-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:03 No.1096172
頭アルファタウリ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:06 No.1096173
角田はよくやったよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:06 No.1096174
タウリ公式のSNSにまで噛みつく信者はもう宗教でしかないな
あいつらまともにレースも理解してないから結果論と角田の序列だけでなんでも批判するからな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:06 No.1096175
サッシャも「日本の放送だから言ってるんじゃないんですよ」
と言いながら結構熱くなってたな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:07 No.1096177
ガスリーを角田の前に出したいあまりに焦って自滅するアルファタウリ
ガスリー接待チームなのはようわかったね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:10 No.1096178
公式のツイートにアホみたいな中傷リプいれるのはやめれ…
そんなことしてもお気持ち表明されるだけや
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:11 No.1096180
遅い方の「俺たち」って、哀愁すら感じられんな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:14 No.1096182
自己ベストタイムを出した後でピット→アルボンに脊髄反射で対応したのだろう、とまだ理解できる
SCでピットに入らない→先が長いのだし、前がピットで入る分ゲインもあるだろうから、とまだ理解できる
何か無理やりに理由を付けるにしてもここまでなんだよなぁ
結局SC明け7周でガスリーがピット(H→H)なら、角田は悠々マグヌッセンの上でフィニッシュできた
コンストでも離されることが無かった
ペナルティを考慮しなかったとしてもこれよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:15 No.1096183
最後ガスリーが背後まで迫ったやつ普通に角田が遅すぎただけなのにそれまでガスリーを批判してるのが吐き気したな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:15 No.1096184
"Beautiful" strategyに草
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:15 No.1096185
個人への中傷じゃなく、戦略批判なのにそれがアウトとか、世も末だな
あれは、批判されて当然だろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:20 No.1096188
ガスリーに譲らせなかったのは譲ったらその後にずるずる抜かれるからと擁護しても、それで結局ポイント失って今回遅かったハースに差を付けられてコンストで自分達に入る金すらも犠牲にしてるんだから意味ねえな。
ピットでのペナルティすらまともに消化できないチームだと恥も晒してるしな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:20 No.1096189
※11
単なる戦略批判ならまだしも限度を超えてるのが問題だし個人か個人じゃないかの問題じゃないな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:20 No.1096190
自己ベスト更新中にアルボンに釣られて草々にミディアムを捨てさせられたところにあのステイだもんな
7秒のロスがなければベッテルの上、最後までノリスと争えていたかもしれないのに
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:21 No.1096191
個人としてではなく組織として腐ってる。
イタリアではこれがデフォなのか?
何れにしよ、クソチーム。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:23 No.1096193
※14
そもそも最終スティントでのあのペースでそれを考えるのは無理ありすぎな
まぁガスリートレインが無かったらもっとあっさりとノリスは角田の前にでただろうし最後ペナルティー受けたガスリーにまで追い付かれてるのにノリスと同じことができたと思うのは楽観的すぎ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:24 No.1096194
※11
戦略へのバッシングと戦略“担当者”へのバッシングは違うって事よ
今回は戦略そのものじゃなくて戦略担当者と角田、ガスリー両名の担当エンジニアに対してのバッシングが凄い有り様になってるから、このまま個人へのバッシングが続けばアルファタウリから声明文が出るかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:25 No.1096195
タウリの事だからガスリーのペナ消化不良ドライバー2人に伝えてない可能性あるからな~
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:26 No.1096196
いくらなんでも酷すぎたね。
ハンナ先生にカウンセングしてもらったほうがいいよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:26 No.1096197
川井ちゃんに例のバトルしても良いよ無線で思わず「はぁ?」言って呆れてたし角田も「戦略分けてるんだから付き合う必要ないだろ!」と至極真っ当な意見出してるしでアルファタウリの戦略()とは。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:27 No.1096198
実にビューティフルな戦略だよな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:29 No.1096199
これより酷い迷戦略のチームって浮かばないな
カテゴリ違いだけど、可夢偉が移った直後のKCMGが浮かんだけど、あそこはピットのスキルが特に駄目で、戦略はここまでではないような
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:30 No.1096200
昔鈴鹿でバトンがタイヤ戦略違う琢磨を頑なに前に出させず琢磨の表彰台がパーになったことがあったのを思い出した
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:33 No.1096203
戦略分けた理由を聞きたい
そこにミディアムがあったからとか?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:33 No.1096204
そんな中で結果出せるからレッドブル昇格に値するって事で良いんじゃない
ベッテルやフェルスタッペン、ガスリーアルボンに至るまでそうだし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:34 No.1096205
信頼できる友人を連れてきてレースディレクターしてくれた方がいい気がするw あまりに仕事できてないだろこれw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:37 No.1096207
結果的に角田の入賞難度を上げたうえにハースに2点離されたからな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:39 No.1096208
若手育成の為に身を削って試練を与える聖人の集まりだぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:41 No.1096209
アルファの車はタイヤのタレが来てからの速度の落ち方が他のより
早く来る上に車自体の性能が無いからノリスみたいな事が出来るとは思えんわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:42 No.1096210
前はギャンブルして外すチームだったけど、最近はよくわからない戦略するチームになってしまった
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:42 No.1096211
本当に角田は孤軍奮闘という感じだった。2人が直接順位争ってるならまだしも、ペナルティ持ちで戦略違うのに蓋する意味が本当にわからない。戦略も意味不明、ガスリーも不用意なペナルティもらうし、そのペナをちゃんと消化できないピットクルー。今年はフェラーリばかり言われるけど、実際アルファタウリの方が酷いと思うぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:46 No.1096212
F速で黒脇さんがタウリの戦略にどんなダメ出しするか楽しみです
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:49 No.1096214
トロロッソ時代はここまで酷くなかったよな…
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 20:59 No.1096217
※30
去年のオールタイヤ戦略辺りから
ギャンブルを超えて何をやりたいのかすら意味不明になってきてるな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:01 No.1096219
育成チームだし、きっとストラテジストも2〜30代の若いやつがやってるんやろなぁ!
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:06 No.1096221
アルピーヌのようにオーダーださないのならまだわかる
戦略が違って後ろのほうが圧倒的に速いのにオーダー出して抜くなは
頭おかしいレベル。
ガスリーはミハエル・シューマッハかと
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:07 No.1096222
別の記事でもだけどなぜかアルファタウリを擁護してる奴がいるのが謎
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:13 No.1096223
タイヤ戦略をはっきり分けるくせになぜかコース上はその戦略に乗っ取らないという
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:14 No.1096224
良い戦略じゃなくて普通の戦略すら稀にしか出来ないのが終わってる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:19 No.1096225
パスタの喰い過ぎは良くないのかも
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:20 No.1096226
ガスリーは角田関係なくトロロッソの頃からチームオーダーについては前科あるから話がややこしくなる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:22 No.1096228
今年は例年以上に酷いよね
2人とも損させるような戦略ミス多いし
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:22 No.1096229
少くともイタリア人の風評被害の元になっているのは間違いない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:24 No.1096230
※37
悪いのは角田→よってチームは悪くない
結論が先になってるkitty guy
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:25 No.1096232
ガスリーの契約に故意に順位を譲ることを強要しないという条項でもあるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:27 No.1096233
かつてオコンの親父さんが、
ガスリーに怒り狂ってた理由がよくわかる。
特に角田が予選で拮抗しだいしてからの
ガスリーの政治力には、流石フランス人!と思った。
プロストと同じだわ、凄い低レベルだけど。
まあ来年のアルピーヌは楽しみだね。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:29 No.1096234
マッティアという名のF1関係者はみんな戦略構築能力に難があるのかもしれない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:29 No.1096235
チームスタッフって付いてるレーサーの成績によってサラリー変わるんだよな?
こんなに自分のサラリー減らす動き取れるの一種の宗教だと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:30 No.1096236
角田に意味不明な試練を与え苛立たせて、レース中の集中力を鍛えてるんだ。きっとそうだ。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:32 No.1096237
入れ替える前にハードのガスリーを先に入れる謎対応だからな
もう意味不明すぎて謎の恐怖を感じる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:34 No.1096238
※11
全ては言い方次第ってまだ分からんのか馬鹿
ホレ俺のも批判だぞ?そうやってどう言っても有りならな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:35 No.1096239
まあ来年全てが上手くいって再来年レッドブル乗るってなったらこれ以上の理不尽(全てがマックス優先)が待ち構えてるのは確定だからいい修行と思うしかない
とはいえこれが見たかったって感じの走りを久々に見れて満足
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:41 No.1096241
来年はレッドブルから車体だけじゃなくて、スタッフも貰えば良いのに。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:41 No.1096242
ドライバーが少し賢いぐらいでこのチームが変わる訳ないだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:44 No.1096243
あまりのクソストラテジでもキレなくなってきたあたり、角田のメンタル育成には役立ってるのかもしれんw
単に角田がチームに何も期待しなくなってるだけかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:46 No.1096244
1回目のピットから既におかしいんよな
アルボンが先に入ったことで前のアロンソまで3秒のスペースが出来て、
角田のタイヤはタレてないから、タレ始めるかアロンソに追いつくまで走るのがセオリー
どうしてもあのタイミングで入れたいのなら、アルボンがセカンドスティントを
ミディアムにした時点でオーバーカットは不可能なのでハードにすべきだった
色々考えてみたが、同レベル同条件なら不可能なオーバーカットを
「まあウイリアムズ相手なら行けるっしょ」というノリで舐めプしたとしか思えん
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:49 No.1096246
ガスリーって昔からチームメイトやRBマシンをやたらとブロックするよねww
もう治ったのかと思ってたけど治ってなかったわ!
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:50 No.1096247
※55
まぁ鈴鹿でのファン対応やトークショーとかここ最近のインタビュー見てれば角田のメンタリティーの飛躍的な改心は言うまでもなく見られてると思うよ
ただそこまで来ても普通のF1ドライバーって感じでそれ以上の物が無いのも現状だし中の下くらいで止まってるのがな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:51 No.1096249
※52
それはレッドブルに失礼だわ
これ以上に意味不明な理不尽なんて無い
いくら何でもこの場合は入れ替えるぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:52 No.1096250
劣化じゃなくて磨き上げられてる方では?
逆ポールみたいですが
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:52 No.1096251
※57
チームメイトはともかくタッペン相手だと去年や今年かなりスムーズに行かせてるけどね
2020年のアルボン相手の時はかなりバトってたけどw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:54 No.1096252
ごちゃごちゃ言ってもしょうがないじゃん
じゃあ主要スタッフをイタリア人以外にするってのか?
勝ちたいだけならとっくにそうしてるだろう
歴史が証明してる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:55 No.1096253
無線聴いてると結構イライラしてたしキレ散らかしてたけどね。
ガスリーと戦うなと言われてからノリスがコンマ3くらいまで近づいてきた時とか「ノリス来ちゃったじゃんどうすりゃいんだよ!」ってキレ気味だったし。
ただドライビングに影響しなかったのは成長したと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 21:59 No.1096254
※52
そうだな
レッドブルはもうタッペンサイドのエンジニアリングが長年に渡って構築されてチームタッペン化してるからその時点でセカンド側はビハインド背負ってるわけでその中でのペレスの仕事はもっと称賛されるべきなんだよな
タウリの扱い程度で文句言ってるのに角田をレッドブルに思えるのが謎だしただでさえタッペンとは歴然差があるのにもっと残酷なことになるのは目に見えてるのにね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:00 No.1096255
イタリアチームだからこんなもんやね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:05 No.1096257
62
ベッテルやガスリーはそのチームでも優勝してるしタッペンもそういうチームでも活躍してきてるわけだから角田もマシンなりに最善を尽くすしかないし実際本人もその努力してるし結構いいところまできてるから見守るしかないんだよな
それを表面しか見ない一部の角田ファンもアンチも結果だけで騒ぎすぎだし角田ファンは過剰にチームをディスり過ぎてるんだよね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:05 No.1096258
ロクな車作れない、外注先の問題と主張はしてるけどカナダで発生したブレーキ問題が未だに解決できてない、戦略はフェラーリ以下
このイタリアチームなんで存在してるのってレベルだよな
ドライバーが可哀想になるわ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:14 No.1096260
※64
今日のタウリ角田よりRBセカンドが酷い扱いを受けたレースを教えて
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:15 No.1096261
なるほど白人コンプのア○がタウリを擁護してんのか
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:16 No.1096262
メルセデスや親牛だってたまに戦略はずしたりお笑いなミスしたりするけど、タウリは頻度がおかしいんよ。
数レースに1回セルフペナルティしてたら勝てるもんも勝てないんよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:23 No.1096265
※64
セカンド待遇を承知で乗るレッドブルで受ける理不尽と
表向きイコールコンディションのタウリで受ける理不尽なら
同じ事象でも感じ方が違うのは当然
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:26 No.1096268
戦うべきは、ロメオ、アストン、ハースなのに、ウイリアムズに反応しているし、レースが始まる前に目標を共有できてないとしか思えないんだわ
ボッタスストップの時はまだアレだったけど、クラッシュのSC時点ではノリスの先に行かれても、その後ろのミックとマグヌッセンに前に行かれなきゃよかったし、ガスリーの前のベッテルへの勝負権を残すべきだった
パフォーマンス的には勝てないかもしれないけど、結果的にはベッテルの前でフィニッシュできた可能性すらも自分達で摘んでる
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:28 No.1096269
※68
そもそもレッドブルはエースとセカンドが戦わせてもらうチャンスすらないからな
それも初めからセカンド待遇でしかなくそもそものチャンスすらないしガスリーアルボン時代の冷遇見てたらまだタウリの方がマシだと思うけどな
※71
速ければ前を走れるチャンスがあるのと端からセカンド待遇でチャンスが無いのとならドライバーからすれば前者の方が遥かにマシだよ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:30 No.1096270
そーいやガスリー自体がこういう状況で言うことを聞かないやつだったよな
レッドブルに乗ってた時にマックスと戦略が違うからいかせろって再三言われて…て
この時のガスリーに対しての無線がどんなもんだったのか聴いてみたいね
ユーキ行かせろ、NOのやりとりしてんのかもな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:32 No.1096271
今までの戦略(笑)にペナルティ未消化ピットストップ()やらのチーム側のミスとドライバーのレースで良い走りをしろというのは全く違う話で同一にして何度もミスしたチーム側を擁護なんてどうも頭が足りてない奴がいるな。
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:37 No.1096272
※74
今回の場合は普通にチームが角田に戦うなと言ってただけでガスリーにはオーダー出してなかったからね
ガスリーは前科持ちだからしゃあないけど今回の件までガスリーがチームオーダー拒否したみたいな流れになってるのが恐ろしい
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:48 No.1096277
※73
あんま記憶に無いけどどんな冷遇を受けてたん?
少なくとも今年のタウリみたいに不可解な戦略で
何度も順位落とすような状況に覚えがない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:48 No.1096278
※76
そんな流れないぞ
あれひょっとしてそういう流れにしたい人?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 22:53 No.1096280
日本人という要素が少しでも存在すると、
アルファタウリのエンジニアよりも脳がお粗末になるヤツがいるんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:04 No.1096286
※78
普通にここ以外だとガスリーはチームオーダー無視したと勘違いしてる奴いるけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:04 No.1096287
※73は質問に何にも答えてないなw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:08 No.1096288
病的ポジティブシンキングをすると、鈴鹿からの2戦でレベルアップのファンファーレが何回も鳴った
対価のポイントと分配金に相当するかどうかはわからんが
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:10 No.1096290
74は妄想マックスだな 笑
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:11 No.1096291
※77
2020年のアルボンとか普通に謎の早期ピットインでポイント失いまくってたな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:11 No.1096292
なんでそんなに日本嫌ってんの?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:13 No.1096294
よねやん曰くツノッチはジャンプスタートしてたらしいな
アンチストール作動したのもジャンプスタート後すぐ止まったかららしく運良く見逃されてたらしいね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:14 No.1096295
※73って頭タウリなのかね?
普通、オーダーで2位にされる方が例えば14位と争って13位になるよりマシだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:19 No.1096296
ドライバーに取ってナンバー2ほど屈辱なものはないし優勝見える位置で2位にされるのが一番辛いと思うね
過去の2位にされたり無理やりオーダーで譲らされたドライバーみてる限りだと
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:23 No.1096298
10車身はなされて審議になってるのに先にいかせないのはさすがに擁護のしようがない
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:25 No.1096300
※89
10どころか20車身は開いてたなw
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:32 No.1096302
※75
さすがにチーム擁護してる人はほとんど居ないと思うけど
チームへの攻撃が度を越してて良くないよねって言われてるだけで
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:32 No.1096303
タウリの謎戦略も角田デフリーズのコンビだと上手くはまるそうだ
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:33 No.1096304
※88
速さ9番目のマシンで賢明にポイント圏内に食い込んでも
尽く糞戦略で台無しにされる方が辛いんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:36 No.1096306
ガスリーは何年も良く辛抱したよな
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:43 No.1096307
※88
一度勝ってるドライバーならそうだろね
でも未勝利ドライバーならセカンドだろうがトップチームに誘われれば行くよ
ハーバート、アーバイン、バリチェロ、マッサ、フィジケラ、コバライネン…
トップチームでセカンドを受け入れれば何回か勝てちゃうからね、ほとんどの場合
それらを経て新たに「優勝経験者のプライド」が芽生えた時、
そこで初めて屈辱を感じ始めるケースはあるだろうけどね
-
名前: 投稿日:2022/10/24(月) 23:43 No.1096308
フェラーリから速さと資金をなくしたようなチーム
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:00 No.1096313
86や88のように「それが常識ですよ?知らないんですか?」のように吹聴する卑怯者は何処でも現れるな
機械検知式になってから誤差範囲内であればジャンプスタートじゃないし、まるで贔屓されたかのような印象付け
勝者以外は全員敗者であるレースにおいて、1位を狙える価値がどれだけ重要か理解していない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:03 No.1096315
今回これだけ不利な状況でガスリーに勝ったことは本当にほめてあげたい
来年からは胸を張ってナンバー1ドライバーとして自信をもってドライブして欲しい
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:04 No.1096316
デフリースって他カテゴリ走ってた時の性格とか評判をよく知らないんだけど
タウリのクソ戦略のオンパレード喰らいまくっても我慢出来るんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:04 No.1096317
同じタイヤならまだしもミディアムの角田をハードのガスリーの後ろで抑え込むチーム戦略ってアホ過ぎでしょ
ペース上がらなくてどんどん前から離れていくから角田がガスリーを抜きに行ってもガスリーが鬼ブロックして二人とも無駄にタイヤ使ってたし
挙げ句にガスリーがSCでの5秒ペナ確定したからピット向かって前が空いたと思ったらその翌週に角田もピットインさせるというね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:08 No.1096318
劣化俺たちって強化俺たちじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:08 No.1096319
※97
米屋の話だと普通に機械が検知できるくらい動いてたみたいだけど角田がグリッド上では最後尾スタートだったから誰にも抗議されずに済んだのが幸運だったって
だから贔屓されたとかそういう話じゃないと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:11 No.1096322
何か別記事でチーム側が『角田がハードタイヤで遅かったから期待したポイントが取れなかった。もっと改善して欲しい。』
みたいな事を言っていた。
ちょっとイラってした。
角田は若いのにこの環境で良く耐えてるよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:16 No.1096323
角田はよく耐えてるって言っても今のところタウリ以外に行けるチーム無いから耐えるしかないもんなw
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:16 No.1096324
※103
まぁ終盤にペナルティー受けたはずのガスリーに追い付かれてるくらいだからハードでペース良くなかったのは事実だな
タウリ自体がハードとの相性悪かったのも事実だがガスリー比でも角田のハードはさらに悪かったからそこは間違ってはいない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:20 No.1096326
1ストップ作戦でミディアムで35周以上も走ってタイヤ死んでたマグヌッセンと最後5秒差なの考えたらガスリートレインに抑え込まれてたの無けりゃ余裕で前に行けたろうに
あそこでロスしたから角田は後半延々アルボンや周とバトルする羽目になってたのに
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:20 No.1096327
ひたすら角田アンチの気持ち悪さだけが目立つなw
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:22 No.1096328
※104
自分たちの非は一歳認めずドライバーだけに責任を追及するチームとかもうね…
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:22 No.1096329
だから転売屋は出すなって
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:24 No.1096330
「ガスリーの後ろで7秒ロスした」ってのはタラレバで
実際はそこまでではないだろうな。両方ともタイヤが終わってたっぽいから。
DAZNが最後のほうでペナルティを忘れたまま「角田はガスリーから順位を守って欲しい」みたいなこと言ってて呆れた。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:28 No.1096332
105
そうなんだよね。
だけど何か釈然としなくてさ。
まあ厳しい世界なんだろうけど、ドライバーの出来なかった部分を詰めるリリースするなら、チームとしても出来なかった部分をリリースすりゃいいのにって思ったからね。
インタビュアーは特別に角田の事を聞いた訳じゃなかったからさ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:29 No.1096333
後半ずっとアルボントレインに捕まってた角田と前と5秒以上空いてた所を走ってたガスリーのペース比べてハードタイヤではガスリーの方が速かったとか言われても…
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:30 No.1096334
※106
角田は10周目にM→Mに換えてる
その時点でワンストップじゃない
その状況でもタイヤ終らせてるしペース遅いアルボンすら抜くのに苦労してた時点でこれ以上のアップはキツかっただろうね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:36 No.1096335
独身で友達もいなさそうな角田アンチはアンチ以外やること無いのが哀れすぎ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:42 No.1096337
角田自身は前向きで誠実にやってるのにそれを見守る側がちゃんと理解してあげず鼻先の出来事だけでネガティブになってるのがな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:43 No.1096338
角田だけならセカンド待遇で片付けられなくはないが
ガスリーに対しての指示もポンコツだからなあ
よくこんな状態でF1に参戦し続けていられるよ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:46 No.1096340
結局角田アンチも信者も表面しか見ずに中身まで見ずにあれこれ語っちゃうから永遠に話が進まないしずっと意味のない争いしてるね
極端な奴らは何やっても害悪でしかない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 00:58 No.1096341
角田も実績ないから前に出したくないのはわかるが
移籍が決まってるガスリーを優先するのはよっぽどだな
これは来年は最初からデフリースシフトだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 01:14 No.1096343
エンジニア晒して袋叩きにしろ
毎度毎度のことなのに本人気付いてないだろこれ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 01:20 No.1096345
角田は粘り強い走りで着実にポジションを上げ、残り3周の54周目にアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)をオーバーテイクして入賞圏内となる10番手に浮上した。
レース後、そのアルボンとミックスゾーンで出会った角田はアルボンに「あそこで僕をスピンさせるようなことをしたら、タダじゃおかなかったよ」と冗談を言って、お互いの健闘を讃えあっていた。
ライバルチームのアルボンとの方がまだ信頼関係ありそう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 01:57 No.1096348
米80
ここではここの話をしろよwおまえもだいぶどうかしてるぞw
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:13 No.1096354
もうどっかの中団チームのスパイが紛れこんでるとかじゃ無いと説明ができないレベル
フェラーリみたいにアホな戦略や失敗やってるなあとかじゃなくて何を意図してやってるのか意味が分からない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:44 No.1096359
67
外注を管理するのは発注した側の責任だから
品質を外注のせいにするのはもう自分たちの無能を晒すだけなのにそれも気づかないとは恥ずかしい
外注は進捗と品質をモニタして不良なら再納品させて育てるダメならできるとこに変える
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:51 No.1096360
112
これ
ほぼダーティで走ってた角田のハードパフォをほぼクリーンで走ってたガスリーと比べてどうこうってチームは何言ってんの?
しかもその原因はほぼ抜くな指示出した自分たちだろうに
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 02:54 No.1096361
来年はRBの車体がもらえる? え??
それから来期リードするのはデフリってマルコがしばらく前に明言してるぞ
それでも角田はとにかく自分がレースを壊すことなく粘り強く頑張ってほしいわ。よくやったよ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 03:03 No.1096362
今回は周囲に対してペースがなく、レース通して常に前に誰かいる状態から抜いて行けず、戦略もトラックポジション重視だった。前が空いた時にプッシュしても良かったような気もするけど、そこまでのペースも無かったんだろうし仕方ないと思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 03:41 No.1096363
売られてスタッフ総入れ替えしたらいいチームになるさ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 04:00 No.1096365
※110
視聴してるだけのやつは勘違いしても誰にも迷惑かけないし気づかれないけど、
実況や解説しながらならどうしたって抜けることぐらいあるだろ。
その程度のことも許容できないお前にあきれるわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 04:45 No.1096369
ホントだよ、タウリの◯っぷりは!
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 05:34 No.1096372
※128
いままで散々ペナルティがどうのこうの言ってたんだから、
なんで今それ忘れるの?って思った。
2人とも感情優先で冷静さを欠いてたように思う。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 05:53 No.1096373
少なくとも最終盤はガスリーにペナ出てるの確定してるんだから
角田に先に行かせる指示を出すかガスリーに引かせるかを
はっきり指示を出せば良かった
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:27 No.1096378
俺たち強化版
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:51 No.1096384
※123
今時ブレーキなどという成熟した分野のパーツでトラブルが頻発するなんて
性能より価格を重視して外注先を選んだんじゃねえの?って思っちゃうよね
予算制限の弊害かも知れんが
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:54 No.1096393
※128
>視聴してるだけの奴が勘違いしても誰にも迷惑掛けない
本当にそうならデマなんて広まらない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:27 No.1096423
ヨネヤ見て知った気になってんのマジで滑稽
F2時代のマゼピンブロック擁護してたトンチンカンやぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:46 No.1096428
仲良しイタリアンファミリー
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:32 No.1096441
トップ争いの環境で毎回こんな気持ちを味わってるフェラーリファンってすごいメンタルだよな。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:46 No.1096486
※135
彼は運転免許持ってないから…
それに世間の意見に逆張りしてるだけのダブスタ野郎だからな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:49 No.1096488
※134
日本語もまともに理解できないア○
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 15:24 No.1096526
※138
あれ見てるとか時間の無駄すぎる
川井ちゃんや小倉さんの世間話の方が1000倍為になるわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 15:33 No.1096529
トスト「ハンナください」
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 16:57 No.1096547
アルボンが戻るのを拒否して一年浪人してRBのシミュレーターに乗ってたのかが
良く判るよね草
かなり内部的にダメダメな感じなんやろうなぁ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:18 No.1096559
※141
レッドブルはシミュレータも他より優れているしファクトリー側のストラテジー考えてる人がすごいからハンナ1人がタウリに行ったところで根本的な問題は解決されない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 20:48 No.1096611
※126
角の話してる…?
1スティントではポジションをどんどん上げてたしピット前でも全然グリーンだったよ。
2スティントはチームがちゃんと連携していれば全くタイヤも使わずに行けたよ
3スティントは2スティントをしっかり決めてればアルボンの前に出れてたんじゃないかな?
今回は角の責任の3倍はチームがやらかしてるよ、うん
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 00:47 No.1097240
※126
なんでこう見てもいないのに知ったかぶりするのか意味不明