-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 22:43 No.1071365
「認めざるをえないが、彼(アロンソ)の隣にいるのは簡単なことではなかった」とマッサは振り返った。
「僕はミハエルとは親しい間柄だった。若かった僕は、7度の世界チャンピオンからすべての知識を吸収しようと躍起になっていた。そしてシューマッハーは僕にとてもよくしてくれた。でもフェルナンドに対しては、違う方法で立ち向かわなければならなかった」
「マシンを降りれば、アロンソとは何の問題もなかった。僕たちはいつも健全な協力関係のもとで仕事に取り組んでいた」
「フェルナンドにはひとつ問題があるんだ。バイザーを下ろしたら彼は別の人格になる。彼はチームを真っ二つにすることができるんだ。そのことは彼が所属してきたたくさんのレーシングチームで見受けられていた」
「僕はそれが彼の問題だと見ているんだ。もしかしたらそういう特質がなければ、彼は才能をもっと生かせたかもしれないね」
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 22:44 No.1071366
パパロールが「チーム売るのや~めた」と言ってそこそこ大きいファクトリー作ってるから、それ次第じゃアルピーヌの上、、、WCは無理だけど、勝利なら手に届くと考えてるんじゃないかと
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 22:50 No.1071367
最多出走記録ならあと4レースだから今年中に抜けるぞ
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 22:56 No.1071368
アルピーヌ追い出されそうになっていた所、複数年と高額報酬を得た。
これ以上何が必要?
むしろチーム側に十分なメリットがあるのかな。
アルピーヌはどれだけの見返りがあったのか。
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 22:57 No.1071369
禿げは黙ってろ
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 23:01 No.1071370
アロンソがアルピーヌにやってきてランキング4位を争えるようになるとは誰も予想していなかったからね。だからアストンもわかんないよ、
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 23:23 No.1071374
嫌われる性格ってあるからな、アロンソはまさにそれなんだろう
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 23:40 No.1071377
マッサは優しいから「アストン」と言葉を濁しているが、
本当に言いたいのはストロールとチームメイトになっても良い事ないってことだろう
経験者として
-
名前: 投稿日:2022/08/10(水) 23:48 No.1071381
なるほろ~
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 00:45 No.1071382
この年齢で高額の年俸貰って趣味のF1が出来る事以上に最高な契約はないのでは・・
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 01:36 No.1071384
あと2年は心配無く走れるやん
ルノーのcmに出るより(出て無いけど)、ベッテルの代わりにDBXとかのcm出る方がマシ
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 01:37 No.1071385
抽象的に得るものといえば色々挙げられるから
もうちょっと具体的に絞って盛り上げてほしいね
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 01:58 No.1071388
何年か前にチームクラッシャーだからまた追い出されるって言ってた人大正解だったな
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 05:56 No.1071397
マッサのFEより酷いことにはならないよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 08:45 No.1071410
ストロール「マッサから得るものはなかった」
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 09:22 No.1071414
※14
マッサというよりあの時代のベンチュリが良くなかった
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 10:29 No.1071424
アロロンソは燃え尽きるまで大好きなF1がしたいだけかと。口ではチャンピオンなんて言っているけど、それが到底不可能なことはこの世界に長くいる本人が一番わかっているはず。42歳、43歳でどこまでやれるのか。ストロール程度のドライバーに勝てなくなったら、自ら引退すると思う。
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 11:58 No.1071431
まあアルピーヌに居続けてもこの先勝てる見込みないしそれなら金払いの良い方に行くのは当然だよね
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 12:08 No.1071432
マクラーレンでのスパイゲート、復帰したルノーでのクラッシュゲート、フェラーリでの内紛、復帰したマクラーレンでのホンダ叩き、数々の物議醸してきたから、たとえ腕が衰え知らずでも今更トップチームがアロンソ獲得する訳ないじゃん
それで仕方なく古巣のアルピーヌで復帰したは良いが年齢的な面や契約金含め単年契約扱い
いつ引退してもおかしくない年齢で伸びしろあるからもしらんアストンに移籍できたたけでもマシなんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 13:55 No.1071445
アストンのベッテルに対する対応見てると誠実さがあったし良いと思うけどな
FP1に若手乗せるやつ、ベッテルは拒否れる契約だったらしいし
ハンガリーもベッテルのペースが良いと見るや否や入れ替えてアルピーヌ追撃させた
まあこれはVSCのせいで叶わなかったけど…
アルピーヌみたいな扱いはされなさそう
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 14:18 No.1071448
もう行き先が他に無いんだよ、言わせんな。
-
名前: 投稿日:2022/08/11(木) 17:01 No.1071461
言うほど、アストンが悪いとは思わないけどなぁ。
パクリ上等。エンジニア引き抜き上等でやっていけば、
2020年レベルのマシンが作れる可能性は十分にある。
後はドライバーの腕で。ってことならアロンソにだって勝つ可能性はある。
アルピーヌは、PUは1チームのみだし、それにあわせたマシン開発しか出来ないし
データが揃わないからBチームでトップを狙うのが精一杯でしょ。
-
名前: 投稿日:2022/08/12(金) 15:56 No.1071588
今みたいに頑張ればハミルトンの前でフィニッシュできちゃうんなら
まだ走るぞって気持ちは出るよね
今年のハネハネハミルトンのおかげ