-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:01 No.1096685
うーん、この
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:07 No.1096686
まあウィリアムズ買収は手っ取り早そうだけど、PUだけってあり得るのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:09 No.1096687
引っ込みつかなくなってるじゃないですか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:29 No.1096689
結局はVWグループ内でバッジ換えてPU使いまわす魂胆にしたの?
株も中途半端に買い取って口出しするが、今まで通り現場の運営はチームに任すみたいな感じか
いざとなったらリスク減らした状態で撤退、成功したら完全買い取りみたいな戦略かね
中堅以下のチームにとってもウィンウィンなやり方かもしらんな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:40 No.1096690
ウィリアムズなんか買い取ってもまともなチームにならなそうだけどな
良くて劣化ルノーになりそうだけどブランド魂的にそれが受け入れられるのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:48 No.1096691
「新作」って。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:48 No.1096692
結局アウディPUにポルシェバッヂ付けるだけなんだろうな
また50%というのも中途半端で、逃げれるようにしてるし
でも面白そうだから是非参戦してほしい
リバティとしても万年下位チームのザウバーとウィリアムズをアウディとポルシェが引き取ってくれるなら嬉しいだろうし、
イイ在庫処分になるね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 06:55 No.1096693
決まったら教えてくれ
はい解散
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:20 No.1096694
あと動向が気になるチームはマテシッツ亡き後のタウリだな。
ホンダ本体が無理だったら無限が買って(払いはホンダ)、もうイタリアから出て欲しいわw
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:25 No.1096695
いつも通りの、でるでる詐欺だな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:25 No.1096696
ポルシェ?
グリッドに並んだら信用するわ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:30 No.1096697
ここまで散々だから、ほんまかいな?って感想しかない
RBとの交渉内容で狡い真似して美味しいとこだけっていう魂胆見えてから好きになれん
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:38 No.1096698
ウイリアムズの株主は売却目的の投資会社だから条件良けりゃポルシェに売ると思うけどPU開発どうすんだろ
アウディが開発したのにバッジ付けて使うのか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:43 No.1096700
結局名前出すために金使うって話だろうから全く興味湧かないな。せいぜい頑張れよー。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 07:53 No.1096704
どうせ出ないだろうし出なくていいよ
名前貼り付けるだけの参入をしたところで何も盛り上がらん
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 08:20 No.1096705
実はこの情報は遅れてて
中国市場の宣伝の為に数年タイトルスポンサーになって周さんを乗せよう程度で
もう周さんのアルファロメオ残留が決まっちゃったから流れた話だったりしてな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 08:30 No.1096707
ウィリアムズの名前が消えてポルシェになるくらいガッツリやってくれんならいいけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 08:37 No.1096709
こちらのアルファタウリという商品。
今ならなんと、たくさんのイタリア人が付いてきてお得なんです
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 08:49 No.1096710
ウイリアムズの全マニュファクチャラー制覇について。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 08:55 No.1096711
当然アウディ製PUを使うつもりだと思っていたけど、ポルシェ側でもPUを開発する必要ってあるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:02 No.1096712
その変な付属品いらないから本体だけ売ってくれw
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:14 No.1096713
またかよって思うけどFIAが申込期限過ぎてもポルシェを待ってるのが面白いな
チーム代表のカピートはポルシェ出身だし、メルセデスはPUの供給チームを絞りたいって言ってたから話を進めやすいことも確か
まあでも全てはオーナーの投資会社しだいだな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:17 No.1096714
VWグループで開発してアウディバッヂとポルシェバッヂ付けて走った方が費用対効果は良さそうだな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:19 No.1096715
VWグループ内での力関係とかあるからPUどうなるか良くわからんね。
WECは別に作ってたし、ポルシェのグループからの再独立の話もある。
今はバンク角やボアストロークが固定だからブロックやクランクなんかの骨格だけ共通で
ピストン、燃焼室あたりのヘッド周りとモーター、電気関係だけ別開発にして名義も別とかかね。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:34 No.1096716
アウディ含めて、グリッドに並んだら信じてやるわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:37 No.1096717
なんかどんどんハードル下がってくなF1nallyは。つい半年前までRBと組んでホンダの技術をタダ同然でゲット!とか息巻いていたのにね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:44 No.1096718
まぁアウディのエンジンにポルシェのバッジ付けての参戦なら
実質、車4台・4人のドライバーのデータを収集出来るから
1チーム2台のみよりはエンジン開発には良いわな。
ただ、いくら予算規制があるとはいえ兎に角F1は金がかかるから
VWグループがどれだけ腹をくくれるか。
3~4年やってハイ、サヨナラなら参戦しないほうがいい。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:48 No.1096719
名前売るだけなら普通にスポンサーになるだけでいいんじゃないか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:51 No.1096720
いっそのことPUメルセデスのまま、ポルシェ・ウィリアムズ・メルセデスでどうだ?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:55 No.1096721
※20
両方で作ってナレッジや製造を共有して今後導入予定のPUの予算制限回避手段にするのを既存チームが警戒してる、みたいな話がだいぶ前にあった
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 09:57 No.1096722
はいはい
決まったら教えて
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:01 No.1096723
アストンマーチンは単なるチームスポンサーじゃないぞ
F1を運営しているアストンマーチンF1の親会社 アストンマーチンラゴンダ社の会長がローレンス・ストロールだ
だからこのチームがアストンマーチンブランドを消すことはない
アストンマーチンF1の代表は元BMWモータースポーツ部長
アストンマーチン本体のCEOは元メルセデスAMGのCEOから元フェラーリCEOに交代
市販車ライバルのフェラーリからF1エンジンを買う可能性もゼロではない
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:10 No.1096725
またカピートさん結果出したのに失脚しちゃうのか?w
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:11 No.1096726
そういや、昔、市販車でポルシェのエンジン積んだベンツがあったな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:11 No.1096727
ポルシェ内部のF1推進派が引っ込みつかなくなって、あちこち話を広げてる(実体は無し)だったりして
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:27 No.1096729
ポルシェがPU作る気無いって決めつけてる奴とアウディ転用だと思ってる奴は何も分かってないとだけ言っとく
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:31 No.1096730
逃げのポルシェだぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:32 No.1096731
ポルシェはPUつくらないだろ。
普通にアウディ乗せるんじゃない、ポルシェは水平対向しか作りたくないだろうし。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 10:52 No.1096733
VWポルシェグループの社内政治がフェラーリ以上に腐ってないか?
これ付き合わされる立場になったら共倒れってレベルじゃねえぞ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 11:05 No.1096735
ポルシェはVWの販売網を利用できる
VWはポルシェの技術を利用できる
というのが兄弟会社の提携
アウディはVW側の子会社
ランボルギーニはアウディの子会社
アウディR8を発端とするレーシングエンジンは
ランボルギーニの技術
ランボルギーニのエンジンにポルシェのバッジつけてウィリアムズで参戦??
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 11:12 No.1096737
アウディはバイエルンの会社だし、元BMWの副社長をどんどん引き抜いているから
立地的に近いザウバーとの提携も理解できる
しかしポルシェは何がしたいんだ?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 11:40 No.1096740
ブランド価値を上げたいだけじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 11:41 No.1096741
ブランドだけで喰ってる会社だからな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:17 No.1096745
ブランドで食っていけるのが一番ビジネスとして大事というのを日本人は理解していない。
技術だけあってもマーケティングや企画が駄目なら日本の家電企業みたいに衰退するのみ
特にたっかい値段する車なんてブランドが一番大事や。だから自動車会社は金かけて沢山CM打ったりF1でたりするんだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 12:24 No.1096751
今ワークス参戦してるカテゴリってあったっけ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:00 No.1096761
RBと組もうと思ってたポルシェが
RBがダメならじゃあウィリアムズとなるのかね
ウィリアムズと組むってメリットなさ過ぎないか
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:09 No.1096764
ポルシェは今アメリカで凄い調子いいから
そっち方面からF1参戦をせっ突かれているのかもしれんな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:13 No.1096765
※34
500Eでしたらエンジンはメルセデスだったようですが、さらに昔の話でしょうか?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:46 No.1096775
アウディはポルシェにPU提供しないって言ってなかったっけ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 13:53 No.1096778
※44
ブランドって言うのは本来、良い製品を継続的に作り続けた結果形成されるものだが、ポルシェの場合は阿呆な日本人みたいのを騙すような事して利益あげてるだけだからな。
フットワークのおやじとかまさにそれ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:33 No.1096786
日本じゃ7,8千台しか売れてないのに?
阿呆な国ばっかじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:46 No.1096788
ポルシェがいいものを作ってない?なんの冗談だよw
1千万円オーバーの価格帯の車なら間違いなく日本車よりポルシェの方が人気です。
それって日本車がいいものを作れてないからだよね?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 14:49 No.1096791
ポルシェ自体は値段以上の品質を提供してると思うけど。。。
値段ばっかりなパーティ専用イタ車じゃあるまいし
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 15:13 No.1096797
そうか正式に決まったらまた教えてくれ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 16:26 No.1096805
中団走ってブランド的にいいのかな?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:35 No.1096816
アウディはザウバー買収だそうで
BMWのように捨てられなきゃいいけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:54 No.1096821
ドイツ人って口だけは出したがるんだよな
実質的に開発に関与しないのに発言権だけは確保するって最悪だよな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:55 No.1096822
アウディの方はザウバー買収正式に決まったようで。もしポルシェの名前でウイリアムズに供給となったら一気に2チームのPU供給になるわけか。まあ開発の方向としては悪くないんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:09 No.1096825
ニュースの見出しは「買収」とあるけど、アウディは出資としか言ってないね
「パワー ユニットはノイブルク アン デア ドナウにあるアウディのモータースポーツ コンピテンス センターで作成されるが、ザウバーはヒンウィル(スイス)でレースカーの開発と製造を自社で行う。ザウバーは、レース運営の計画と実行も担当する。」
と言ってるから、ザウバーに出資でレースやチーム運営は今まで通りで、アウディ自体はPU担当って感じみたいだね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:12 No.1096826
>アウディAGの技術開発担当取締役であるオリバー・ホフマンは「我々の野心的なF1プロジェクトのために、このような経験豊富で有能なパートナーを得られたことを嬉しく思う」とコメント。
アウディはザウバーと終始「パートナー」と呼んでるね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:12 No.1096827
ニュースの見出しは「買収」とあるけど、アウディは出資としか言ってないね
「パワー ユニットはノイブルク アン デア ドナウにあるアウディのモータースポーツ コンピテンス センターで作成されるが、ザウバーはヒンウィル(スイス)でレースカーの開発と製造を自社で行う。ザウバーは、レース運営の計画と実行も担当する。」
と言ってるから、ザウバーに出資でレースやチーム運営は今まで通りで、アウディ自体はPU担当って感じみたいだね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:13 No.1096828
なんか二重投稿になってしまった
スマン
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:16 No.1096829
>「ザウバーは、アウディ パワー ユニットを使用するための一流のパートナーだ」とアウディ フォーミュラ レーシングのマネージング ディレクターであるアダム ベイカーは述べた。
>「F1の歴史の多くの時代を形作ってきた経験豊富なチームと協力できることを楽しみにしている。2026年に始まる次の章を一緒に書きたいと思っている」
「パートナー」「協力」と言ってるね
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:28 No.1096832
ランボルギーニとスバルが参入か?!の方が可能性高い気持ちになる記事
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 20:00 No.1096864
ウィリアムズがいいマシン作ってたのはフランクがいた時代だろ。
今はただのブランドじゃん
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 20:10 No.1096869
アストンマーチンとアルファロメオは自動車メーカーなのに
弱い既存チームに名前だけつけていて
それで本当にブランド力上がってるの?
ポルシェがバッジだけ付けるかもの話も同じで、
高い金払ってブランド力上がるの?
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 21:20 No.1096889
ウィリアムズ最後のチャンピオンがジャックで
最後の優勝者が師匠とか色々と凄いな
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 00:35 No.1096936
どうにか切り抜けるために別会社扱いにして活躍を見させて会社の反対派と株主を説得し利益出る契約ならと認めさせたHONDA頑張ってたんやな。
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 01:50 No.1096944
※50
ポルシェ乗ったこともないくせにw
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 08:58 No.1096984
V6Tを2つ繋げたV12を半分に切ってモーターくっつけたろw
こいつらにはF1に出てきてほしくない人は多そう。アルボレートファンは忘れてないぞ。
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 09:33 No.1096988
未だにフットワークフットワーク
騒いでいるのは一部の老害だろう
30年前の昔話するくせに最近のWECの活躍は
まったく語れないのな
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 12:17 No.1097020
アルファタウリ売るならミナルディ・ランボルギーニとかやってくんないかなw
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 20:53 No.1097151
※71
WECなんてメーカーワークスのライバルなんてほぼいない状態だったじゃん
何の参考にもならないよw
-
名前: 投稿日:2022/10/28(金) 07:03 No.1097280
30年前の話もな