-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:05 No.1082501
前半戦はマシン性能はむしろ上くらいでやらかしと信頼性で落としてたからなぁ。
後半戦はもうフェルスタッペンのトラブル願うしかないでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:06 No.1082502
フェラーリはアップデートをどんどん入れていくって聞いてたんですケド、、なんでこうなった
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:06 No.1082503
来年以降メルセデスが浮上してこない限り2025年まではフェルスタッペンが優勝しそうな勢い。メルセデスが復活してハミルトンもしくはラッセルの覚醒くらいないとフェルスタッペンが止められない気がする。フェラーリはビノットがトップにいる限りおそらく無理だけど叩き上げだから切るに切れないジレンマ。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:07 No.1082504
レギュ変更の初年度だからと言って、ちょっとロメオは(シーズン後半でも)信頼性ないよなぁ
早くも来年に全力とかの情報も出てないし、何にリソースが消えてんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:07 No.1082505
メルセデス無双時代が面白かったとか…
ニコがいた頃はともかくボッさんになってからは酷かったろ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:08 No.1082506
※2
アップデートで迷走するかもって言ってる奴はわりと多かった
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:10 No.1082508
2020モンツァ(ガスリー優勝)が有観客だったらティフォシどうなってたのかすごく興味あるわ
アルファタウリもイタリアだし
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:10 No.1082509
もうフェラーリとメルセのコンスト2位争いとアルピーヌと枕のコンスト4位争いとハースとタウリこコンスト7位争いに切り替えてるわ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:12 No.1082512
独走するにしてもハミルトンとロズベルグみたいにやりあって欲しい
現状ペレスはボッタス以下だからね
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:14 No.1082513
散々1強つまらんって叩いてた人達は当然今の状況も叩くんだよな?笑
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:18 No.1082514
自分が好きなドライバーが独走してるから全然楽しい😁
一貫性がない?そんなん知るか笑
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:18 No.1082515
>>10
状況俯瞰して見れないと、人の話について来れないでしょ?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:21 No.1082516
トップから下位チームまで勢力が全く変わらないシーズンじゃなくて、ポイント争いが面白いから、視点変えりゃいくらでも見れる
10位までポイント制にしたルール変更はこの点でGood
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:22 No.1082517
シンガポールでルクレールがリタイアする可能性
結構あると思う。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:23 No.1082518
メルセデス1強がつまらんはアロンソファンとかハミルトンが好きじゃない人の意見でハミルトンやメルセデスのファンなら面白いでしょ?ベッテル好き的にはベッテル1強をつまらないとは思わなかったし。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:28 No.1082520
顎空気嫁
↓
セブ空気嫁
↓
ハミ空気嫁
↓
タッペン空気嫁
歴史は繰り返す それだけのことよ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:30 No.1082521
去年のアレを乗り越えてハミルトンみたいなラスボス感が出てきたな
熱いフェルスタッペン対ルクレールを期待してたけどチーム力、ドライバー共にレベルが違いすぎた
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:31 No.1082522
マシントラブルでDNFか、クラッシュに巻き込まれでもしない限りシンガポールでは決まらないで鈴鹿に持ち越しになりそうだけど、
シンガポールってSC出やすいしそこでピットが致命的なミスをやらかしそうなのが今年のフェラーリだよなぁ……
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:33 No.1082523
言うても前半戦まではタッペンが滅茶苦茶強いと言うより俺たちの連発があったからな。
2002,04年のフェラーリとか2019,20年のメルセデス見たいな比類無い強さで勝ってる訳じゃ無いからな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:33 No.1082524
一強っつーけど、現状フェラーリが勝手に負けてるだけだからな?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:35 No.1082525
Bリーグもアルピーヌ≒マクラーレン>>>その他の図式が固まりつつあるからなー
下位チームが色々噛み合ってベストオブレストに飛び込んでくるレースとか去年以前に比べて少ない気が
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:37 No.1082527
もう今シーズンの楽しみはメルセデスが1勝も出来ず終わるのかどうかくらいだな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:38 No.1082528
昨年の白いレッドブルの仕様で鈴鹿でチャンピオン頼む
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:38 No.1082529
ランキングトップだけ別カテゴリで2位争いは熾烈な辺り、2011年シーズン感あるな
同じレッドブルだしw
あの年は確かバトンが最終的にランキング2位を獲得してたな
今年も別チームのルクレールが2位なのかな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:39 No.1082530
お前らオーストラリア辺りで既に「はいはい一強」「今年はもう終戦」とか言ってただろ!(対象チームが変わってないとは言ってない)
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:40 No.1082531
序盤の頃のマックス対ルクレールは面白かったよ
フェラーリが戦略(やらかし含む)部分で成長してくれればマシンはセデスより上だしもっと面白くなるんだけどな
WC争いを除けばいろいろ変化あって面白いよ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:43 No.1082532
勝者に敬意を示せない奴をあざ笑うのは良い
だが敬意を持てと他人に強要する奴はブーイングしてる奴より低レベル
何なら社会の敵
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:46 No.1082535
メルセデス時代と違ってレース屋、レース馬鹿がトップ走ってるからかそんなムカつく感じはしない。寧ろフェラーリの情けなさに諦めとか苛々が募る
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 12:57 No.1082537
今までメルセデスに吐いてきた暴言が
跳ね返ってきてるだけ
カルマ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:03 No.1082538
ま、まだサインツがチャンピオンになる可能性も残ってるしぃ(泣
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:10 No.1082539
今日は一強おじになって遊んでるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:14 No.1082541
レッドブルとやり合えるのは現状メルセデスしかいないとわかった。フェラーリは組織改革出来ないと無理。来シーズンのメルセデスに期待するしかないけど、追いつけるとは限らないからどうなりますか。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:19 No.1082542
でも正直開幕2戦は新時代の到来を感じたろ?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:24 No.1082543
メルセデスみたいに政治的な動きで
有利なレギュレーションに誘導して無双してるわけじゃないから
そんなに面白くない感じはしないな
言うてハンガリーまでは馬鹿げて速い印象もなかったし
今年はフェルスタッペン無双に不満ある人より
メルセデスがコケてメシが美味い人が多そう
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:24 No.1082544
メルセデスは来年も初志貫徹でゼロポッドコンセプト継続して欲しいな
純粋にゼロポッドの完成形が見てみたいしドツボにはまってもそれはそれで面白いしw
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:25 No.1082546
今年しか無双してないのにこれでなんか言ってるのはハミ信のみでしょ。
フェラーリファンはビノットやらかしすぎで他より自分のとこだし。
胡散臭いPUや急なタイヤ変更、自分たちルールで一年だけ不正OKとかいろんな物を7年間やったとこが飽きられた原因なのに。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:30 No.1082548
フェルスタッペンはフェラーリ時代のシューマッハみたいに何年もかけてレッドブルを常勝チームに育てたんだからただ速い車に乗ってワールドチャンピオンになった奴らとは訳が違うよな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:32 No.1082549
メルセデスがどこまで上がれるか、フェラーリの俺たち、下位チームの動向、レッドブル一強でも今年は十分に面白い
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:36 No.1082551
今年はチャンピオン争いより
メルセデスの落日っぷりとフェラーリの阪神っぷりを堪能してました
来年は何を楽しもう
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:40 No.1082552
レッドブル「鈴鹿スペシャル投入しちゃおうかな」
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 13:45 No.1082555
>>37
これ、ずっと見続けてきたなら、最低でも今年はこれ
思いがあっても「レッドブルが強すぎてつまらない」ではなく「フェラーリもっとしっかりしろ」だよ
そのせいでトップは目立たず7~12位当たりの戦いに注目が集まってるんだけど
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:01 No.1082559
遅くてもオーストラリアぐらいではもうサインツポチ確定してもいいぐらい内容に差があったけどな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:06 No.1082560
ただこうなると来年の結果も見えそうで怖いな。
未だゼロポットをどうするか悩んでるメルセデス。
一年捨てた資源を使い果たしたフェラーリ。
何も変わらず余力すらでてきたRB。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:14 No.1082563
※27
お前は誰と戦ってるんだ?
強要してるやつなんているか?お前の周りはそう言う奴がいるって事をここで報告してんのか?
ネットで不特定多数に言ってるとしたらそいつのモラル的な意見か、べき論で言ってるだけでしょ。
そう言う奴らに言ってるとしたら言葉尻を捉え、言葉を変えて自分も同じ事してるって気づいた方が良いんでないか?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:14 No.1082564
スペインあたりまでは新時代ワックワクだったんだけどな。あのレースもエンコしなけりゃルクレールが勝ってたと思うし
そっからだよな…
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:18 No.1082566
アルファロメオは唯一最低重量クリアしてると聞いたときから嫌な予感はしてた
全体的に剛性が足りてなくて信頼性に悪影響及ぼしてるけどどうしようもねえんだろうな
来年は重くなる予感
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:22 No.1082567
【新説】レッドブルはワシ(タッペン)が育てた【珍説】
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:24 No.1082568
今年一杯はまず無理だろうと思われたセデスが中盤から表彰台の常連だし、
来季はヘラーリに代わってチャンピオンシップを争うんじゃないかな。
ウィリの直線見るに、エンジンも言うほど駄目では無いだろう。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:25 No.1082571
フェラーリも大概だが、フェルスタッペンと同じマシンのドライバーが遅いのが1番問題だろ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:28 No.1082572
ハミロズ時代の演出されたタイトル争いを楽しめるぐらいに純粋なやつは
何の疑いもなく注射を打って何の疑いもなく国葬に賛成して
何の疑いもなく自民党に投票してあの時だけは民主党に投票したようなアホだろ。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:29 No.1082574
ペレスが遅いのではなく、フェルスタッペンが速いんやで。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:32 No.1082575
馬はイタリアGPでPUを酷使したから、シンガポールでも出力最大にしてくるから
決勝ではブローするか鈴鹿でブローしてあっさりWCが決まると思う。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:32 No.1082576
まあ来年もフェルスタッペン独走で始まるようだとシーズン途中でも性能調整入るでしょ
去年も今年も途中で変な技術指令何度も出されたしな
今年は新レギュレーションでレッドブル狙い撃ちのルール変更が技術的に難しいんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:33 No.1082577
来年以降、フェラーリは変わらないとしてメルセデスがどうなるか。
ゼロポッドを継続し続けているが、来年も継続するのかどうか。
今期途中で変更しなかった事がどう影響してくるのか。
トトは優秀というよりは狡猾。
できる限りレギュ変でレッドブルの競争力を削って来るだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:33 No.1082578
ビノットはコンストが1ランク上がったから実質勝利とか思ってそう
そして最後にメルセデスにまくられそう
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:37 No.1082580
ドライバー選手権のように見せかけて実際はコンスト開発競争だからね。
クルマの性能差がモノを言う世界。
その上である人を速く見せるには、相方を遅く走らせればいいのさ。
ヒーローの誕生である。
簡単に騙される奴は注射を(
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:56 No.1082581
※10
まぁシーズン頭から予選も決勝も無慈悲タイム見せ続けられる状態が何年も続くとかじゃないからな
ただ今回のモンツァの決勝はつまらんかったで
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:57 No.1082582
※50
挙げてる例からするにお前も同じ穴の狢に見えるな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 14:58 No.1082584
むしろ序盤はフェラーリ無双の懸念さえあった
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 15:11 No.1082585
結局メルセデスは来季もゼロポッド継続するのかね
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 15:31 No.1082586
跳馬は開発で段々遅くなってる感さえある
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 15:47 No.1082588
※59
レッドブルも序盤はやらかし多かったし、フェラーリもマシンは強かったから
今年は面白くなるぞとウキウキだったのに俺達しまくった結果酷い事になったよね…
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 15:58 No.1082590
勝てたはずのモナコとハンガリーを落としたのが痛かったな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 16:03 No.1082591
もはや鈴鹿の楽しみはタッペンがWC決めるところを見ることぐらいだな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 16:30 No.1082592
前半レッドブルは入れ替えばっかりしてドライバー争いすらしないからつまらない
タッペンは速いけど糞ドライバーにはかわりない
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 18:08 No.1082612
くやしいのう
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 19:43 No.1082637
鈴鹿で決まらないケース色々考えてる奴いるけど大体前提がフェルスタッペン2連勝なのが草
いかにこれまでのレースでイタリアチームの俺たちが信頼落としてきたかがよく分かる
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 20:06 No.1082642
シンガポールで決まっちゃうとしたら、トチ狂ったフェラーリがシンガポールでルクレールのPU一式交換してペナルティー受ける可能性が一番高いかな。そんなんでチャンピオン確定したら末代までの笑いものだけども
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 20:07 No.1082643
予算制限超過ってコンストとドライバーズランキングから除外くらいしか罰無いのかな?だとすると、コンスト2位、3位なんてどうでも良いとか言って、メルセデス、フェラーリが開発しまくって、来年無双される可能性もあるのか?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 20:20 No.1082652
ルクレールがリタイアしてもチェコが3位以上なら決まらないから、シンガポールでは決まらないのでは?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 20:32 No.1082655
※70
まあ、それはそうだが、ペレスが3位以上になったのって、最近ではベルギーの2位があるくらいでずっとひどいぞ。後ろからスタートしてもある程度追い上げるサインツ、ハミルトンよりずっとひどい。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 20:59 No.1082677
※70
確かにそうやね。
マックス優勝&ルクレールリタイアで、サインツとメルセデス勢が2-3なったらチェコが表彰台から外れて決定してまうな。
シンガポールでは俺たち控えてくれ。
鈴鹿決定を現地で見たい。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 21:37 No.1082690
コメがもう今年の振り返りなんだが
今年のピークはメルセデスがゼロポッド出してきたときかもしれんなあ
あれがコケたときレッドブルの勝ちが決まったし
コケなければメルセデス圧勝だし
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 22:12 No.1082701
タッペン一強つまらんというが、実質今年中盤以降の話だろ
前半戦なんかフェラーリ独走みたいな雰囲気だったし
それ以前のハミチン一強時代と比べればほんのちょんの間じゃん
ハミチンが他所からきた外様ってのもあって盛り上がりはしたが
ロズベルグが同僚だったときでさえ真にやり合えたの2016年だけだからな
競い合ってそうに見えて要所要所で実力差あったからな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 22:27 No.1082708
シンガポールはSC出動率100%だから、フェラーリがやらかす未来しか見えない
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:54 No.1082747
結局はニューウェイ先生恐るべしという事なんだけどね。
ドライバーなんて飾りみたいなもんだ。
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 00:15 No.1082760
※71
今回のペレスってブレーキトラブルで最後方まで落ちても6位まで巻き返した挙句にファステストまで取ってるんだが
「後ろからスタートしてもある程度追い上げるサインツ、ハミルトンよりずっとひどい」ってどういう事?
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 00:49 No.1082772
よく言うと地味、悪く言うとマシンポテンシャルに対して結果が貧弱ってこと?
まあ表彰台常連が可能なのにこれは…てのはあるからな
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 01:18 No.1082779
モンツアでもフェラーリとメルセデスは至る場所でカサカサ言ってたけどRBはすごく静かだった。
多くのチームがシーズン半ばすぎても完全にポーポシングを解消できてない。しかも風洞やシミュで解決を確認できないことを考えると来年以降もRBの独走はしばらく続きそう。
来年RB18のおさがりのタウリが中団トップにきそう。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 14:28 No.1083186
タイトル決定したらチームオーダー無くなる場合があるから
純粋にレースを楽しめる。
急にペレスが速くなったりするかもよ?