-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 22:33 No.1082713
コネなし入社、おめでとうございます!
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 22:43 No.1082720
ということは、来季はアストンのリザーブからヒュルケンが解放されるわけか!
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 22:44 No.1082721
父ロールにしてもそろそろ息子の尻を叩かなきゃいけないし、上にベテラントップドライバー、下に実力十分の若手を置いて、もう一伸びを狙いたいんじゃないかな。
それで伸びなきゃチーム売るなり息子を経営側に連れ込むなりできるのだし。
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:00 No.1082724
チーム売却の話が出てる時点でその気があるんだから
二年先にはどうなってるかなんて誰も想像出来ないわな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:07 No.1082727
どっさん?びっさん?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:11 No.1082729
リザーブしつつ耐久あたりで小金稼ぎかね?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:18 No.1082731
まあ正直ランスはもう才能は頭打ちだろうしGPウィナーの称号も得たし十分やったろという気がする
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:19 No.1082732
アロンソが嫌気差して途中で辞めるだろうからチャンスあり
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:20 No.1082733
びっちんでいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:21 No.1082734
びっちゃん
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:21 No.1082735
都合よくアロンソの交代要員が居たってだけだわな
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:23 No.1082737
レッドブル育成がF1への一番の近道
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:36 No.1082741
525
先ずはその資金を出してもらわないとその時点でキャリア終わるだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:49 No.1082746
※7
ランス坊っちゃんは一昨年のトルコでPP獲ったり、イタリアで表彰台上がったりしてたけど未だに優勝はしてないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:54 No.1082748
F2チャンピオンが育成入りって罰ゲーム感があるな
まあまだ若いから何とかなるか
-
名前: 投稿日:2022/09/13(火) 23:58 No.1082750
育成とは何かねってニュースだったなw
乗せる気はないぽいし
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 00:08 No.1082756
FIAがマシン2台用意して、22台で予備予選からやればいいんじゃないかな?
そうすると、F2王者の意味もあるようになって、F1での経験も積める。
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 00:11 No.1082757
デフリーズの件もあるし、よく言えば留まる、悪く言えばしがみ付くのは大事だと思うよ
ルーキーテストでどれくらい走るかは全チームが注目するし
ただ、F1はさっさと駅伝の関東学生連合チームのようなチームを作れと
引退したメカニックとか型落ちパーツで2台走らせるくらいの余裕はあるだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 00:15 No.1082761
ストロールは最弱ウィリアムズの2018年より今年のほうが成績悪くてやる気を疑う
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 02:06 No.1082782
アロンソにプレッシャーをかける意味もあるでしょ
チームクラッシャーの動きしたらすぐ出て行ってもらうよと
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 02:07 No.1082783
Jr所属なく3年もF2走ってれば、チャンピオン程度じゃそうなるわな
ラティフィーみたいに後ろ盾が必要だ
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 02:22 No.1082784
育成が有名無実化してペイドラばかり使われる今のF1界は問題だけど、ドルゴビッチは3年目チャンピオンだから無理してF1に上げる理由は特に無いんだよな…
これが1年目2年目チャンピオンならともかく3年目チャンピオンなんて上げてもたかが知れてるから
アストンマーチンなんて育成をF1に上げる気が皆無のチームと育成契約しないといけないぐらい足元見られても文句言えない
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 02:33 No.1082785
>デフリーズとかピアストリならまだしも
ピアストリは分かるけど、デフリースはないわ
※22
そう言った面ではデフリースが下に見られてたけど、彼は上手くやったよね
デフリースもルクレール、ラッセルに勝てなくて、ラティフィに勝っただけで同じ3年目で優勝と評価低かったし
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 03:12 No.1082786
結局は乗せて見ないと分からないし、3年は乗せて育てなければとも言われる。
やはりシートが少な過ぎるのだよ。
少し多めでタカチホみたいなのも居るぐらいで丁度良いのだよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 03:47 No.1082790
席のない新F2王者を必ず乗せるという条件付きの代わりに、参戦権を格安にして参戦させてやるチームを募ればいいだけだろ
チーム側の思惑はともかくFIAとしては元々シートを用意するだけの目的で三選させてやってるだけになるんだから、そこが潰れりゃまた同条件で新しいチームを募ればいいしなんとでもなる
なんならアンドレッティをそうしてやればいい、片側のシートさえ縛ってしまえば下手に既存チームに太刀打ちはできんだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 04:00 No.1082791
直近5年のF2ドライバーで、F1に乗れないのが勿体ないと言えるのって
アイロットくらいしかいないでしょ
その程度じゃ「シートが少ないから昇格出来ない!」と主張するには根拠が弱い
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 04:33 No.1082793
若手は乗せて見ないと分からんってのあるからな
昔みたいにテスト数多ければ割り振ってリザーブ乗せたりできたけど、それも無理だし
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 05:21 No.1082795
毎年何人か強制引退させるつもりが無いなら
嘆くべきではない
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 08:52 No.1082810
リザーブでもF1チームに雇われたドライバーとあらば相当な箔になる
どうしてもF1やるぞってんなら簡単じゃないが
悪くないキャリアだろう
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 08:54 No.1082811
ドラゴンのほうがいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 09:15 No.1082813
育成って勝手につけた和訳でしかないから、実態は「所属契約」みたいなもんですね
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 09:19 No.1082815
だからF2チャンピオン最低2年乗せるチーム作れと何度も
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 10:17 No.1082832
シミュレーターと本物のF1に乗れて来年もサーキットに同行して何回かはサーキットでF1乗れるのは他のF2ドライバーからしたら羨ましい
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 10:52 No.1082837
サッカーみたいにドライバー入れ替え戦やれよ
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 11:11 No.1082844
ドゥルゴビッチは初年度が既に良かったから、アイロット並みに惜しい、と言っても良いとは思う
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 11:12 No.1082846
俺達みたいなニートにならないで良かったよ
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 13:59 No.1082887
直下のカテで勝ってもシートが無くて浪人したり
日本で変なレースに参加させられたりしてる。
やはりシートが足りないのだよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/14(水) 16:42 No.1082915
F2だけでも毎年1人上がって来るしライセンス的には毎年2人は上がって来るんだからチーム数増やそうが人余り対応はムリ、やれるのは30?歳定年制導入とかだぞ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 08:54 No.1083390
F1に平等的な何かを求めたらF1ではなくなるわな
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 00:25 No.1083560
シートが2つ増えるだけでも大きな違いがある。
4つなら、6つならどうか。
やはりしシートは足りないのだよ。