-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:11 No.1083206
インディで素晴らしくてもF1にきて上手くいったのって近年ではヴィルヌーブぐらい?
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:15 No.1083207
これは予想通り
インディで最も頭脳的なチームのチップガナッシが、
アルピーヌみたいなガバガバ契約をするわけもなく
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:19 No.1083208
ピアストリはプレマだったけど、同じプレマのシュワルツマンに圧勝してるし、PP率が5/8=62.5%で極めて高い
(ミックもシュワルツマンもPPはゼロ)
プレマ云々だけではないものを証明しているのは確か
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:20 No.1083209
※1
モントーヤもチャンピオン一歩手前まではいったし入れてあげてください。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:24 No.1083211
来年もガナッシでガンパロウ。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:43 No.1083214
日本にいた時からインディで走る為に日本に来たと言ってた人間なんだがら
有る意味自分の価値を上げる為の交渉だったんだろ
でなきゃF1で走るなんて一言も言ってこなかった人間が突然そんな事言わんわな
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 17:49 No.1083217
※3
同じプレマでも2年かけてろくにPP取れないドライバーもいるしな
シュワルツマンも悪くないドライバーだけに比較できるのも実力保証に役立つ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 18:17 No.1083224
レッドブル陣営はハータに拘らんとパロウをホンダ繋がりで獲る方が良いんじゃないのかね
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 18:55 No.1083228
宙ぶらりんになる危険性もあったから元の鞘に戻れてよかった
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:07 No.1083231
情報が少ないからパロウが弄ばれたようにしか見えんわ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:15 No.1083234
いくらプレマでもドライバーがダメだとダメなことはことしの2人が証明してるからな
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:17 No.1083235
一部の飛び抜けた奴がF1にいるだけで他はF1もインディもドライバーのレベルは変わらん
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:19 No.1083236
>>11
今年のF2プレマはチーム自体が駄目なのは有名
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:38 No.1083238
※5
黒白旗警告が出ている。次やったら5秒加算ペナルティーだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 19:51 No.1083240
チーム内での雰囲気大丈夫なんかね
腫れ物扱いになるんじゃないの
そのへんはアメリカンな感じで切り替え早いんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:36 No.1083352
※15
最終戦優勝してるよ
一時データ閲覧に制限かかってたみたいだけど
最終戦の前には解除されてたんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 09:20 No.1083397
※1
近年がジャックってところがもう四半世紀前の話なのに
近年も過去もインディからF1に来て成功した人はジャックくらい
F1からインディに行くのもほぼ同じで成功はマンセルくらい
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 12:35 No.1083442
※17
F1→インディの成功者ならザナルディがいるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 14:18 No.1083464
琢磨もエリクソンもモントーヤも
エマーソン・フィッティパルディもマリオ・アンドレッティも成功扱いされないのかぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 00:17 No.1083557
ロッシだって渡米した瞬間に500で勝ってるよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 07:15 No.1083589
あのダニー・サリバンも元F1ドライバー
エディ・チーバーも500で勝ったけど、強豪が皆CARTに出ている時期だから
評価は低いのかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/18(日) 11:12 No.1083911
スーパーライセンス持ってる若手としてタウリの候補に名前上がる可能性あったかも、と妄想してしまう。
早めにマクラーレンの話に乗ってしまったのが悔やまれる。