-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:35 No.1083272
コンギョー♪コンギョ~♪
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:35 No.1083273
アニソン歌手ならMISIAでも良かったやろ
というかもはやF1全然関係ないけどな
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:36 No.1083274
水樹奈々はその昔音響監督のチームでK-TAI(カート耐久)出てたんやぞ
まっカートやってた位だから上り詰めた感があって良いんじゃねw
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:38 No.1083275
水樹奈々はキングレコードと関係があってキングレコードはスーパーフォーミュラと一緒にHIGHSPEED Etoileってレースアニメやるんだよな
その辺の絡みも無関係ではなさそう
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:39 No.1083276
雨女ってw
なんかのライブ映像でガチ降りだったのみたことあるな
台風直撃せにゃ良いが
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:41 No.1083278
台風の日を晴れにした事もあるほどの晴れ女やぞ(怒
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:42 No.1083279
メイク変えた?画像見ても水樹奈々に見えない。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:42 No.1083280
デスボイスで歌ってほしいわ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:49 No.1083281
もともとは演歌歌手志望だし
歌唱力は問題ないと思われ
以前のように運営がやらかしさえしなければ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:50 No.1083282
水木のアニキは歌える状態に無いのよ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:50 No.1083283
特に何の問題もねえな
国歌独唱の経験も既にあるし歌上手いのは知ってるし
でも本スレでは兎に角変化を受け入れられない年寄りがギャーギャー騒いでた
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:51 No.1083284
※7
加工やん、言わせんな
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:51 No.1083285
日本一歌うまいのは玉置浩二やろ?
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:53 No.1083286
水樹奈々は上手いと思うし好きだけど、世界選手権で歌うほどの人ではないような。
紅白出てるとはいえ国内の知名度もアニメ好きじゃないと微妙なとこだと思うし
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:53 No.1083287
※12
お前のかーちゃんも加工済みだもんなw
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:55 No.1083288
※14
それはF1の国内での格が下がってる方が悪いし
原因はそうやって難癖を付けるだけのお前
どっか行けよ。それとも他の世界選手権は全て把握できてるとでも言う気かね?
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 22:59 No.1083289
ウェザーニュースのあいつかと思ったのに
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:00 No.1083290
水樹奈々は、ここ数年ではマシな方じゃない?
何年か前のフォーリミとか酷かったよ
現地で聞いてて恥ずかしいくらい
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:00 No.1083291
いつか実現しねぇかなーまぁ無理かー
なんてハナホジしながら妄想してた事が現実になって
ひっくり返りそうになった
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:01 No.1083292
「世界選手権で歌うほどの人」の条件ってなんだろうね。
君が代ってアカペラで歌うの難しいし、いくら高名でもホールでしかロクに歌ったことのないような歌手よりかは断然適任だと思うが。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:08 No.1083293
調べたらNHKのホンダF1特集のナレーションもこの人なんだな
ちゃんと縁のある人選ではあったのか
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:11 No.1083295
ま、KEIKO以下ってことはないでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:14 No.1083296
「え?あんだって⁈」
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:15 No.1083297
某グランプリを皮肉って「すいませんマイク入ってませんでしたw」とかやってほしい
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:16 No.1083298
とりあえずこぶし効きまくってる人で良かった
今年の国歌はいい感じだと思う
ギャーギャー声のaboや2年前のノリでlisaだったらまた冷え冷えだったろうに
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:20 No.1083302
前回の大事故斉唱に比べたら知名度も実力もありがたい
文句言う奴は誰選んでも言うんだからちゃんと歌えるなら誰でもいいわ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:21 No.1083303
国歌も演奏パターンがあるからb'z の松本さんみたいなパターンでもありだな
例えばスカパラ呼んどけば話題になるんじゃん?
スカで国歌演奏するGPって
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:22 No.1083304
今までF1の国歌斉唱の人選なんて気にしたことなかったんで、記事になってるのがまず驚きだわ
今までどういう歌手が歌ってたんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:28 No.1083307
19年の聞いたこともないバンドの独唱より全然期待できるやろ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:28 No.1083308
NHKのF1特番のナレーションをずっとやってるからだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:41 No.1083309
フォーリミって知名度ないんか?
まぁあのキャーみたいな声な声で国歌というか、
人選ミスだろうに。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:42 No.1083310
日本の恥だな。国恥。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:47 No.1083313
ちゃんと歌ってくれるなら誰でもええよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:47 No.1083314
水樹奈々って元々演歌方面で行こうとしてたから、こぶしとかの基礎技術と声量がぱないのよ
そのままアニソンとかjpopに移ったから若いころから歌唱力が抜きんでてた
君が代は本気出してくると思う
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:49 No.1083316
不満たれてるやつは誰なら良いんだ?
いっその事国歌なんぞ辞めりゃ良いんだな
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:51 No.1083317
ってことは77番が勝つわ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:51 No.1083318
この人カートレースしてたくらいだから、ここの結果だけしか見ない奴らより上だと思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/09/15(木) 23:56 No.1083319
いつぞやのサッカー代表戦で聞かされた放送事故を繰り返さなきゃ
誰でもいいよ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:07 No.1083327
海外GPの国歌も「で、でたー!」ってなるのイタリアとアメリカくらいだし下手じゃなきゃいいじゃん下手じゃなきゃ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:07 No.1083328
えへへ、カイオコレット連れてこよ?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:08 No.1083329
もう既にファン止めたから何とも思ってなかったけど、まさかここまで来るとはねぇ
なんか感慨深いものがあるわ。久々にSecret Ambition聞こう
あと、ゆかりんを候補に挙げてる人がいるけど、さすがに違うと思う
奈々さんに比べれば認知度も圧倒的に低いわけだし
選ばれたとなると、変な憶測立てられるから、いち王国民としては理解に苦しむかな
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:12 No.1083330
キミがYO!は
ちよにやちYO!に
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:15 No.1083332
文句垂れてるやつは水樹奈々の曲を聞いたことがあるのかね
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:18 No.1083333
ジジイだが国歌独唱っていうと野々村彩乃が思い浮かぶな
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:18 No.1083334
イタリアGPのようなgdgd運営はしてくれるなよ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:21 No.1083335
※30
なぜそれで使われているのか。。
という理由の方がむしろ強いんじゃないの?
別に文句はないけど。
○○やってるからーはむしろ本人に失礼な気がするが、ファンはそうでもないんか?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:26 No.1083336
水樹奈々は甲子園で国歌独唱の経験もあるから問題はないはず
あとは演出でアホなことしなければ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:27 No.1083337
※46
縁もゆかりもないとか言ってるのがいるから書いただけじゃねえの?
ああ言えばこう言うみたいなのがいちばんめんどくせえ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:28 No.1083338
この人の歌唱力ならコブクロみたいな事にはならんから良いかと!
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:30 No.1083339
motoGPもてぎ見に行ったとき、欧州でちゃんと名声受けてる女性オペラ歌手が君が代独唱して、ちゃんとした人が歌えばいい曲になるんだなあと感心した記憶ある
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:53 No.1083342
開催のセレモニーってスタートラインの先だよねぇ、、、表彰台の前の席取ったのがちょっとだけ悔しい
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 00:56 No.1083344
※32
どこがどう駄目で恥なのかを述べない、ただの悪口を匿名掲示板に書込む知性や品性のない人の方がよほど国恥だと思うの
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:10 No.1083347
この人の歌は全部一緒に聞こえるんだよな
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:10 No.1083348
大人しく山下達郎にしとけ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:24 No.1083349
水樹奈々も良いけど、これ誰?って感じなら陰陽座のでも良かったかも。
あの澄んだ歌声と伸びの良い高音をゲイジンが聞いたらと思うと。。。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:34 No.1083350
自分はアニメ興味ないから最近まで知らんかったが南米とかヨーロッパで若い層への日本アニメの浸透度ってかなり凄い
なので最近のF1のエンタメ路線と相まって上手いとこ引っ張ってきたなという感じ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 01:38 No.1083353
海外への知名度ということになると日本の歌手の中では高い方なのかな。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 02:22 No.1083355
現行スレから
1998 KEIKO(globe)
1999 松本孝弘(B'z) ギター独奏
2000 ?
2001 伊勢少年少女合唱団 ?
2002 地元合唱団
2003 寺田尚子(ジャズヴァイオリニスト)
2004 鈴木雅之
2005 EXILE
2006 T-SQUARE
2007 河村隆一
2008 羽根田宏子(オペラ歌手)
2009 オケ音源
2010 秋川雅史
2011 南相馬ジュニアコーラスアンサンブル
2012 ?
2013 オケ音源
2014 オケ音源
2015 オケ音源
2016 鈴木慶江 (オペラ歌手)
2017 横山剣 (クレイジーケンバンド)
2018 伊勢少年少女合唱団
2019 GEN (04 Limited Sazabys)
2022 水樹奈々
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 02:29 No.1083356
コンドーさん頑張って
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 02:31 No.1083357
聞いてるこっちが恥ずかしくなるぐらい下手なのが歌わなければ誰でも良い
前回の2019はほんとに酷かった
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 02:44 No.1083358
角田の反応が気になる
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 04:57 No.1083363
ろうそくの炎を揺らすことなく日本の心を歌う
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 07:11 No.1083374
普段よりもコメント欄が荒れてないのに解を見出したわ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 07:50 No.1083380
もっとちゃんと歌える人にしてくれ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 07:51 No.1083381
>>43
あるけど
無茶苦茶不自然なビブラートのようなものが耳につく人でしょ?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 08:09 No.1083382
>>64
オペラ歌手でも呼べってか?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 08:11 No.1083383
>>65
元々演歌歌ってるからビブラートじゃなくてこぶしなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 08:18 No.1083385
水樹奈々の曲とか言われても、バジリスク、BLOOD-C、シンフォギアぐらいしか思い浮かばないや
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 08:24 No.1083387
玉置浩二の国歌斉唱よかったぞ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 09:08 No.1083392
*64
じゃぁ福田こうへいにでも歌ってもらおうか
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 09:27 No.1083399
※3
K-TAIは本コース走るのに遅いエンジン使って常にアクセル全開でスプロケが同じなら誰が乗っても1周1秒も変わらないただの遊びだよ
初めてカートに乗るおばさんでも乗れちゃう
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 10:01 No.1083403
日本の弱い所は文化も音楽ガラパゴス過ぎて世界に認知される著名な歌手がほぼいない事
F1でアニソン歌手とかもうね
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 10:18 No.1083407
※71
そう誰でも乗れちゃう・・・でもそれでも普通の女性はやらないのよ
好きな事とやりたい事そして実際やれる事は違うみたいなねw
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 10:43 No.1083411
※73
仕事で乗っただけだろ
そんなん言い出したら自民党の国会議員の女は国際B持ってるぞ
これ取ろうと思って取れるライセンスじゃないからな
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 11:04 No.1083418
水樹奈々は子供の頃にシューマッハ全盛期見て育ったアラサーくらいの世代にブッ刺さるし、
DAZNから入ってきた若者層もオタク文化には慣れ親しんでるから良い選択
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 11:10 No.1083419
※64
歌唱法が演歌だからコブシ利いちゃうけど上手いぞ?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 11:12 No.1083420
荒れてないって書かれたからって無理やり荒らそうとせんでええわ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 11:21 No.1083421
声優やってる事知らない人もいるんだな
声優が歌手活動もしている認識だったから意外だわ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 11:29 No.1083422
まあここいらの棲息圏の大半なんてオタクの人権なんてないような時代の奴らばかりだもんな、いまだにアレルギー発症してるのは阿呆の極みだが
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 12:50 No.1083447
民クルのフレディ塚本がよかったな。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 14:30 No.1083465
水木一郎でええやん
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 15:55 No.1083472
こんなのが上手いと思ってる時点で程度が知れる。哀れな底辺どもよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 17:15 No.1083480
※82
こんなコメントしか出来ない時点で程度が知れる。哀れな底辺さんよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 17:55 No.1083483
誰やこれ?
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 18:17 No.1083487
国歌独唱だったら布施明でしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 18:22 No.1083488
うん、目出度い。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 20:32 No.1083506
こんなとこでも、他人の意見を抑えようとするものがいるね。はずかしいですな。
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 20:47 No.1083508
演歌歌える人だしよさそう
-
名前: 投稿日:2022/09/16(金) 21:48 No.1083521
>>72
日本の文化は世界で結構受け入れられていると思うがね。食文化などその最たる例では?
音楽は仰る通り厳しいね。東アジア人自体が音楽を舐めているところがあると思うよ。
話は変わるが、無難にオペラ歌手かインスト系の人で良かった気もする。アニメ好きの人たち?が怒っているけど、F1にアニメ系は場違い感があるような...
例えば、EURO2022の決勝でカミラ・カベロが出てきた時のように、違和感が拭えないかな。
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 00:12 No.1083554
コピペでしか煽れない。哀れな底辺よ。これもユトリの弊害か。
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 00:16 No.1083555
こんなのが上手いと思い込んでいる。
さすがは音のまとめとかいうド素人の管理人である。
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 06:57 No.1083586
デビューしたころ既に、アイドル歌手がアニメ歌手なんてって気持ちで試聴したら演歌仕込みの歌唱力にショック受けたなんて都市伝説もあったな
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 11:13 No.1083625
ボチェッリ呼んだイタリアGPはどうでしたか?(小声)
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 13:41 No.1083674
この人はどんなコネがあって特別扱いされてるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/09/17(土) 21:13 No.1083758
なんそれ
冒涜ヤメテ
-
名前: 投稿日:2022/09/18(日) 12:37 No.1083933
オタク系だからアレルギー反応が出るのはやっぱりおじさん達が多いからかね?ここ。
まあ…F1とか若い人は興味無い人が大半だから仕方無いんやろうなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/09/19(月) 08:13 No.1084182
万璃音がどう思ってるか確認したいw
-
名前: 投稿日:2022/09/19(月) 10:52 No.1084206
>>96
私の年齢は30前半なのですが、おじさんになるんでしょうねw
どちらかと言うとF1に関心がある人はあまりアニメを見ないような気がします。
私は全くサブカルチャーに興味が無いタイプなのですが、若い人はそんなに好きなのですか?