-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:28 No.1085415
やらかす度に実況板で「またストロールか」って書かれるのもう何度も見てきた
その印象しか無い
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:30 No.1085416
伸びしろがない。2020はランキング4位5位辺り狙えたのに、途中で勢いが落ちた時点で天井が見えた。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:39 No.1085417
寧ろ「ペイドラの割に」という色眼鏡で過大評価されてる
パパがいなきゃ何年もF1にいられるような実力じゃない
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:41 No.1085418
FW40とRP20を指してたいしたマシンじゃないって言えるのか?
今現在は確かに過小評価されてるとは思うけど過大評価に近くないかその評価は
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:47 No.1085419
歴代日本人と比べて〜ってやつはストロールageしたいというより日本人sageしたいだけに見える
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 06:59 No.1085422
金に物を言わせてウイリアムズに専用のテストチームを作らせ、
F1シーズン中にも関わらず走った事の無いサーキットにテストチームと
一緒に移動して貸し切って走り込んでいたのは違う意味で凄い
ドライバーだと思ったよ、鈴鹿でも占有走行してたりした
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:30 No.1085427
たまに見せていたスピードとサバイバル能力も最近は鳴りを潜め、アストン本体も状況は良くないので、何処かに売却されると不要になるドライバーやね
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:38 No.1085429
コース借り切ってコソ練とかチーム買収とか本当に良い金の使い方してる
F1辞める時はチーム売却してもいいし、スライドしてオーナーになってもいい
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:40 No.1085431
最近は驚きの結果も無いしなあ
好きなんだけどさ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:45 No.1085432
金の心配もクビになることもないからミラー見ないで走りだけに集中できる
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:49 No.1085433
デイモン・ヒルと組んでからメキメキと腕を上げていって、単なるペイドラって評価を覆したペドロ・ディニスを思い出した。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 07:52 No.1085435
そりゃあ何年も居座れば日本人の成績も超えてくるだろうに
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 08:08 No.1085439
居座る云々言うても、旧欧州F3でタイトル取ってるあたり、これまでのほとんどの日本人よりも下位キャリアの実績も確かなんだよな。比肩するのは英国F3王者でマカオウィナーの琢磨ぐらいじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 08:22 No.1085441
天井見えたのもあるけど、本人もモチベーション落ちてる気がする。ビジネスマンになる未来が決まってるし。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 08:34 No.1085443
RP20だったとはいえペレスでも出来なかったポール獲得は凄い
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 08:41 No.1085446
×性格悪い
〇何も考えてなくて気遣いが無い
ここの違いがわからないと社会人になってすぐ他人にムカついて喧嘩ばかりすることになる
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 08:55 No.1085447
ガスリーとサインツと一緒に登ったイタリアGPの表彰台の振る舞いでこいつは良い奴だと思ったよ
本人も努力家だし、まぁファンというわけではないけど応援はしてる
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 10:00 No.1085452
性格悪いってのは記者が言ってるんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 10:02 No.1085453
マスコミの連中からも不人気らしいよ
「最もインタビューしたくないドライバー」
「傲慢でやる気がない態度で取材を受ける」とか
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 10:33 No.1085456
めちゃくちゃ遅いわけではないけどパパがいなきゃF1乗れてないよなあ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 10:55 No.1085461
角田と比べても全然速いし魅力的♡
安定性が無いだけ‥。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 10:59 No.1085463
資金+速さを併せ持った史上最強のペイドライバーで良いよ
史上最強のオーナードライバーだとブラバムがいるからな
パパからアストンもらってもチャンプにならんと史上最強は無理や
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:05 No.1085464
速いけど、バトルは危険なレベルで下手くそなのは、
F1マシン使ったコソ練の結果のF1ドラだからなのかな?
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:12 No.1085466
そもそもマシンに恵まれた日本人ドライバーって居ないやん
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:14 No.1085467
普通のドライバーかなーて思ってたけど、もう少し評価しろっていうなら
特出したところがない普通のドライバーと評価を改めよう
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:19 No.1085469
速いか?
デビュー以来、年間予選成績で
チームメイトに勝ったことのない
ドライバーだぞ?
新人シロトキンにすら負けるレベルだし
全員同じマシンに乗ったら、
ドンケツ争いのレベルだと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:26 No.1085471
長く乗ってれば下手くそでも何回かは紛れ当たりもあるよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:27 No.1085472
独りで走りこんでいるうちは、何百周走ろうとミラー見る必要ないしなぁ。
その癖が出て、他車と走ると周りを見ない、はあり得そうなんだよなぁ。
でも、F1は走りこめば速くなる、とは思いたくないなぁ。
なんか、モヤっとするドラ。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 11:47 No.1085476
ふと思い出したんだけど、2020バーレーン(グロージャンクラッシュの時)で、赤旗明け再開後にランスがクビアトに横腹突っつかれてひっくり返ったのって、結果は違うけど今年のスパ、ハミ×アロンソと同じ状況の印象
クビアトはボラードすっ飛ばしてまでイン側に避けてた記憶があるんだけど、あれってクビアトのオーバースピードだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 12:11 No.1085478
※24
2004年のたっくんはコンスト2位のマシンやったぞ
ストロールだってマシンに恵まれてないし
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 12:17 No.1085481
RP20でもマシンに恵まれてないってよっぽどやな
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 12:45 No.1085491
オーナーの息子なのにペイって言い方なんか変
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 12:59 No.1085496
正当な評価だと思うけど
ぼっちゃんがパパの力関係なしにF1までのルートを築けたとは思えないし
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 12:59 No.1085498
今までの歴史をあんまり把握してないんやけど、今のアストンのストロール親子みたいに親がオーナーで息子がドライバーってチームは何チームくらい存在したんやろか
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 13:06 No.1085500
比較対象である4度のチャンピオンさんが
クッソ弱い可能性を除けば
クラックの言い分も一理ある
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 13:09 No.1085502
BAR 006でも恵まれてないんだからコンスト4位のマシンなんて激遅やろ(適当)
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 14:11 No.1085516
おそらく最年少のシューイ犠牲者
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 14:23 No.1085519
レースやりたがるボンボンは沢山いるだろうけど
さすがに本人の実力も伴わないとトップフォーミュラまでは来れないんだろう。
レースで速く走るのって結構才能必要だよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 15:00 No.1085525
これだけ実績残せないのに庇われるのってわかりやすすぎるだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 15:59 No.1085537
でもよくよく考えるとランスが居たおかげで親父のローレンスがF1に金ぶっ込み始めてアストンが何十年振りにF1に帰ってきたと思うと結構な功労者な気がしてきたw
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 16:28 No.1085547
普通の家系のドライバーだとノールックコーナリングかました時点で排除されてるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 16:44 No.1085553
家系ってラーメンかと思った。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 16:48 No.1085555
ペイドラって考えたらたしかにマシな方だが逆に言うとペイドラじゃなかったらとっくにF1に居ないはずなんだよな
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 16:59 No.1085557
まぁペイドラの中でもマゼピンやらラティフィみたいなのと比べたら全然速さはあるとは思うぞ。ペレスは今でこそセカンドできる渋いベテランドライバーみたいにな立ち位置やけど、若い時はハマれば速いけどバトルとか下手で接触多かったドライバーやし、長くやってればストロールもそれなりの立ち位置になる可能性はある。他のドライバーと違って、多少成績出なくてもチャンスは与えられるだろうし。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 17:01 No.1085561
緑色のチームがRBのガワをコピーした時は
かなりのインパクトが有ったが、結局は失敗してしまった。
元インドのこのチームは限られた予算で良い仕事をして来ただけに残念だ。
もう中身は全然違うのだろう。
メルセのコピーをした辺りからおかしくなってしまったのかな。
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 17:02 No.1085563
運が抜群に良いことは確かだね。
まずは親ガチャに大勝利。PPだって実力じゃないもんな。相当な運の持ち主やわ。
それがどこまで続くのか・・・
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 17:17 No.1085571
過小も何もその通りだと誰もがそういう評価だと思うがなぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 18:16 No.1085583
ペドロ・ディニズに速さを足して安定性を極限まで削った存在が坊ちゃんだと思う
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 18:34 No.1085592
パパの力でシートを永久保証されてる奴が過小評価されてるとか、ちゃんちゃら可笑しいわ
その潤沢なお小遣いでRBを凌ぐマシンを作ってたくさん優勝すりゃいいだけのことだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/23(金) 19:08 No.1085611
「4度のチャンピオン相手にようやっとる」
これを言えてしまう隙を与えたチームメイトに問題がある
-
名前: 投稿日:2022/09/24(土) 07:49 No.1085768
ペイドラパワーはけた違いだからな、ドライバーとしてはどうなんだろ、逆に今までのルーキードライバーもレースの前に2に位サーキット貸し切りならそれくらいできるんじゃないだろうかと思う。
あとポールは天気のおかげだろ、超強運なのかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/09/24(土) 15:49 No.1085866
アストンになって以降いよいよ空気な気がする。
最近の印象的なシーンって、モナコの例のカットイン(本人全く関与なし)とアゼルバイジャンでパンクからの大クラッシュでわぉわぉ言ってたところくらいしか思い出せないわ。
まあ酷いやらかしはないと言う意味では堅実に頑張ってるんだろうが
-
名前: 投稿日:2022/09/27(火) 11:18 No.1086561
成績見れば十二分に速いのにw 上から目線の素人が大量に湧いてるww