-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:56 No.1067794
俺 た ち の フ ェ ラ ー リ
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:57 No.1067795
2位3位スタートが表彰台圏外で大爆笑
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:57 No.1067797
レッドブルが勝ったんじゃないんですよ!フェラーリが負けただけなんですね!(n回目)
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067798
俺たちが過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067799
ど う あ が い て も 俺 た ち
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067800
ダメだこりゃw
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067801
ほんとこの三連単は取れんなw
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067802
結果論だけどミディアムスタートが失敗だったな
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067803
スピンしてリタイアするルクレール
スピンして優勝するフェルスタッペン
もう無理だよこれじゃあ
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067804
終わったときメルセデスから何点離されてるかなフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:58 No.1067805
10位スタート 1クラッチの信頼性 1スピンで抜きずらいハンガリーを優勝できるって本当ですか
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067806
フェルスタッペンは最強すぎるし俺たちは俺たちだし夏休み前の最高のレースやったな。
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067807
どうなってんの
まったくさー
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067808
スタートのタイヤ選択でもう勝負が決まってたな
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067809
角田、ガスリーにラップダウンされるって何があった?
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067810
最強マシンに乗ってるのに表彰台すら乗れないチームがあるらしい
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067811
???「F1ハンガリーGPではワンツーを狙う」
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067812
もう終戦しただろ
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067813
ハードが余計だったな
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067814
地 味 に 俺 た ち
-
名前: 投稿日:2022/07/31(日) 23:59 No.1067815
わざとやってるやろもう
わざとやらんと表彰台にすら登れんなんてことないやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067816
ティフォシ僕、各掲示板とSNSでここのコースはフェラーリ最速すぎてマルコすら諦めるレベルだから^^とか書き込んでたのでなんとか消して欲しい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067817
レース前までLECとVERの差が広がるわけないだろと視聴者のの6割は思ってたはずなのに
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067818
フェラーリまた戦略ミス&ルクレールの邪魔しかしない
ここまで離されたら後半つまらなくなる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067819
ワンツー宣言はなんだったのかw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067820
何でフェルスタッペンが勝ってるんだよ、おかしいだろ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067821
もうおわりだよこれ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067822
ホンダPUパワーもあっていつの間にやらごぼう抜きやったね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067823
※8
ハミルトンが同じ戦略で2位になってるからなんとも……
フェルスタッペンがハードがダメなのは分かってたってインタビューで言ってたからそれが分かってないフェラーリが俺たちすぎただけなのかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067824
ルクレールはミディアム引っ張ってソフトにしたら、せめて2位までは行けたんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:00 No.1067825
ミディアムスタートするならハミルトンくらい引っ張らないと
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067826
アルピ犬のハードの遅さ見てないのかね
イタリアのクソスクーデリアは
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067828
ピノット監督「Vやねんフェラーリ!12フィニッシュ待ったなし!勝った勝った、爆進ハンガリーロード!」
なお
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067829
今回のハンガリーGPはリバースグリッドで開催されたのか.ラッセル頑張ったな
順FER+9 HAM+5 RUS-2 SAI-2 PER+6 LEC-3 NOR-3 ALO-2 OCO-4 VET+8
リFER±0 HAM+2 RUS+7 SAI+7 PER+6 LEC+2 NOR±0 ALO-4 OCO-3 VET+8
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067830
何をどうしたら負けるねんフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067831
ラッセルはちょっと可哀想だったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067832
まさにこれがF1界の阪神たる所以
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:01 No.1067833
今季さ1995年に似てるなんて言われてるけど、遥かに酷過ぎだろ笑
1995年、大ポカやらかしてたウィリアムズF1に対しても、失礼だよと言えてしまうくらいのあのお笑い集団の失態ぶりよ笑
シーズン最強マシンチームが、コンストラクター3位濃厚なんだぜ🤣
ネタシーズンすぎるだろ笑
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067834
実はペレスとポイント差がほぼないルクレールンゴオオオオオオオオオ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067835
リバースグリッド草
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067836
フェラーリは車は速いしドライバーはミスしてないのだがなぜ?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067837
フェルスタッペンみて動きすぎや
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067838
タッペンとハミルトンは他車を抜くのがずば抜けて上手かった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067839
ポイント取れるレースでリタイアさせられ、こんなレースで完走させられる
角田、運無さすぎ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:02 No.1067840
メルセデスの復調はいよいよ本物だな
これは後半戦では優勝あるかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:03 No.1067841
優勝ないラッセルにも抜かれるサインツ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:03 No.1067842
ピット回数が増えれば増えるほどRBが勝つ可能性が高まるな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:03 No.1067843
今期1どころかここ10年で見ても最もひどい戦略でしょ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:03 No.1067844
サインツのマシン、エラからなんか汁出てなかった?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:03 No.1067845
フェラーリはわざとやってんのか?
つーくらい弱いな
さすがにビノットは更迭でしょ
更迭しなかったらオーナー陣も俺たちってことで
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067846
角田スピンしたしばらく後から突然極端に遅くなったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067847
川井ちゃん「面白いチームですよね、フェラーリって。」
クソワロタw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067848
ラッセル抜いたとこでルクレールの勝ちだと思ってました
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067849
レッドブルは強いねぇ
タッペンもポンポン抜いていくし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067850
アルファタウリ「俺たちにストラテジーをわけてくれ」
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067851
夏休み明け後半戦は
レッドブル vs メルセデスの2強対決だな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067852
後半メルセデス勝ちそう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:04 No.1067853
タッペンがスピンした時もきれいに360度回って最小限のタイムロスで抜けていったのをみて、こりゃ格が違うわと思った。本物のチャンピオンドライバーはミスすらも一瞬で帳消しにできる。今のルクレールに決定的に足りないものを見せつけられたような気分だよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:05 No.1067854
フェラーリは一応戦略を分けてたけど両方失敗っていうのがもう・・・
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:05 No.1067855
80P差って・・・
仮にタッペンが3戦連続ノーポイントでもまだ1位キープ出来るからな
流石に今のタッペン&赤牛でそれを犯す訳無いし、まぁタッペンの連覇確定やね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:05 No.1067856
珍しくマックスの動きに即反応したかと思ったら自ら地雷のハードタイヤ選択とかもうね・・・
それしか選択肢がない状態ならサインツと同じ戦略で最後ソフトで逆転狙いにのがまだマシだったよ
てか路面がグリーンになってて開始直後に雨くるぞって予報でミディアムスタート選んだのが訳わからんのだが・・・
しかも結局ソフト勢とほぼ同じ週回数で最初のミディアム捨てちゃうしほんと???
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:05 No.1067857
なぜこうも「選んではいけない選択肢」を的確に選び続けられるのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067858
ルクレールは最後のソフトもあんまり速くなかったし、ミディアムだけだったなぁ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067859
この3連単は10万つきそう笑笑
ルクレール1.5
サインツ2.8
これぐらいのオッズでしょ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067860
今日からレース初めて見ましたなんて人にもアホだと思われただろうなぁ、某名門という名のレーシングチームじゃないんですよと黒脇さんに吐き捨てられたお笑い集団には。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067861
アンチはアンチだから必死に否定するだろけど遅いなりにペレスは頑張ったな
これぞ本当のセカンドの役割ってね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067862
ルクレール激怒してそう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067863
フェラーリ2、3番手から4、6番手とか笑えない
それにしても角田の2回目のピットは謎だけど1回目の時点でガスリーに抜かれてるしダメだこりゃ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067864
そろそろマッティアは、超有能なSPを護衛につけないとやばいぞ
ティフォシが許してくれないだろ・・・
マックスは360ターンがほんとに大好きだね
余裕ありすぎた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067865
今のフェラーリを俺たちって呼ぶのは過去の俺たちに失礼じゃない?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:06 No.1067866
最強マシンで特性がこれ以上無いくらいマッチしたコースで
ドライバーは予選2位3位スタートで2人共ノーミスで
ライバルは予選で沈んだ上にレースで360°ターンまでして
2台共表彰台圏外です
狙っても出来ないだろこんなの
一周回って感心するわ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067867
ソフトでペレスに追いつけない奴
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067868
これでも終わっちゃったねチャンピオンシップ
フェラーリが残り全勝してもチャンスはほぼない…
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067869
のび太になってから何一つうまくいかないフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067870
正直、俺たちをなめてた
やらかすとは思ってたが、
まさか1台も表彰台に上がれないとは
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067871
マックスずるーい。
ここは抜けないって言ってたじゃーんw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067872
ミディアムスタートが間違いなんじゃない
ソフトスタートのマックスとラッセルに反応したのが間違い
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:07 No.1067873
流石にいくらフェラーリでも今回はやらかさないだろうと思っても毎回予想の上を行ってくれる
ドライバーが良い時はチームがやらかし、チームが問題ない時はドライバーがやらかすで良い感じに補完しあっているんだよね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:08 No.1067874
たまにやらかすと俺たち~って笑ってしまうけど
こう毎回だと真面目にやれ!って真顔になってしまう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:08 No.1067875
雨は来なかったけど
俺 た ち
は来た
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:08 No.1067876
運も実力のうち、なら角田実力が足りてないな。
応援してるだけに歯がゆい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:08 No.1067877
マックスも困惑してそう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:08 No.1067878
ルクレールは好きじゃないが流石に同情するわ
フェラーリより角田ヤバくない?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067879
角田はガスリーにも周回遅れにされたのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067880
今日のガスリーはストラテジー的にはそんなに悪くなかったからなぁ
ピットレーンスタートから12位迄上げられてはいるし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067881
すげーな、ホンダのPUと赤牛のタイヤ戦略とマックスの腕は
フェラーリはタイヤ戦略間違ってなくても今日のマックスには敵わなかったろうね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067882
まさか今日勝つとはなぁ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067883
マックスはスピンしたのに、ブレーキ使わずに建て直したのが凄かった
あそこでブレーキブレーキ踏んでたらスポット作って終わってた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:09 No.1067884
マックス優勝でフェラーリの体たらく
一体何があったん?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067885
とはいえボッタスのおかげで最後サインツは命拾いしたから
フェラーリにも運だけは残ってる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067886
メルセデスがコンスト2位行くのも近いかもしれんな…
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067887
つーかビノットは途中どこ行ったんだよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067888
やっぱ去年の戦いはレベル高かったと思っちゃうよなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067889
今シーズンマジでレッドブル陣営、決勝終える度に内心どころか外野のいないところで、大爆笑しかしてなさそう。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067890
ルクレール最後ソフト履いたのに全然ペレスに追いつけなかったの地味にきつかったなぁ
万が一にもリタイアするの恐れてクルージングしてたのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067891
※70
さらに進化した俺たちだ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067892
対ラッセルしてフェルスタッペンに先行されるフェラーリ
なんならそのメルセデスにも負けるフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:10 No.1067893
にしてもハミルトンのソフトはなんであんなに速かったんだ
フェラーリ相手に10秒差一瞬で縮めるなんて
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:11 No.1067894
メルセデスつっよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:11 No.1067895
片方が遅くても片方が異常に速いレッドブル
両方とも確実に速いメルセデス
俺たちのフェラーリ
チームの特徴が顕著に現れたレースだったね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:12 No.1067896
メルセデスは2台で戦略分けて両方とも見事に成功させてるから流石だよな
ハミルトンのタイヤ管理能力は流石としか言いようがない
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:12 No.1067897
角田君またやる気なくしちゃったね
結果以上に印象が悪い。クビだな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:12 No.1067898
角田くんどうしたんだろ?
いくらマシンバランスが悪いっていってもあまりにも酷かった…
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:12 No.1067899
ミック 角田 周 ストロール アルボン ラティフィ、チャンピオンの可能性消滅
てか何気にルクレールまで自力チャンピオンの可能性消滅してるやんか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067900
俺たち
そしてフェラーリコンストポイント334
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067901
ビノットはルクレールに怒られるの怖くて早退したように見えてしまった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067902
今回のハンガリーGPは面白かった。お笑い的な意味で。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067903
アルピーヌはハード戦略でしっかりダブルポイント取ってるの
しっかりしてるなぁ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067904
そうはならんやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067904
サインツがソフトスタートのラッセルに反応したのは、まあその時点でターゲットがラッセルだったら、チームのうち片方が反応しなきゃという意味で分からなくはない。ルクレールが謎すぎる。1回目のピットも1ストップができない周回にいれるなら、とりあえず、ソフト履かないと。。。ミディアム履いたのなら1スティント目を長くした分、長くは知らなきゃで何があってもフェルスタッペンには反応しないと決めておかないと。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067905
Yahooテキスト速報しか見てなかったけど、フェラーリはハードタイヤがあかんかったんか。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:13 No.1067906
今のお笑い集団だと、1988年のマクラーレンや1992年のウィリアムズみたいな別次元の車のシーズンでさえ、1勝もできないなんて伝説残してそうだわ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:14 No.1067907
なんだかんだで1ストップ完遂して8,9位のアルピーヌ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:14 No.1067908
マックスがコースオフやらスピンやらしたスペインとハンガリーで
フェラーリがそれ以上にやらかしてどっちも優勝
話がうますぎて寿命削ってるんじゃないかと心配になるレベル
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:14 No.1067909
タッペンまさか勝つとか去年までのハミチン観てるみたいだよ
車が2番手だからハミチンより凄いんだけど
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:14 No.1067910
角田は、2ストップ目をハードにしなかったあたり、ほんとにハードがひどいってことなんだろうね。ソフトでつないだから結果めっちゃ遅れてピットも回数稼ぐことになっちゃったけど、ハードよりはよかったと
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:15 No.1067911
なんでタイヤ戦略違うフェルスタッペンに反応して、しかもアルピーヌが変えてレースペース悪いの見えてたハード入れたの。。。
ハードのままなら4位か5位で終われたのに最後にソフト入れて傷口広げるおまけ付きだし。。。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:15 No.1067912
フェラーリはピットストップも地味にずっと遅かつた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:15 No.1067913
フェラーリは、常に想像の上を行くな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067914
今回のフェルスタッペンはペレスに助けられたって言っていいんじゃないの?。
1周目で、ペレスが前だったのに譲って、
タイヤ交換でペレスがハードタイヤのルクレールを煽ってる途中に
さらっとフェルスタッペンに前を譲って
スピンをした後に、ペレスがラッセルのカバーに入って。
タイヤを無駄にしてないもの。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067915
てか、角田は前回のオコンのダメージが残ってた説ない?
ガスリーは、バランスはいいけどスピードがないと言ってたのに、ひたすらバランスの悪さを訴えてたから
明らかに足回りのバランスが悪そう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067916
F1公式ツイッターのリプライがフェラーリのクソコラだらけで草
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067917
フェラーリはなんでこう...
普通にしてれば絶対勝てたのに...
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067918
フェラーリは戦略はもちろんダメダメだったがペースもいまいちだったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067919
ハード使ったアルピーヌが明らかに遅かったのにハードにするフェラーリは流石だった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067920
てか、下手すりゃ鈴鹿どころかシンガポールで決まるんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:16 No.1067921
というか、スタートMな時点で察したよ。
表彰圏内なんだからMで引っ張るだけ引っぱってから
Sで何ともないレースだったのに。せっかくMでスタートした意味がなくなってしまった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:17 No.1067922
マックスおめ
ベッテルも久々のポイントおめ
タウリはコンスト9位が見えてきたな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:17 No.1067923
ミディアムスタート故の結果とはいえもうちょいどうにかならんのかフェラーリ
後半三つ巴になりそうだけど明らかにチーム力無さすぎて勝てる気せんわもう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:17 No.1067924
いや、ほんとにストラテジストがひどすぎる。もう余計な事考えず、全部プランAないしはピレリの推奨を守ったほうがマシでしょ。
ハードで失敗したのに、さらにソフト交換という失敗を重ねる体たらく。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:17 No.1067925
突然優勝マシンとトップドライバーを与えられた最下位チーム
場違い感がすごい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067926
いや、ほんとにストラテジストがひどすぎる。もう余計な事考えず、全部プランAないしはピレリの推奨を守ったほうがマシでしょ。
ハードで失敗したのに、さらにソフト交換という失敗を重ねる体たらく。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067927
※98
サインツが遅すぎなだけ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067928
フェラーリといいタウリといいどうしてイタリアのチームは戦略が俺たちなのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067929
まぁフェラーリが取れる戦略はハード履くか、延ばして中古ソフト使うかぐらいしかないにしてもハードは無いよなぁ…ミディアムがあれば良かったがスタートで使っちゃってるし、ソフト1択だと思ったらまさかのハード
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067930
予選見る必要ないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:18 No.1067931
ポイントリーダー⇔リーダー以外のチームで一番稼いでるドライバーのポイント差をいろいろ調べてたけど
13戦終了時点でメルセデス無双時代と同じくらいの差開いちゃってんのね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:20 No.1067932
ミディアムスタートなのは雨予報があったから仕方がない。実際スタート前からぱらついてはいた。
ただ、思った以上にミディアムの持ちが悪かった。路面温度が低かったせいで、ブリスターが思った以上にできたんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:20 No.1067933
予選10位と7位からワンツーとかマックスとハミルトン凄まじすぎる
流石去年ワールドチャンピオンを争った二人だわ
そして勝手に下位に沈んでいくフェラーリも悪い意味で流石w
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:20 No.1067934
抜けないサーキットでわざわざエースを表彰台圏外に追いやる
タイトル争い中のチームが有るらしい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:20 No.1067935
去年犠牲にして早いマシン作れるならそれと一緒に戦略の勉強しとけよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067936
【急募】80ポイント差のひっくり返し方
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067937
※120
ペレスは遅いけど、チームプレイはF1ドライバー1だな。
遅いけど
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067938
フェラーリって理想のタイムでストラテジ組んでるくない?バックマーカーのロス分を想定してんのかな?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067939
フェラーリは戦略毎回糞過ぎるな
こんなフェラーリなんに戦略は言うほどやらかしてないとか逆張りしてる米家はなに考えてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067940
グロージャンも呆れとったわ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067941
※142
サインツを使ったクラッシュゲート 以上
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067942
これは終戦やろなぁ、フェルスタッペンが取りこぼすことはあってもルクレールが全勝する未来が見えない
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:21 No.1067943
素人の俺でもわかるレベルの失敗をフェラーリはしてしまったな
ハードは軒並み遅かったからな…
もう終戦だろこれ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:22 No.1067944
角田は試合放棄してた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:22 No.1067945
※142
タッペンをコロナに感染させる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:22 No.1067946
ビノット「ハンガリーではワンツーを狙う」
とは何だったのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:22 No.1067947
前回のダメージって相変わらず角田ファンは直ぐ他責を探すよな
単純に角田が遅いだけだって、1ピット後でガスリーに抜かれるくらい遅い
無線でまた怒鳴ってたし、メンタリストも無駄
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:23 No.1067948
もはやF1のゲームAIの方がまともな戦略立てるんじゃないかねこれ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:23 No.1067949
RB応援してる俺だが、今回は勝てないと思ってた
てゆーか、なんで勝てたのかよくわからん
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:23 No.1067950
※152
狙っただけだぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:23 No.1067951
これストラテジストにレッドブルのスパイが居るよ。そういうレベル
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:24 No.1067952
ハミルトンが21秒台でラップを重ねてる時は2019年の再来かと思ったわ
あっぱれや
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:24 No.1067953
>148
今日仮にタッペンがいなくても勝ててない時点で終わってるよな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:24 No.1067954
フェラーリはハードが使えないってわかってたし、
アルピーヌのスピード見れば選択肢に入れちゃいけないんだから
ミディアムミディアムソフトで、どうやってレースを完走するか
計算しなきゃいけないのに・・・・。
なぜにハード・・・。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:24 No.1067955
なんで1回目のピットストップ遅らせたのに2回目早くしてハード履かせてしまったのか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:25 No.1067956
※151
コロナだと2戦しか無理。どうせ3週間後には戻ってきちゃうんだし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:27 No.1067957
フェラーリ擁護ではないが、スタート前の時点で、MMHのレッドブル、MHHのフェラーリ
こういう新品タイヤの時点で、戦略はほぼ終わってたんだよ・・・
これは、かつてよくレッドブルがやらかしてたこと
ハミルトンに負けてた原因でもある
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:27 No.1067958
基本俺たち贔屓だけどプロスト時代とルク時代は俺たちアンチだからほんと今年はおもろいなあ
マシンが速い分目立ってるだけかもしれんか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:28 No.1067959
カナダ→ハンガリーまでの5戦獲得ポイント
VER 104
LEC 62
SAI 73
HAM 84
フェラーリ(笑)
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:28 No.1067960
今ってホントに2022年だよね?
1チームないし2チームだけマンマミーアどころか、旧世紀を生きてるチームが参戦してるよね。
1チームに関しては、この辺のネット住民、F1解説者、専門家が作戦考えた方が普通の戦略やって、そつなくこなし、当たり前に勝てるのにね笑
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:29 No.1067961
イタリアのトレンド見てたらアリバベーネ待望論出てて草
ビノットは夏休み中にガチで解雇かな?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:29 No.1067962
何であの展開から惨敗できるんだよフェラーリw
俺たちの底知れなさを思い知った気分だ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:29 No.1067963
角田は前回のダメージがあるんじゃないかってそんな状態の車でガスリーと同等の予選ラップとかそれはさすがにガスリー舐め過ぎでしょ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:29 No.1067964
川井先生が以前残したフェラーリ… クソダァ…
と言う名言を今このレースで授けよう
冷えた路面にハードで放流するとかどんな判断だ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:30 No.1067965
角田君は今年一杯かもなぁ。
ちょっと酷い。
割り切ってテストでもしてたんじゃないかな?
ってぐらい遅すぎ。
ネクスト勢も誰も角田君のことを話題にしなくなっちゃった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:30 No.1067966
レース後インタビューのルクレールの顔がやばかった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:30 No.1067967
レッドブル的にはルクレール優勝フェルスタッペン3位とかでも満足だっただろうにこんなことになるとは。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:31 No.1067968
夏休み明けからメルセデスも表彰台争いに絡んでくるだろうしフェラーリはタイトル争いとか言ってる場合ではないんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:31 No.1067969
※34
マジで最小二乗誤差が252と231でリバグリの方が小さいから笑える。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:31 No.1067970
VSCが無ければルクレールはギリギリでペレスを抜けてたのかね?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:31 No.1067971
マックス今季8勝目
去年は9勝でワールドチャンピオンになりました
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:31 No.1067972
フェラーリはコンストはおろかドライバーでも下手すりゃメルセデスの2人に抜かれるぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:32 No.1067973
世間だとガスリーがテストで軽くクラッシュした時のシャーシ使ってることを角田不調のせいにしてるけどあの時のクラッシュはモノコック痛めるほどの規模じゃなかったからな
今回の不調はFP3ウエットだったことによってセッティング決まらなかったことだとは思うけどガスリーはセッティング外したときでもここまで酷くならないし角田はまだまだなんだよね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:32 No.1067974
メルセデスが復調の兆しを見せてきたせいで仮にフェルスタッペンが沈んでもフェラーリがメルセデスに確実に勝てるわけでもなくなってきたのが面白くなってきたな
しかもマシン特性がフェラーリとメルセデスが似てるせいで
レッドブルが有利なコースでも不利なコースでもフェラーリ-メルセデス間で争いが発生することになりそうだし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:33 No.1067976
今で8勝目って年間最多勝記録更新もはっきり見えてきたぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:33 No.1067977
ルイスもいいレースしてたな
ミディアムスタートのルクレールもこれくらいうまくやれてれば…
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:34 No.1067979
ルクレールここ8戦で表彰台1回
最強マシンでコレって前例有るか…?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:34 No.1067980
ドライバーチャンピオンシップはマジック10であってるかな?
(ルクレール全勝+全部ファステストでもタッペンが全部2位なら同点優勝)
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:35 No.1067981
最速マシンでミス無く走ったのに6位のルク、、、
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:35 No.1067982
※176
多分サインツがペレスに抜かれてた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:35 No.1067983
VSCなかったらペレスがサインツを抜いてたんじゃないかと思う
結構な勢いで差が詰まってたし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:36 No.1067984
※183
ルクレールって今年5回しか表彰台乗ってないんだなw
ポールポジションは7回だけどw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:37 No.1067985
※142
ストラテジストをレッドブルと入れ替える
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:37 No.1067986
フェラーリが捩じ込んだノーペナでPUのパーツ交換ができるルール改正で、マックス車のPUをノーペナでパーツ交換できたのも大きな勝因かな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:38 No.1067987
かつて、ベッテルのことをポールトゥスピンとか揶揄してたけど
それ以上にひどすぎる、今のルクレール&フェラーリ・・・
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:39 No.1067988
フェラーリのベッテルがミス多かったのって戦略考えながら走ってたからドライブに集中できてなかった説がマジかもしれんと思ってきた
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:40 No.1067989
今は失敗して学ぶ時期
来季のフェラーリは強くなって帰ってくるぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:40 No.1067990
角田は来年の契約はほぼ決まってるような状態なんだろうけど発表しないのってこういう不安定さと荒らさがあるからだろうね
プレッシャーの中でもパフォーマンス発揮できるかなど試されてる要素が多いはず
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:40 No.1067991
※192
ベッテルとアロンソは、マジでドライバー兼ストラテジスト って感じだからね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:40 No.1067992
ルクレールからすれば、10位スタートのフェルスタッペンにコース上で抜かれ、フェルスタッペンがスピンして抜いたらまたすぐ抜かれるとか精神的にキツすぎる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:40 No.1067993
これだけの失態やって、最終的にはドライバーが悪いでクビにして片付けるんだぜ。
こんなチームに名門と呼んだり、参戦し続けられるようにする意味が分からんわ笑
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:41 No.1067994
※191
ルクレールが酷いんじゃなくてフェラーリが酷いことによる悪循環
2018年のベッテルもそうだった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:41 No.1067995
引退するベッテルにストラテジストになってもらおう!!
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:42 No.1067996
※193
それ以上にメルセデスが強くなって蚊帳の外に追い出されると思うぞ来年
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:42 No.1067997
※198
I am stupidが多いのはルクレールのメンタルの弱さだと思う
今回のMAXみたいに、壊さずにスピンだけで済ませるスキルを身につけないと
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:43 No.1067998
誰も角田の話なんかしてないのに必死に連投してる奴は何なの?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:43 No.1067999
※189
「入れ替える」なとこがミソだな
引っ張ってくるだけじゃノウハウで何とかされちゃうけど、入れ替えて押し付ければうんこみたいな戦略取ってくれるもんな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:43 No.1068000
アルピーヌがハードでめちゃくちゃ遅かったの見てりゃ誰でもあの作戦はダメだって分かるのにフェルスタッペンだけ見てレースした結果やな
ミディアムスタートならハミルトンみたいにロングスティントやるのが正解
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:43 No.1068001
誰かロスブラウンのクローンをフェラーリにプレゼントしてやれ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:44 No.1068002
さすがフェラーリ!優勝の目がなくなったから違う方法で観客を楽しませにかかってきたな!
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:44 No.1068003
※205
今のメルセデスが強くなったのは、ロスブラウンを解雇してトトヴォルフに変えたから
ロスは、最近のF1幼稚化の原因になってたから今季限りで退任よ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:44 No.1068004
※190
あれって同じスペックなら予選後に変えても良かったんじゃなかった?
タッペンは去年もハンガリーでそれやってたような
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:45 No.1068005
※184
残り9戦+スプリント1戦だから
ルクが全勝全ファステスト獲ってもタッペンが全部二位に入って来たら
8点差×9戦+スプリント1点で73点しか詰められなくない?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:47 No.1068006
ルクレールにとっては地獄の1か月が始まるな。
毎晩悔しさで寝付けないだろう。
次のレースが来れば気持ちも切り替えられるんだろうけれども
夏休みでそれが出来ない。ほんと気の毒
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:48 No.1068008
決勝前、どんなにひどい俺たちを予見してた人もFER1位でLEC6位の予想は立てたなかったよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:49 No.1068009
ごめん、なんで負けたのかさっぱりわからないw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:49 No.1068010
ロス・ブラウン時代は予算がレッドブルやフェラーリの数分の一でウィリアムズと同じくらい
その貧乏時代にPU時代向けのマシンシコシコ開発してたのが花開いたわけだ
今年のフェラーリみたいに
そのころにはもうロスはいなかったけど
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:52 No.1068011
決勝後のインタビュー
ビノット
「戦略は問題なかった。マシンが遅かったほうが問題」
こいつ、マジで消えてほしい。マッサが好きだった嘗てのファンとしては
こいつの存在はマジで腹立つ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:53 No.1068012
フェラーリのコンストポイント334で草。やっぱフェラーリと暗黒時代の阪神は重なるところがあるね。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:53 No.1068013
タイヤの件もあるけどフェラーリはPUがもうタレてきたんじゃねえの?
なんかペースが変だった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:54 No.1068014
FPの段階でレースペース遅いわ相変わらずタレ早いわ散々だったRBがよく決勝に向けてセッティング持ち直せたね、凄い
路面温度低いのも追い風だったのかな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:54 No.1068015
第二次大戦でイタリアと組んだことを後悔するレベルの俺たちだな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:57 No.1068016
※217
マックスはタイヤの熱入れが上手いわ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 00:58 No.1068017
真面目に、セブの引退を生かすべきでは?
ストラテジストとして雇用しようよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:00 No.1068018
なんかもう今シーズン毎戦、1997年のモナコGPを見せられてるような気分だよね笑
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:02 No.1068019
※211
それだとルクレールは負けたけどフェラーリが勝ったみたいになっちゃう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:03 No.1068020
マシン😆
ドライバー😉
コース相性😍
フェラーリ🤮
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:05 No.1068021
※105, 215
マジで草。だれかが冗談で言ってたことが現実になった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:05 No.1068022
ビノットは悪くない、そんなやつをクビにしない上層部が悪い。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:05 No.1068023
ルクレールはハードタイヤのせいとして、サインツは何でマックスとメルセデスより下なの?
RBは今回勝負権ないとかロングが断トツとか速いとかは何だったの?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:06 No.1068024
※218
シューマッハ時代は三国同盟が上手く決まってたのになぁ
まぁドイツが主導し日本が下から支えイタリアは見てるだけだったからか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:06 No.1068025
何気に予選も決勝もマックス&レッドブルが最速に見えた。
コーナー重視のコースでも速くなる何かを見つけたのか?
路面温度が低かったおかげか?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:07 No.1068026
中古ソフトと新品ミディアムを交換させた時点で勝負ありだわ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:07 No.1068027
擁護する気なんて本来1ミリも無いけど強引にするならば…
フェラーリは代々冷え性でライコネンの時代から
熱入れが苦手なマシンが多い
路面温度が低く無かったら普通に勝ってた
と思う
多分
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:08 No.1068028
※226
今回しっかりデータとして確認できたのが、灼熱下ではフェラーリ、低温下ではマックス
その中間でしっかり早いのがメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:10 No.1068029
ベッテルにフェラーリの戦略やってもらうしか無いよホンマ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:10 No.1068030
レース途中でドーナツターンを披露するチャンピオン
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:11 No.1068031
角田はアルボンのデブリが直撃してマシンがおかしくなったという説があるらしい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:11 No.1068032
タウリは前回のアプデで短所は減った代わりに長所も消えたとかそんな感じ?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:11 No.1068033
レッドブル
「A Race Day strategy for success 」
煽りツイート炸裂で草 フェラーリ顔面蒼白してそうw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:12 No.1068034
勝ち方を知ってるメルセデス
争ってメルセデスから勝ち方を学んだレッドブル
勝ち方をとうに忘れたフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:14 No.1068035
ホーナー曰く、レッドブルはハードスタートを想定していたけど、レコノサンスで
思った以上に厳しそうだったから急遽ソフトスタートに変更したらしい
やっぱり、レッドブルはすべてを見てるね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:14 No.1068036
角田は流石にマシンどこかおかしくないか?グリップ無いしタイヤ全然持たないしガスリーにはラップダウンて
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:15 No.1068037
ルクレール目線だとタッペンのマンセルターンが
屈辱的な舐めプにしかなってないの草
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:16 No.1068038
角田、2コーナーのアルボンパーツが引っかかってたんじゃない?って説があるね
イギリスのマックスと同じ状態かな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:16 No.1068039
フェラーリは雨降ると思ってたんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:18 No.1068040
※242
スタート時点で雨粒はついてたから、みんな雨想定はしてると思うよ
すぐにサーキットから離れていったけど
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:19 No.1068041
コンスト2位を取りたいならビノットを解雇すべき。
もう1位は目指せないから決断のタイミング。
理由がないと不正の暴露本出されるからできなかったけど、今の状況なら本人納得のはず。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:19 No.1068042
さすがフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:20 No.1068043
路温高ければピレリ推奨MMHで勝てた
フェラーリは低いときの想定がなかった
レッドブルはハードスタート予定を寸前でソフトに変えたらしい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:22 No.1068044
サインツの1回目のピットストップ、作業終わってからジャッキ下ろすまでに1秒近い謎の静止時間があったけど
ルクレールとの位置調整の為にわざとやったんじゃないかと俺の中で話題に
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:23 No.1068045
前も後ろも遠い中単独行で7位のノリス。
ピットスタートのガスリーに抜かれ13位のリカルド。
ガスリーに周回遅れの角田。日本ファンは毎度必死に遅い原因考えてくれるけど、流石に。。。
首が寒い2人。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:23 No.1068046
確かにタイヤストラテジーがみんな違ったから、ターゲットをラッセルにするべきか、フェルスタッペンにするべきか、はたまたハミルトンか難しかったのは認める。でもラッセルを除けば、ライバルになりそうなハミルトン7番、フェルスタッペン10番、ペレス11番なんだから安泰だったよ。よりによって、すべてに反応してしまうなんて、サッカーでポジション無視でボールに集まる小学生みたい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:25 No.1068047
これ今後フェルスタッペンがやらかしてもハミルトンが勝って結果的にチャンピオン援護とかになりそうだな
それくらいフェラーリがひどい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:25 No.1068048
※226
M-M-Sのサインツだったんだけど、
ミディアムの交換が早過ぎたんじゃないかな?
ハミルトンも、同じストラテジだったんだけど
ハミルトンは51周目でソフトに変えてるんだけど
サインツは47周目なんだよね。
もたせて走ってたんだろうけど、
早すぎて途中でタイヤ終わっちゃったっぽいのもあるし。
予選のときから、ソフトを使えてなかったってのもあるし。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:27 No.1068049
タウリ良くはなかったけども
ガスリー100戦おめでとう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:28 No.1068050
ポール取っても色んな要因で決勝沈んじゃうルクレールと予選しくじっても上がってくるフェルスタッペン
今日のスピンはちょっと象徴的だったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:28 No.1068051
意思決定のプロセスが膠着化した大企業的で、
臨機応変なレーシングチームのそれじゃない感じ
仮にそれなりのストラテジスト雇っても、意見を通しにくそう
タウリもそうだけど、意外とイタリア人はそういうところあるのかも
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:29 No.1068052
ハミルトンはシーズン序盤こそ散らかってたけど、車さえよければ、7 time championsの名誉挽回だな。正直昨シーズン終わりごろから今シーズン初めまでは、ハミルトンは車がよかったから勝てただけでラッセルにぼろ負けすると思ってたけど、そんなことなかった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:29 No.1068053
ハミルトン、雨が来た時に勝ちに行くステイアウト戦略と両睨みなのにラッセルもフェラーリにも勝つのは流石。
タイヤバトルになった時のハミルトンはレベルが2つ違う、文句なく史上最高と思う。
最近勝ち続けてもまだラッセルと一定差があるのね。ラッセルも性格は悪いがすごいわ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:31 No.1068054
ツノダ、後半5位以内とか入らんと来年厳しいな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:32 No.1068056
ガスリーは上でちょっといつも程度の何かあれば入賞もあり得たけど
ピットスタートだし1stスティント引っ張りすぎなきらいもあったし角っちのていたらく見たらまぁ上出来か
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:36 No.1068057
つかハンガリーって抜けない抜けない言われてるけど
普通に名レース多いような
モナコはガチのマジでつまらんレース多いけど
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:37 No.1068059
ハミルトンが前半散らかってたのは、ラッセルとセッティング分けて色々実験してたから
クルマがまとまってきたら強さが戻ってきたな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:38 No.1068060
角田とフェルスタッペンは同じようなリアの出方してたけど
反応とロスの少なさが桁違い
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:39 No.1068061
フランスでマックスのタイヤ交換に反応しなかった!ってお前らが言うから反応しただけだぞ…つまりお前らの所為だな!!
あとFL取れなかったのは小雨降ってきたからしょうがないやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:39 No.1068062
ホーナー そうですね。もし今日、表彰台の近くに立つことができれば、ダメージ・リミテーションになるだろうと思っていたんだ。このコースはオーバーテイクが難しいことで有名で、レース前半にはクラッチに問題があった。
聞き手:そして、スピン(笑)
オナー:そして、スピン(笑)
これフェラーリのこと笑ってるだろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:41 No.1068063
「僕はチームメイトのアシストには頼らない」←5月
↓
「僕はチームのアシストには頼らない」←6月
↓
「僕はチームが信用出来ない」←今ココ
↓
「僕はこのチームにいたくない」
↓
ハゲる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:42 No.1068064
フェルスタッペン連続チャンプ確定おめでとう。正直、昨年の王者はハミルトンだと思ってる(フェルスタッペンが悪いのでなく、運営の操作で)けど、今年は文句なしだわ。このレースの内容は王者のレースにふさわしい。フェラーリはシューマッハ時代のようにイタリア人を排斥しないとタイトル獲れないのは長い歴史が証明してるけど、それも含めて応援できるのがティフォッシなんだろうな。長年ハミルトン無双と揶揄されてたけど、これが続くとその内フェルスタッペンも同じ事言われるようになって、また人気が低迷しそう。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:43 No.1068065
レッドブルの今年のライバルが、メルセデスになるとは思わなかったです。
角田は契約延長があればいいけど、そのシートを岩佐に譲ったほうがいいのではないか?
とも思ってしまう。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:44 No.1068067
レギュレーションでマシンが大幅に変わって、新加入のラッセルにとってマシンへの慣れの差が無いうえに、グランドエフェクトカーの特性がブレーキ強く踏むハミルトンやフェルスタッペン向きでないって言われているけど、やっぱこの2人は別格だったということだろうな。若干のハミアンチだけどそう思う。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:46 No.1068068
岩佐に譲れは草。F2の角田見てねえだろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:47 No.1068069
アロンソ大先生がハードは使い物にならんぞって教えてくれたのにフェラーリのストラテジーの目は節穴か
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:49 No.1068070
「負けに不思議の負けなし」とか言うが、見てる側はどうしてフェラーリが毎度ダメダメ作戦繰り出すのか不思議すぎるわw
サインツ・ルクレールの入れ替えにしたってピット使わずにコース上でやれば、サインツはミディアム早く変えずに済んでハミにもあんなあっさりやられなかったし、ルクレールももう少し早くラッセルを追えたのになぁ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:51 No.1068071
早すぎるミディアムの交換も、それのせいでソフトだと距離が足りなくてハードに履き替えざるを得なくなったのも
「ハンガロリンクはトラックポジション重視、前にさえいれば抜かれない」っていう固定概念を捨てることが出来なかったんだろうな…
まぁそれも10位スタートのフェルスタッペンが脅威になっている+自分達もラッセルを抜いてることで疑うべきではあるんだが…俺たちだし…
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:51 No.1068072
もうネタにするのも飽きたわ
しっかりしろよアマチュア集団
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:54 No.1068073
昨年は運営の操作でどっちらけだったけど、今年のフェルスタッペンの王者確定は文句なしだわ。これまでの臨戦過程を含め、今回の内容は王者のレースにふさわしい。フェラーリはシューマッハ時代のようにイタリア人を排斥しないとタイトルどころか万年3位なのは歴史的にわかっているので、メルセデスがもう少し頑張らないと。後半戦見る意味がないね。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:54 No.1068074
ハンガロリンクは抜けないとF2とか去年のF1を見て思ったけど、グランドエフェクトのF1ならそんなことないのかも。最終コーナーで0.6秒以内なら結構抜けてた。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 01:55 No.1068075
マックスもハミルトンもラッセルも、ハード履いたフェラーリ見て鼻で笑ってるやんw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:03 No.1068076
レース序盤→明らかに遅いサインツの前にルクレールを出さないことでロス(ピットで逆転した後すぐにルクレールはラッセルに詰めていって抜いたことからもわかる)
最初のpit→ミディアムスタートの利点を投げ捨てる早すぎるピット、タイヤが豊富に残っていればまだわかるが
2度目のpit→ライバルチームがありえないと考えていて実際Hの連中のペースも悪かったのにHにスイッチ、タイミング的にソフトは無理とは言えそもそもそのタイミングがおかしい
極めつけはペースが悪すぎるとソフトにチェンジw
結果ルクレールは考えうる最悪の順位でフィニッシュしましたとさ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:04 No.1068077
月末に F1®Manager が発売されるからそれでレース戦略を練習しよう
シンガポールには間に合うさ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:07 No.1068078
HAM:They were on the hards!?(あいつらハード履いたの!?)
VER&RUS:Yeah!(そうなんだよw)
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:11 No.1068080
先週、フェルスタッペンがハミルトンやラッセルと控室でぎこちなかったし、シャンパンファイトも向かないようにしているのをみて、遺恨は不快なと思った。フェラーリのストラテジストも同じことを感じたのかもしれないな(すっとぼけ)。すごい笑顔をありがとう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:11 No.1068081
あれでフェラーリ勝てないのか
じゃあどうなったら勝てるんだ……?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:13 No.1068083
※280
仮にレッドブルとメルセデスがリタイアしてもモンツァでアルピーヌに負けそうだよな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:20 No.1068084
フェラーリは世界に笑いを提供してノーベル平和賞を狙っているのでは。。。
フェルスタッペンポディウムで写真撮影の時、今まではハミルトンとの間にチーム関係者を挟んでたんだけど、今回はハミルトンと隣り合ってて嬉しかった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:23 No.1068085
フェルスタッペンとハミルトンの雪解けをもたらしたフェラーリ
素敵やん?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:26 No.1068086
フェルスタッペン10番手スタートで余裕の圧勝って、フェラーリの俺たちはともかくなんでメルセデスも引き離せたの?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:28 No.1068087
ペレスの契約は2024年末まで、ルクレールの契約も2024年末まで
角田が成長できないなら、フェラーリのこの体たらくだとルクレールがレッドブル移籍もありそう。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:35 No.1068088
運営の操作〜とか言うヤツに限って去年の開幕戦はすっとぼけるのよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:42 No.1068089
ルクレールの試合後無線でエンジニアはルクレールに謝りもしない、それどころかルクレールがハード選択した理由を聞こうとしたら一言黙れ。。。
最高だろこのチーム
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:45 No.1068090
角田はスピンでどっか壊れたかソフトタイヤがただただダメだったのかかしら
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:49 No.1068091
流石にこのコースであの予選結果ならフェラーリ勝つだろとレース前思ってた俺が浅はかだった
イタリアのお笑い集団を舐めていたよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 02:53 No.1068092
ハード履かせたのが失敗だったのは100万歩譲ってしゃーないとして
ユーズドのソフトしか残ってないならステイアウトさせたほうが良かったのでは?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:01 No.1068093
ベッテル、引退したらビノットと交代してくれ、頼む
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:08 No.1068095
ラッセルに期待したが、時代は来なかったな。ハミとの差もまだまだ有るようだし。
中心になりつつある若手たちは、少し迫力不足だな。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:11 No.1068096
相手がミスして勝ってもそんなに大喜びはしないかな。
ドライバーに同情はするが。
ハミはちょっとやっぱり怖いドライバーだね。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:29 No.1068104
なんでマックスが優勝出来るのかほんとよく分からん
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:29 No.1068105
フェラーリって、今季ぶっちぎりのM1グランプリ覇者だよね。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 03:44 No.1068108
角田、結果がでないからアルボンと交代ならOK。下手したらローソンと交代かな?
久し振りの日本人ドライバーだから応援したいけど、結果が出せてない。
二輪のレースの日本人みたいになってきた。下位カテゴリーでは速くて、トップでは遅い。手のひらを返させてくれ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 04:00 No.1068109
80ポイント差はもう決まりやね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 04:05 No.1068110
角田は回るまでのミディアムでは結構抜いたりしてたらソフトに変えてマックスと同じようなスピンして遅くなったな。けどチームはその後引っ張りつつソフトばっか履かせてたが(ガスリーにも)あれなんなんや
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 04:28 No.1068111
あれなんなんって決勝に持ち込んだタイヤ見たらそれしかないでしょ
角田もガスリーも新品MとHを1本ずつで残りは全部新品と中古のS
Hが使えないのは先に使ってるチームを見ればフェラーリ以外は気づいてるだろうからSしか選択肢が無いんだよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 04:30 No.1068112
ガスリーはSMSで問題なかったし角田はスピンですぐ壊したので自業自得だろう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 05:02 No.1068113
再び来年からメルセデスの時代始まりそうだな。後半戦は何勝ができんじゃね⁈
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 05:21 No.1068114
チェンジで。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 05:33 No.1068118
ハンガリー見れなかったけど
何となく察するわw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 05:47 No.1068119
自滅したフェラーリはともかく、メルセデス2台すら抜き去るなんてフェルスタッペンマジで何者だよ!?
それとも新替えしたPUをハイパワーモードで動かしたか?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:03 No.1068120
フェルスタッペンピット入ったか俺らも入るぞ
せやけどソフトではタイヤもたんな
せや1回ハードはさめばタイヤもつし最後ソフト使えるで
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:38 No.1068122
角田アンチさん生き生きしてるw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:39 No.1068123
最速マシンじゃないのに支配的ってタッペンどうなってんだよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:42 No.1068124
コメ欄伸びてるのはまた暴れてるのが居るのかと思ったらフェラーリが凄すぎるだけかよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:48 No.1068125
ペースが接近してて難しいレースだったけど、どう頑張ってもペレスの後ろにはならんわな
どうやったらそうなれるんだっていう結果
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:49 No.1068126
フェラーリにドン引きしてるのか最近ルクレールアンチが静かになったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:55 No.1068127
てかサインツはとっととルクレールに譲っとけよ
ペレス見習いなさい
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 06:59 No.1068128
角田は今すぐ首にしろ
ローソンでも載せたほうが100倍マシ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:03 No.1068129
今の角田は擁護できるレベルではないぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:04 No.1068130
角田は去年みたいにマシン壊れた後に謎の激遅になる展開来てるな
まぁリタイアするより激遅でも完走した方がデータやら得られるものはある
ハミルトン開幕当初は終わったとか批判されてたけど、流石と言うべきだな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:10 No.1068131
流石に可哀想すぎてルク叩く気になんかならんやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:18 No.1068132
ジェレミーが「F1に暴言許さない言われたからこう言うが、フェラーリの戦略家は素晴らしい仕事をした(皮肉)」言ってて草
イギリス人大ハッスルできるキャンペーンやな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:30 No.1068133
フェラーリの今回の負けは致命的だったな
絶対勝てるプレッシャーを強めたり、レッドブルが変則戦略にスイッチすると
フェラーリのストラテジストはフリーズしてしまうみたいだ
変わった行動を起こすと上からガーって言う奴が居るのかもな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:43 No.1068134
ローソンがマシはありえない
あとマシはクビになった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 07:50 No.1068135
F1界の阪神言うてたらコンストポイント334で草ですよ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:01 No.1068136
※120
指摘の2点とも本当にそう思う。
マックスがスピン後に車体半分ズラした位置でコーナー立ち上がってラッセルがスリップに入れない位置取りしてストレート終盤ではインに飛び込めない位置取りで僚機をカバーする姿勢は凄いよね。
ペレスを酷評する意見が散見するけどこうゆう姿勢が続く限りチームから冷遇される事は無いと思う。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:15 No.1068137
角田は金曜日の高温に合わせたセッティングしてたのが雨混じりで温度下がった土日苦労した理由でしょ
でもこういうような外しは角田に限らずガスリーだってよくあるし角田だけが被害受けてるわけじゃない
毎回のようにチームのせいにしたりオコンのせいにしたりなど誰かのせいにしないと話できない一部の角信には吐き気がする
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:20 No.1068138
レース中にドーナツターンを披露する男MAX
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:24 No.1068139
10位スタート+スピン1回で後半楽々で優勝とは
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:24 No.1068140
ガスリーはピットスタートになってセッティング変えられたのが幸いしたな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:27 No.1068141
レース終わってないのにノビットが裏に行くシーンが印象的。
さすがに戦略担当に腹立てた??
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:37 No.1068144
ノビット
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:45 No.1068146
昨年のマックスの王座は認めないという人もいるけど、実績としてすごい内容の走りをしていたのは事実。
対して今年はライバル自滅での勝利が多くてマックス自身も不完全燃焼で残念そう。夏休み明けは中身の濃いレースになるといいな。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:50 No.1068148
ダメージリミテーション
去年(20→P2)
今年(10→P1、抜けないコース、ライバルP6)
ダメージリミテーションできてないな。ダメージ0どころかライバルがダメージ受けてるじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:51 No.1068149
レッドブル速いなぁ
ドリンク屋なのに最速マシンを作れるの感心する
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 08:55 No.1068151
ノビットはトイレじゃねーの?
胃が痛んで吐いてたんだろ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:01 No.1068155
もう少しでコメント数がフェラーリのコンストポイント超えるじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:06 No.1068159
フェルスタッペンはクラッチの信頼性に問題があって、スピンもしたからdamage limitationとはいかなかったといえば、昨日の俺もまあ、シーズンに1回くらいそういうこともあるだろうと信じるはず。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:10 No.1068161
フェラーリはエンターテイナーとして生きてくれ
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:10 No.1068162
334ゲット
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:11 No.1068163
シーズンはじめは俺たちが炸裂するたびガッツポーズして声出てたから近所迷惑だったけど、
今はもう、またか…って感情しかなくて悲しい。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:25 No.1068171
ハンナママ「ハードなんか使ってられるか!」
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:26 No.1068172
フェラーリはマックスのアンダーカットをビビりすぎてるんだよ。たしかに毎回クソ強烈なアンダーカットをやってくるんだけど。
オフセットで勝負と割り切っていたので、去年のメルセデスはどっしりしてたな。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:28 No.1068174
クビを連呼しているやつは何度もクビを宣告されたやつなんだろうか
雇用形態がぬるい日本ではそんなに気にすることではないんだが
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:30 No.1068177
なんかもう、、、
2021シーズンはヒリヒリしてて楽しかったなぁとしか
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:38 No.1068185
メルセデス未勝利でコンスト2位あるかも
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:46 No.1068190
※296、312
さすがに今の成績で起用するならローソン優遇しすぎ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:49 No.1068193
フェラーリのシャーシ
メルセデスの信頼性、
レッドブルのPU、
メルセデスorレッドブルのストラテジスト
を組み合わせて、ドライバーがフェルスタッペンかハミルトンならシーズン全勝できそう。2020年のメルセデスがほとんどそのレベルだった。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:53 No.1068196
レッドブルもフェルスタッペンもファンもみんな気づいたやろ。
メルセデスとハミルトンがどれだけ大事な存在なのかを。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:56 No.1068199
今回もラッセルよりハミルトンの方が速かったな。よし!
コース上でラッセルを抜いた瞬間気持ち良かった!
DRSの不具合なければ予選も前だったかもしれないし後半戦も楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:56 No.1068200
※322
新しいタイヤの温め方を実践中!
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 09:58 No.1068202
マックスが完勝することで相対的にハミルトンの評価がうなぎのぼり。
去年って本当にすごい年だったんだな。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:06 No.1068205
フェルスタッペンすごいな。マシンの信頼性の問題が5回、デブリを踏んでマシン破壊が1回あったのに、信頼性でのリタイア2回(バーレーン、オーストラリア)とマシンが壊れたイギリスで7位だったのを除けばモナコ3位があっただけで、それ以外は1位8/9、2位1。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:08 No.1068207
ハイライト見たけど何でフェルスタッペン勝ったのか全くわからなかった
セーフティーカーも無かったけどフェラーリが勝手に落ちていったの?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:10 No.1068208
フェラーリのセッティング失敗なのかな
低温の路面に合ってなかった
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:10 No.1068210
マックスってスピンしそうになると狙って360°ターンしてるのかな?
この前もやってたし、さらに前だとドイツだかのウェットからスリックに替えた直後のスピンでもやってた気がする
狙ってそんなこと出来るのかな?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:12 No.1068212
タッペンや角田のスピンは雨の影響でなくて?小粒が降ってたよね
角田は縁石使ってたし
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:23 No.1068217
ベッテルはVSCなければ最後オコン抜いて9位になれてたな
ストロールはソフトタイヤで飛ばしすぎて最後の方はタイヤ終ってた
アストンはレースペースは良くなったのに予選一発の速さがないからそれがあればコンストでアルファタウリ抜けれる可能性大だな
フェラーリとメルセデスとのポイント差が減ってきてるからフェラーリコンスト2位怪しくなってきたな
後半戦、フェラーリはPU交換のペナルティあるしメルセデスは速いのに壊れないから
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:31 No.1068221
>>350
回った時にアクセル開け閉めしているし、一応狙っているのは間違いないでしょ
ただ確実ではなくて2020トルコの時のように失敗して回りすぎることもある
他のドライバー、アロンソとかも出来そう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:38 No.1068224
※350
カウンター当てても止まらなさそうなときにその場で360°ターンは上手い人は割とやるテク。
F1の速度域でやれるのはF1ドラならではだけど。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:40 No.1068225
ドライバーズポイントをグラフにすると、フェルスタッペンとラッセルはほぼ直線、ルクレール、ペレスは上に凸、サインツは下に凸、ハミルトンは大きく下に凸だから、フェルスタッペンとラッセルはほぼ実力通りなんだろうな。ハミルトンはここ数戦の傾きが一番フェルスタッペンに近いから真のライバルはやはりハミルトンなんだろう。もし、メルセデスが今年コンスト3位だと、風洞・シミュ時間がレッドブルに比べて大幅有利になるから、来年はマジで2021年の再現がありうる。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:48 No.1068227
しかしペレスみたいに遅くなかっただけでただマシンなりに淡々と走ってただけなのに、俺たちがいつもの俺たちやらかして勝っちゃったとか草しか生えんわ。
去年レベルのタイトル争いだったらスピンした時点で負けてるで。
俺たちのレベルがあまりにも低い。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 10:56 No.1068229
今日の何か進化してなかった?
さりげない俺たちで驚いた。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:01 No.1068233
>>356
言わんとしていることは解るし、内容的にも異論はないんだけど、ただ一つ表現的な違和感がある
『俺たちのレベルがあまりにも高い』ではなくて?
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:07 No.1068236
さりげなくもないし、地味でもない。
フェルスタッペンの2回目のピットインの時、前方にフェラーリがいて、「サインツ反応したのか。あれ、なんでこんなにフェルスタッペンの前にいるの???」って思って。「え、ハード、しかもルクレールかよ」って3回も驚かされたよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:12 No.1068243
※351
風の影響もありそう
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:15 No.1068246
※358
単純に俺たち=フェラーリのつもりで書いたんだけど、俺たち=やらかしの意味で読むと確かに逆の意味になるね。
分かり難くてスマン。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:17 No.1068247
角田のシート云々言うつもりはないけどそろそろポイント取らないと単純に見栄えが悪いよね
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:17 No.1068248
抜けないサーキットでも2ストップなら面白いということが分かった。モナコもタイヤを超特別仕様の壊れやすいタイヤにするか、特別ルールで3種類のコンパウンドをすべて使うことにすれば、面白くなるんじゃないかな。まあ、そんなことになったらフェラーリは絶対優勝できなくなるけど。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:42 No.1068262
なにがすげぇってフェラーリのドライバー2名ともS履かせて戻らせたタイミングがものすごいトラフィックのど真ん中で
ルクレールはペレスに追いつけないし
サインツはトラフィックすごくてハミルトンに追いつかれる
考えられる最悪の詰め合わせて言う
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 11:52 No.1068266
>>361
なるほど、よく考えたら日本語ではそういう意味もありましたね
自分の中でF1における『俺たち』の定義を決めつけていただけのようです
こちらこそ変な吹っ掛けをしてすみませんでした
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 12:28 No.1068295
フェラーリ時代のマンセルが同じようなカラーリングのマシンで予選12番手から
優勝したこともあったのに
今回はマンセルがマックスに乗り移ったんだな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 12:40 No.1068305
1位が独走で捕まえられないけど、2位以下はいい感じのポイント差でバトルしてる
これは2011年シーズンに近いのかな
当時はバトンがウェバーを振り切って2位だったけど、今年のバトンは誰になるかな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 12:46 No.1068312
※358
単純に俺たち=フェラーリのつもりで書いたんだけど、俺たち=やらかしの意味で読むと確かに逆の意味になるね。
分かり難くてスマン。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 12:49 No.1068314
※368
再読み込みしたら重複投稿されてしまった。
すまぬ。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 13:11 No.1068333
Vやねん!(334点)
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 13:39 No.1068351
2022年フェラーリを見て、ハミルトンとベッテルが評価が上がるという。さすが4連覇王者は格が違うな。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 15:24 No.1068386
フェラーリ
マシン◎
ドライバー◎
チーム×
レッドブル
マシン〇
ドライバー◎
チーム◎
メルセデス
マシン△
ドライバー◎
チーム◎
を再確認できただけだったな
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 15:25 No.1068387
現地観戦したフェラーリファンが可哀そうだよ。1.2あり得る!タッペンは沈んでる。これは楽しみなレースが見れるぞ!結果・・・だよ。ありえない展開を見れた価値があるかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 16:41 No.1068414
タッペンよ
お前がテッペンだ!
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 16:56 No.1068416
まぁ今季は今後永遠に言われ続けるネタシーズンってことで。
まず間違いなく2022年フェラーリは、何かとサイトやらOBやらに、嘲笑される対象として書かれたり、言われ続けるだろうなぁ。今までの俺たちとは色々な意味で桁が違うもん。
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 18:27 No.1068483
レース前
ホーナー「良くて5,6位」
レース後
ホーナー「予想外の優勝だ」
誰も予想できないよ
脚本家誰だよ!
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 20:02 No.1068564
>>376
ビノット「楽しんでもらえたかな?」
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 21:19 No.1068617
いや、こっちはある意味楽しかったけどさぁ。
フェラーリの公式ツイッター覗いたら、みんな怒り心頭でボロクソ言われてるぞw
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 22:21 No.1068636
選んじゃいけないタイヤを選んでしまう問題より、不適切な人材配置(というか人的資源の枯渇)のほうが深刻だな
眠っているシューマッハさんのほうが邪魔しないだけ役に立ってる
-
名前: 投稿日:2022/08/01(月) 22:50 No.1068652
ベッテルをイタリアに帰化させては。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 01:19 No.1068712
33-4の阪神は暗黒時代じゃねーよ
長い暗黒を抜けセ・リーグ最強と化した全盛期だ
だから18年もネタにされてるんだが
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 04:20 No.1068744
チームが寄ってたかってSNSで叩かれてるのを見て何が楽しいのかね?
レベルの低い戦いを見せられて、どうして喜べるのかね?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 16:38 No.1068873
コンストポイント334でコーラ吹いた
さすが俺たちのフェラーリや!チャンピオン街道大爆進やで!
-
名前: 投稿日:2022/08/03(水) 00:28 No.1069017
リザルト先に聞いたワイ「雨で荒れに荒れたんやろなぁ」
レースみたワイ「もう”美しい”まである俺たち・・・」