-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:06 No.1093138
>オランダ人レーサーの
チーム力がどうとかじゃなく、ただのドライバー贔屓話じゃんか
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:06 No.1093139
ハミルトンでもフェルスタッペンでもフェラーリでタイトル取るのは無理だろ
プロストマンセルアロンソベッテルでも不可能だった
セナでもダメだったろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:13 No.1093141
ハミルトンフェルスタッペンが強いのは自分に協力してくれる優秀な人間が魅力を感じて寄ってくからなんじゃね?
ルクレールが足りてないのかイタリア人が鈍感すぎるのか分からんけど
2人ならフェラーリごと自分に寄せるだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:14 No.1093143
たぶんフェルスタッペンはチームにブチ切れる。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:19 No.1093145
フェルスタッペンとRBという組み合わせがこの点差だから、フェリスタッペンがフェラーリに乗ればRBに乗った誰かとの点差は今より詰まってるだろうな。
ルクレールがRBに乗っても今のフェルスタッペン程は稼げんやろ。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:23 No.1093148
そもそも何処の馬の骨かもわからんオランダ人のヨイショコメを記事にする価値無いだろ。
せめてチャンピオン経験者とかチーム代表経験者にコメント取りに行けよ。
有識者にコメント求めたらこんな回答が返って来ましたじゃなくて、完全にヨイショコメしてくれそうな人探したら同郷のこの人になりましたになってるやん。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:26 No.1093149
誰か一人でどうにかなるならとっくにチャンピオンになってる
アロンソやベッテルでね
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:30 No.1093151
フェラーリは18戦で9回もPP獲ってるのにこれだからな
トラブルと作戦ミスが酷すぎる
マックスならトラブルは減るだろうが作戦ミスはどうなるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:32 No.1093153
ソース読むとわりとまともなこと言ってるんだけど
5chとこのまとめサイトは一部分しか切り取らないもんで
その真意が少しズレて伝わってるんだよな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:35 No.1093155
フェラーリはいったい何人のチャンピオンクラスのドライバーのキャリアを破壊すれば学ぶのか
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:42 No.1093158
>>7
ベッテルはフェラーリがチャンピオンになれそうだった17年18年にセブスピンしまくって足を引っ張ってたぞ
そしてアロンソは(当時)最速でもないフェラーリで最終戦まで優勝争いした
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:47 No.1093160
2000年総集編より
フェラーリはオールイタリアから世界の逸材を集めたドリームチームへと生まれ変わった
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:49 No.1093161
普通に無理
前半戦は戦略だのトラブルで落としてて何やってだって感じだったが後半戦は純粋にレースペースが違いすぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 17:56 No.1093164
ヴァースタッペンがメルセデスをドライブならタイトルはあり得たかも知れない。
フェラーリはないわ。
いくら車とドライバーが速くても完走できないんじゃ意味ないで。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:04 No.1093166
鈴鹿であんだけタイヤボロボロにしたのルクレールだけだよな
俺たち云々抜きにしても一発の速さくらいしかタッペンに勝ってる所無い
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:05 No.1093167
後半戦のフェラーリ全然マシントラブル出なくて逆に気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:12 No.1093169
ミスするたびにヨスに殴られそう
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:15 No.1093170
無理だな
後方スタートからじゃ勝てないわFでは
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:15 No.1093171
マックスがフェラーリにいて冷静にドライビングができるイメージがわかん。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:26 No.1093175
流石に今のフェラーリじゃ誰が乗ってもチャンピオンにはなれないと思うわ。ハミルトンじゃやる気無くなってアロンソフェルスタッペンは大喧嘩して出て行くの見えてる
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:38 No.1093177
ラマースあたりが言うなら兎も角、F3の中堅止まりだったブリークモレンが言っても説得力に欠けるわ
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:38 No.1093178
てか、あんた誰??
こんな奴、知らんし!
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:41 No.1093179
レッドブルのスタッフがフェラーリF1-75を走らせたのなら
ってことなら意味分かるかな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:46 No.1093180
ちなみにブリーケモレンは70年代後半にF1に参戦していた超マイナードライバー
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 18:47 No.1093181
フェラーリをドライブならムリ。レッドブルでフェラーリのマシンをドライブなら獲れていたと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:09 No.1093188
大丈夫?フェラーリのストラテジーだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:13 No.1093189
全盛期のチャンピオンには通常では理解できないような神がかり的な豪運を持っているものだから、マックスがフェラーリに行ってもチャンプになることは、まあありえない話ではないよ。ただアロンソ、ベッテル、プロストといったチャンプ経験者をことごとく潰していったのもフェラーリというチームなわけで。ライコネンは異例中の異例だけどね
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:13 No.1093190
マックスとルクレールコンビだったらドライバーかコンストどっちかは取れてそう。レッドブルはマックスだから乗りこなせるところがあるのでペレス、ガスリーコンビだとタイトル厳しい。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:25 No.1093192
セカンドがサインツじゃなくペレスと入れ替わってたらコンストは面白かっただろうな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:32 No.1093193
チーム内抗争にヨスが参戦して泥沼化したところでタッペンがチーム批判、完全崩壊だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:32 No.1093194
タウリでも天才マクス様はチャンピョンなれるよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:40 No.1093196
フェルスタッペンがフェラーリで走った場合にチームが足を引っ張りそうだけど、代わりにルクレールがレッドブルで走った場合はルクレールがミスしそうなので接戦になって見る側は面白いかも(最終的にはフェルスタッペンが勝ちそう)
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:41 No.1093197
代わりにRBに乗る奴があの禿マシンをどれぐらい乗りこなせるかだな
ペレス程度と仮定するとなかなか接戦のチャンピオンシップだったかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:47 No.1093202
むしろルクレールはレッドブルにいた方がチャンピオンになれそう
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 19:53 No.1093206
無理やろMAXでも
ルクレール、ハミルトン、アロンソ、ラッセルならレッドブルでチャンピオン獲れる
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:02 No.1093209
フェルスタッペン居なかったらポイント的に白熱の三つ巴だしなw
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:13 No.1093214
サインツには申し訳無いけど
序盤からリソースをルクレールに集中してれば
もう少し接戦になったんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:14 No.1093216
この場合レッドブルにいる可能性のあるドライバーはリカルドかサインツやろ?
ワンチャン強いリカルドのいる世界線だけど、勝てるんじゃないかフェラーリでも
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:14 No.1093217
無理
フェルスタッペンを贔屓目に見ているのか、フェラーリを舐めているのか
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:34 No.1093233
フェルスタッペンがフェラーリにいたらここまで大差ではないけどやっぱりチャンピオン取れてたよ。
ルクレールを過大評価し過ぎ。ペレスに追われてペナで3位になったことを1年やってたんだから。そういうところが全てだよ。今年ほど恵まれた勝てる環境でドライバーもチームもやらかしの掛け算で増えたけどフェルスタッペンではなくベッテルでもチャンピオンだっただろうね。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:35 No.1093234
ワールドチャンピョンだからな。凄いと思い込みたいんだろう。
見ても分からないというのは残念な事だよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 20:40 No.1093235
ハミルトンなら可能だな。実際メルセデスとマクラーレンを強くしてるし
MAXは無理だねベッテルと同じでレッドブルの保護のおかげ
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 21:26 No.1093253
むしろルクレールよりもミスしたり強引な走りでペナ貰ったりしちゃう気がする。元々余裕がないと結構やらかすタイプだし、絶対耐えられないと思う
今の余裕の走りだって、信頼できるチームがバックにいる精神的余裕が大いに関係してる筈だし
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 21:45 No.1093260
いや、無理だろ
マシンはともかくチームとして弱すぎるもんフェラーリが
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 22:09 No.1093264
フェラーリドライバーは戦略やマシンの不良を補おうとしてオーバードライブしている印象
フェルスタッペンがフェラーリに行ってもそれは変わらないだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 22:58 No.1093284
ライコネンの場合うっかりしてたら流れで取れちゃったパターンだから例外。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 23:00 No.1093287
どんなにドライバーやマシン速くても俺達じゃ無理だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 23:02 No.1093288
レッドブル系のドライバーはレッドブルを出たら活躍出来ない
いうなればニューウェイとメカニックの正確さによって強く見える
これはベッテルやリカルドも同じだよ
レッドブルは強引なやり方だったり色々と問題のあるチームだがスタッフは優秀
-
名前: 投稿日:2022/10/14(金) 23:28 No.1093293
プロスト、アロンソ、ベッテルでタイトル無しの俺たちだからなぁ
フェルスタッペンでも無理なんじゃね?
シューマハの時は数年かけてフェラーリを赤いベネトンに改造
ライコネンの時はその赤いベネトンの残り火だったわけで
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 00:10 No.1093310
米2
マンセルに違和感w
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 01:05 No.1093318
17年18年はフェラーリのマシンをハミルトン+メルセデスチームが走らせるなら勝てたかもな。
今年もフェラーリのマシンをタッペン+レッドブルチームが走らせるなら勝てただろう。
しかしベッテルが無双してた頃のレッドブルや、一昨年までのメルセデスのマシンをフェラーリのチームが走らせたら一度もタイトルは取れなかったと思う。
メルセデスもレッドブルも一見マシンが良いだけにみえたが、実際はタイヤ戦略やセッティング、低い故障率、アップデートを確実に成功させる能力と、それを遂行するドライバーとエンジニアとメカニックの力の結果だからな。
フェラーリじゃ1周1秒速い車作っても、前半トラブルだらけ、後半アプデ失敗、通年してピット戦略とイニシャルセッティング失敗、タイヤ交換作業とドライバーのミスで勝てないだろう。
瞬間最大風速的に最速マシンを作る力だけはあるのが唯一の救い。まぁインチキ込だけどw
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 08:44 No.1093374
フェラーリがフェルスタッペンでレッドブルがペレスなら勝てるな
レッドブルにそれなりのドライバーが乗ったら無理
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 08:55 No.1093378
移籍前、ペレスの後ろでタッペンがクルクル回らされてたの、忘れたんか?
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 08:59 No.1093379
ドライバーだけじゃ無理でしょ、シューマッハでもシューマッハだけなら3年後に文句言って追い出されてたは
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 12:43 No.1093412
結局ドライバーじゃなく頭フェラーリだからなガンは。
セブスピンも一説には頭フェラーリ対策に自力で作戦考えながら走ってたからだって言うし。
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 13:21 No.1093424
ライコネンは、シューマッハ時代の残光もあるし、
性格(口数少なく、政治争いに興味ない)も フェラーリにハマってたと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 13:46 No.1093429
ライコネンのチャンピオンから15年経つとか早いな!
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 14:24 No.1093443
※57
野球界のフェラーリと言われた阪神もそれぐらい優勝してない
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 14:40 No.1093448
※51
マクラーレンは瞬間最大風速すら出せなくなってるからな…
そうなる前に本当にチーム運営なんとかしてほしいよ
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 18:56 No.1093514
ウィリアムズに至っては出せてもそよ風程度だ。
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 20:28 No.1093529
チャンプになれたかどうかはわからんが、今のフェラーリよりも勝ちレースは増えたかもな。
-
名前: 投稿日:2022/10/15(土) 20:32 No.1093533
スレの127がすべてだな
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 04:42 No.1093663
フェラーリに乗っても戦略で足引っ張るから無理だろ
フェラーリクオリティ(笑
-
名前: 投稿日:2022/10/16(日) 11:55 No.1093737
フェルスタッペンは気が長いほうじゃないし、そこからのとっ散らかりが多い激情型だからむしろ勝ち星減ってると思うぞ。