-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:04 No.1079989
ちゃんとトランスポーターの足回りのメンテとかも万全にしないとなぁ。
レースでのやらかしじゃないけど、レース外の機材管理とか大丈夫なんかね。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:04 No.1079990
以前ルノーのトランスポーターが事故というニュース見たことある気がする
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:07 No.1079991
フェラーリ「トラックは自社製じゃないので、俺たちではない」
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:07 No.1079992
トランスポーターにまで波及する俺たち。
そのうちモーターホームやファクトリーでボヤ出したりすんのか…?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:07 No.1079993
これでタウリのトランポにも何かあれば、公道でも俺たちしないと満足しない国民性で決まり
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:08 No.1079994
今季の俺たちは、F1史上にある意味で刻んだ伝説のシーズンだから、モンツァでの壮大なお祭りの前フリだね。
いよいよ今季最大のお祭り所の始まりだよ。
その前からやはり今シーズンが、いかにも伝説であるかを示す俺たちが発動しとるし笑
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:09 No.1079995
なんやかんや言うて今年は勝利もしたし一応トップ争ってる風だから十分じゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:09 No.1079996
>>5
検索してみたらトロロッソのトランスポーターが事故というのが引っかかった
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:10 No.1079998
予選でウォールに激突したマシンのドラシャ破損を見逃すようなチームだし、トランポのブレーキが燃えるくらいは当然の現象よ。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:12 No.1080000
や、厄祓いは済んだしこれでモンツァはフェラーリワンツー体制や(震え声
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:15 No.1080002
ルノーがボロカスだった時にもトランスポーター事故ってたなと書こうとしたら既に同じこと考える人がいた
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:15 No.1080003
※2
2019-07-29
ルノーF1のトラックがハンガリーのハイウェイでクラッシュした模様
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:15 No.1080004
ただ三連戦になるとトランスポーターの負担が重くて大変という話はよく聞くけどなあ
ドライバーは寝る間も無いとか
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:17 No.1080005
なにをやってもうまくいかない。びのを
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:18 No.1080006
もうネタに出来るレベル超えてるわ
死人出るぞいい加減にせんと
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:18 No.1080007
トランスポーター壊れてPU全部おシャカだわー
→ペナなしで替わりの新しいPU入れるね、っていう高度なストラテジーだぞこれは
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:21 No.1080008
よくよく考えると、フェラーリもランボもマセラティも、市販車自体が俺たちだから、騒ぎ立てる我々がおかしいと冷静になってみる。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:21 No.1080009
一度チームでお祓い行った方がいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:25 No.1080012
ちなみにどこでお祓いしてもらうんだ?
バチカンか?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:26 No.1080013
※3
ステランティスグループ内のメーカーかと思ったらVWグループのスカニア社なのね
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:27 No.1080014
ツイてないときはとことんて言うけど今季ここまでツキで落としたレースなんてあったか?
チームにしろドライバーにしろ殆どが明確な自滅だった気がするんだが。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:30 No.1080015
捨てバイザー詰まったのはまあ不運といっていいだろうけど
それ無くても勝つのは無理だったろうしなあ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:30 No.1080016
※10
サインツがグリッド降格ペナ確定や…
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:37 No.1080017
日本人だったら「とりあえずお祓い行くか、、、」となるんだけど、あっちの人ってどうすんだろう
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:38 No.1080018
俺たちの引き出しが多すぎてある意味感動するわ。「これ以上のやらかしはないだろう」と思ってると、さらにその斜め上を行ってくるからすげえよな。まさに天井知らずやで・・
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:38 No.1080019
始まる前から地元スペシャルな俺たちを見せつけてくれるのか?
それはともかく無事にたどり着いてね…
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:38 No.1080020
コース外でも勝手にクラッシュ、さすがです。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:39 No.1080021
ポールtoブローの前フリ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:40 No.1080022
アグレッシブなマッピング…?
ただでさえ詰めてたのに更に追い込んだらICEまた逝っちゃうのでは…?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:41 No.1080023
トランスポーターのトラックはどこのメーカーのだろ。
メンテの問題なのかメーカーの問題なのかよーわからん。
さすがにこれはフェラーリが悪いとかそういうのじゃない気がするし、運がないとしかw
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:47 No.1080025
スポンサーだからIVECOのトラックだと思う。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:50 No.1080027
プロスト氏「な?」
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 12:57 No.1080028
長期戦見失ってモンツァでいいとこ見せようとすると
いっそう早くメルセデスに抜かれるぞ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:00 No.1080029
欧米ってお祓いをするという概念がないと聞いたことあるけど本当かな。
たぶんバカンスに行って悪いことなんか忘れよーぜ!みたいな考えが一般的なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:00 No.1080030
また左のリアか
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:06 No.1080031
フェラーリて参戦する意味あるの?ブランドを汚し続けてるだけやん。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:08 No.1080032
また左リアで爆笑
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:13 No.1080034
週末ですらないのにもう俺たちしてる。。。
真面目な話今回は別の話なのはわかってるけど俺たちする頻度があがってきてない?
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:14 No.1080035
ちょっと気になったので調べてみたら、ざっくりとでは神道の厄払いに相当するのがキリスト教の悪魔祓いになるらしい
まぁ確かに、目に見えない不幸の原因を、自身の業と受け取る悪魔と受け取るかの違いなんだろう
ただやってるところは少ないともあるから、日本人感覚の『厄払い』は海外では一般的じゃないんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:21 No.1080037
恐らくタッペンのステバイザーが原因
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:23 No.1080038
コース外の不運なのでグリット降格無しで新エンジン投入許可のFIAの救済が入るに5000点。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:27 No.1080039
次戦ティフォシ達の前でふぇらーりは超弩級の俺たちを炸裂させないかと
ワイは今からヒヤヒヤしとるで
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 13:39 No.1080040
※38
勝てない焦りと不満からちょっとした動作の怠慢が大きなミスへと
それが連鎖してくのあるあるやね
イタリア人はここを立て直すのが苦手なんだろうな。ガラスのハート
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:03 No.1080045
ランボルギーニをトラック屋と馬鹿にしたエンツォも草葉の陰で泣いてるわ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:12 No.1080048
※33
もう他は捨てモンツァに全振りで、
地元ファンに精一杯の姿を見せた方がいいかも知れん
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:20 No.1080049
33週目で4台ブローするんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:20 No.1080050
モンツァスペシャル=俺たち大特集
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:34 No.1080051
※45
なるほど、これまでで最大の俺たちを見せるんやな。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:35 No.1080052
もうなんでもいいから何か問題起こさないと気が済まなくなってんねコイツ等
トラブル慣れしちゃって頭がおかしくなってる
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:36 No.1080054
トラック上でもトラック自体もハネウマ!!
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:36 No.1080055
最強マシンで伝説のダメシーズンを送ってるからな。
ある意味貴重。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 14:56 No.1080057
※19
一瞬、「いきなり何怒ってるんだ?」と空目した俺はバカチンw
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 15:11 No.1080060
※39
物事の因果関係を考えた場合に
「自分が悪い」と思えば反省するだろうけど
「悪魔が悪い」と思ったら、そりゃ反省しないわな
「自分は悪くない」んだから
まぁ、「因果応報」って仏教用語だからねぇ
俺たちは持ってない概念なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 15:21 No.1080061
俺たちとかいう旅芸人集団…w
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 15:28 No.1080062
気合を入れた地元GPにも関わらずあらゆるトラブルが「津波」のように押し寄せてくるんだろうな
1級フラグ建築士のチーム代表がフラグ建てちゃったからね
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 15:52 No.1080065
モンツァは無論、ツナミフラグ立てたのび太が日本GPでどの様な俺たちを魅せてくれるか、乞うご期待!
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 16:09 No.1080067
またツナミにやられた。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 16:52 No.1080070
ビノットに悪霊が憑いてるんだからエクソシストするしかねんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 16:55 No.1080071
イタリア人は整備すらできないんだよな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 17:16 No.1080078
今年は速くてかっこいいマシンを造ったんだ。
それだけでいいじゃないか。
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 17:28 No.1080083
そろそろ同士討ちの予感
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 17:48 No.1080087
もうわざとやってんだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 18:08 No.1080094
八百万の神による神罰やな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 18:27 No.1080096
トラブルとかクラッシュでフェルスタッペンリタイヤで大喜びしてたらフェラーリダブルリタイヤからのペレス優勝とかならないかな
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 18:39 No.1080098
アレジとベルガー1-2からのカメラ脱落を発端にしたダブルリタイアみたいな展開希望。もっともあれは危険だし俺たち芸術点としては低いが…
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 18:54 No.1080101
さすがにもう今シーズンは大勢決したから
ファン向けに次戦以降度外視でスパイシーモードにしてもバチあたらんでしょ
予選決勝走りきれるかは別だけど
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 19:43 No.1080112
厄払いにマシン自体黄色くしてこれば
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 19:59 No.1080117
???『ま、うまいピザでも食って忘れてしまおうぜ!』
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 20:15 No.1080124
何から何までグダグダだけど、マシンは一番かっこいいからセーフ
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 20:42 No.1080134
エリク神のせい
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 21:27 No.1080149
ハミルトンがレッドブルよりラッセルに明確に負けたGPだったと思ってる
-
名前: 投稿日:2022/09/07(水) 22:42 No.1080173
不慮の事故なので特別予算ください!てやるのかな
-
名前: 投稿日:2022/09/08(木) 01:37 No.1080255
モンツァで負けた時のアリバイ作りだな
ビノットだったらあの時に実はとか言いそう
-
名前: 投稿日:2022/09/08(木) 02:13 No.1080267
コース外で俺たちとか もういいから
サービス多すぎ お腹いっぱい