが少ないな
ポルトガルくらいかな(ライコネンが一周目に面白追い上げしたのは去年?)、ベルギーも予選は屈指の面白さだったし、決勝も生で稀なこと見させてくれたという点で印象的
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 00:10 No.1066355
浜島氏が言うところの“バカでも勝てるマシン”で勝てないフェラーリさん…
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 00:13 No.1066356
※45
えらく老獪な新人がいましたね…
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 00:23 No.1066361
1988のマクラーレン 、1992のウィリアムズが仮に今のフェラーリチーム体制で臨んだら、あれだけ異次元にずば抜けてる速さもってても、マジでコンスト2位とかいう伝説残しそうだわ、コイツらだと。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 00:38 No.1066364
来年以降またメルセデスvs~になりそうな気配ビンビンしてるだろ
2022F1という幕間をちゃんと楽しめ
こんなのどかにワチャワチャしてるシーズンはそうそう無い
既に12/22が終わった
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 01:00 No.1066368
フェルスタッペンは新品ハード2セット持ってた、ルクレールは新品はミディアムとハードが1セットなのでタイムが落ちてないならルクレールは引っ張るのが正解
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 01:07 No.1066370
タイヤのコンパウンドに合わせて均等割りするわけじゃないし、基本最後の1本は予備だから、合わせて入るのが定石なんだよ
特に最後のスティントなら車重が60㎏は軽くなってんだからミディアムでも十分
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 01:24 No.1066371
間違いなく来年はメルセデスとRBの戦いになるだろうし
今年のこのアホみたいな状況も逆に楽しんでおこう
来年が更に楽しくなる事請け合いだ
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 02:21 No.1066375
ポジティブな面も有ったかもしれないが、名勝負ではなかった。
酷い汚点を残したと思うよ。
ポイント差で有利な方が何度もぶつけに行くなんて有り得ないし
その上躱されまくるなんて笑いが止まらなかった。
最後はヒューマンエラーで決着とかね。
役者が悪すぎた。
来年もしもまた競ることになったら、もう少しフェアな物を見せて欲しい。
無理だろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 02:41 No.1066379
悔しいね。ご愁傷さまです。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 03:00 No.1066386
※55
せやな
失ったものはあまりに大きいけど、サウジの予選までは感動的だったよ個人的には
あれがターニングポイントかな
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 03:01 No.1066387
そうだな。あんなみっともない鬼ごっこに堕してしまったF1を見せられるのは
本当に悔しかったね。
シューはジャックに跳ね返されたけど、ぶつけようとして逃げられた事は無かったからね。
何度も何度もビールが口から吹き零れて絨毯がご愁傷様だったよ。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 03:05 No.1066388
サウジの予選は良かったね。アロンソの顔芸も良かった。
でもブラジル以降は最悪だった。
イギリスから始まってたけどね。
ぶつけ合いは伝統だけど、悪い伝統だね。
アロンソやバトン、ライコの時代を手本として欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 03:12 No.1066389
去年は奇跡のシーズンだよ
あれを超えるシーズンは生涯もうないかもしれない
あれを考えたら今年はよくやってる
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 04:30 No.1066390
信頼性はともかくシャーシもPUもナンバーワンなのにこれだからな
車づくりのエンジニア以外、レース戦略やチーム全体を統括できる人材の確保に目向ける必要性あるんじゃねフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 04:55 No.1066391
インチキエンジニアやストラジストの森!!!
インチすとらじすちトわいちぇいて
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 05:25 No.1066392
ホーナーがルクレールが突っ込んだのを見て
(体)大丈夫か?と言えるほど余裕がある
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 05:29 No.1066393
フェラーリにわずかな望みはある
去年のレッドブルの最終戦みたいに最後まで諦めなければ……
でも2回くらいPU壊れそうだし
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 05:41 No.1066394
運よくドライバーズタイトルだけは取れたレッドブルに対して
リベンジに燃えるメルセデス、両者にチャレンジするフェラーリ
って構図期待してたのにメルセデスの新車が失敗したのが悪い。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 08:30 No.1066405
いや、メルセデスはもう上がってこなくて結構です。お腹いっぱいです。
色々やりすぎてレースがつまらん。
今年はフェラーリがやらかしているが最速のマシンではあるのでまだわからん。残り全勝してもおかしくないし。
上がってくるならアルピーヌでもマクラーレンでもいいよ、メルセデスはいらない。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 11:46 No.1066430
去年はハイレベルだったよなあ〜
車は壊れないし、ドライバーもミスしなかった
今年はフェラーリ燃えるわシーズン初頭のRB壊れまくり、ルクレールはポカるし戦略が俺達
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 11:50 No.1066431
またメルセデスが寝技炸裂させてるしなぁ
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 12:47 No.1066452
今年まともにやりあったのってサウジぐらいだよね
ここ数戦なんか接戦を期待しても毎回どっちかリタイアしてつまんないレースになってる
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 14:21 No.1066475
フェルスタッペンは別にここ数戦でリタイヤはしてない
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 14:22 No.1066476
マイアミも真っ向勝負だったよ
あと相手がサインツだったけどモントリオール
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 15:46 No.1066491
※41
No.1待遇で速いマシン乗ってる時に最多ポールって言われても当たり前過ぎてな。
リカルド追い出してからは遅くて勝てる相手としか組んでない上に、アプデも優先してもらってるから勝って当然だし。
2番手以下のマシンでスーパーラップ決めて、予想を覆しての逆転ポールみたいなのがとにかく少ない。
タッペンがポール獲る時は今週はレッドブルが一番速いねって時が多いし、リカルドと組んでた時はそれすら取り逃してた。
予選遅くはないにせよ得意ではないよねって評価になるのは致し方ないかと。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 16:27 No.1066505
でも最年少PPなんでしょ?凄いじゃない。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 17:22 No.1066521
対ハミルトンでPP最多ってこれ以上ないと思うんだけどね(笑)
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 17:30 No.1066522
アロンソが10年前にお前等はバカだマンマミーヤっていったのを思い出しますね
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 18:46 No.1066533
アホの理論で言えば、ハミルトンのPP記録もノーカンってことで予選遅い評価(笑)になるな。
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 19:22 No.1066541
2番手以下の車でポールって普通に取れなくないか…?
-
名前: 投稿日:2022/07/27(水) 23:55 No.1066589
確かに去年はハイレベルだった。
ぶつけ合い、ボーリング、鬼ごっこ。
どこを切り取っても高潔な精神のせめぎ合いが美しかった。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 12:31 No.1066685
PP謎理論来たな!誰も理解力出来ないからもっと説明してくれ。
-
名前: 投稿日:2022/07/28(木) 16:55 No.1066771
自分にとってはコンスト1~3位のつばぜりあいでなく、それぞれが己のマシンやチームメイトと闘っているように感じられて、そこに面白さはあまり感じられないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/07/29(金) 10:48 No.1067068
※77
並のドライバーならそりゃ取れないだろうけど、過去のレジェンドクラスのドライバーはみんな普通に取ってるよ。
ハミルトンだってレッドブル無双時代にポール量産してるでしょ。
最近F1見始めた人達はタッペンやルクレールが基準だから知らんのかもしれんけど。
-
名前: 投稿日:2022/07/29(金) 21:55 No.1067199
ハミルトンは強豪マクラーレンで衝撃デビューしてそのまま優勝、アロンゴはボコられるのが怖くて1年で離脱やんけ
-
名前: 投稿日:2022/07/30(土) 02:05 No.1067240
ハミと比べたら可哀そうだろ。どう見たって並のドライバーなんだから。
本来の実力からすれば、中団のチームを渡り歩いて10年乗れたら上出来ぐらいの人だろ。