-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:35 No.1086963
ミック・シューマッハはデ・ブリーズよりも4歳年下だけどそれでもデ・ブリーズの方が将来性あるの?
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:39 No.1086964
正直、ミックはもう少し見てみたい気がする
デフリースは前回のイタリアGPは見事だったが、正直まだ評価するのは早すぎると思う
次のシンガポールGPで走れたら、そのあたりの見極めも出来そうだが
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:44 No.1086966
台風18号過ぎた後って鈴鹿地方晴れるよね??
どうも天候が不安定で日本GP気が気じゃない。
ウィリアムズはサージェントで行くでしょう。
タウリに出・フリース。
ハースはミック無いやろうね。
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:44 No.1086967
4年後のミックが今のデフリースほど走れるとは全く思えないわなw
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:45 No.1086968
たった4歳の違いでしょ
現状遅くて下手で将来性が不明なミックより最初から速いデフリースの方がいいに決まってる
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 22:55 No.1086969
サージェントの結果次第な所ありそうだしシーズン終了まで決まらなさそう
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:00 No.1086970
既に2年走ってるドライバーをあと4年も待てるチームなんてそうそう無いよ
少なくとも今シートが残ってるチームが求めてるのは即戦力か可能性を秘めた新人だし
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:01 No.1086971
ミックはF2終盤もなんかとっちらかってたからなぁ~
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:04 No.1086972
ミックの不幸は、最もドライバーとして成長できるはずだった時期(14歳)に、導くべき父親がスキー事故で実質いなくなった事だな。それ以降、こいつを担ぎ上げようとした奴が何人いて、当人がそれにどれだけ振り回されたか、想像すると恐ろしい。
フェラーリすら意のままに動かしたマネジメント能力を誇る親父が彼を導いていたら、あるいはマックス越えも果たせたかも知れんけどなあ・・・
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:06 No.1086973
若い奴は車を壊すし、チームメイトとの人間関係も壊すし、良いことと言えば年棒が安いことぐらい。F1ドライバーのピークは30歳くらい。
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:34 No.1086977
モタスポの年齢ピークは、他のスポーツのアスリート達と同様、個人差があるよ。
ピークからガクッと落ちる奴もいるし、アロやハミのように超なだらかな奴もいる。
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:35 No.1086978
ミックでも、マゼでも
2014から数年間のメルセデスに乗って1st待遇受けてたらタイトル獲れてたよ。
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:40 No.1086981
ミックは前半で車壊しすぎたからなー
資金力のないチームにとっては心配の種よね
将来性で見ればミックかもしれんけど安定性ならデフリースじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/09/28(水) 23:51 No.1086986
ミックは。去年も今年もクラッシュキング(金額)だったことと、
なぜ、ここで?という疑問符が付くぅラッシュが多かったことかな?
いい奴(好青年好)にみえてたんだけど。俺の目が節穴?
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 00:00 No.1086988
ノリスvsピアストリ
オコンvsガスリー
角田vsデフリース
マグヌッセンvsヒュルケンベルグ
この戦いを見てみたい
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 00:04 No.1086989
※2
デフリースのシンガポールは見たいね
ステアリングのスイッチ操作をマスターする事が現代F1の必須科目だから、
落ち着く暇のないレイアウトのシンガポールでどれだけやれるか
ロングストレートの多いモンツァはその点楽だから有利に働いた部分もあると思うのでね
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 00:04 No.1086990
F2時代のミックってPPもだけどFLも無いんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 00:45 No.1086997
ここ最近のハースはミックはわりと落ち着いててむしろマグヌッセンの方が色々と怪しい走りしてる
もう一年同じラインナップで続けたら最終的に立場が逆転する気がしないでもない
小松さんのコラム読むと徐々に二人の評価が逆転してきてておもろい
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 01:02 No.1087000
親譲りの血(DNA)が速さに直結(左右)しないのは
既に何人もが証明してるのに、拘りすぎてもドロ沼にハマって行くだけやで
周りも、本人も。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 01:27 No.1087002
※12
ハミルトンの変わりに乗るってことにしたってロズベルグはそんな柔なドライバーじゃないぞ
そしてハミルトンがいなければベッテルがチャンピオンになってそう
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 02:23 No.1087004
ガスリーもまだ迷ってるんじゃなかっけ?
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 02:28 No.1087005
ミックのクラッシュってレース中単独で誰かと競ってるわけでもないのに急にクルっと行ってぶつける事多いんだよな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 02:34 No.1087006
ミックいらんやろ
エリクソン予想の通りになったら来年は近年珍しい下手くそドライバーの居ない年になるな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 03:18 No.1087008
ミックってF3でプレマ乗るまでチャンピオン経験ないからな
プレマでも1年目全然だめだったのに自分がミハエルの息子ってことを明かしたら
急に速くなったんだよw
F2どころかF3でもポール少なかったはずだから根本的に一発がない
でレースが上手いかって言うとそんなこともなくミスだらけだしな。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 04:41 No.1087009
怖い感じのクラッシュが多いので、惨事になる前に辞めて欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 05:10 No.1087010
トスト爺の言う通りどんなドライバーでも
少なくとも3年はチャンスあげて欲しいけどなぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 05:37 No.1087011
ミックをF2で見たときは速さは無いけどスタートだけはぶっちぎりだったな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 06:41 No.1087016
デ・フリースは1レースだけやからなあ。
ウェーレインの代役でデビューしたジョビナッツィも1レース目はまあまあ評価されてたけど、2レース目でやらかしたし。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 07:43 No.1087020
お前らが評価してないってことは速い奴なんだなw
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 09:23 No.1087028
※23
働きアリじゃないが、下手くそドライバーを取り除いても、残った上手いドライバーの中から一定の割合でまた下手くそが生まれてくる法則とかあったりしない?
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 09:59 No.1087034
F2までのレース知ってる人なら即答で「デ・フリースの方がミックより全然速いし上手いww」と分かっている。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 10:10 No.1087036
ミックとか新人はテスト走行の日数減ってフリー走行1と2の走行時間も90分から60分に減ったのも辛いな
シミュレーターで練習してても実際の走行時間少ないのはキツいよ
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 10:44 No.1087038
デフリはラッセルノリスアルボンに負けてるし
ラティフィ程度に勝ったくらいで舞い上がるのはちょっとな
メルセデスの開発ドライバーとして
テストやシミュレータで練習する機会も十分あったしな
ミックもマグより速い週末が見られるようになったし
どこで成長限界が来るかは分からないしな
角田の方が一足速く成長してるようには見えるけどな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 11:04 No.1087041
※23
エリクソン予想のタウリ
ミック―裕毅じゃないん?
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 12:04 No.1087045
ガスリーは結局何事もなかったかのように来季もタウリで走ってそう
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 12:13 No.1087049
デフリースって誰がマネージメントしてんだろ。その人の考え方次第で席が変わる感じだな。
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 13:26 No.1087064
ミックは予算制限無くってもハースは予算足りないんでクラッシャーが問題なのは変わらないぞ
(ハースはカネ出せるけど無駄判断されるわ)
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 13:26 No.1087065
※33
ノリス 219P
アルボン 212P
デフリース 202P
意外と負けてないし、PP回数なら実はノリスが1番少なかったはず
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 14:21 No.1087075
ミックってF2でPPどころかフロントローの経験もないんだっけ
それでF2チャンピオンって別の意味で凄いな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 15:32 No.1087084
サウジGPだっけ?
ミックが予選で全損した後ママに泣きついて
決勝お休みしたことでハースからの出走が1台だけとなったのは
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 16:57 No.1087090
※38
僅差のポイント負けは「意外と負けてない」と言いながら
PP回数1回のノリスと2回のデフリースを比較して
「ノリスが一番少ない」とは
面白い論理だな
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 17:51 No.1087101
※26
それやると(チーム数が増えない限り)一度もチャンス貰えない人が増えるって問題が
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 20:55 No.1087129
※3
台風一過は普通晴れるけど、台風18号は日本グランプリの随分前に通過しちゃうし本州からも遠いルート通る予報だから良くも悪くもまるで関係無いよ
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 22:18 No.1087139
オコンやストロールに並ぶってまずこの2人にすごい差があるだろ
-
名前: 投稿日:2022/09/29(木) 23:29 No.1087156
デフは凄いな。
1戦乗っただけで自分の来期のシートをほぼ手中に収めただけでなく
ラテをF1から追放して1つ空席にした。
センセーショナルだ。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 02:28 No.1087186
>>15
角田全敗
マグヌッセンvsヒュルケンベルグ←そんなロートルコンビ見たくない