-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:33 No.1068755
メルセデスはドライバーのコントロールが上手い。
適度に競わせつつも戦略を破綻させないのが強みだと思う。
ハミvsニコ時代の経験なのかな?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:36 No.1068756
速いドライバーが居て速いマシンがあっても1勝するのがいかに大変か今年思い知ったよ
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:44 No.1068757
メルセデスはレッドブルフェラーリと違いドライバーが2人共速い。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:46 No.1068758
1
チャンピオン争いでは無いから。来年メルセデス無双になりハミとラッセルのチャンピオン争いになればバチバチだよw
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:48 No.1068759
シーズン序盤はマシン開発の失敗がチーム全員のメンタルを痛めてひどい有様だったけど
ここにきてメルセデスらしい戦略、そして強いハミルトンが戻ってきたね
ここ数戦フェラーリが自滅してレースをつまらなくしてたから復活は有難いことだね
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 06:53 No.1068760
しっかしいくら作戦面、チーム力があるとは申せ、あれほどレギュ変にしくじったなんて言われたメルセデス、今季3位取れれば十分なのにな。
それくらいあの俺たちお笑いコント集団が伝説残すレベルで酷いんだよな。
聞いたことねーもん、最強マシンでコンストラクター余裕で2位を逃すなんて笑
あのウィリアムズですらねーもん。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:02 No.1068761
ハンガリーではたまたま速かった説が濃厚やと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:20 No.1068762
コーナーは速いけどストレートの伸びが良くないので現状はまだ上2チームよりは遅い
それでもアップデートで着実に良くなってるし、フェラーリがこのままポカミス続けるなら食えるかもね
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:23 No.1068763
メルセデスPUって何でこんなに遅くなったんだ?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:23 No.1068764
2021年
レッドブル「ありがとうホンダ」
2022年
レッドブル「ありがとうフェラーリ」
メルセデス「ありがとうフェラーリ」
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:51 No.1068765
フェラーリがポカ無しで最後まで行けるのは無理だろ
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:52 No.1068766
ハンガロリンクマイスターのハミルトンだし
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 07:54 No.1068767
後半戦はペレスは喰えそうやな。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 08:15 No.1068768
ハミルトンは速いけどラッセルは普通にそうでもないしなぁ、メルセデスが速さを取り戻したかは微妙なとこだよね
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 08:33 No.1068770
ハミルトンはカナダ強いイメージのがあるけどな
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:03 No.1068772
さすがにまだマシンはフェラーリがだいぶ速いけど近づいては来たし信頼性も含めると五分な感じはあるな
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:06 No.1068773
予選沈んだからラッセルと分けた結果最終的には前行けたのに
DRSトラブルなかったらとかアホすぎるだろ
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:18 No.1068775
>>17
ハミルトンのタイヤマネジメントならSMSの戦略が選択肢になってきて、選択肢が増えりゃそれだけ勝つ可能性は高くなる
結果論で言ってもラッセルが1週目トップで戻ってきているのだから、ラッセルよりも可能性は高い
いろいろな要素があると混乱してしまい正確に評価できなくなって、結果逆張りで暴走し始めるのがフェラーリストラテジスト、、、君は同じ
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:23 No.1068777
ラッセルの優勝には他チームだけでなくチームメイトの不運も必要な気がしてきた
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:44 No.1068778
フェルスタッペンは早々にチャンピオン決めてしまって、来年向けのテスト・データ収集できるようにしないと、来年ハミルトン相手に劣勢に立たせられるかも。
ところでメルセデスのミラーウイングは結局来年以降もOKなのか?他チームは潰しておかないと来年やばいだろ。それともメルセデスの来年開発が進んで、取り戻せなくなったタイミングで提起するのか?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 09:57 No.1068781
メルセデスのPUは去年からの進化型なら悪くないだろう。
それよりも車体開発失敗とサスの最適化が遅れている原因では?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:04 No.1068784
ハミが引退に追い込まれ、トトが逃亡するかクビになり、途方に暮れるラッセル
という未来を想像した者も少なくなかったのでは?
それにしても突然ポーポシングが解決した理由を知りたいね。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:25 No.1068787
>>22
「努力の賜物」以外に何があんの?
また陰謀?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:27 No.1068789
タイヤのあれ見るとルクレールのミディアム交換早すぎ
アルボンソフトで30周?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:31 No.1068792
夏休み明け謎の爆速フェラーリ誕生
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:37 No.1068797
今回の注目点はラストのソフト勝負でルクレールがハミルトンにタイム負けてるとこだな。
あそこでルクレールがファステスト取り返してたらまだ希望あったが・・・サインツに至ってはペレスに最後詰められてたし。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:41 No.1068799
メルセデスは休み明けからの高速コースじゃまた下がるでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:54 No.1068800
しかし高速コースとなると
あのチームはPUの耐久性が厳しいし
メルセデスを上回れる要素なくないか?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 10:58 No.1068802
>>25
Q.フェラーリが爆速になるとどうなる?
A.フェラーリが負ける
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 11:08 No.1068804
安易にパワー上げて壊してノー!ノー!するのか
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 11:46 No.1068809
このコメントは管理者の承認待ちです
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 11:48 No.1068810
>>23
自チームがポーパシングを制御できるようになったタイミングで他のチームがズルしてると騒ぎ出しただろ。
努力の賜物とかおめでたい頭してるなw
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 11:53 No.1068811
フェラーリがハミルトンと同じ戦略で行けたかどうか
結果論ならアホな俺たちでも分かるんだけど
あの当時ユーズドソフトのウインドウまで引っ張れると思えたかな
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 12:29 No.1068815
※32
そうか。それでどうやってメルセデスはポーパシングを制御したんだ?
周りを下げたところで問題は何も解決しないわけだが
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 13:15 No.1068831
>>34
え、各レースでアップデートしたり決勝レースでもセンサーつけて走ったりしてたのにそれも知らないの…。
どこ見てたの…。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 13:51 No.1068840
仮説と検証を繰り返し実績を積む、、、経験が無いからこそ経験を積まないと地力が身に着かないってことが、本能的に理解できない勢は一定数居るから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 14:05 No.1068844
チームが跳ねるの解決したんだから規制は衝撃センサーのログ監視だけにしろってメルセはFIAに指示すべきだよな
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 14:07 No.1068846
>>34
え、各レースでアップデートしたり決勝レースでもセンサーつけて走ったりしてたのにそれも知らないの…。
どこ見てたの…。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 14:07 No.1068847
ジャン・トッドのフェラーリ復帰を潰したのは誰なんだろうな
あれ結構でかかった気がする
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 14:09 No.1068848
フェラーリのストラテジストって、社長の肝いりとか株主が送り込んだとかの素人同然の奴で、チーム監督とか文句絶対言えない人物なんじゃね?とか勘ぐってしまうよ、ここまでひどいと。
当のビノットも戦略方面に関して不自然な暗い一言も言わないしな。
今回だって「速さが十分ではなかった」って…いや速さは十分だろw
それともあのくそ戦略でも勝てるにはもっと速さが必要ってか?
そんな車があったら予選で秒単位で上に行って無双できちまうわw
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 14:59 No.1068859
>>38
お前よく頭悪いと言われるだろ?
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 15:48 No.1068862
メルセデス、正面から見たらかまぼこが走ってるみたいで速くても許せない。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 16:58 No.1068876
>>33
それは同感。
特にルクレールは結構タイヤに厳しいコーナーの曲がり方を終始してたんよね。
コーナーのレコードラインが他車より鋭角なことが多いのがレース中すごく気になった。
あのまま延ばせるとは正直思えんかった。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 17:39 No.1068889
夏休み期間もフェラーリはバカ正直に休暇取ってそう
でレッドブルとメルセデスに更に置いてかれる
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 18:40 No.1068911
兎に角ラッセルの安定感が図抜けてる
殆どのレースを5位以内で終えてるでしょ
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 21:53 No.1068952
>>44
ルールくらい覚えようね
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 22:22 No.1068961
ドライバーの実力ならメルセデス最強だからな。
ハミ10、ラッ9、フェル10、ペレ7、ルク9、サイ8くらいの感じやろ。
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 22:58 No.1068978
>>47
同感
サインツはもしかしたらもう少し低いかもな笑
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 23:00 No.1068980
>>41
F1と違うこと話し始めてて草
-
名前: 投稿日:2022/08/02(火) 23:36 No.1069000
>>49
あ・・・(察
-
名前: 投稿日:2022/08/03(水) 04:49 No.1069050
俺が知りたかったのは技術的にどうやって解決したのかというごく純粋な話だ。
あんだけ跳ねてたものを、どうやって解消できたのか、それを知りたいと思っただけだよ。
努力とか陰謀とか、そういう事じゃねんだわ。
もういい加減にしてくれる?
-
名前: 投稿日:2022/08/03(水) 04:53 No.1069051
ドライバーの実力なんてそんな単純に数値化できるもんだとも思わんよ。
ブロックに置いてはペレスの右に出る者は居ないと思うし、
タイヤ引っ掛けに関しては、最近はみんなやってるけど、やっぱりハミが神技。
ラッセルの評価を確定するのはまだ早いと思う。
チャンスをフイにする力は下位チームに捨てて来たようにも見えるし。
-
名前: 投稿日:2022/08/03(水) 10:38 No.1069127
※52
その通りだな。
チームに取り入ってNo.1待遇にして貰う能力はタッペンとシューマッハの右に出る者はいないしな。
ダーティさでもNo.1だし。
コース上の能力でNo.1と言える項目が無いのが残念だが。
-
名前: 投稿日:2022/08/03(水) 17:00 No.1069326
フェルスタッペンがインラップアウトラップで驚異的なタイム出せるのコース上でも随一だと思うけどね
-
名前: 投稿日:2022/08/05(金) 00:50 No.1069801
シューマッハの撃墜能力は素晴らしかったな。それに引き換え去年のアレはブザマだったな。