-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 23:15 No.1094928
トトってよそのチームのことについて意見してる場面ばかりみるな
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 23:16 No.1094929
ドクターマリオはミュンヘンから車かっ飛ばして通ってたけど
インゴルシュタットは微妙に遠くない?
ポルシェの方が相性良かったのでは?と思わなくもない
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 23:52 No.1094933
アウディとアンドレッティ・フォードで24台になってくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 23:56 No.1094934
何か裏がある。
-
名前: 投稿日:2022/10/20(木) 23:58 No.1094935
時々忘れそうになるけど、
トトってレッドブルの地元オーストリア人で
マルコやベルガーと同郷なんだよね
最近ドイツ人にしか見えん
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 01:13 No.1094943
時々忘れそうになるけど、
トトってレッドブルの地元オーストリア人で
マルコやベルガーと同郷なんだよね
最近ドイツ人にしか見えん
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 01:22 No.1094945
アウディもメルセデスPUの図面買ってのライセンス生産だったりして
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 01:42 No.1094950
AASがHRC(RBPT)と組むなら短期間でも田辺さん召喚するしかないな、現場エンジニアが足りないでしょ
また表彰式に遅れて登場してもいいんだよ?
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 03:14 No.1094955
次期PUでMGU-Hが無くなるけどインディカーは逆にハイブリッドになるし排気量以外何が違うのか説明できる自信ないわ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 04:01 No.1094958
燃料が違うから内燃機関の仕様が違う
あとインディの仕様を読み込んでないから想像だけど、デプロイメントの運用が全然違いそう
F1のようなマッピングではなく、オーバーテイクボタン式の印象がアメリカにある
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 04:44 No.1094961
トトはフィクサー気取りだな
まぁそんだけ政治的に立ち回れてるんだろうが
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 05:03 No.1094963
つかアウディがザウバーと組むなんて噂の域なのに話していいのか
口滑らせ過ぎじゃね
ホロモゲしとけ言われそう
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 05:31 No.1094965
今はホンダPUなんてないぞ(キリッ)
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 08:52 No.1094975
アウディがほんとに参戦するなんて誰も信じてないぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 09:31 No.1094978
インディと共通化とかwようやくE10対応とかのF1界だぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 11:35 No.1094984
インディーと共通は無理かな
給油嫌がるだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:00 No.1094993
強引な共通化は隆盛からたった2年でカテゴリーを潰した
WSC(WSPC)を思い出すから止めてほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:50 No.1095053
予算制限つくのにインディと共通化したらどうなるんだ?
インディ用だから開発オッケーなとかになるのかな?
予算制限の意味なくね?