-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:04 No.1072097
フェルスタッペンのリタイアは2位濃厚のレースで18点失ってるだけだけどルクレールのリタイアは1位濃厚のレースでマイナス25点と相手に7点~8点プレゼントだから厳密には違うけどな
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:06 No.1072098
言われるうちが華って言葉ヨーロッパにはないのかな
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:08 No.1072100
すでに大問題だろ🤣
俺たちという通常運転にしては度を越しちゃってるしな。
今、起きてるチャンピオン争いなんて前代未聞の話だよ。最強マシンがコンスト2位すら取れるか怪しいなんて。
こうなったら、今季望むことは、イタリアで大俺たちぶちかまして、ティフォシによる大暴動を起こさせることだよ!歴史的大イベントとして刻まれるから🤣🤣🤣
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:13 No.1072101
要約「諦めろ」
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:22 No.1072103
ティフォシってフェラーリが走ってればそれだけでいいいんじゃ?
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:23 No.1072104
否定してないよな、実質「俺達」って、全肯定してるようなもんだし笑
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:38 No.1072106
自分は全くミスを犯していないのにチームが足を引っ張ってんなら批判したほうがいい。でもルクレールは自分もミスを犯しているからどっちもどっち。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:41 No.1072108
>>1
そういう問題ちゃうって
ぶっちゃけ、メカトラリタイヤだけで出来た点差ならここまで酷い激論にはなってねえし、なってたとしても要点は違ってるし、ドライバーミスに関してはルクレール自身が『チャンピオンにふさわしくない』と言ってる
(ガラスのマクラーレンが酷評されないのはこれが理由だし)
何度も、、、それこそ世代を跨いでチームが同じようなミスし続けるのは駄目だろうよ
去年のモナコなんて象徴的すぎる
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:44 No.1072109
ジェット戦闘機が導入された当初、風を感じられないとか言って風防外したせいでジェットエンジンのスピード活かせなかった
とかやる国やで?
ベッテルがアレコレRBで学んだ事をアドバイスしても、それはフェラーリのやり方ではないとかやるチームやで?
何言った所で跳ね馬の耳に戦略論や
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:50 No.1072110
開幕戦観た俺「今年はフェラーリだなぁ」
2〜3戦後の俺「たまにやらかすけどフェラーリだなぁ」
今の俺「・・・こいつらやる気あんの?」
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:51 No.1072111
2019、開幕8連勝でこのままメルセデス全勝ではと言われた前半戦。
1位ハミルトンと3位マックスの差が69点。
どうしたらそれ以上の点差になる?しかも最速の車で。
代表はミスはなかったと。
コントか?
これで批判するなは無理がある。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:55 No.1072112
アレジが言うとおもしろい
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:57 No.1072113
アレジ(爆竹を投げながら)
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 12:58 No.1072115
フェラーリは夏休み明け後直線スピードが爆速になったりしてね
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:01 No.1072116
ルクレールのミスで失ったのがイモラ、フランス
チームのミスとトラブルで失ったのがスペイン、モナコ、バクー、カナダ、イギリス、ハンガリー
これで批判するなと言われてもね
アレジも頭俺たちで勝てない代表的なドライバーだしその程度のレベルなんでしょ
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:09 No.1072119
言える事は今年のフェラーリの代表がトトかホーナー&マルコだったら
ルクレールは今頃ランキングトップか、ほぼ僅差で1~2位争いを
していただろうな。
ジョイント№1は建前でどちらか1名を軸にしていかなければ
ドライバーズタイトルは獲れない。
ビノットはそういう所で腹をくくらないからダメなんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:17 No.1072120
>>8
本記事内にトラブルリタイアの数は一緒というレスがいくつかあったから厳密には違うって言ってるだけでそういう問題じゃないことはわかっとるわ
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:20 No.1072121
ドライ状態でリードから自責クラッシュ、ルノーの頃のアロンソ以来とからしいからなあ
これ以上落とせないプレッシャーかかりすぎてルクレールもすげー不安定になってるよね
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:26 No.1072122
(改善出来ないので)何の役にも立たない
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:36 No.1072124
フェラーリに尻尾赤リボン
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:40 No.1072125
ルクレール自身フランス以外にもエミリアロマーニャでも2位か3位から単独スピンで順位大きく落としてるし、
2度やってたらチャンピオン争いの資格ないよね。現チャンプはスピンして優勝してるけど。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:41 No.1072126
悪口はやめろ(ジュリアーノを戻してくれ)
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:44 No.1072127
ルクレールが1位濃厚でリタイヤってバルセロナの1回だけだぞ?
(バクーはトラブルなくても勝負にはなったが確実に勝てる展開ではなかった)
フェルスタッペンは2位濃厚のところ2回リタイヤだからマイナス36点
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:45 No.1072129
プロスト「ここに来る前はなぜフェラーリが勝てないのか疑問に思っていた。いまはどうやって彼らが勝っていたのか疑問に思っている」
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:46 No.1072130
マッサもベッテルも変なスピンの仕方してたよね。
ルクレのミスなのは確かかも知れないが、原因はチームにある可能性は否定できない。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:49 No.1072131
批判するな、彼らだって一生懸命頑張ってるんだ、日本人なら応援しろ。
○○人認定してやるぞ、コノヤロー!
どこかで聞いた事あるんだが、気のせいだよな?
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:49 No.1072132
とてもチャンピオンにはなれそうにもないがだからと言って最下位にはならないのが阪神との違い
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 13:51 No.1072133
※26
なりすましのアッチの人の定型文やね
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:04 No.1072138
コピペっぽくしてみた
LEC
第一戦BHR:PP win
第二戦SAU:P2 P2
第三戦AUS:PP win
第四戦EMI:P2 P6 スピン
第五戦MIA:PP P2
第六戦ESP:PP Ret エンジントラブル
第七戦MCO:PP P4 タイヤ選択ミスとダブルピット
第八戦AZE:PP Ret エンジントラブル
第九戦CAN:P15 P5 PU交換グリッド降格
第十戦GBR:P3 P4 古いハードでステイアウト
第十一戦AUT:P2 win
第十二戦FRA:PP Ret クラッシュ
第十三戦HUN:P3 P6 使えないハードにスイッチ、追加ピット
VER
第一戦BHR:P2 Ret 給油系トラブル
第二戦SAU:P4 win
第三戦AUS:P2 Ret 給油系トラブル
第四戦EMI:PP win
第五戦MIA:P3 win
第六戦ESP:P2 win
第七戦MCO:P4 P3
第八戦AZE:P3 win
第九戦CAN:PP win
第十戦GBR:P2 P7 デブリを踏む不運
第十一戦AUT:PP P2
第十二戦FRA:P2 win
第十三戦HUN:P10 win 予選トラブル
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:12 No.1072140
マッサはシンガポールの給油リグ合体発進が無ければ余裕のチャンピオンなんだよ
あのやらかしも俺たちといえば俺たちだけど
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:17 No.1072141
※16
そんなレベル高い話以前の問題だと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:23 No.1072143
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら………
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:42 No.1072145
ホンダ第3期の時も似たようなやつがいたわ
「批判するな!応援しろ!お前は三国人か!」
これしか言わない軍団が気持ち悪かったから、撤退決定した時は祝杯上げた
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:45 No.1072146
まあ、プロストにカペリとチーム批判した人の末路を見てきた人間だからね。シューマッハ時代を除いて、あの時から何も変わらないというのも恐ろしい話だが
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 14:50 No.1072147
三国人って半島ではよく使われる言葉なんか?
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 16:23 No.1072155
どんなミスもどんまい♪で済ます糞無能集団が助長されるだけじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 16:33 No.1072156
正直アロンソかベッテルが自分で戦略指示してフェラーリ乗ってたら、タッペンといい勝負してたんじゃないかと思う。
フェラーリ様はチームの指示に従わずに逆に無線で指示してくる様なドライバーは嫌なんだろ。だから発言力あるベテラン追い出して、言う事聞く若手のルクレールにした。
こんな腐ったチームは永久にタイトル取れなくていいよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 17:51 No.1072165
何をすれば解決するかとか原因を根拠なく断定してるのはあれだが
ダメなものはダメでは
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 18:30 No.1072169
ファンがどんなに批判しても、改善するどころか責任の擦り付け合いで内部分裂が酷くなるだけだというのをアレジは嫌というほど体験したからな。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 18:33 No.1072170
結局批判しようがしまいがダメやんけ
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 18:44 No.1072176
ファンが批判して首すげ替えてまた次の担当がやらかすって流れになることしか想像できんからな
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 18:58 No.1072180
夏休み中に3位が見えてくるって、開幕数戦から見たら考えられんな。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 19:41 No.1072183
これアレジが言うからまた重いんだよな。
今のルクレールなんて、F1キャリアにおいて完全にアレジコースまっしぐらだし。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 19:51 No.1072186
批判してもどうにもならんが、甘やかしてもロクな結果にならんだろ。
どっちの道も悲惨って、ティフォシはホント可哀そうだな。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 20:47 No.1072206
レッドブルやメルセデスのチーム体制が素晴らしいんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 21:19 No.1072214
今シーズンのフェラーリはF1史に残るレベルのやらかしなのは間違いないよね
-
名前: 投稿日:2022/08/15(月) 21:32 No.1072216
内容を見たら批判でも何でもない、ただの悪口だからな
他人が書いた悪口を読まされる人間の身にもなれよ、
といつも思ってる
笑えるようなオチでも付けてくれるなら話は別だが
-
名前: 投稿日:2022/08/16(火) 07:47 No.1072308
アレジも優勝できそうなときにスピンして自滅したりエンジンブローしたり大概俺たちかましてたもんな
-
名前: 投稿日:2022/08/16(火) 15:27 No.1072381
え、LECとVERが両方完走したレースで
LECの方が順位上だったのってイギリスとオーストリアだけなの……?
-
名前: 投稿日:2022/08/16(火) 22:47 No.1072494
ビノットが我々は間違ってないと言ってるのは責任のなすりつけ合いに発展するのが目に見えてるんだろうなあ
アレジはそういうの見てきた人だろうからとりあえずチームがまとまる方向に行ってほしいんだろう
あとチーム外部の批判が得になることは何一つ無いだろうし
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 06:46 No.1072770
まるでホンダイのようだな。
批判する者は日本人ではないかのような認定を繰り返していた。