-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:07 No.1094985
ベルニュは決勝でクビアトに勝ったけど、予選が負け越しなんだよな
リカルドには予選でボロ負けだったしね
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:10 No.1094986
流石にこんな年齢までシート無かったルーキーに負ける可能性は低そうなのでどっちかと言うと3年目に相応しい結果を出せるか自分との勝負だろう
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:18 No.1094987
岩佐も来年優勝争いできなければライセンスは取れても昇格はないだろうな。
ガスリーのようにSFあたりで浪人しつつ、角田が来年結果出してチェコを押し退ければその後釜に座れる可能性はあるけど、それもハジャーとか他の育成ドライバー次第だし。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:21 No.1094988
ドライバーの心配するより、アルファタウリのチームとマシンの心配した方がいいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:25 No.1094989
最後のレスにあるようにアルボン以下ラティフィ以上というのが真実っぽいけど
角田とはいい勝負するんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:42 No.1094990
F2の頃から比べるとかなり経験を積んでるしなぁ、手強い相手になりそう
でも楽しみ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 12:50 No.1094992
この人、いつもこんな事いうよな。
在籍ドライバーには来季もと必ず言うし、入ってきたドライバーには前から目をつけていたとか、調子のいいやつだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:02 No.1094994
デフリースと角田は平均身長163cmで歴代最も平均身長が低いコンビらしいな(その前は琢磨アンデビの165cmが最低平均身長コンビだった)
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:12 No.1094995
※7
来年から頑張ってくれるドライバーに期待寄せてやる気になってもらおう
チームに馴染んでもらえるようにしようってことだと思うが
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:14 No.1094996
シーズン通してデフリーズが角田を圧倒したらペレスいなくなるタイミングでデフリーズレッドブル昇格コースかな
多分序盤は角田が若干リードして次第にトントンくらいになりそうと予想してみる
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:18 No.1094997
空いたスペースを有効に使えるからマシン開発には有利だろう。来シーズンのマシンに期待や。しかしリザーブも選ばないといけないなw
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:18 No.1094998
角田にとっては理想的なチームメイトになりそう
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:24 No.1095000
※7
じゃあ、在籍ドライバーに来季があるかわからんとか言い続けてる方が良いの?
入ってくるドライバーには特に目をつけてなかったとか言った方が良いの?
仮にそれらが本音だったとしてもそれが正しいとは思えない
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:26 No.1095001
デフリースの速さは分からんが、年の功でリーダーシップやフィードバック、メンタリティの完成度は高く、角田にとって良い教材になるのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:27 No.1095003
11
岩佐もデフリースと同じくらいの身長だったはず
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:29 No.1095005
※7
まともな社会経験があったらこんなこと言えねえよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:33 No.1095007
そもそも来年のATはRBのお下がりくるの?
今のマシンベースだと速くなるとは思えないんだが
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:33 No.1095008
トストはドライバー選定に関して別になんの権力があるわけでもないしね
マルコから充てがわれたやつを走らせるチームの代表ってだけだし
この人が評価しようが好かれようが嫌われようがあんま影響ない(ゼロとは言わないけど)
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:36 No.1095009
※13
※16
まともな社会経験があったらこんなこと言えねえよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:37 No.1095010
>>17
くるわけじゃないじゃん
足回りとPU、ギアボックスはRBと共通でもいいけど上モノは自分のところで作らないと駄目なんだから
奇跡が起きる可能性もなくはないけど、お金ないチームで今年遅い車は来年もそこまで早くならん
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:38 No.1095011
※17
前後のサスとかギアボックスとかそういうルール上購入可能なパーツは22年スペックのパーツが買えるんじゃない?
実際に購入して利用するかはわからんけど、21年の時みたいな選択肢もあるし
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:39 No.1095012
足回りとギアボックスくらいしかもらえるわけないのに
いつまでお下がりとか無知晒してんの
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:45 No.1095013
足回りとPU、ギアボックスぐらいとかw
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 13:51 No.1095015
というかAT03のリア周りは既にサス含めて今年のRB18と共通
前サスは開発に間に合わず独自のやつになってるけど
なので来年は前サスもRB19のやつになるかもしれんけど、だからといっていきなり速くなったりはしない
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:03 No.1095017
角田とデフリのインスタほんま草
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:07 No.1095018
角田ゲート発動
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:20 No.1095021
※20
他の下位チームからしたら十分すぎるお下がりだと思うよ。
上物はこなくても、お手本となる実車は挙動も含め通年でしっかり見てるわけだからね。
それもタイトルとったマシンの。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:20 No.1095022
※19
半角にすら出来ない素敵な社会経験をされてるようで
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 14:23 No.1095023
デフリースが才能豊かで、早くからマクラーレン、アウディ、メルセデスの育成になったのは分かるんだけど、逆にそれが故にデビューがかなり遅くなってしまったのは皮肉としか言いようがない。
その正反対がタッペンだよ。レッドブルに目をつけられてあっという間にトロロッソから17歳でデビューだよ。もし最初からレッドブルの育成になっていれば、少なくとも5,6年は早くデビューできていたはずなのに
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:03 No.1095025
>>27
まだF1観始めたばっかりなのかもしれないけど、局所のパーツだけ同じでも駄目なんだよ
上モノにしたって形真似ただけじゃ速くならないし
そもそもトロロッソ時代から使えるパーツはRBのお下がりを使ってるしな
いい素材があってもそれを活かせる体制と頭脳が必要だけどタウリにはそれもない
夢見るのは自由だけど期待しすぎると後できついぞって話
新レギュ移行するタイミングで周りとのギャップが埋まった去年が特別だっただけで
今年くらいが定位置のチームなんだから
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:12 No.1095026
デフリースもルーキーイヤーでいきなりチームの牽引役か
経験豊富って言ってもなかなかの重責やね
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:13 No.1095027
※28
揚げ足とるところが半角て、君……
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:17 No.1095028
人の意見を否定したいがために相手を侮辱してレッテル張るような言動をする人間が社会経験があるとは思えないと言いたいが、まぁ、そういう奴はいっぱいいる。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:23 No.1095030
※32
半角とか揚げ足取りにもなってないですよね?
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:24 No.1095031
※14
デフリーズは速さ以上にそれらの部分が評価されてるよね
いいお手本になりそうだし角田はしっかり吸収してほしいな
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:29 No.1095032
角田はすっかり弟キャラで定着してしまったし
リーダーシップ取るイメージを誰も持てないんだろうなw
ブロマンスの罪は重いw
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:31 No.1095033
デフリ獲得してからというもの、早くもレッドブル系列関係者各位の角田に対するコメントの温度が変わってきてるから、本当に正念場だな。背水というか
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:35 No.1095034
角田は自分がリーダーシップをとるんだと言ってたけど、タウリの人間は角田にはデフリースのような経験も経歴もないと言ってたからな、全く認められてないのが痛々しい。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:37 No.1095035
とりあえず角田はデフリースのベンチマーク的に残されたんだろうな。
後はホンダとの関係のため。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:54 No.1095039
遅れてきたルーキー
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 15:58 No.1095040
かわいそうなのはローソン・ヴィプスの2021ハイテックコンビ。
無理を承知でウィリアムズとハースに押し込めないかな。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:04 No.1095041
デフリースの方が年齢も上で経歴を見ても角田より経験豊富なのは当たり前の話じゃん
でもそれと角田が期待されてるかどうかとは別の話でしょ、そもそもそれだけデフリースを欲してたならハータの獲得なんか目指す必要が無かったやん
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:16 No.1095042
争いは同じレベルでしか成立しないのがよくわかるコメント欄
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:25 No.1095043
とりあえず担当エンジニアをスピニにして、デフリースもキレるかどうか試してみようぜ
俺はキレると思う
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:30 No.1095044
1stがガスリーであったのは間違いないけど絶対ではなかったのは確かなこと
これは角田が全く使い物にならなかったり、最初からいなくて'23がルーキーコンビになる懸念が無いから、ガスリーを(言い方悪いけど商品)としてアルピーヌに売れた
だから角田はガスリーレベルのパフォーマンスを見せてくれることを期待されてるのと同時に、デフリースは角田に対してどこまでやれるかを見られてる、、、それが単年契約の理由
RBジュニアの動向は他の人が言ってる通り
デフリースとの契約で今ライセンス持ちの昇格はほぼ絶望的だわ
アブダビ後の居残りテストと'23のFP1で誰が乗るのかで、マルコの期待値が解る
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:32 No.1095045
とりあえずスピニが誰に当てがわれるかでナンバー2はわかるからな。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:34 No.1095046
F1に2年も乗って経験も経歴もないって言われるのはちょっとな。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:35 No.1095047
勘違いしてる奴がいるがトストに何の権限もない
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:41 No.1095048
>>42
ハータに注目してたのはイタリアGP前でデフリーズはメルセデスの契約下でしょ
ライバル契約下のドライバーよりも外から持ってくる方がハードルは低く話題性も高いのだから報道が過熱するのは仕方ない
ただイタリアGP前に全く接点が無かったわけじゃないのは、角田やマックスの公式動画で絡みがある点から解る
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:44 No.1095049
言ってるのはマルコだぞ。フィードバックをデフリースに合わせるのは嫌だな。
ただオフシーズンはタウリ3年目の角田の意見でマシン開発しなきゃ駄目だろう。
それが解らないチームであれば来年も底辺チームのまま。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:44 No.1095050
新人相手にマウント取るのがまともな社会経験だと思ってるのか…
こいつは驚いた
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 16:47 No.1095052
角田も存分に頭いいとは思うが、走行スタイルから見ると角田は天才肌で感覚で走るタイプでデフリースはより理論的に組み立てるタイプだと推察されるのでデフリースベースで車作った方がよさそうな気がするのはわかる。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 17:07 No.1095056
どっちがリーダーでもいいが結局タウリだからなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 17:55 No.1095069
どっちにしろ来年にはガスリー放出だったんだから、今なら契約できるデフリーズと
契約したって話でしょ。だめなら単年で打ち切っても同じだし
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 18:14 No.1095077
リーダーと言うのは関係なくて、どっちがナンバー1待遇なんだってことが重要なんだよな。ナンバー1の好みの車に仕上がるし有能なエンジニア、メカニックもナンバー1につくからな。
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 20:02 No.1095100
※28
揚げ足取りしか出来ない素敵な社会経験をされてるようで(爆笑)
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 22:44 No.1095149
例えばノリスの3年目にデフリース加入して
ニックがリーダーと言われるか?
言われんよな
ノリスと角田は歳も半年しか変わらん
そういうこと
何とか3年目に残れたけどいきなり崖っぷちなんだよ
頑張れ角田!
デフリースを圧倒しないと4年目はないぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/21(金) 22:47 No.1095154
リーダーとno1が関係ないわけないだろ
no1,2明確にしないけどリーダーが事実上のno1だよ
逆にそうじゃないリーダーってなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 00:27 No.1095180
トストに人事権はなくとも、自分の意見を進言して、ある程度尊重される立場にはあるからなぁ。
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 02:07 No.1095199
ピエールがどの位置に居るドラなのか正直不明だしなぁ
それにデフはオコン系な気がするから決勝が弱い角田は
気が付いたらデフにポイントで負けてたなんて事になりそうで怖いね。
それはピエールにも言える事なんだけど。
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 02:22 No.1095202
※57
2021年のマクラーレン契約延長時にノリス自身が
「将来的にリーダーになりたい(=今はリーダーじゃない)」
と語ってるんだが
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 05:11 No.1095213
※56
オウム返ししか出来ないのか
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 06:27 No.1095225
※56
確かに全角英数字は気持ち悪い。
半角カタカナよりはましだけど、
ビジネスメール送る際は気を付けたほうがいいですね。
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 09:20 No.1095239
※46
スピニが消えるという選択肢があっても良いかと。
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 10:03 No.1095247
正直負けそうじゃね
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 11:56 No.1095260
とにかく来年がいろんな意味で角田くんにとって正念場だよ
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 14:27 No.1095294
角田が去年。今年のような成績で来年が終わった時、岩佐がF-1ライセンスを手に入れたら、間違いなくシートは岩佐に変わる!角田が表彰台に1度でも、上がればF-1ポジションは安心できるけど、すぐ切れる精神状態になる角田では無理だと思う!
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 15:53 No.1095307
※61
当時7勝のリカルドが加入したばかり(5月)で
これから僕がリーダーです、となるわけないだろ
ルーキーのデフリースが加入したとしたら書いてるのに大丈夫か?
-
名前: 投稿日:2022/10/22(土) 17:34 No.1095321
ここでは全角カタカナ句読点と
ビジネス文書なみに気を使わないと行けないようだ
-
名前: 投稿日:2022/10/23(日) 04:05 No.1095430
※63
と、無職が申しております