-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 17:47 No.1072659
ゼークトの組織論
「有能な怠け者は司令官に、有能は働き者は参謀にせよ。無能な怠け者は、連絡将校か下級兵士にすべし。無能な働き者は、すぐに銃○刑に処せ」
トップ→アングロサクソンorドイツ系
参謀→アジア人
下士官→ラテン系
強い組織の作り方
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 17:59 No.1072662
これヘイトスピーチです
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 18:12 No.1072663
サインツをないがしろにしてませんよスポンサー向けアピールというかサインツ勝たせたかったらもっと金出せってことでは
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 18:14 No.1072664
※1
伍長閣下は最適解だった…?
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:16 No.1072667
旅のパーティで日本人、韓国人、インド人のコンビ最強みたいな話しなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:20 No.1072669
LEC SAIの潰し合いになるだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:28 No.1072670
人種差別じゃなくてこういう国民性?で差別したりするのは許されるのか?
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:34 No.1072671
スレチで、すみません。
今現在スーパーライセンス保持者って、何人居るのでしょうか?
出来れば、名前と有効、失効年が知りたいです。
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:40 No.1072674
>「次のレースでも勝利を争った」
ルクレールの邪魔してただけじゃん
以前よりセッティングを予選に振ってる感じがするけど、肝心のレースペースがルクレールと比較して遅すぎる
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 19:51 No.1072677
つまりルクレールがエース待遇受けるには、サンタンデール並のスポンサー持ち込まないと?
それでも駄目ならルクレール自身がイタリア人にならないと?
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 20:06 No.1072678
ライコネンとマッサのコンビでマッサ中心のチーム体制を敷いちゃうくらいだから、ルクレールとサインツ程度の差だとラテン系でで持ち込みの有るサインツを優遇しても何ら不思議じゃない
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 20:38 No.1072684
去年下手にサインツがポイントで上回っちゃったせいで今年は契約上セカンド扱いできなくなってるとかじゃないの?
ベッテルだって19年は別に冷遇されてなかったし
-
名前: 投稿日:2022/08/17(水) 22:29 No.1072703
>>9
チームもサインツ配慮か知らんがオーダー出さずに早めのピットで入れ替えて実質オーダーとかやってるせいでレース通しての戦略が歪んで幅狭くなってるし、サインツも○○秒で走れって言われてあと1周待ってくれとか言ってルクレールの邪魔して自分のタイヤも潰してるしうんこだけど
遅いドライバーが序列明確じゃないのをいいことに自己主張するせいで優先されるべきドライバーに損をさせ、当の遅いドライバーも損をしてる最悪のチーム状態
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 05:18 No.1072751
ペレスも持ち込みは多いし速さでは勝ってるが、
遅くてもスター性のある方を優先するのはエンタメの世界では当然。
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 07:10 No.1072781
ペレスが誰に勝ってるの?
オコン、ヒュルケンとは勝ったり負けたりでバトンには大敗、明確に勝ったのはストロールと可夢偉くらいでは?
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 10:40 No.1072798
必死だな。
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 12:33 No.1072819
※13
そういうとこを上からビシッと決めるのが代表の仕事なのにね
ベッテルを前に行かせることに対して、ライコネンに指示を出すんじゃなくてお伺いを立ててた頃と一緒
-
名前: 投稿日:2022/08/18(木) 13:19 No.1072827
フェラーリの俺たちの間抜けな行動と、無線で唖然とする会話は、人気の貢献を果たしている。味気ないレースを彩るスパイスだから、これからもチームとドライバーの面白発言を期待する
-
名前: 投稿日:2022/08/20(土) 13:35 No.1073295
不確定要素は無いと無味乾燥なレースになって面白味がなくなってしまうが
かと言って今年のような体たらくを見せられてもガッカリしてしまう。
フェアで白熱した最終戦まで縺れ込むタイトル争いを
そんなもん、有るわけないか。