-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 06:38 No.1070932
タウリの押し付け合いが笑う
レッドブルからもホンダからも要らない子扱いかよ
>「レッドブルからアルファタウリ買収を勧められたけどホンダはアルファタウリには関心なし」
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 06:49 No.1070933
記者の妄想記事
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 06:57 No.1070934
こうなればいいなぁ~の典型例
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:07 No.1070936
ないない
レッドブルがBARみたいな状況になれば信じる人はいるかもしれんがネタにしてもお粗末
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:14 No.1070937
ポルシェの交渉材料として出た話やろ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:18 No.1070938
この記事は本田の経営陣がきてたオーストリア開催中に出すべき賑やかし記事だよね
タイミングが間違っててネタとしての鮮度が落ちてるよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:20 No.1070939
また外人のソースも取材も何もない捏造記事じゃん
外人って感情を妄想ソースにする悪質記者もいるぞ
ホンダというか、日本人の本当の意図も読めてないし
ハンガリーGPのマシンの不調すら知らずに、遅いとだけ書いてるやつらだからな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:22 No.1070940
でも多くの人がホンダならやりかねないと思ってしまうところがホンダのイメージなんだろうな。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:27 No.1070941
完全撤退というのがまるで信用されていないのは分かった
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:44 No.1070942
オフは本当適当な記事出まくるな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 07:51 No.1070943
妄想で記事書いたら金貰えるちょろい商売なのは日本も向こうも変わらんな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:01 No.1070945
ホンダがVW買えばエエのでは
逆もありえそう
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:05 No.1070946
ポルシェへの当て馬としては、好ましい相手ということですね。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:06 No.1070947
妄想もいいとこw
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:10 No.1070948
やはりホンダは技術や勝利や栄誉を自力では勝ち取れず金で買う企業でしたね
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:38 No.1070950
本当かよw
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:46 No.1070951
レッドブルF1チームの買収に必要な資金っておいくら万円くらいなんだろ?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:49 No.1070952
たしかに、オーストリアの会食か何かで、にぎやかし程度の話と思った方がよさそうだな
ホンダにとって買おうと思えば買えるのは間違いないけど、なら売りたがってる(売ってもいいと思ってる)アストンの方が話は早い
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:50 No.1070953
俺は信じる
レッドブル・リンクに本田社長自らが視察に行ってたし、何かしらの買収話しがあっても可笑しくない。
HRC社長も、個人的発言だが、『次は、車体も含めた参戦が必要』って話してた。
ホンダ内で何かが動いてる。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 08:56 No.1070955
実はポルシェが当て馬でホンダに買わそうとしてたりして
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:04 No.1070957
世間話の中で感触を探る程度のことはあっても別におかしくはないだろうけど、開発チームばらしたばっかで現実的でないし、本気の話でもないでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:22 No.1070959
RBがHRCを買い取るならまだしもホンダがRBを買い取るのはありえんやろし意味がない。AMUSって信憑性高かったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:23 No.1070960
ポルシェが小さいと書いてる人がいるけど、VWの親会社ですやん
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:23 No.1070961
想像と言うか妄想記事だな。今となってはホンダが26年からの参戦を目論むならアンドレッティと組むのが理想的で、その手で来ればすんなりFIAは認めそう(俺妄想)
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:28 No.1070963
買収断られてポルシェと組むの確実視されてんのに25年までメンテしますってのは流石にお人好し過ぎるから嘘くさい
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:32 No.1070964
まずありえん話だな。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:38 No.1070965
HRCのメインの仕事で2輪の方だからF1関連のために身売りする事はあり得ない
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:42 No.1070966
流石にこれはないよ
赤牛F1を買収するのにも金、その後チームを維持するのにも金、
金、金、金で今までかかった金以上の巨額の金が確実にかかる
F1=自動車の売上に直結するならともかく、宣伝効果も期待できないのに
利益を削りまくるF1にこれ以上ホンダがのめり込む訳がない
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:51 No.1070967
※23
今ポルシェの親会社がフォルクスワーゲンだよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:52 No.1070968
この記者さんは、本当にいつもホンダに厳しいね。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:53 No.1070969
買収してもまた5年後に撤退・売却やろ。もうF1に関わるなや
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 09:58 No.1070970
勝手に怒ってて草
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:05 No.1070971
乗用車メーカーがF1やる意味ないよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:10 No.1070972
そもそもホンダのトップがF1に興味なくてチームと揉めて消えたんやなかったか?
だからカーボンニュートラルとかいう言葉を誰も真に受けなかったし
そんな会社がRB買収って"トヨタF1復活"並みに薄い話だな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:13 No.1070973
これって裏を返せばタウリとの合意って事なんじゃない?
3年は準備期間掛かるから丁度いい時期だよね
何でかっていうとヨーロッパもEV一択ではなくなるんじゃないかって
例えば持続可能燃料とか話が出ててその延長でどうしてもF1をやりたい
って思いはあるでしょイギリスから撤退となるとヨーロッパでは一瞬で
ホンダって誰?って事になるそれだけ新ネームのEVメーカーが打倒してきてる
日本がやばいのはEV一択はだめとトヨタも経済産業省もいう訳だよ
でも他に選択肢を与えてないEVしか選択肢が無いのは世界の環境保護の合意があるから
それに向けてみんな動いてるでも日本は動いて無いこのままいけばEVになりごてごて
日本は既存の車に対しても環境意識が0で未だに化石燃料を求めている
値段も上がり続けてるし税も下げないそれを継続するとしたら持続可能燃料を開発
するしかないのに。そういったホンダとしての方向性を示す上で
持続可能燃料に切り替わる時期は丁度いいと考えて必ずf1に帰ってくる
国が駄目だからこういうやり方しか無いって考えだろうね
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:15 No.1070974
妄想記事に妄想長文コメワロタ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:16 No.1070975
妄想がすぎるw
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:17 No.1070976
こういう風説はきちんと本田公式で否定したほうがいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:19 No.1070977
※35
どこ縦読み?答え教えて
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:20 No.1070978
これ完全に確証まるでない妄想記事よな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:23 No.1070979
海外ニキも失笑してるのにホンダのイメージとか言ってるのはアホやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:38 No.1070980
ホンダのイメージはイイみたいよ
メルセデスを倒した事でね
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:46 No.1070981
社内政治でグダグダすんだから買収なんて無理だろ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 10:56 No.1070982
今のレッドブルが売るわけない
まだアンドレッティホンダとかの方が信じるわ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 11:26 No.1070984
300ー500億円じゃ利かんやろ、収益力無い4輪事業でそんなお遊びは有り得ん
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 11:49 No.1070987
ホンダのイメージはオオカミ少年みたいな感じかな。嘘ばっかりついてるからね。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:07 No.1070989
そんなホンダが大活躍で悔しいね
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:22 No.1070995
海外の机も喋るんやな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:25 No.1070997
buy shoe
即ちリカルドを買い取るってことだったんだよ!!!
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:31 No.1071000
良いからはよ撤退しろや
半端なことやってるから玩具にされるんよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:32 No.1071001
来年は24戦の予定
ホンダはアメリカでの販売促進や欧州で巻き返しを図りたいところ
EVの宣伝に莫大な投資をするなら今しかない
スタートダッシュを決めないとホンダは終わる
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:52 No.1071004
マイケル・シュミットってまだこんなことやってんのか…
赤井邦彦の頃からいる人でしょ?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:56 No.1071006
仮に事実だったとして途中で投げ出しで出たり入ったりしてるような会社にチームを売りたいと思うか?どれだけお金を積まれたところで「お前のところには売らん」ってならない?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 12:57 No.1071007
もう二度と撤退しないと言った奴がカーボンニュートラルに注力するから撤退すると言い
それ以前も出たり入ったりでその都度資産を売却して
宝石のようだったホンダエンジンはフェラーリのものに。
今度はレッドブルを手に入れて誰にあげるつもりですか?
もうホンダは信用できない。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:01 No.1071008
※54
なに妄想記事真に受けて何言ってんだよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:05 No.1071009
そう、煽られてイライラしたら損するよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:12 No.1071010
記事は抜きにしても不誠実に態度変えすぎ
結局何がしたいのかさっぱり分からない
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:17 No.1071012
まあ勝手にこんなボロクソ叩かれるならそりゃ逃げますわな
イメージ良くならないもん
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:28 No.1071016
アンチにそんな影響力があるわけないでしょww
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 13:58 No.1071022
※57
誠実なとこなんてF1にあったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 14:55 No.1071025
これはホンダは大恥かいたな。
血迷ったよしか言いようが無い。
マルコもさぞ驚いたことだろう。
厚かましいにも程がある。
いい加減にしろ。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 15:10 No.1071028
F1のコンストラクター経営に金がかかるっていうのは半分嘘。
コンスト上位チームは分配金で儲かるし、コンスト下位チームだって車体開発妥協してペイドラ乗せれば赤字にはならない。
ブラウンGPなんかアプデ無しの最低運営費でタイトル取れたんだから、あの時1ポンドで売らなかったらホンダF1は百億単位のボロ儲けだったよ。
どうしてもまたF1したいなら、米国ホンダでアキュラで参戦してくれ。
利益出てる北米ホンダでやれば税金対策にも宣伝にもなる
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 15:32 No.1071031
26年までホンダの支援延長って話にファンは「撤退詐欺!」って激おこだからな
ホンダが戻る場所は無いよ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 15:44 No.1071033
ホンダが搭載される以前からレッドブルはトップチームだったんだよ
新参が勝ち過ぎて嫌がらせされてエンジンすらままならない状況だったけど
だからホンダのおかげでレッドブルがチャンピオンになったんじゃない
ルノーでもフェラーリでもフルスペックで貰えたらやっぱり勝てていた
そこをホンダは勘違いしていると思うな
ホンダはモタスポ推進派と営業サイドで常に綱引きしているから
勝てるとなったらこういう図に乗った話が本当に出ても不思議じゃないの知ってるから
カッとなるんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 15:50 No.1071034
もう嘘書くのやめたら?
今の日本企業にそんな体力ねえよ。
本多も鈴鹿も中華資本になってる未来が現実的になりつつある。
そろそろ気付けよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 16:25 No.1071037
今年の鈴鹿八耐でイギリス人ライダー意識不明の重体(S字でクラッシュ)
今のF1には安全面からも数年後には鈴鹿外されるかもな
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 16:33 No.1071039
ホンダ「5ポンドで買ってやる」
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 17:18 No.1071041
エンジンだけですら株主が拒否したのにチームごと買収とか絶対認めるわけないやん
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 17:21 No.1071043
HRC社長の渡辺氏がインタビューで言ってたでしょw
フル参戦とか撤退の是非はあくまで渡辺氏の個人的な発言
現実的には、2026年以降については「ホンダでは議論すらされてない」と
間抜けな妄想記事w
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 18:33 No.1071070
46 50
契約してるからしゃーないし、変に馬鹿にしてるの日本の老人達くらいやぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 18:35 No.1071071
アンチってこんな妄想記事に嬉々としてるからマジでF1見てないしホンダが嫌いなだけなんやろな。常識考えろや
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 18:37 No.1071072
✼63
日本の面倒くさいファンだけだけどな。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:08 No.1071080
ドイツの記者が、単にホンダ下げ・ポルシェ上げしたかっただけじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:11 No.1071082
F1ファンでホンダアンチはいない?
障子を開けてみよ、外は広いぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:24 No.1071084
さすがに今の状況でF1チーム買収はない。もう懲りてるはず。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:32 No.1071086
勝てるようになったら買収って調子よすぎ
ブラウンGPでこりてないのか? 今やブラウンGPはメルセデスだ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:43 No.1071087
※76
ホンダのF1っていつもこの感じやん。
勝てなきゃ撤退の繰り返し
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:53 No.1071091
単なる妄想記事
ホンダ下げ ポルシェ上げしたいだけ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:54 No.1071092
スレ内>>40
読解力無いだけやろ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:54 No.1071093
いやどこのチームにもアンチいるけど自国のチームに勝手な事妄想して恥とか言う奴ら多いの日本くらいやぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 19:56 No.1071094
まだブラウンGP持ち出すのか過去が好きね。
-
名前: 投稿日:2022/08/09(火) 22:58 No.1071151
※80
ほんとに日本人なんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 04:03 No.1071185
ていうかホンダアンチも角田アンチも日本人じゃないよね
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 04:09 No.1071187
ホンダの精神を形にしたNSXが失敗に終わったんだから
モタスポのイメージはいい加減諦めたらどうだ?往生際の悪い。
得意のミニバンとかエコカーに注力すりゃいい
中途半端に作ったTYPE Rもなんだかランエボもどきの直線番長だし。
日本最高のモタスポ企業はトヨタ。
悔しかったらS2000みたいなピュアスポーツ出してみろ
無理だろうけど。
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 08:56 No.1071211
NSX失敗という程だった?結構年々進化してて良かったけどな
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 17:31 No.1071290
2代目NSXは欧米の販売実績見れば大失敗、特にアメリカ市場で終わってる、そも早くも-R作って早期撤退中やん
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 23:32 No.1071376
あー販売かぁならしゃーないか。けど乗ればいい車なのになって思うんだが…NSXもタイプRもさ