-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:06 No.1079526
関係ないハータ乗せるくらいなら一年どるごびっち試してみてほしい
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:07 No.1079527
ガスリーはまたまた無駄に年齢を重ねることになるのか
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:07 No.1079528
FIA本拠地の某おフランスチームが頑張るので大丈夫です
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:08 No.1079529
テッテレー!山本尚貴参上!
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:10 No.1079530
アメリカ人を今のタウリに乗せるのは、アメリカでのF1のネガキャンにならんか?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:11 No.1079531
結局誰も来れなくて4度目のクビアトってなったら笑う
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:14 No.1079532
ハータよりも、アロンソ的なディクソンをF1で見たい気がする。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:17 No.1079533
まっさんパターンでベッテル延長
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:21 No.1079535
インディのスーパーライセンスポイント低すぎるのはそうだけど、ルールだから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:23 No.1079537
※9
スーパーフォーミュラなんて低すぎるってもんじゃないぞ。
F3扱いだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:28 No.1079542
ルノーにガスリー乗せたきゃハータのライセンス認めろ
ってだけだから、別にタウリはどっちでも良いんだよな
ダシに使われるハータの気持ちは知らんが
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:28 No.1079543
レッドブルが現育成外から引っ張ってくるときはだいたい1〜2年で使い捨てするパターンだよね
逆に育成から正式昇格させてるドライバーは少なくとも3年はちゃんと面倒を見てるし、リカルド以降のドライバーはクビアト以外いまも現役
F2育成ドライバーをお試し感覚ですんなり上げないのはその当たりの事情もありそう
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:30 No.1079545
発行するのはFIAでドメニカリはリバティなんだから決定には全く関係無いだろ。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:31 No.1079547
>>6
ハータダメならガスリー角田
ハータOKならガスリー移籍で角田ハータ
もうこの2択だよ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:39 No.1079552
タウリと比べたらインディのチームのほうがしっかりしてるから残念な気分になるで
インディのほうがピットクルー少ないから一人の責任が重いし
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:41 No.1079555
F1のCEOに決める権利はないからなあ
FIAも意見として聞くかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:44 No.1079558
アルピーヌはガスリーダメならプルシェール上げるだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:48 No.1079560
ローソンって名前だけならいかにもアメリカって感じだけどな
レジェンドすぎて完全に名前負けで終わるだろうけど
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:51 No.1079561
プルシェールはアルファロメオでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:52 No.1079562
※5
なる訳がない
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:52 No.1079563
FIAが特例使ってライセンス取得のピラミッド崩すとかありえんだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:52 No.1079564
ファンとしては是非見たいけどポイント獲得してから来てくれ...ルールはルールだ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:54 No.1079565
ガスリーの契約には移籍条項がついてるからレッドブルはどの道拒否できない筈だけどな。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:57 No.1079566
アルピーヌは結局リカルド呼び戻すことになるんじゃねえかなって思うんだけど流石にない?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 12:58 No.1079567
情報が錯綜しとるな〜。
しかしアメリカの会社リバティが所有しているF1の
重鎮がことごとくハータやアンドレッティ参入に否定的ってのも妙な話だ。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:05 No.1079569
20年前ならライコネンの例があるから解らんかったけど、その例を潰したのがマックスだからなぁ
あと岩佐は今期5位が至上命題
これ取れば、来年フリーで乗れる
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:07 No.1079570
>>24
裏の政治的事情&ドゥーハン次第じゃない?
少なくともファーストチョイスだとは思えない
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:08 No.1079572
賛成反対じゃなく、例外は認められないってだけだろ。
まるでCEOが反対してるから発給されないみたいな物言いはやめろ。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:08 No.1079573
興行側がルール守れと言ってて
ルール管理側が捻じ曲げることなんてあるわけないよな
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:08 No.1079574
南米のブラジルドライバーのドゥルゴビッチじゃだめですか・・・?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:10 No.1079575
ポイント獲得してからとは言うものの、なかなか厳しいよね
来年も直近4年のうち3年のポイントを採用するルールが残るとしても、またランキング3位以上にはならなきゃならん
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:14 No.1079579
※29
欧州はいつもルール捻じ曲げてるけど。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:19 No.1079580
※32
無理難題を達成しようとして不正する日本よりマシに思えてくる昨今
これより下はハナから守る気無いユーラシアの東の連中だけになってまう
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:19 No.1079581
例外規定だって明文化されたルールだけどね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:22 No.1079583
あんな成績でF1行くのは本人も納得してないようだし
その辺仕切ってるのは親父だからなんとも言えないみたいだが
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:24 No.1079584
※33
おっ、まるで欧州が不正してないみたいな言い方だな。
なんで今EV化に進んでると思ってるんだか
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:30 No.1079585
ドメニカリが何言っても決めるのはFIAだからな
ロビー活動次第では認める
レッドブルとルノーが頑張ってねじ込めるかどうかにかかってる
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:31 No.1079586
ガスリーがアルピーヌならミックと小松さん付きじゃだめ?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:34 No.1079588
ハータにライセンス発行されたらF2タイトル取るであろうドゥルゴビッチの行く末がまたひどいことになりそうだな
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:34 No.1079589
ハータのSライを世界で一番認めてほしがってるのガスリーだろうな
来年乗っても間違いなく角田に負けてF2の若手とかえられて捨てられるだろうから
来シーズンでどっかシート空くかね?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:34 No.1079590
だから、ハータはトトもギュンターもアメリカ人は来る事は良い事だが、例外は認めないって前から反対多数だろ
ちゃんとまとめるなら調べてからまとめろよ管理人
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:38 No.1079591
ピエールがこのチャンス逃したら、次はハミルトンかアロンソ引退での椅子取りゲーム
まで待たなきゃいけなくなる。年齢的にこれは結構キツイ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:39 No.1079592
バレなきゃOKで不正やドーピングしまくる欧米を差し置いて日本叩きとは恐れ入るぜ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:43 No.1079593
決定権が無いとはいえCEOの言葉に重みはあるだろうしな
しかも内容は至極真っ当な言い分だし
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:45 No.1079594
※42
というかもうこれが最後ちゃうかな。
アルピーヌ(ルノー)はほぼ国営みたいなもんだから自国ドラとしてとりたいかも知れんが、個人スポンサーもついてない現状のガスリーを他所があえてとるとはとても思えんよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:48 No.1079595
ピエールはしかし最悪なタイミングで契約しちゃったなぁ
せめてベッテル発表まで待てば選択肢はかなり広がったのに
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:49 No.1079596
※33
クリーンディーゼル(ボソッ)
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:51 No.1079597
それでハータのライセンスポイントはいくつ足りない?
マカオやNZで補えんのか?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 13:57 No.1079600
※10 前はもっとポイント貰えてたんだけど山本がSGTとSフォーミュラの両方でチャンピオンを取った事でスパライ取っちゃったのがあったからね。まぁもう少しポイントを上げてほしい気はするが。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:02 No.1079601
アルピーヌはドゥーハンが無理そうなら23年はリカルドを1年契約で乗らせて、24年にドゥーハンでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:02 No.1079602
他のチームもリバティも拒否してんだからFIAがゴリ押し特例認める理由がまったく無い
マルコもそこまでしてなんとしてもハータ乗せたいわけでもない
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:03 No.1079603
ドゥーハンが今年ライセンス取れるなら確実に乗せるよ
ピアストリの二の舞になりたくないだろうし
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:04 No.1079604
ハータは現状、若いマグヌッセンだろ
オープニングラップのミサイルと、自爆してセーフティーカー出動を増やすだけだと思うのにな
タウリ はこいつと無線芸人のイロモノコンビになるのか?
マグロコンビの若いバージョンだな、
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:08 No.1079606
誰か今のベッテル離脱から始まったドライバーラインナップの状況と可能性をまとめてくれない?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:14 No.1079608
※51
リバティが拒否ってんの?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:18 No.1079609
ローソンはオランダのリスタートの下手っぴさからマルコポイントなくなってそうだが
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:26 No.1079611
CEOが既存の例外条項使うの反対って言ってるだけでFIAとしてダメ出ししたわけじゃないからな。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:27 No.1079612
ヴィップスは余計なことやらかさなきゃ乗れたのに
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:28 No.1079613
※51 ハータを乗せたいのはリバティの意向もあるぞ、ただF1CEOが反対が出てる以上ゴリ押しでライセンスを認めることは多分ないと思うが
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:33 No.1079615
リバティ、リバティ、リバティ・・・
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:33 No.1079616
じゃあF1グループが拒否ったから出さないってのもFIAとしてそれでいいのかって話でもある。
ゴリ押しの話ではあるが。
極論でいえば、FIAからしたら、そんなにあかんなら独自でSライプラス何らかの条件を勝手にF1グループで作ればいいやんって話だし。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:34 No.1079617
ノリスを取ろうとしてた事例はあるけども、そもそもポイント足りない育成外のハータがガスリーの後釜1番手とは思えないな。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:37 No.1079618
上方が錯綜してるってことは、もう秒読みと考えていいのかも
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:37 No.1079619
バンドーン「いつでも空いてまっす!!」
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:39 No.1079620
※64
トト「おすわり!」
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:44 No.1079621
アメリカ市場のためにも本当は乗せたいんだろうが、そうするとライセンスポイントなんて有名無実と化してしまって、現在ポイントを獲得している他のドライバーからの反発は必至だよな。FIAとしてもどう落としどころをつけるか上手い言い訳を考えているところだよ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:50 No.1079624
ハータ大人びた顔してるだろ。ウソみたいだろ。角田と同い年なんだぜ。それで。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:51 No.1079625
※62
思うも何ももうマルコが名言してるんだからそれ以外ないんだよ
ガスリーのことだってアルピーヌとマルコは全く隠す気ないし
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:54 No.1079627
SFに比べればポイント面でインディは優遇されてるけどポイント取れなきゃどうしようもないよなあ
32歳の野尻でさえ今年は条件を満たしそうなのに
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:57 No.1079630
有名無実化も何も昔はライセンスポイントなんてなかったんだからさ。
欧州だけ手厚くポイント振ってるせいで世界選手権といいつつ欧州でレース活動してないと上がれないようなシステムになってしまった弊害もでてる。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 14:57 No.1079632
>>54
纏めるほどの状況にはなって無いだろう
〇確定(動かない)
レッドブル、メルセデス、フェラーリ
〇確定(動いた)
アストン、マクラーレン、
〇未確定
ウイリアムズ:アルボン確定。相方を1stラティフィ、2ndサージェント、3rdデフリーズ
アルファロメオ:ボッタス確定。相方が不明(周orミックorプルシェール)
アルピーヌ:オコン確定。相方は1stガスリー、2ndドゥーハン
ハース:マグヌッセン確定。相方不明(ミックorジョビ)
アルファタウリ:両方宙ぶらりん。ハータが乗るなら角田、ハータ。ハータが乗らないならガスリー、角田orローソン
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:01 No.1079635
インディで20年3位、21年5位、22年4位(現在)て実績はスパライもらえてもええんちゃうの?とは思うけど
ルールはルール、特例はアカンわ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:08 No.1079637
※40
間違いなく負けるとか楽観的すぎだろ
来年のマシンがガスリーにハマってたら角田は去年みたいにボコされて今度こそさよならバイバイの可能性だって十分ある
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:10 No.1079639
※12
そうそれ
外から見てたらローソンにワンチャン与えてダメなら1年で切ればいいじゃんと思うけど、
内部昇格は3年見るという基準を崩したくないんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:12 No.1079640
素直にピアストリがアルピーヌでハータがマクラーレンで良かったのに
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:21 No.1079644
日本のSGTやSFは年間レース数が少ないからポイントが低いというのが理由らしいが、ポイントの割り振りを見直してもらえたらありがたいよね。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:22 No.1079645
F2みたいに1イベント2レース制にしてレース数を増やしたら、
ポイントをアップしてもらえるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:26 No.1079647
レッドブル育成が崩壊して得したのが角田。
損したのがガスリー。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:28 No.1079649
ハータ、シーズンオフのF3アジアでライセンスポイント稼げば40ポイントに届く?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:35 No.1079653
今回の件でポイントの見直しは議論の余地があるという意見も出たね
どうなるかはまだわからないけど良い傾向かも
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:35 No.1079654
>>72
何を見たかは知らんけど今年は10位だよ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:36 No.1079655
コロナの特例期間になってもミック、角田、周、ピアストリもみんな40点以上取ってF1上がってるのになんでハータだけ?ってなってるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:36 No.1079656
山本尚貴がSFとスーパーGTの二冠を達成してライセンスポイントを満たした際に、1年で複数のカテゴリーの合算は禁止になったはず。
F3アジアとの合算は可能なのかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:43 No.1079658
※81
そうなんか、すまん、wiki見た
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:44 No.1079659
※83
今年のインディのポイント採用しなきゃそっちは足せるんちゃう?
それで足りるんかは知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:58 No.1079664
※79
インディーシリーズで今年7位(現在8位、残り1戦)、来年のフォーミュラリージョナルアジア(アジアF3)でチャンピオンになればちょうど40ポイント
ただその頃にはもうF1のシートは埋まってると思う
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 15:58 No.1079665
※79
最終戦が来年の2月19日だぞ
バルセロナテスト始まってるかもw
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:09 No.1079667
ベッテル、リカルドで行きましょう。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:10 No.1079668
コロナで今は3年から4年前の成績まで遡れるようになってるから、2018年のインディライツ2位のポイント足せればハータは40点超えるんだけど、あの年のライツは参戦台数が少なくてポイント付与の対象外なんだよね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:16 No.1079669
ハータ・角田が見たいってよりガスリー・オコンがみたいな
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:31 No.1079671
あれ?
3位(20pt)、5位(8pt)なら、今年4位(10pt)とって、後FPで2pt稼げば40pt届かね?
もうFP乗ったら1ptは無くなった制度?
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:38 No.1079672
と思ったけど、今年は壁が高いから無理だし、その4位がエリクソン
、、、またエリクソンのせいか
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:39 No.1079673
ガスリーが来年もタウリってのはガスリー的にも角田の成長を考えても
マイナスしかないからな
ハータがどうこうよりガスリーのためにもシーズン的にも移籍できたほうが面白くなる
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 16:53 No.1079680
タウリはこのままガスリーと角田でアルピーヌはドゥーハンでウィリアムズはサージェントでいいのでは?ミックは周とブルシェールと争おう。ハースはリカルドかジョビナッツィらしいがドゥルコビッチ試してほしいね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 17:15 No.1079694
※90
ガスリー・オコンがみたいな
メシウマ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 17:16 No.1079695
タウリはアンドレッティの買収話があるから角田に決まらないんだよ。
もし成立してガスリーが残れば、一枠は米国人ドライバーになる。
角田はリザーブに回される。
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 17:31 No.1079705
まあ実際スーパーライセンス出すか決めるのは完全にFIAの管轄なんでとんでも裁定で発行しても驚かないけど
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 17:44 No.1079713
来年からアンドレッティが参戦できるわけないじゃん
申請したのは24年からでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 17:51 No.1079716
※49
取っちゃった ってなんだよって話ではある
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 18:05 No.1079722
ウラーわレッズゥらわレッズうらーわっず??
ィえーぃい
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 18:27 No.1079731
建前上、最初は拒絶しとかないとね
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 18:42 No.1079736
ハースにドルゴヴィッチってありえんくない??
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 19:15 No.1079751
1番好きに決めれる立場だと思うから後ろ盾のないドゥルコビッチにはハースかなと思ったけど…まあないかぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 19:55 No.1079767
ドルゴはない、デフリーズ以下の扱いにしかならん
シミュレータードライバーに収まればおんの字
-
名前: 投稿日:2022/09/06(火) 20:41 No.1079793
ろくな経歴じゃないピエトロをリザーブに置いてたハースだしなぁ…
ドルゴビッチのスポンサーの持ち込む金次第でハースのリザーブ枠には入れるかも
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 00:30 No.1079862
賄賂寄越せの判りやすいサイン
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 03:38 No.1079897
ガスリーはタウリで終わってほしくないし角田1stのタウリも見たいから実現すると良いんだけどなー
ハータが角田より速いならそれはそれで期待の若手ということにもなるし
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 06:56 No.1079918
まーライセンスは他にクリアしてる奴が居る訳だしなあ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 08:34 No.1079927
アメリカ専の割に成績がねぇ…
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 10:18 No.1079966
ガスリーはもう開放してあげて欲しい。
かと言って来年居ないかも知れない奴がエースになれると信じてるのはお花畑。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 11:30 No.1079981
✲110
角田嫌いなの解ったから家で大人しくしてろ。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:19 No.1080036
ハータって1年くらいしか欧州のレース経験していないしピレリタイヤの経験もないし、仮にF1のシートを得られたとしてもテスト日数も少ないので相当に苦労するんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 18:41 No.1080099
※83 ※85
シーズンが重なっていなければ1年に複数のカテゴリーの成績は合算できたはず
-
名前: 投稿日:2022/09/08(木) 00:22 No.1080228
※105
グロージャンの欠場で乗ったときは意外と悪くなかったけどな
少なくともミックやマゼピンよりマシなくらいに