-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:04 No.1088225
お前らがどう思おうが角田には関係ないけど
こういう凡ミスでチームクルーに愛想尽かされないようにね…
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:06 No.1088226
クラッシュした後の表情が国際映像に抜かれてたけどやらかしたって感じの顔だったな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:11 No.1088229
ガスリーの2年目ってこんな荒れてたっけ?
下位カテゴリーの経験年数は違うにしてもなんだかなって思う。応援してる側としてもしんどい
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:14 No.1088231
リアがロックしたらアンチストールに入るって本当なの?
ロックするシーンなんてよく見るけど、アンチストールには入らなくないか
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:19 No.1088234
何年経てば普通に走れるようになんねん
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:20 No.1088235
リアがロックするってあんま無いんじゃね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:25 No.1088236
ガスリーの2年目はRBに居た時はこんな感じだったようにも思えるな
チームメイトに対してスピードが出ず、焦って苛立って変なミスもしてた
トロロッソに降格された後は目覚ましかったけど
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:27 No.1088237
やっぱり角田は予選が良いと決勝でダメな法則があるな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:36 No.1088239
「まだ新人だから」「これも経験」「いい勉強になる」
・・・何回目やねん
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:39 No.1088241
冷静な角田は角田じゃないけど流石にね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:41 No.1088242
ロックしたらというかクラッチを切らないでブレーキをずっと踏んでればどこかのタイミングでアンチストールが働く
当然ロックしてる時間が短ければアンチストールは働かない
MT車でロックしてもいきなりエンストするわけじゃないのと同じ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:42 No.1088243
ラッセルもハミもやらかしてるのに角田の時だけ必死
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:44 No.1088244
滑りやすいって言ってやれって言うけどそんなこと走ってる本人が一番分かってるもんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:47 No.1088245
これからも来年もこういう姿を繰り返してF1を去っていく未来しか浮かばん
鈴鹿ではせめてQ3に残ってレース完走してくれや
鈴鹿でもこけるようじゃファンが浮かばれん
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:48 No.1088246
2年目だしもうその言い訳はそろそろ苦しい。
来年こういうミスを依然として続ける様では来年の今頃は次のシートは
別の誰かに決まっているだろう。
前にも書いたけど角田は良い時に限ってやらかすし、
明らかに持って無いドライバー。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 11:51 No.1088247
濡れた路面苦手なんやね、、
でも速いドライバーって雨得意よね、
もうちょいがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:00 No.1088249
いよいよ日本GPか
一同はもう到着してんのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:02 No.1088252
やっぱり贔屓目で見てるから甘く評価できるけど
これが別の国のドライバーなら「あーあ、またミスってる。こいつよく来年契約できたな」みたいな評価になってしまいそう
そろそろ贔屓目なしで安定して評価できるところを見せてくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:03 No.1088254
もう鈴鹿に着いたころだな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:07 No.1088257
ガスリーも交換直後にコースオフしているという記事があるので、アルファタウリのマシンであのタイヤ交換タイミングは完全にミスだったっぽい。角田のミスはミスですけどね。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:08 No.1088259
初めてのコースでしかもナイトレース&雨といろいろ難しい条件が重なってるしね
まあ仕方ないよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:10 No.1088261
こういうレースで結果を出すと評価が上がる
やらかすと下がる
この繰り返しで最終的にどのポジションにいるかだな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:22 No.1088265
なんか勘違いしてるやつちらほらいるけどクラッシュしたのアウトラップじゃなくて2周目だぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:22 No.1088267
鈴鹿の前のレースでこれじゃあ流石に萎えたわ・・・
因みに鈴鹿はアルファタウリ応援席で観戦予定
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:26 No.1088269
2年目で良くやってるよ。
あとはタイヤ管理とロングラン改善すれば大化けするのは間違いない。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:33 No.1088271
滑りやすいって言ってやれって言うけどそんなこと走ってる本人が一番分かってるもんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:37 No.1088272
※13
リマインドしてやることで、より意識高められるよねって話し
特にタイヤの温度はチームからインフォメーションし、まだ冷えてるからな、の一言でも全然違う
路面はドライバーに任せ、モニタリングできることはクルーに任せるって分業制とコミュニケーションが出来てるチームと出来てないチームって荒れるほど差が出る
タウリと角田はこれが両方できてない
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:39 No.1088273
>>18
国贔屓なしで見れば、ベルニュとほぼ同じ印象
1年目はポイントは取るけど一発が遅くて、2年目は一発は少し改善したけど序盤しかポイント取れない酷さ
2年目の終わり時点で将来性は感じなかったな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:40 No.1088275
※26
そうなんだろうけど、他のトップドライバーのエンジニアがそういうアドバイスまったくしてないかというとそうでもないしな。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:42 No.1088277
アンチストールって単語見すぎて、アンチストロールに見えてきた
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:47 No.1088278
イモラくらいまでのミスしない走りはどこ行ったんだ?
今年前半は安心して見ていられる感じだったのに、今では黄旗が出ると真っ先にTSUを探してしまう。
少なくともRBに昇格して勝利を争うようなタマじゃないのは分かった・・・
F1には長く留まって欲しいけどもうそんな期待は完全に消え去ったね。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:49 No.1088279
レース初心者じゃないんだからタイヤ交換後の凡ミスはダメだろう。
ピットアウト出口でやらかしも有るし、同じようなミスは今回2回目だぞ?
チームの信頼無くすよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:49 No.1088280
来年と言っても前半で結果出てなければ翌年のシート喪失が決まる
経験不足仕方ないというが猶予はあと十数戦しか無いんやで
経験だけじゃダメ、他の何かを変えないと
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:52 No.1088281
チームもガスリー先に入れたなら一周走った状況聞いてから入れればいいのになあ
やらなくていいギャンブルはすぐやっちゃうの改善しないのかな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:55 No.1088282
だってストローに詰まっていたことに焦っていただろうし、おまけのアゼルバイジャンにフランス。ギリギリのポイントが狙えれば狙えるほど「今度こそ」で無理をしてしまう...周りからも「今度こそ」「今度もダメだろ」と無駄にプレッシャーがかかっているだろうし、あがけばあがくほど地獄に落ちる絶望的状況。もう、1回でもいいからマシンがはまるサーキットで堅実にポイントを取るしかプレッシャーから逃れる手段はなさそう。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 12:56 No.1088283
※36 誤字。最初は「カナダだって」です。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:02 No.1088286
角田のせいってコメントで溢れてるけど、チームからタイヤ交換のタイミングミスってコメントが出てるぞ。ガスリーも角田もドライに変えるタイミングが早すぎた。結果角田はブレーキングをミスり、ガスリーは順位を落とした。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:04 No.1088287
今回に限ったことではないけど、イエロー出るたびに角田じゃありませんようにと、ドキドキしている自分がいる。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:06 No.1088289
初めてのコースでフリー走行もほとんど走れずしかも路面状態アレだったのにずいぶん手厳しい評価が多いな。まぁ叩くやつほど期待値が高い証拠なんで、素直に応援したほうが楽だぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:12 No.1088290
ハミちゃんやアルボンも刺さったが、ちゃんと刺さっても最低限ダメージで済ませて復帰できるようにしている
このおバカちゃんは、壊れる刺さり方してる
まるでラティフィみたいにレベルが低い
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:15 No.1088291
え、この期に及んでまだチームのせいにする奴いるの
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:16 No.1088292
いずれにしても来年の夏休み明けには次の年の体制が決まってるだろうし、角田はあと19戦で結果を出さないとね
正直なところ行けそう?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:17 No.1088293
もう彼の事は諦めた
新たな日本人出て来い
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:18 No.1088295
ミスは油断で起きて心入れ替えれば直るものではないんやで
あの状況で周りに合わせたスピードで事故らず走る技量がなかっただけやで
ミスが繰り返されるのは意識の問題でなく単に技量が足りないからやで
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:21 No.1088296
遅いと文句言われれば「じゃ!お前が走れよ!」と言い返すのが角田の駄目な所だな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:21 No.1088297
同僚の順位落としてどうする?チームメイトが。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:23 No.1088298
角田が刺さる前に順位落ちてるのに何言ってんだ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:27 No.1088300
何見てる?同時ピットしてすぐにイエローだしたら
キープしてたマクラーレンやアストンが前に居た状態でキープ
されるに決まってるだろ、何の為に二チームの前に居たのに先にピット
入ったと思ってるんだよ?見てないなら文句いうな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:30 No.1088301
※42
ハータならよかったがデフリースが相手では・・・
モンツァを見ただけでも速さ・適応力・精神力が高いレベルにあるのは分かる。
5歳年上とはいえルーキーだから五分ですら評価はされないし。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:33 No.1088302
折角いい流れ掴みかけたのに自らのミスでフイにする
こういうとこなんだよな角田が悪循環から抜け出せないのは
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:34 No.1088303
・チームのミス
予選でインター使い切る
ドライ履かせる判断が少し早い(マグヌッセンの様子見てからでも遅くない)
スピニのコミュニケーション能力が低い
・角田のミス
経験不足や焦りからくるミス
スピニとのコミュニケーションがいまいち
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:35 No.1088304
タイヤ交換したタイミング早かったこともミスの要因ではあるけど、承知の上での事だから言い訳にはならない。レースエンジニアとのコミュニケーションを改善した方がいいような気はする。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:36 No.1088306
※48
ちょっと何言ってるか分かんないんだけど
SCが出る前の時点でベッテルとストロールはガスリーの前でピットアウトしてるんだよ
SCの影響でガスリーの前に出れたのはリカルドだけ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:42 No.1088307
チームが角田を信用してないのはQ3見ても分かるが、もっと信用しない(慎重に判断した)方がいい
結局SC出してみすみすガスリーで獲得できたポイント上積み分を捨てたのだから
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:45 No.1088308
>>54
ガスリー前でピットアウト出来るだろそりゃSCの前にイエロー出てるんだから
その間のロス時間を考えろ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:46 No.1088310
>>55
訂正53のコメに対してです
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:49 No.1088311
※48
角田のこと言ってるならなにからなにまで間違ってて草
お前がメクラで何も見えてないぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:49 No.1088312
カナダの時はピットレーン出口付近の路面に凹凸があり、ちょうどその場所で角田が踏み込んでしまい挙動を乱して突っ込んだじゃないかという感じだったし、シンガポールの時もアロンソが『どこが濡れててどこが乾いてるかわからない』と無線で言ってたし乾いてると思ってた路面が乾いてなかった故のオーバースピードだったと思う。
いずれもプッシュしなきゃいけない場面だった事を考えると やっぱり経験不足によるミスかと。
来年残留は確定してるんだから、同じミスはしないよう頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:49 No.1088313
来年のシートが確保されてると言っても以降に関しては
これからのレース結果が査定になるようなものだから
もっとレースを大事に行かないとアカンね。
上に小松さんの名が出ていたが日本人のチームスタッフが
角田に付いていたらと思うけどいないのかなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:51 No.1088314
去年も思ったけど角田は1度悪い流れに陥るとなかなか抜け出せなくなる印象ある
自責・他責問わず結果に結びついてないことからくる焦りもあるのか、なかなか噛み合わないレースが続いてて見てる方としても心苦しい…
どんな形でも入賞できれば心持ちも変わってくるだろうから、まずはなんとか気持ちを切り替えて鈴鹿で良い走りを見せてほしいな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:53 No.1088315
※48
誰に対するレスなのかと文章の主語をハッキリさせないと他人には分かりにくい。
※55でも「ガスリーの前で」なのか「ガスリーが前で」の違いで、誰を主語にしてるのか変わるし。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:54 No.1088316
※55
間違ってんぞ
ベッテルは黄旗出る前な上に角田走ってる時だぞ
ストロールは黄旗出るのと同じくらいのタイミングでピットインしてベッテルの前で出てる
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:57 No.1088317
とりあえず※48は ガスリーのオンボードを見直してみよう。
話しはそれからだ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:57 No.1088318
ガスリーがアストンに抜かれたのは単純にドライギャンブルの失敗が原因だぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:58 No.1088319
※55
???
当然だけどイエロー区間はガスリーが走ってた所より後ろだから何の影響もないぞ
そもそもベッテルに至っては角田がクラッシュする前の周にピットアウトしてるし
レースちゃんと見ろはお前の方だ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:58 No.1088320
ゴリ押しシート確保マン角田。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:59 No.1088321
※61
マウント取ろうとして大失敗してるんで相手するだけ間違い
同時ピットでもないしな
ガスリーがピットインした時点で26秒差あるんだから比較的余裕のあるし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 13:59 No.1088322
他のチームやドライバーにも角田の弱点は知れわたっている
ブロックしたり幅寄せでキレさせると運転が荒くなってミス連発
今は最下位レベルのドライバーだから上位ドライバーから相手にされないだけ
レースで上位にくれば上手いドライバーたちの餌食で毎回クラッシュだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:01 No.1088323
アンチ角田って無料で見れるハイライトしか見てないんじゃ?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:02 No.1088324
※64
ホントそれな。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:02 No.1088325
チームも戦略ミスがあったとコメントしてるけど
ロックさせたのは本人のミスだろうし
反省して次に活かすしかないわね
頑張れとしか言えん
まぁでも今回はほんとに難しいレースだったとは思うよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:05 No.1088326
予選インター使い果たしてトラックポジション重視かと思いきやなんで前を走ってるのに先にピットさせたんだタウリのアホストラテジスト、モナコの時と同じくアストンにしてやられてたけど失敗を全然学んでない
ほんと決勝雨絡むとタウリはだめだな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:06 No.1088327
ガスリーが先にピットに入った後に2,3周でイエローSC出したら
ベッテルが先に居ようがタイヤの温まりの関係ですぐに追いつく
事出来たのに出来なかったって事だろ。
後ほぼ同時ピットだよタイム差があったからそう見えないだけで
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:10 No.1088328
中途半端なアプデより小松さん引き抜いたほうが効果的なんじゃね?
割とマジで
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:14 No.1088329
アンチ角田がただのレス乞食になってきたなw
今後見つけたら「その程度の物乞いで飯にありつけると思った?」くらい笑ってやらんとイカンな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:15 No.1088330
角田に関して技量の問題ってのもあるけどストラテジストを全く信用してないってのもあるよな
だから感覚頼りで同じミスをする
スタッフが信用できないのは分からんでもないけどさ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:15 No.1088331
アンチ角田の逃げ口上は終わったか?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:17 No.1088332
※73
ベッテルのピットアウト時点で6秒差くらいあった上に間にハミルトンいたから抜けなかったぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:17 No.1088333
※76
スピニの無線聞いてたら角田の気持ちすごくわかるわ
ありゃ信用できん
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:21 No.1088334
琢磨+可夢偉+角田の良いとこ取りでようやくウィナーになれるかどうか
これで師匠と同じ立ち位置ってことは個々がどうこうより日本弱すぎ
モータスポーツに限らないけど、何でこんなに弱いんだろう?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:22 No.1088335
チームはドライに交換するタイミングが早過ぎた、
本人はブレーキングに自信持ちすぎてた、
こんな感じに思えるわ。
次の鈴鹿も雨かもしれないから、頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:28 No.1088336
>ガスリーの2年目ってこんな荒れてたっけ?
なんといってもシーズン前テストで、クラッシュ連発してRBの開発を大幅に遅らせたのは、角田のミスなんてもんんじゃない。
それでいてペースが上がらない理由を「車のどこかが悪い」と口外しまくっていたからな。
まだ角田の方が大人しい。ま、大人しくてクラッシュするのもなんだが。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:32 No.1088337
雨の時や波乱のレースの時こそポイント獲得や光るものを見せるチャンスなのに、リタイアとはちょっと苦しい
チームのせいとは言うけどベッテル・フェルスタッペンはこのクソチームから這い上がってるからなあ
アルファタウリ以外で走れる実績やコネもないんだからチームのせいにしててもしょうがないだろうに
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:34 No.1088338
タウリに戻ってきた3年目のガスリー(3年前のガスリー)が、
Q3に出れるとポイント獲れない沼にハマっていて、今の角田とちょっと既視感。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:37 No.1088339
せっかくうまく行ってたのにミスで順位下げてその後クラッシュだしなあ
しかも明らかなオーバースピードなツッコミで壁凹ますレベルの単独クラッシュ
こいつミス多いわって印象が強くなりすぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:37 No.1088340
※3
半年足らずでトロロッソに降格されるくらいには荒れてたよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:41 No.1088342
まずはミスやペナルティ無く週末を過ごしてくれ
フェルスタッペンみたいにiracingやった方がいいよ
クラッシュに巻き込まれずにミスなく走る重要性を学べるから笑
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:41 No.1088343
※84
いまとタイヤルール違うからね
当時コースによってはギリQ3行くよりもQ2上位のほうが決勝は有利だった
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 14:58 No.1088345
本人が調子良いとチームがミスる、チームが問題なくても本人がミスる。あ、ルクレールと一緒だ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:02 No.1088346
角田は日本人のメンターがいるだろ
コミュニケーションが上手くできてないのも焦りの原因だと思うし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:07 No.1088348
角田あかんな💧今年でお腹いっぱいだ。来年は岩佐までのツナギ役として頑張って✋
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:07 No.1088349
岩佐と交代しろよ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:16 No.1088350
※89
もしかして:イタリアンチーム
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:19 No.1088351
車うんこでもチーム戦略が足引っ張ってもちゃんとポイント持って帰ってくるガスリーと比較するのはガスリーに失礼だと思います
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:21 No.1088352
良い意味で1年目とは思えない安定感の周(今回は不運だったが)
悪い意味で2年目とは思えない安定感のなさの角田
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:27 No.1088355
ガスリーに矛先逸らそうとヒッシなようだが、気休めにしかならんし余計なヘイト招くだけだからやめた方がいいと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:28 No.1088356
ガスリーも角田も不運やらチームのクソ戦略がある中予選負け越しててポイントで倍以上の差付いてるんだからまだ競えてるとは言えないわな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:30 No.1088357
一番気になってるのは新しいフロントウイングのスペアがあるのかってことだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:34 No.1088358
クビ切られるまで才能を信じる
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:49 No.1088361
来年デフが入ってくるとかなりヤバくなりそうだねぇ
角田も走行データは良い物があるのだろうけれど、目に見える結果として
目覚ましいものがほとんどなく、ミスばかりが目立つから
他カテで揉まれてわずかな一発チャンスを物にしてきた年上相手は
今のままでは辛かろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:51 No.1088362
※95
ボッタスがいい先輩説
ガスリーはいい先輩ってより良い意味でも悪い意味でも悪友感強い
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 15:53 No.1088363
※100
逆に成長させるきっかけにもなりそうだけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 16:24 No.1088369
ハミルトンや他も刺さったのに角田だけ責めるのはおかしいって刺さってリタイアしたの角田とアルボンだけだろ
刺さってもコース上に残れたか否かで全然違う
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 16:35 No.1088370
今年序盤はかなり安定感発揮出来てて、今思えばガスリーよりいいパフォーマンスしてたと思う
でも最近はチーム全体としてもそうだけど勢いがないね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 16:37 No.1088371
RBで求められるのはフェルスタッペンのポチだから荒れてまとまらないの改善しないと
しかし努力してもポチにしかなれないからガスリーみたいに角田もRBから離れたほうがいい気もするけどね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 16:43 No.1088372
2年目にしては本当に良くやってる。
これが分からないで批判だけしてる人は期待値が高すぎたか、ただの意地悪さん
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 16:55 No.1088373
学習能力なしと1発はあるけど集中力持続できない、レースペースも周回ごとに悪くなる、前車についていけないから焦るのではもうダメだね。来年で終わりだろうから今から思い出作りと今後のリクルート考えればよいだけですね。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:02 No.1088375
アンチストールは2速でぶつかりそうになって追加ブレーキで失速でアンチ起動、慌てて1速に入れてアンチ回復の流れかな
ミスなければポイントがっつり取れたかもしれないがタイヤをうまくマネジメントできてなかったね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:02 No.1088376
RBでポチでも日本人としては望外だろう
まあ今の角田では絶対に無理だがな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:04 No.1088378
角田は精神的に未熟すぎるだろ
まだ岩佐の方が成熟してる
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:08 No.1088380
来年デフに圧勝はされないが、多分デフはどこかで大きな結果を残すと思う。
人間としてのハングリーさや成熟度が違うから、角田レベルだと正直どっこいだろ。
RBのポチとしてもマックスと同じオランダ人だしアフターペレスに最適だろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:12 No.1088382
角田見てると色々未熟なのは確かだよな
年齢の割に子供すぎるし、自分の感情をコントロールできていない
頭をクールに保つのはどの競技でも必須だろうに
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:14 No.1088383
感情に左右され過ぎてミスをする
どの仕事でもやっちゃいけないことだろw
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:30 No.1088385
*100,111 多分同じだろうからどっちでもいいけど
車ネタのところにデフは紛らわしい
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:44 No.1088389
契約更新決まったあとで良かったな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 17:47 No.1088391
同一人物の連投は規制しろよ
バレないとでも思ってるのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:17 No.1088396
悪いのは全部チームのせいなんだから角田は気にするな
誹謗中傷なんか一切無視しろ
頑張れ角田!!
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:23 No.1088398
そもそも角田はレーシングドライバーに憧れてたって言う程の情熱は無かったんじゃね?
速い車が好きってだけでたまたまHONDA(中嶋校長)に拾われF1まで行けた感がある。
来年で結果出せなかったらあっさりレーシングドライバー辞めちゃうかもね。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:32 No.1088404
自分が連投してるからって他人もしてると思い込んでる時点でお察しなんですがそれは
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 18:41 No.1088407
一年目の周見てると、ニ年目角田はこれは酷いな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:00 No.1088411
今のペレスなら再来年も遺留で角田の出番無いわな
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:21 No.1088417
目標はハミルトンの記録を超える事です。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:41 No.1088421
冷静なコメの方は偉いですね。尊敬します
もう自分はがっくしで。一日経ったけどもうほんと残念。荒れるの分かってるんだから無茶せず完走してくれりゃなんかあるかもとか期待して。挫けそう
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:42 No.1088422
エンジニアは滑るぞ慎重に走れって忠告しなかったのかね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:43 No.1088423
切り替えて全力としかないけど、まあ評価は下がるわね
日本人無しはつまらんから来年岩佐はチャンピオン目指してくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:45 No.1088425
※124
そんなこと言ったら黙れと言われるからね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:49 No.1088426
期待応援してきたけど
マジで集中力の持続について能力的な欠陥があるんじゃないかと思えてきた
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 19:50 No.1088428
角田はミスの頻度がね。。。
年間通して数回なら同情できるけどほぼ毎レースなにかしら無駄なミスが目立つ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 20:32 No.1088441
マルコが肩入れするだけの速さはあるんだろうが、時おり片鱗を見せるだけで一貫性がないならジョビナッツィと同じなんだよな。
いつまでたっても迂闊な奴は学習しないし進歩もない。
今年限りで見切りをつけられてもおかしくないけど、RBとしていまホンダとのつながりの1つを切るのは悪手と考えられたんだろう。
日本人として応援はするけどもはや期待はしていない。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 21:18 No.1088458
角田でダメなら当分日本人ドラはダメだろ。岩佐は精神面は成熟してそうだけど角田ほどのインパクト無いし
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 21:24 No.1088461
※123
たかが2年目のドラに期待し過ぎだろ。
アルボンハミルトンフェルスタッペンとかもやらかしてるんだからこうなる事は想像に難くない。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 22:20 No.1088484
もうだめかもね
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 22:52 No.1088489
エンジニアとの相性がもし良くてもコミュニケーションが悪いのなら
レース中の意見交換などはもうちょっと相性の良い人間がやればいい気がするわ。
ガスリーがいなくなったらそっちのチームと仕事したら全然違うかもしれないしね。
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 22:59 No.1088494
※133
相性も良くないし、コミュニケーションにも難ありなんだよな…。
復帰後のクビアトがいまいちだったのって本人のメンタルもだけど、それ以上にスピニが原因だと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 23:21 No.1088502
F2では あんなに飛び抜けて上手かったタイヤマネージメントが最近全然できてないのが気になる
良いペースで走ってても、途中でズルズルと後退していくシーンが多い
-
名前: 投稿日:2022/10/03(月) 23:52 No.1088516
過去の日本人ドライバーは本当に巧い人が多くて
雨が降り始めた途端に速くなる人が多かった。
雨が苦手な人って、魅力ないよね。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 05:19 No.1088553
日本人らしくないアグレッシブさが全部裏目に出てるのよね
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 06:10 No.1088560
優勝したペレスの結果見ても、今後のレッドブル昇格はかなり難しいね。
2年目でこんなにミスが多いアルファタウリドライバーっていたかなと思ってしまう。
因みにあのクラッシュによるセーフティカーでフェルスタッペンとガスリーには不利に働いたから、この前みたいにトトにクラッシュゲート疑われたりはしなかったね。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 09:48 No.1088588
応援はするが期待はしないというのは至言だね
たしかに期待するからがっかりする
自分ももう期待するのはやめるわ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 13:54 No.1088641
※131
ハミとタッペンは抜きに行ってのやらかしでちゃんとレース復帰できてる
それに比べ単独やらかしリタイヤは話にならんだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:26 No.1088746
エンジニアのせいで壁ドンしました。
期待してガッカリしたくないのでしません。
おまえら、どんなメンタルやねん。
それ、完全な負け犬根性やぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 20:50 No.1088771
今回はしゃーない、初コースな上にコンディションがイレギュラーすぎた
そんな状況でもなまじ速く走らせられちゃう能力があるからこうなった
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 21:00 No.1088776
エンジニアのせいじゃないだろ