-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:03 No.1087330
ノーズとフロントウイングがちょっとフェラーリっぽくなったね
速くなったら良いんだけど
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:08 No.1087332
トロロッソのメタリックカラーより、今の白と濃紺のカラーリングがシンプルでかっこいいと思うんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:22 No.1087339
タウリは来年どこまでRBをパクれるかが鍵だな
開発能力皆無なんだから変なプライド捨てろ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:26 No.1087340
どんなに数値上の性能が良くてもフロント捻じ込める車じゃないとタイムでないのよね。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:26 No.1087341
どうせ来年にはRBのお下がりなのに今イジる理由あるんか?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:28 No.1087344
空力はおさがりないから。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:36 No.1087345
フリーで早速壊すなよ!
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:37 No.1087346
ウイング・フロアなんかは親牛から買えないんだから問題って言われて予算有れば弄るでしょ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:39 No.1087348
ややダウンフォース増えるのかな?2台分あるといいけど。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:49 No.1087351
来年はホワイトレッドブルにしてくれや
ホワイトフェラーリが許されたんやからええやろ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 17:56 No.1087353
例年通りなら来年は今年のサスやギアボ継続だから、前後ロッドのRB化でもしない限り足回りの変化はない
エアロと重量バランス以外改善の余地がない
ノーズとFWはエアロ全体に大きく影響を及ぼすから、今のうちにデータを取っておくのはアリかと
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:02 No.1087354
※11
来年ってフロントサスに今年のRB18のプルロッドを使うんかね?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:07 No.1087355
あいかわらずお下がりお下がり言ってる奴がいて草
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:15 No.1087357
もしかして予算上限を大幅に超過しちゃった?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:27 No.1087360
初日は片方に入れて、片方に入れないでデータ取りそう
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:43 No.1087363
他チームに譲渡可能なコンポーネントって
ギアボックス関連と足回りと油圧系だけでしょ?
お下がりって言えんのそれ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 18:50 No.1087364
空力はアストンみたいに完コピしちゃえばいいよ。
アストンがいいんだからタウリがだめなんて言わないよなってマルコが言ってた。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 19:02 No.1087366
今年はグラウンドエフェクトが活きる状況ならダウンフォースは十分なのかもな。
だから低速やコーナーでもダウンフォースが出るウイングやサイドポッド形状の方が重要なんだろう。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 19:13 No.1087371
※17
アストンのコピーはマルコむしろ歓迎してたもんな
これが通れば安心してコピれるって
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 19:32 No.1087376
速いと言われてる車のトレンドに従った形だよな
低いメインプレーン、平坦な形状のフラップ
地面に近づくことでフロントウィングの効率が上がると共に、空力重心も前方に動くはず
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 19:46 No.1087379
やっと今年初の?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:03 No.1087381
※16
ギアボックス(とそれにつくリアサス)のデザインで
ディフューザーの形状が決まる。つまりフロアの半分近くが決まっちゃう。
フロントサスももらえば今度はモノコックの前の方がほぼ決まる。
それで元の車と全然違う空力デザインするわけがないので
お下がりと言っていいかと。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:25 No.1087394
ギアボックスとサスを貰うとコンセプトは同じになるけど、実際の空力とかその他パーツは自作が必須だから、お下がりと言うのは言い過ぎだろ。
見た目だけで完コピできるならアストンが遅いわけ無いし。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:28 No.1087395
※22
マジで言ってるのであれば目を外して洗浄したほうがいいぞ。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:28 No.1087396
※22
今年のフロアのトンネル形状の多様さを知った上でそう言ってる?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:37 No.1087403
※22みたいな低レベルがお下がりお下がり呼ばわりして悪質なデマを広げてんだな
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:42 No.1087404
※22の人気っぷりに嫉妬するわww
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 20:57 No.1087408
※25
RBのディフューザーはサスアームの逃げで少しエグれてるの知ってる?
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 21:03 No.1087409
※22
その論理だとハースもアルファタウリもずっとチャンピオン争いしてるんよ
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 21:08 No.1087411
リソースと開発のノウハウが全然違うから、お下がりが元と同じくらい速いなんて保証はない。
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 21:19 No.1087414
語れば語るほどレギュレーション知らないんだろうな、マシンを見てないで言ってるんだろうなって印象しかないな
恥ずかしくなる前に退いた方が賢明だと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 21:30 No.1087416
ゴンズイって的確な表現ww
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 21:35 No.1087418
サスとかが同じならデザイン大体同じだよね。よし、お下がり!
とは暴論やな
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 23:31 No.1087434
なお・・・
-
名前: 投稿日:2022/09/30(金) 23:41 No.1087437
※28
それはフロア形状を決める変数の一つに過ぎない
アホなのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 00:54 No.1087454
真のアホが釣れたようだな
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 05:04 No.1087477
ガスリーが来年いるかいないかで
クルマの性格が変わる
ガスリーいないとレッドブルと同じで良くなる
角田の事を考えると
レッドブルの今年のフロントサスも使って
来年はクローンレッドブルになって欲しい
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 06:20 No.1087478
予算上限違反で物議になっているチームのクローン作って
パフォーマンス上げちゃったら良くない未来しか無いと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 06:26 No.1087479
タッペンと角田じゃ走らせ方大きく異なるのにレッドブル仕様なら合うと思ってる奴未だに居るんやな
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 07:18 No.1087483
おぜぜ
ごんずい
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 11:19 No.1087538
※39
走らせ方が違うのはマシンに合わせてるからじゃないの?
前がグリップして欲しくて、後ろは軽くてもかまわないのが
角田の好みだから、まんまレッドブルのマシンでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/01(土) 14:09 No.1087612
※41
横からだが、角田が前を欲しがってるのはたしかだけどリアの許容度はまた別の話だろ
タウリでこれだけ回ってるのに特別リア感度の高いドライバーとは到底思えないわ
色々言われてたベッテルだって前を欲しがるドライバーなんだぞ