-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:10 No.1096376
ふーん、楽しかったんだ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:25 No.1096377
すぐスイッチ出来てしっかり5秒消化できてればどっちもポイントだったんだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:31 No.1096379
そりゃお前は気持ちいいだろうよw
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:37 No.1096381
燃料投下記事だな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 06:43 No.1096382
そりゃ移籍前に角田より遅いって印象持たれたら来年からやりにくいだろうしな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:07 No.1096385
※5
あーなるほどそのヒントで分かったわ
アルピーヌとタウリ間のガスリー移籍契約条項に
「今年の残りレースで可能な限りガスリーを角田の前で走らせる」という項目があるんだわ
ガスリーが後半戦不調にでもなったら、ピアストリの件で首筋が寒い担当者にとって
2度目の失態でありいよいよ首が飛ぶんだわ
知らんけど
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:16 No.1096386
このドライバーにセナとほぼ同額の報酬が支払われてる事が信じられない。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:25 No.1096387
直前のリスタートで角田がノリスぶち抜いたの知ってるから信用しろってのが無理な話では?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:42 No.1096388
ガスリー責めてる奴はどんだけ視野が狭いんだ・・・?角田の後ろにもマシンいた状況で簡単に動けるわけ無いだろ。
それに、タイヤの良い角田に守備してもらわないとチーム全体の順位が下がるだろうが。
2010年のトルコだったかでみんな大好き日本人ドライバーがそのやり方で(タイヤのカーカスが見えるような状態なのに)前方ゴールさせてもらったの知らないのか?それともまたアジア差別とか言う?笑
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:48 No.1096389
角田とガスリーのBL的なやりとりは個人的に好きじゃないから良かった
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:49 No.1096390
※7
むしろセナが激安すぎでは
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 07:59 No.1096394
※9
その状況だとガスリーどころかチームすら一概に責められない状況でもあったよな
まあ角田が前でガスリーが後ろで同じ局面に出会したらそれでもガスリー批判されてるだろうし
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:16 No.1096395
前行けるタイヤ持ってて守備する意味ある?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:18 No.1096396
※9
それもキミ個人の感想でしかないんだけどな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:20 No.1096397
角田に後ろ抑えさせてずっとトレイン先頭のクリーンエアで走行
いざ角田にok出たらペース上げられる余裕
そりゃ楽しいわな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:23 No.1096398
米9、米12
アジア人差別だなんて言ってるやついるか?
タイヤコンパウンド違う状況で再リスタート後にオーバーテイク禁止にしてるのがチームとしてアホすぎだろって批判されてるだけやん
あと後ろが詰まってる状況じゃ譲れないって言ってるけどその状況にしたのはガスリーだからね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:26 No.1096399
無関係な出来事持ってくるのを視野が広いと思ってるのか
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:26 No.1096400
フェラーリタウリハース
こいつら
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:44 No.1096402
ペースコントロールされたくなければ予選で前に出るか、ワンストップチャレンジ要請してチームメイトになるべく絡まないことだなぁ…
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:46 No.1096404
※9 そもそも、角田が無線で「後ろに車がいるのに、なんで抜かせないんだ?」とか言ってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:48 No.1096405
なぞ擁護が恐い
同じタイヤならまだしも、あの状況でスイッチしないチームはアルピーヌかタウリくらいだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 08:59 No.1096406
今年アルファタウリがリバティF1(←ドメニカリ達の組織)のウェアのサプライヤーになったじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:06 No.1096407
結局角田も過去の日本人ドラと同レベルなのか?
抜かせてもらえると後ろに付いてたらダメでしょ。
実力で抜けよ。
逆の立場ならガスリーはとっととターン12でインに入ってたはず。
F1界隈は速い奴の味方。
従順で遅い奴に興味ないよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:13 No.1096408
※23
抜くなの指示無視したらレッドブルに上がれなくなるじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:13 No.1096409
譲ってもらえないと前に出れないならその程度のドライバーってことになっちゃうけど角田アンチが暴れてるってことでいいのかな???
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:13 No.1096410
タッペンがタウリに今乗ったらどのくらい差がでるのかを見てみたい
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:27 No.1096411
※24
マルチ21の話する?
レッドブルだって速い奴の方が良いんだよ。
チームの指示に諾々と従ってたって遅い奴はレッドブルになんか上がれないよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:45 No.1096414
RBはほんとガス放り出せて良かったと思っているんでは。
もちろんエースだから前に居て当たり前、チームオーダーも普通にある。
でも今回のケースはペナも受けているのもありトレインになっている状況の中で、ガンとして譲らない思考はダメだろう。
来年が実に楽しみだよ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:47 No.1096415
ポチとして上がるなら指示には従った方がいいわな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:49 No.1096416
※23
昔のブリジストンタイヤ環境ならそうだったかもね
今のピレリ環境だとすぐタイヤがダメになる。タイヤ戦略が違っててチームとしての全体最適を求めるなら譲るよう指示出すのが定石
今回の件はタウリが何も考えていないか、ガスリーがアンコントローラブルになってる
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:55 No.1096417
ガスリーを抜くなの指示が出てるの無視してバトルして接触して二人ともポイント圏外に行ったらそれこそ来年冷遇されまくるに決まってるがな
一応その後バトルしていいよの指示来たみたいで角田がガスリーに仕掛けてたけどガスリーは意地のブロックで抜かせなかったな
チームには全く意味の無いバトルだった
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:57 No.1096418
ガスリーもタウリでは1番でいられたしチームもそう見ていた
角田ともキャリアも年齢的にも差があるのと角田のキャラとも
相性は悪くなかったからタウリでの居心地自体は悪くなかったはず
でもアルピーヌとオコンはそういう訳にはいかない
来年どうなるか見てみよう(棒
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 09:57 No.1096419
マルコとかホーナーはタウリスタッフのこの体たらくどう思ってるんだろな
マルコもドライバー関係以外はあんまり関わりないんだっけ?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:10 No.1096421
タウリのことでイライラしてもしょうがない
チーム力とマシンは最下位争いしてるんだからこんなもんでしょ
ドライバーがよく頑張ったね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:16 No.1096422
ガスはブロックが超がつく下手くそだから、
無理に抜こうとすると、イギリスGPの時のような結果しか想像できないわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:29 No.1096424
角田批判したいからってチームの指示を無視しろは草
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:34 No.1096425
チーム力は最下位だと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:40 No.1096427
GASは来年からもう痛ファンのヘイト買わなくてすむからニコニコが止まらんのやw
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 10:49 No.1096429
じゃ、アンドレッディに売却したらマシになるかもな
今と違ってアメリカ資本が入って人員のリクルートも進むだろうし…
ただ、角田がそこにいるかは別の問題になるだろうがな
しかも今やその話が妄想レベルではない状況になったって事だ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:09 No.1096430
>>33
ちょうど一年前にホーナーが「角田された」を発信したけど、マルコは「あれは角田悪くない」と言ってたと思う
ホーナーはチーム監督だから当然だし、マルコはRBドライバー全体を見ているからこっちも当然
だからチームスタッフに関してはトストさんの範疇なんだろうから、公式には不満とか言えないのでしょう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:12 No.1096432
マルコが角田庇ったのはアルボンと山本サンが直談判したおかげで当初はマルコもホーナー側だったのも忘れたのか
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:17 No.1096434
>>39
英語圏に四十九日って概念があるか解らないけど、シーズンオフくらいから'24に向けて打診あるかもしれんなぁ
マリオのご老公も高齢だし、社長が気に掛けてるとしたら(言葉は悪いけど)チャンス
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:19 No.1096435
>>41
最終はそうだったならそれが答えでしょ?
日本憎けりゃ角田まで憎いってか?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:19 No.1096436
角田信者だけど覚えてねーわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:24 No.1096437
ガスリーはハードでも良かったみたいだけど、前が空いてる状態だったら角田も上手くハード使えたのかもだけど、ずっと集団の中だったから余計に難しいレースになったね。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:28 No.1096438
※43
頭大丈夫…?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:30 No.1096439
角田とガスリーのどっちがチーム内で立場上か、というと実は角田なんだよな。
・現時点ではレッドブル昇格候補者である
・エンジンサプライヤーのホンダの庇護下にある(ポルシェの線も消えた)
・ヘルムート・マルコのお気に入りである
・マックス・フェルスタッペンとの関係も良好
ただ、全く甘やかされておらず、マルコとトストによってギリギリまで厳しく躾けられている、というだけ。
ガスリーは、力はあるけど社内の出世競争からは外れていて、未来は明るく無い先輩(だから転職する)、という扱い。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:31 No.1096440
と思い込みたいんだね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:35 No.1096442
あのレースの後に楽しかったコメントとか草
オコンがサイコパス謂われるけどピエールも中々じゃない?
来年サイコ同士の仁義なき戦い期待しとるぞ草
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:36 No.1096443
四十九日は仏教だよね
エリザベス女王の国としての公式の喪の期間は10日ってことだったけど
FIAとのコストキャップの話し合いの合意期限がディートリッヒが亡くなったことで延期されたが話しは週半ばに再開するってRBが言ってたからビジネスは割と平常どおりじゃない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:37 No.1096444
角田がガスリーをすぐ抜かさなかったのはチームからの指示だったんでしょ?
だったらガスリーが譲る義理はないし、指示もないのに譲るドライバーなんて居ないでしょ
指示出さなかったタウリが間抜けなのはそう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:42 No.1096446
>>46
そのままそっくりあなたに返すよ
普通なら「後で訂正」したならそれが答えと受け取る
だから40に対して「忘れたのか」なんて煽ることができる内容ではないんだからな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:42 No.1096447
ガスリーは抜かれようとすると無理する節あるからな。
戦闘力が一緒の車だときつい。
まあ抜かれようと思うドライバーはいないわな、タウリの戦略がクソ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:45 No.1096448
※52
なんかかわいそう
頑張って強く生きて!
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:47 No.1096449
>>50
これに関しては「それはそれ、これはこれ」で区別できなくて、亡くなった事に付け込むような内容だからね
ゲスな言い方すれば「タウリの予算どうすんの?うちに売らない?」だし
まぁ、文化によって期間に差はあれど、アンドレッティにとってはチャンスだよねって話
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:48 No.1096450
>>54
これもそのままそっくり返すよ
管理人に迷惑だから以後は無視しますわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:48 No.1096451
チームが抜かせないオーダーだしてるんだからガスリーには責任もなにもないむしろチームが全責任被るべき
何故あそこであんなオーダーだしてるのかはまじで知らんイタリア人だからとしか言い様がない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:51 No.1096452
>>50
それとは別の問題で資本が同じ所で2チーム保有してはならないってルールが
あるから今までマテシッツが個人の資産で予算を割り当てていたわけで無くなった今この問題をどうするかって所だろ
アルファタウリって名称にしたけどただのネームライツだけだから本業の方が自分の事業以上の金を出せないだろうし
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 11:56 No.1096453
SC明けの時点で、ガスリーの前にはポイント争いしているベッテル、後にハースの2人
角田とノリスをフリーで行かせて、ハースに対してライオンのように守ればそれだけコンスト争いで優位に立てるわけよ、、、それでタイヤを使い切ったとしてもどうせピットじゃん
全体像見れるチームがこれを判断できないのが問題なんだわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:04 No.1096454
タイヤ差があって自力で抜けない角田なんてそれまでのドラってことよ
タッペンが同じ状況ならすぐ抜いて結果で評価上げてるに違いないね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:14 No.1096460
指示を守っても守らなくても結果の逆にすべきだったって批判するだけでいいんだから
アンチって楽よね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:18 No.1096463
※35
あれは角田がオーバースピードでターン3に突っ込んでエイペックにすら付けずにアンダー出してガスリーに突っ込んだだけのやつだね
あれガスリーがある程度インを明けてくれててかつ角田かが突っ込んでくるのを極力避けようとしてくれたから大ダメージにならなかったけどストロールみたいにミラー見てない相手だったら相手のマシンに乗り上げてもおかしくないレベルで突っ込んでたからね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:20 No.1096466
所詮育成チームなんだから小賢しい立ち回りなんて期待しないでコース上で結果出すしかないわな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:21 No.1096467
※62
??
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:24 No.1096468
>>61
アンチって楽よねってそういう問題なのか?
じゃ信者は何に苦労してるって話だしその苦労してまでやる事なのかってレベルで批判だけしてればとも言うが苦労してまで称賛しなきゃいけないって自ら言ってるようなもんだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:24 No.1096469
どっちかというと、事前に決めたプランの柔軟性が無いのかな?という気がする。
担当者が思いつきで変えて失敗した事の再発防止に、思いつきでは事前のプラン変えられないようにしたんじゃない?状況への適応が本当に上手く無い。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:25 No.1096470
対ハートレーだったか対アルボンだったか定かでないけど自分を脅かす感じになると急に態度変えて酷い仕打ちしてたような。その時から嫌い。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:26 No.1096471
まともなフランス人ってパニスくらいしかしらんわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:30 No.1096474
これはカスリー
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:31 No.1096476
※65
ちょっと何言ってるかわかんない
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:32 No.1096477
※61
そう、結果を見た上で後から何でも言える立場の者は楽だよな
これはアンチに限らずファンもそうなんだよね
今回みたいなあからさまなミスは別として他のグランプリでハードとミディアムタイヤどちらが正解なのか蓋を開けてみないとわからない状況でも結果論で語るファンが多かったからな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:36 No.1096478
今回みたいなあからさまに誰でもわかる状況で判断できないのがタウリってチームよね
そしてドライバーのせいにすると
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:37 No.1096480
ツノダされた発言そんなのあったな
普通にあれはホーナーが姉妹チームのドライバーであることを考慮する必要はあったな
でもその経緯ってトルコGPでタッペンが角田を周回遅れにしようとしたとき中々譲らないから俺の前の遅い奴誰だってキレ気味だったってのもあるしその他の予選やFPでもアタックラップ中の相手への配慮不足が目立ってて複数のドライバーが苦情があったみたいだからな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:41 No.1096481
???「角田アンチは結果論で叩いてるだけ!ハードの方が遅かったんだからハードなんか使うな」
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:41 No.1096482
昔、ハートレーだったかアルボンだったか定かではないけど自分を脅かしだすと急に態度変えたガスリーはその頃から大嫌い。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:42 No.1096483
どっちかというと、事前に決めたプランの柔軟性が無いのかな?という気がする。
担当者が思いつきで変えて失敗した事の再発防止に、思いつきでは事前のプラン変えられないようにしたんじゃない?状況への適応が本当に上手く無い。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:42 No.1096484
過剰な擁護にそれはちょっと違うと指摘したら批判と捉えられ
過剰な批判にそれはちょっと違うと指摘したら擁護と捉えられ
物事を極端に考える奴が多いから言葉の使い方は難しいね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:46 No.1096487
今回のことに当てはまる?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 12:58 No.1096492
来年のアルピーヌが楽しみになるレースでそのままの意味で良かったわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:00 No.1096495
オコンと揉めそう、ってことはwwe好きのアメリカ人に受けそうだ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:05 No.1096497
ガスリーは速いし陽気な奴だけど頭が悪い。
ここは流石のガスファンも同意するだろうけど、デフリースは賢いドライバーだから不協和は今だけ。
タウリも言っても無駄なの分かってるからヘンテコな戦略なんでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:14 No.1096500
ここに限らず、角田はミディアムでだけ速くなることしばしば
ミディアムを軸とした戦略すればいいのに
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:20 No.1096506
ルクレールが19年のロシアで譲ってもらえる筈だったのにベッテルがペースあげたから愚痴り始めた事があったな
その後ベッテルはエンジントラブルでリタイアしたけど
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:27 No.1096507
※81
ディスるつもりは全くないけど頭が悪いってより単に自己中なだけだと思う
ただこれはレーサーみんなそうと言ってしまえばそれまで
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:34 No.1096509
チームオーダー無視と言えば
ベッテル、タッペン、オコン、ガスリー、ハミルトン、ルクレール辺りかな
でもガスリーは去年とかタッペンを積極的にアシストしてたからね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:43 No.1096511
※84
した事が自分に有利に返ってくるなら自己中と言える。
だけどRB時代のアレコレや鈴鹿の事故現場を高速で通過とか、下手すれば自分に不利に働くこともやってしまうからはやり頭が悪いんだと思った。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 13:53 No.1096513
ルクレールが19年のロシアで譲ってもらえる筈だったのにベッテルがペースあげたから愚痴り始めた事があったな
その後ベッテルはエンジントラブルでリタイアしたけど
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 14:03 No.1096517
86
鈴鹿のやつはSCデルタを極端に下回ることもできないから極論言うとあのSCデルタを設定した側のミスなんだよね
ルールも知らずに感情論でゆっくり走れーは的外れだし個人の判断でゆっくり走ると今回のような感じで車間あけすぎ問題でペナルティー喰らう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 14:38 No.1096522
相変わらず角田アンチはきっしょいな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 15:39 No.1096530
2回目のタイヤ交換のタイミングとか5秒ペナ消化ミスとか色々あったと思うんだけど特に不満を表明する訳でもなく感想は楽しかった何だね
もう離脱するチームだから諦めきってるんかね
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 15:41 No.1096531
※88
???
レギュレーション読んだ?
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 15:44 No.1096536
※88
えええ?
鈴鹿で事故現場をゆっくり走っていたら今回みたいに間隔開けすぎでペナが出たはず、とあなたは思っているわけ?
だいたいデルタに下限を設けた理由を知っていれば、あの状況では完全に適用外だと分かるよね。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 16:05 No.1096538
でもタウリって拠点を動かさないってのが絶対とかって
アンドレッティにとってその条件で買う意味があるのか
となると最悪タウリチーム解散とか。。。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 16:56 No.1096546
日本人ドライバーってだけで絶対に批判してやるって日本人が昔から一定数居るよね
角田アンチそのものは居ないと思うよ、居るのは日本人ドライバーアンチがほぼ全てって印象
あと今年は去年ガスリーに一勝しか出来なかった予選でガスリーに匹敵する成績出してる角田は間違いなくガスリーより才能あるでしょ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:13 No.1096558
SC中にドライバー側のルールは、
SCやSC隊列集団に追い付くまでは通常ペースの70%に制限されたSCデルタに従いSC隊列が整ったら10車身以内に車間を保つ
赤旗の時は200km/hを超えないこと
事故があった時レースコントロール(以下はRC)側のルールは、
マシンを撤去するのにマーシャルや重機がコース上に入るときはSC以上
ランオフエリアでの作業の場合はVSC以上
そしてVSCの時にも70%ペースのデルタタイムが適用される(ここ重要)
ガスリーの違反は赤旗になった後西ストレートで200km/hを超えたことのみで重機の横を通過した時はルールの範囲内でここにペナルティーは課されてない
RCの違反や不手際はSC隊列が完全に整う前にマーシャルに作業させたことでSCデルタ=VSC状態と考えた時にSCデルタで走ってるドライバーが居る状態でマーシャルをコースに送り出したことがかなり問題でルール違反だ言うことがわかる
そしてこれは違反ではないがRCメッセージを的確に出さなかったことも問題あった
複合的なことだからこのルールを理解できない人や知らない人が多いから色んな論争が生じてるんだろう
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:30 No.1096562
ガスオタツノアンチきも🤮
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:33 No.1096565
アンチとか信者とか言ってるのはどちらも荒らしの自演なんだから相手すんなし
なんか今のタウリは角田の弱点のメンタルを鍛えるのにある意味良い環境に思えてきたわ
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:36 No.1096566
※94
日本に限らず自国の英雄が自国で嫌われるなんてよくあることだ
でも角田の場合は角田が嫌われてるってよりもファンの言動が嫌われてる要素の方が多いと思う
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:51 No.1096570
※60
我々は異なる戦略を持っていることを忘れるな。
マックスをさえぎるな。我々は違う戦略なんだよ。
マックスと一緒に時間を無駄にしないで
彼が仕掛けたら行かせて、ベッテルの後ろについてくれ
マックスをさえぎらないで、ピエール、マックスを妨げるな
僕はじゃましてないよ
ピエール。クリスチャン(ホーナー)だ。
マックスを先に行かせる必要がある。君には別の戦略がある。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 18:55 No.1096571
ガスリーより才能あるんなら匹敵じゃなくて上回ってるんじゃない???
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 19:00 No.1096572
※99
この時代の新人エンジニアのコミュニケーション能力がいかに低かったかが伺えるな
まぁ翌年のアルボンからも不評で結局ムジェロからはファクトリー勤務だった元リカルドのエンジニアを呼び戻すことになったしな
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 19:26 No.1096575
99
実力では抜けなかったということですね
良く分かりました
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 19:37 No.1096578
もうちょっとの辛抱だな
来年、お下がりをもらい爆速を手に入れたエース角田ならかるーくガスリーをパスするだろう。
-
名前: 投稿日:2022/10/25(火) 22:49 No.1096649
日本人ドラがいるから俺達が気にしやすい、という要素を抜きにしても
ここまで毎度毎度チーム戦略がすっとこどっこいなチームって他にあるか?
F1は本来チーム同士の戦いであって
ドライバー個人のタイトルの方が「副」だって事、忘れてるんじゃなかろか。
せめて二人のタイム差が開いてたら、まだマシだったのかねえ・・・
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 01:41 No.1096672
日本人だからって(日本人としては当然)応援する人がいるし、逆に日本人だからってケナす人もいる
あとホンダ系ってことで他メーカーのファンはケナす人もいるかと
自分は日本人全般応援ですがあまり極端な「擁護」にならないようなるべく是々非々で見たいと思ってます
があまり酷い扱いを受けてる(ように見える)とそれはおかしいんじゃないって言いたくなりますね