-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:05 No.1088646
おお、東京決まったんだ。なんにせよめでたい。日本のモータースポーツを発展させるためにはこういうイベントを積極的に開催しないとね。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:10 No.1088647
フォーミュラEはF1以上に車がデブだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:12 No.1088648
ビッグサイト周辺ねぇ。
ピットはどこになるんだろうか。
ビッグサイトの駐車場とか活用するのかな。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:14 No.1088649
Gen2、Gen3?
PCの話かな?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:18 No.1088651
>>1
20年おせーよ
もう死にかけの爺しか車に興味ないやんけ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:21 No.1088652
ピットは東の屋外駐車場かねえ?
コース予想つかないなこれ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:25 No.1088654
ロンドンが可能だったら東ホールの中にメインストレートとピットと
仮設スタンド組めそうかと思ったけど、3ホールぶち抜いても270mじゃ短すぎるか。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:29 No.1088655
F1でシート無くなったバンドーンがチャンピオンなんだからF1ドライバーの方が優れているだろ(ラティフィは除く)
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:32 No.1088656
都知事、よくやったわ
イベントの積み重ねがより大きなイベントも誘致できるし
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:33 No.1088657
いまの日本はそんな事してる場合じゃないだろ…
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:38 No.1088659
あの辺の物流止めたら大変だし、コースは割と限られそうだな
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:43 No.1088662
※10
こういうデフレ脳のおバカさんいるよね
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:44 No.1088663
※10
ちゃんと読んでないけど東京が勝手にやってることだろ?どのみち今後は観光立国の道しか無いのだから、宣伝や観光の足しになる物を誘致しとくのはいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:45 No.1088665
東京臨海広域防災公園の敷地とビッグサイトの東棟屋外駐車場、その2つを挟む公道を一部封鎖、使用できれば全長2~3キロのコースは作れそう。
このエリア内なら企業の事務所や工場はほとんど無い。
また防災公園のすぐ隣にがん研の大きな病院があるが、音のほとんど出ないフォーミュラEなら可能だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:51 No.1088666
首都高・・・はどう考えても無理か
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:55 No.1088667
※11
そうか?
いうほどあの辺は物流ないだろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 15:55 No.1088668
わりと近くに水素スタンドもあるから、
FEには、ディーゼル発電機からでなく、燃料電池から充電しよう。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:00 No.1088669
fe開催を記念してタイヤをハンコックに交換するか
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:02 No.1088670
FEって燃えないの?
彼の国のEVは3秒で爆発的に燃えちゃって脱出不能だけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:02 No.1088671
かなり現実的な開催場所だな。
ビッグサイト以外は見た目が物悲しい場所だが。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:02 No.1088672
あとはフルタイムの日本人ドライバーを何とか押し込めないものか
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:07 No.1088674
コースをどうするか楽しみ。
お台場側にするのかと思ったけど、
ビッグサイト側なのは意外だったかも。
確かにあの辺は、以前の東京マラソンのコースで普通に閉鎖出来てたから
大丈夫なのだろうけど・・・。
にしても・・・・。大阪と横浜がやるって話はなくなったんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:08 No.1088675
東京ルート246やって欲しかったけど立地的にも流石に無理か
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:09 No.1088676
日本人ドライバーがいるといいけど
ワンチャン角田がいる可能性ある?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:14 No.1088678
SUGO絶対面白いよなあ
ピットもマシになったし
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:15 No.1088679
コメ14の形だろうな
公道部分の大規模封鎖は後で珍走が真似て走る無理やね
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:15 No.1088680
FE出場経験あるのは、琢磨と可夢偉か。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:18 No.1088681
※27
国会議員さんを忘れていませんか…
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:21 No.1088682
まずは開催する事に意義があるよね
理想掲げていつまでも話が進まないよりはるかにマシ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:29 No.1088684
せっかくお台場なんだからユニコーンガンダムまで行ってほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:30 No.1088685
※28
出てたっけ?そっか、出てたのか。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:35 No.1088686
首都高C1で開催したら伝説になったのに。
C1なら一日くらい閉鎖しても平気だろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:44 No.1088688
レインボーブリッジ使ったらすごく映えそうなんだがな
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:44 No.1088689
D1とか、青海でやっていたような、懐かしい記憶。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:50 No.1088691
これは左近のお手柄なん?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:53 No.1088692
※2
FEは鈍重に見えるけどGen3の重量は燃料を含めたF1の2022規定とほぼ同じ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:54 No.1088693
ビッグサイト? 有明周辺を利用するってことかな?
まぁ使うにしても東京じゃあの辺かぁ
封鎖しやすいとこじゃないと無理だろうしな
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:54 No.1088694
>なんならラティフィやストロールみたいな露骨なペイドラいない分平均レベルはかなり高いかも
ランスは表彰台に3回乗っただろ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:55 No.1088695
※32
首都高C1はよく話題になるけど、仮に封鎖してコース化できてもほとんどが高架と地下しかないから観客席が作れないので無理。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 16:57 No.1088696
フォーミュラEは左近が進めてたと思ったけど太陽光パネル設置義務化で評判が悪い小池が乗った形か
ほんと小池は便乗するのがうまいよな
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 17:14 No.1088698
24年て、都知事選挙?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 17:19 No.1088699
また東京か
ほんと大阪ってフットワーク鈍いよなぁ
先手打ってたのに
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 17:22 No.1088700
FEなんて誘致しても喜ぶのは時代遅れのジジィだけだろ・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 17:26 No.1088701
SUGOなんて人里離れた山奥でFEやるわけないやろ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 17:47 No.1088703
もうストロールはペイドラ卒業扱いで良いと思うんだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 18:04 No.1088705
FE日本ePの最大の問題点は日本人ドライバーが2024年になってもいなさそうという点なんだよな
FEに行くドライバーってF1浪人かSライぎりぎり届かなかったドライバーだから
F1まで行けそうかF2でボロボロの2択な日本人ドライバーはお呼びじゃない
岩佐が来年F2卒業できてもF1上がれなかったら乗るかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 18:25 No.1088710
まだまだ「やりたい」って段階の話やな
どうなるか様子を見てみよう
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 18:28 No.1088717
※39
近隣のビルを観客席にするんだよ。
俺の職場からよく見えるぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 18:41 No.1088721
FEなんてやったところで一部の声デカい人たちが自己満足するだけやからなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 18:53 No.1088725
2024なら角田が乗れるからベストなタイミングだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:03 No.1088728
どこぞの口だけの会とは違うね。
あの会は言うだけ言って忘れた頃に取り下げるから。
そして無責任にさっさと引退する。
卑怯者の集まり。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:04 No.1088730
五輪のように御食事券をバラ撒く事がありませんように。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:07 No.1088734
※19
ガソリンの方が燃えると思うよ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:09 No.1088736
※42
正直横浜とか大阪はとりあえずよく分からんまま言ってみた感が強くて本気度を全く感じなかった
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:10 No.1088738
無難な場所を選んだものだ。最初だから仕方ないか。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:17 No.1088740
首都高のルーレットサーキットでやって欲しい
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:31 No.1088749
ホンダ・F1、MotoGP
トヨタ・WRC、WEC
日産・FE
コレが全戦開催されるとは何気に凄いな
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:37 No.1088750
GWのビックサイトは既存イベキッチキチなんだがな。
オリンピックのためにビックサイトを年単位で取り上げられコロナでは強制休止アンド保証無しで今度はFEで出てけかよ、台場だけでやって有明は使わんでくれと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:44 No.1088751
春とは言ってるけどGWとは限らないんでは
SuperGT富士と被るのは避けるんじゃないかなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:46 No.1088752
ロンドンE-Prixの様に展示場内にピットとコース設置なんてありうる?
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:50 No.1088753
FEって予選決勝と1日で終わるんでしょ?
なら別にGWとか連休じゃなくても大丈夫だろ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:51 No.1088754
ビッグサイト周りだけだとタワマンと倉庫しかなくて景観最悪だぞ
お台場ならよかったのに
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 19:51 No.1088755
これで公道レースの実績作ってもらって、スーパーフォーミュラの公道レース開催希望。
スーパーフォーミュラで年間2戦位追加で公道レースやってくれたら日本のモータースポーツも盛り上がるんだがな。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 20:12 No.1088758
僕は格好ええ車が欲しいやさかい
色々悩んどる
外車がええなと思うとる
まずフェラ そして女に人気のポルチオや乱暴
六本木のコロロと言われはったベンベ
外車の定番ベンチもええな
最近人気のアッパッパ―レロレロやルンもええ
頑丈なボロも候補や
外車って悩むなや
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 21:18 No.1088782
大コケしつつ他カテゴリをカレンダーから外す口実になりかねない
そりゃ困る
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 21:55 No.1088792
台場も今色々無くなって&建て替えてて物悲しいぞ
パレットタウン周辺とか
ダイバーシティ周辺は駐車場ばかりだし
オリンピックの夢の跡って感じだ
科学未来館辺りは未来的だが
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 21:56 No.1088793
フォーミュラEは開催国に10億円最低限払わせるから中国に金払いたくなったんやろ。フォーミュラeは本部は北京やし
まあタイヤはヨコハマに変えて日産の関わりも増やそ
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 22:50 No.1088805
48
主催側のチケット収入にならないので意味が無い。
普段オフィスとして使用しているビルオーナーが多数の観客を受け入れるとは限らない。
観客の誘導や整理は?食事の提供は?廃棄物処理は?
モナコのように風光明媚で、何十年もそれでビジネスが成立する場所とは訳が違う。
-
名前: 投稿日:2022/10/04(火) 23:37 No.1088824
※46
ドライバーの国籍なんぞどうでもいい
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 00:16 No.1088841
首都高C1は全長14.8km。スパですら7km
フォーミュラーのタイヤに路面が耐えられるわけもないし。
エスケープゾーンも準備できなければピットロードもない。
壁にぶつかれば、地上に落ちる可能性もある。
実現できたら凄いかもだけど・・・・。
ちょっと無理ゲーだなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 00:43 No.1088850
マジレスするほどの事でもあるまいに。
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 00:44 No.1088851
何にせよ、明るい話題にして欲しいものだ。
どうも世情が暗すぎる。
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 00:51 No.1088859
エエなぁ東京・・・
まぁワイには阪神があるやけど
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 00:57 No.1088864
丸の内でディグラッシがGEN1のデモランやったのを見に行った時は
結構な人数の人が来てた記憶
来年日産辺りが使わなくなったGEN2シャシーで都内でデモ走行でもやってくれたら
2024年の開催に向けていい宣伝になると思うんだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 07:41 No.1088907
前座レースマジで何やるんだろ?JEVRAのEVレースぐらいしか思いつかんがテスラとかリーフとかあんなかっこ悪いの走らせてもシラケるの必至なんですけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 08:00 No.1088909
前座でモリゾーが水素カー走らせたり
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 12:49 No.1088971
ビッグサイトとかあの辺ならまあ交通規制も楽だしな。ルノー東雲の近辺とか通るのかな?あそこは無理か
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 15:54 No.1089014
閉鎖し易い突端のビッグサイト周辺しか無いだろううに、木金土日を首都高閉鎖なんかムリって分かるだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 16:10 No.1089018
コースレイアウト的にフジテレビを通るレイアウトになるんかな?
FEがBSフジで放送してるわけやし
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 20:22 No.1089122
まさかの屋内レイアウト説
-
名前: 投稿日:2022/10/05(水) 23:08 No.1089173
NITRO RallycrosもフルEVのカテゴリーできたし誘致してほしいな。