-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:01 No.1094386
もう一人の曲者が参戦してきました。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:09 No.1094387
落としどころは超過分の2倍くらいを罰金にして且つ来年の開発費から差し引くくらいかな
レッドブルが速すぎて面白ないから多少ハンデはつけたい
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:13 No.1094388
FIAから情報が漏れた疑惑もしっかりな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:14 No.1094389
今年に関しては決められたルールでやってるんだから
それに従うしかないでしょ
罰金で済まないルールにしたいってんならそうしたらいい
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:20 No.1094392
RBを擁護するわけじゃなくて、あまり締め付けすぎると昨今の為替変動上断ち行かなくなる可能性が高まると思うけどなぁ
やってしまったことは何かしらの裁定が必要ではあるけど、それとは別に為替変動に対するバッファは考えないといけないでしょ
例えばシーズン最初に大まかな年間計画を出して、実際の用途がそれに合っていれば為替変動で超過した分は認めるとか
未だとマイアミとCOTAで、ホスピタリティにかかる費用全然違ってくるだろうし
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:23 No.1094393
上位チームはどこも超過してそう
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:25 No.1094394
元から決まってた罰則を後から自分たちがセーフだったとみるやウダウダいうのはね
なら最初から言えと
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:29 No.1094395
※4
問題はルールで罰則が明確に決まってないことだな
軽微な超過の時にリザルト剥奪はなさそうな書き方だけど含みを持たせた内容になってるんで
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:30 No.1094396
ワイさん、マックスのWC剥奪が嫌だから擁護したいけど、
もし仮に昨年WCがハミルトンでコスト超過がメルセデスだったら…
今すぐ剥奪しろと思っちゃう気がする…
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:32 No.1094397
ルール通りの処罰やれよと思ったけどそのルールが曖昧なんか
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:34 No.1094398
今になって騒ぐのがなぁ。
今騒ぐ人達はコストキャップ違反の罰則を決める時に何してたの?
その時に「もっと厳しい罰則を!」って言わなかったの?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:35 No.1094399
レス抽出が恣意的すぎないか?ここ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:38 No.1094400
ザク「俺が法律だ」
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:39 No.1094401
2021年のコンストラクターズPをフェラーリと順位が入れ替わらん程度にを差っ引くか
ちょっときつめの罰則を執行猶予で言い渡すぐらいか?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:42 No.1094403
丁度いい機会だし軽い超過だろうがしっかりときつくペナルティ取るってところを最初のケースで全チームに対して見せておくほうがいいんじゃない
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 17:53 No.1094404
次の年に超過分+アルファ予算から引けばいいじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:06 No.1094406
それだと追いつけないからダメです。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:15 No.1094408
初年度は5%の猶予があるって決められていたのになんで他のチームは大騒ぎしているんだろ。レッドブルも予算上限内に収まっていると書類提出しているのだから悪質なケースではないだろうに。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:15 No.1094409
実はFIAがミスしてて、チャンピオンを取った場合に従業員に支払われる賞与を予算に含めてますとかだったら面白い
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:23 No.1094412
ザクもトトと同じでネトフリの人気者になりたいタイプか
つくづくビジネスマンだな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:29 No.1094413
罰則の詳細まで決まっていないんだから、ルールの中でできる限り重たいものをって他所が言うのは至極真っ当なんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:37 No.1094415
メルセデスにPUを握られたカスタマーな時点で、メルセデスに言わされてそうに思えてなんだか惨めだね。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:41 No.1094417
FIA お前ら合意したんだからレギュレーションに従え
M,F,M レギュレーションは置いといてズルはズルだから罰則重くしろ
レッドブル FIAの監査を尊重するがいくつか聞きたいことがある
もはや政治でもレッドブルに遅れとってるのは笑うしかない
メルセデスは政治巧者だと思ってたけどラウダ死んでから駆け引き下手すぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:42 No.1094418
シラけるから早々に結論出した方がいい。そこも含めてFIAお粗末だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 18:54 No.1094422
どういうペナルティになるかわからんが、受け入れる態度を示さないとさらなる問題に発展しかねないと思うぞ。
国の予算だってとってもシビアな問題だし、金の使い方はしっかりとしたルールが必要だろ。いつの時代も、どの世界でも。
これをなあなあにしたらF1のブランド価値が下がるよね。
だって、年間予算を考えて一年間のプランを考えるはずだから。
そのルールを守れないならこの競技をする資格ないよね、普通。
スポーツ選手のドーピングと一緒だと思うんですけど。
でも、日本人はなぜかレッドブルはOKみたいな感じが気持ち悪い。
ルールはルール。守れないならこの競技に参加する資格なし。
これが妥当。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:02 No.1094424
ならもう一層レッドブルのタイトルを全て剥奪してしまってもいいのでは?
それでファンが付いて来ると思ってるなら一気にやってしまえばいい
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:04 No.1094425
コンストラクターズポイント全剥奪で手を打ちましょうや。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:06 No.1094426
つかメルセデス、フェラーリ、マクラーレンの各代表が公に厳罰にしろと言って通ったらヤバイよな。FIAをコントロールしたという前例になるし、統治機構としてアホだろってなるし。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:14 No.1094427
※25
だいたいの人がレッドブルを罰することに怒ってるのではなく、
後から罰を厳しくしろと言ってることに怒ってるんじゃね?
ドーピングだの日本人だのそんなの関係ないんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:17 No.1094428
タイトル決定前に決めろよと言ってるやつもいるが、会計監査って結構時間を要するからな。
日本のそれなりに大きい上場企業が3/31で年度が終わってから会計監査を受けて有価証券報告書の提出するのに6月下旬くらいまでかかるよ。
銀行への現金の残高確認、仕入れ先に対する債務を隠していないか仕入れ先への聞き取り調査、費用計上の期間が適正かどうかとか厳密にやろうとすれば莫大な時間がかかる。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:19 No.1094429
何の為ののコンコルド協定だと思ってるんだが…
後から厳しくとかそういう問題じゃない
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:20 No.1094430
会長のスレイマンはかなり強権的だからF1チームの陳情なんて全く聞く耳持たないと思うなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:27 No.1094433
レッドブルが圧倒的に支配してるんだから何とかして引きずり落そうというのは自然なんだけど
内容には全く同意できんね
レッドブルと同じ予算あったとしても同じように速いクルマ作れんよね
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:36 No.1094434
下心が見え見えでしょーもないな。そんなことしてる暇あったらいい人材リクルートするなりチームの立て直しした方がいいよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 19:52 No.1094435
この話題いっつも日本人がレッドブルが嫌いな逆張りマンだけ屁理屈こねてんな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:27 No.1094440
うーん、これはレッドブルの落ち度だから仕方ないね
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:28 No.1094441
「後からルールを変えて、遡及して厳しい罰を与えてもいい」
という前例を作ってからメルセデス・フェラーリ・マクラーレンを
過去数年間にわたって予算に限らずいろいろ調査したほうが面白いんじゃないだろうか
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:31 No.1094442
こういう時にデカい声で騒ぐヤツって
だいたいの場合自分も何か後ろ暗いところがあるんだよな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:34 No.1094446
たまに湧いてくる日本人全員がレッドブルを応援していると思っている奴が気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:35 No.1094448
既にFIAの人事権はメルセデスが握ってるんじゃないの
ねえマシさん
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:36 No.1094450
37
下位チームしか残らなかったら笑うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:52 No.1094457
ペナルティでタッペンがチャンピオン剥奪されたとしてハミルトンが去年のチャンピオンでした!てのもなんか萎えるな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 20:58 No.1094459
執行猶予付きのコンストポイント一部剝奪ぐらいで取引するんじゃね
FIAの面目も保たれて今後レッドブルはFIAに盾突けないし、他のチームへの脅しにもなる。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 21:00 No.1094460
5%までの超過分は罰金って事前に決めてて、書類もかなり前に提出されてて、人件費の結構な割合占めてるニューイの給与の話なんて見られてすぐ気づく話なのに、なんで直前になって揉めてるのかね。
赤牛とFIAの間ではほぼ話が固まってるけど、その内容が気に入らないから外野から焚き付けようとしてるようにしか見えないんだよね。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 21:10 No.1094464
ザク「一年前から十分にリハーサルやってたのに
あれ?おかしいな?じゃ済まねぇんだよ!」
だそうです。
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 21:15 No.1094466
FIAもチャンピオン決めた後に揉めたくないだろうにRBさぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 21:27 No.1094469
だからプロレスだってw
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 21:48 No.1094473
レッドブル失格まだぁ?w
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:11 No.1094478
予算超過したチームに厳罰を与えるのならば、レギュレーション違反をしたイタリアの
赤いチームは永久追放になるんだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:17 No.1094480
まあ漏らしたやつは追放が妥当でしょ
FIAとメルセデス
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 22:20 No.1094481
どの時点で予算超過したのがわかるならそれ以降のポイント剥奪と罰金と風動使用時間短縮かな
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:10 No.1094492
レッドブル撤退して欲しいわ
そうなったらフェラーリとメルセデスがタイトル争いだろ?
-
名前: 投稿日:2022/10/18(火) 23:25 No.1094494
メルセデスの陰謀だろ。
情報漏洩元の奴が仕組んだんだな。
情報漏れ漏れ、メルセデスに有利に技術指令出す、ステー2本問題もあるし、メルセデスはスパイ活動が盛んだな。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:05 No.1094502
メルセデスがタイヤテストしてた時は戒告だけだったしフェラーリがインチキPU使ってた時も有耶無耶になったよね
これはおかしいでしょ
厳密に罰則が適用されるべきってされてないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 00:20 No.1094505
おまえらノー・マイキー・ノーは馬鹿にしたのに
こんな自分勝手な話を真面目に話題にするんか?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 02:47 No.1094522
昨年チビホーナーが必死に予算ガーって喚いてた理由はこれだったんだね
さっさとレッドブル失格にして選手権から除外してくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 02:51 No.1094523
超過超過と言うけどね
ニューエイの給与はそもそも他チームではチーフデザイナー他高額人件費枠として免除されているものなわけで
他チームでは免除されているものがレッドブルは手続き不備で免除されなかいって話であってレッドブルが得してることなぞ何一つ無いんだけどね
ここからどうやってコンマ5秒速くするカネが湧き出ててくるのか教えて欲しいね
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:02 No.1094525
勘の良いおじさんは嫌いだよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:07 No.1094526
外部委託報酬を社員給与に計上して免除枠に入れた
それは不正ですよね
コンマ何秒の価値があるかは関係あるんですか?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:19 No.1094528
因みに情報流出先と欧州で疑われているのはトトビノットザクの3人です
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:20 No.1094529
アンチが必死すぎだろ…
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:30 No.1094531
不正というのはブラジルで使ったメルセデスのリアウイングよようなこと
嘱託社員の給与が控除対象になるとレッドブルが解釈しただけの話
それが不正な中間決算でFIAが指摘すりゃいいまで
そのためのリハーサルでしょ
コンマ5秒はトトやピノットが言及してるので調べなさい
で、どこからそんなカネが涌き出るのか教えて欲しいねって は な し
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:45 No.1094532
そもそも罰を決めずに走り出すFIAが無能すぎるw
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:48 No.1094533
※62
ちょっとおちつけw
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:51 No.1094535
FIAもそうだけど全チームがそれで合意してるからね
初年度だから5%はマージンとって軽微としようてことは全会一致で決めたくせに「軽微とは言ったけど罰則は厳罰にしろ」とセーフだった人間が好き勝手言ってるのが今
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:52 No.1094536
ブラジルのリアウイングって、ねじが緩んでたから0.2mmオーバーしたやつ? 計測用のゲージがそのままでは通らなかったけど、力を入れたら通ったから、予選タイム抹消したやつ?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 03:58 No.1094537
※25 同意
※29 後から罰を厳しくしろとは実は誰も言っていないんですよ。もともと、例えばドライバーの全ポイント剥奪はルール上ありうるって明記されてます。明記されていないのは、色々ありうる罰則のどれを適応するか。これは、例えばいくらまでは罰金だとか明記すると罰則上等で予算制限を破るチームが続出してコストキャップが形骸化するので、わざと、ポイント剥奪もあり得ますよ、とぼかして書いてあるわけです。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:16 No.1094539
軽微な違反の定義をわざわざ定めておいてその罰則が重かったら変じゃね
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:28 No.1094540
レッドブルが嫌いな人が何度も書き込んでますね
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:29 No.1094541
重い違反の罰則はさらに重いものがリストアップされてるから大丈夫
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:35 No.1094542
ザクにせよトトにせよ3流ドライバーがF1ビジネスで大成功してトップドライバーよりミリオネアになるF1ってすごいよね。よく言えば夢があるし、悪く言えば未成熟な業界。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 04:49 No.1094543
フェラーリはPU疑惑玉虫色で決着させたし、メルセデスも追及止めたからな
重い罰則云々言う資格ないだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 07:24 No.1094551
※51
5%って金額からしたら12月の人件費でオーバーするな
よってノーペナ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 07:50 No.1094555
もうチャンピオン決定してF1の話題が下火にならないように騒いでるだけだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 09:11 No.1094569
ザクブラウンにはいい印象が全くないんだが・・・
GP2エンジンとの不和をブーリエに押し付けたような印象がある。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 09:55 No.1094577
約束や規則を破れば何かしらの罰則を受ける。→あたりまえ
オリンピックで高梨沙羅がスーツの規約違反で失格になった問題。→あたりまえ
今回の件とは直接的な関係はないものの、規約違反という観点からは近いものを感じる。
レッドブルの件はどうなるか?
チャンピオンシップはどうなるか?
この件でレッドブルは撤退を考えるか?
たぶん、どうなったとしてもF1はこれからもファンを熱狂させると思う!
個人的な考察だが、リーク先はポルシェじゃないか?
レッドブルと破談になり、、、
F1参戦計画頓挫
レッドブルの価値や信頼を下げたところで少しでも安く買取る。
まあ、あくまで個人的な意見のレベル^ ^
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 11:16 No.1094582
レッドブルを罰してもマクラーレンは遅いよね
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 11:50 No.1094583
ザクは今回のレッドブルについてというより
2回目のからは厳しくしろってなニュアンスでいってるふうに聞こえるな
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:20 No.1094595
これ決められた選択肢の中から厳しいものをって言ってると思ってけど違うの?
ABA受けたら罰金だけとかどこに書いてるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:53 No.1094617
※71
どこらへんが未成熟なのか?
そんなのどこの業界でもある話
「名プレーヤー、名管理職にあらず」
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 12:57 No.1094619
※25
レッドブルは受け入れないなんて一言も発してないのに
勝手にそう設定して吹き上がってるのが気持ち悪い
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 15:27 No.1094657
昨年はメルセデスがPU交換しまくったけど、決められたペナルティ以上の罰則は無かった。
つまり、規則は破っても決められたペナルティを受ければ問題ないのは百も承知だろうに。
むしろ、あんだけ元気満々にペナルティ祭りだった、ダーティなメルセデスは何処行ったんだよって感じ、
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 18:11 No.1094675
そもそもメルセデスはダーティーではない。
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 20:43 No.1094715
今更言うなマヌケ、としか
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 20:50 No.1094716
カネの使い方じゃなく主にハゲのカネの問題だからな
チーム紹介でもレッドブルのハゲなんだからチームに含めるのが普通だろ?
違うんならHRCメンバーみたく所属会社名で表記させろよ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 22:52 No.1094740
ダーティーなチームがダーティーなことしてペナ受けるかどうかってだけでしょ?
F1にクリーンなチームがあるわきゃないけどあのレッドブルだもん
むしろタウリ巻き込んでないだけマシだわ
大体レッドブルとトロロッソの兄弟参入でもかなりの政治力で押し込んだのになにを今更って感じだわ
-
名前: 投稿日:2022/10/19(水) 23:39 No.1094751
レッドブル擁護の1人が何度も書き込んでますね。みっともない。
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 03:11 No.1094765
すごいね一人だと断定できるエスパーがいる
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 11:22 No.1094812
※80
管理職の話などしていない
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 00:15 No.1094939
レッドブル擁護勢はメルセデスが同じ事やってても擁護するのか?
ご都合主義っぷりはフェミニストそっくりやな
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 01:36 No.1094947
擁護ねぇ
メルセデスが同じことしても「全ポイント剥奪すべき」とかちゃんと言えるのかな?
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 01:37 No.1094949
軽微もであっても厳罰にしろっていうなら FIA の表彰式を不正に欠席した両名には罰則としてコンストとドライバ両ポイント溯って剥奪しないとね
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 02:58 No.1094952
※79
その通り。決められた罰則内でドライバー・コンストラクターのポイント剥奪できるから。
ABAは、FIAも認めないといかんので、レッドブルが、うちらは有罪を認めますよ、と言えば罰金だけで逃げられると決まっているわけではない。FIAが、認めん、ポイント剥奪な、と言う選択肢もあり。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 08:03 No.1094973
※91
フェラーリファンだがあのPU不正問題の時ポイント剥奪、上層部更迭は最低限しないとずっとその問題が付き纏ってしまう
両ドライバーのためにも厳罰をって言ってたぞ
結果ずっとインチキ言われて腹立つ
レッドブルもある程度納得し得る罰を受けないとこれからフェルスタッペンが築く記録にミソが付いてしまう
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:11 No.1095019
あのフェラーリの悪質なPU不正問題と同類なのかニューエイの給与問題
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:13 No.1095020
※90
メルセデスが同じことしても擁護しないわけか
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:53 No.1095038
※95
そういう意味じゃないよ
経歴にミソ付けるなって言ってる
まぁセナにしろミハエルにしろその内内容は忘れられて結果だけが記録として残るからどっちがいいかは分からんがね
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 21:47 No.1095132
そういう意味ではフェラーリのように有耶無耶にしないで罰金なり風洞制限なりの相応のペナルティでいいかもね