-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:03 No.1096809
まともなiPhone作れカス
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:07 No.1096811
Appleのレインボーカラー ポルシェとか格好良かったな
935だったかな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:14 No.1096813
ゲストの力ないチェッカーを見ると、フラッグを振るにも技術ってあるんだなって思う
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:37 No.1096817
1国1開催は守れよ
金があるところだけ優遇していたら収集がつかなくなる
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:41 No.1096819
ラウダとハントの映画があって出来も評価も良かったけど、あれでアメリカでのF1人気が高まったって話は聞かないな
てか、モタスポでブラッカイマーならまずデイズ・オブ・サンダーだろ
アメリカでは凄い人気
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:44 No.1096820
2002年のエンジン音かっけーわ。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 17:56 No.1096823
チェッカーをゲストに振らせるのはいい加減やめてほしい
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:24 No.1096830
何故お前のような陰さんのしかも否定的なご意見が通ると思えるのかw
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:26 No.1096831
はいはい、そうですねー
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:40 No.1096837
スカイでブランドルの声掛けに止まらずあーはいはいみたいに行っちまったブラピは好感度下げた
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:40 No.1096838
アウディとザウバーの発表来たな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:41 No.1096839
5
だからネトフリのだって
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 18:54 No.1096842
アメリカはF1の実写映画、日本はアニメのHIGHSPEED Etoileか
日本のはF1じゃないけど
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:01 No.1096848
落としたら怒られるからだろ
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:07 No.1096851
そう言えばピットがピットにいたな。
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:26 No.1096855
こういうフラッグってチェッカーとはいえちゃんと降らなきゃ危なくないか?
無線やらで知らせてはいるだろうが万が一ってのもあるし
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 19:38 No.1096859
クロエ・グレース・モレッツがウィリアムズのキャップ被ってスターティンググリットにいたような
これも映画がなんかのプロモかな
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 20:17 No.1096871
ティム・クックの顔が「うわぁ…CO2だ…」って感じに見えた
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 21:13 No.1096887
チェッカー係といえばアデレードのおじさん元気にしてらっしゃるだろうか…
あのコースド真ん中まで行って踊るようにチェッカーを振る菅田が忘れられない
-
名前: 投稿日:2022/10/26(水) 21:14 No.1096888
※19
菅田が❌
姿が⭕
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 00:22 No.1096933
※4
鈴鹿と英田で日本とパシフィック名乗ってたGPがあったらしいよ
イタリアとサンマリノなんて昔からよくやってるね
ドイツでもナンチャラカンチャラ
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 01:05 No.1096942
ペレが面白すぎる
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 01:30 No.1096943
セナのコースレコード塗り替えるレースが開催されてないとこですね
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 02:42 No.1096951
いまさらそんなに魅力的なコンテンツかね?
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 15:04 No.1097066
これなぁ
小林可夢偉のシートが無くなりそうな時日本のF1ファンが孫正義に
小林を支援してくれって群がったら、F1には投資する価値無いですってきっぱり言われて
憤慨してたのと同じなんだよ
F1が魅力的だと思ってるのは古き良き88~93年を経験した古参だけ
あんまり思い上がらない方が良いと思う。
ひっそり楽しんで、無くなるならそれはそれで仕方がない事。
-
名前: 投稿日:2022/10/27(木) 15:14 No.1097068
日本では高齢化が進んでいるみたいだけど
世界的にはファンの平均年齢は下がっている
F1 ファン層で検索すればわかるよ