-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:02 No.1099851
こういう罰金ってFIAは何に使ってんだろうね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:06 No.1099852
不正した側がこんな態度取るって日本じゃ考えられないよね
日本人はホントすぐ謝罪するもんね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:14 No.1099858
そもそもRBは今でも不正はなかったと信じてる
争おうと思えば争えたし勝つ自信もあった
しかしF1というスポーツやファンのことを考え問題を終わらせる為にFIAからの提案を"受け入れてやる"ことにした
連中はこういうスタンスだからな
要は折れてやったのは俺たちだぞって思ってる
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:15 No.1099859
こんなこと言うんだったら徹底的に裁判で無実を証明すればよかったのにな。
裁判の手続きがめんどくさいからって予算超過のルール違反を認めたのは事実なんだから、罪を認めたのは事実なんだから今さらこんなこと言っても逆ギレしてるとしか思われんよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:20 No.1099861
その罰金がリークした組織の収入になるんだから、リークした奴を真面目に処罰しろよ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:22 No.1099862
リークして世論を固める→解釈で賛否な項目を呑ませる→折れるしかない
ってことも
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:25 No.1099864
レースディレクターの育成、諸々の規則変更の有効性の精査、予算あったらやらなきゃいけない事満載だし、10億円もあったら色々出来るね。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:27 No.1099865
スピード違反して警察に捕まって、渋々違反認めて罰金払ったけど
その後「俺は悪くない!たった20キロオーバーだろ!」って公の場で会見開いた奴みたいな感じか。
要するにただの言い訳ってことね。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:29 No.1099866
違反を認める認めないと、FIAは罰金を有効に使えは別だろ?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:31 No.1099867
あれだけで罰金10億って
桁違いだなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:35 No.1099868
違反しても競争上の利益を得てないんだから、
これぐらい言っても良いよね。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:36 No.1099869
スピード違反とはまた違うだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:41 No.1099870
新しい大型クルーザー(40億円)の手付金とかが妥当だな
下手に調べるとドーバー海峡に浮かびそう
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:51 No.1099871
法を犯すことと悪いことをする事とは似て非なるもの
日本人は一緒くたに考えがち
素直に払うだけ払ってると徴収した側が図に乗って不正し放題になるしね
今の日本そのものだね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:51 No.1099872
日本人の定規でしか言えないやつばっかりで草
欧州には欧州の定規があってそれに沿って発言してるんだから日本人からしたら違和感あるのは当然だしでも何も悪くもない、だって日本に向けての発言じゃないもの
もうちょっと頭使ってから書き込んで欲しいわ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:53 No.1099873
※14
偉そうに言ってるわりに不正の使い方がいいかげんやね
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:54 No.1099874
罰則を受け入れて罰金を払うことと、その罰金を正しく使うことを要求してるのを一緒の事として考える必要はなくね?この件の精算は風洞時間制限と罰金で終わってる。その次の話(お金の使い道)は別問題でF1のために正しく使えってこと。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 12:58 No.1099875
「日本人なら」って言ってる人は結局謝罪がする方が正しいって意見だよね
でも、この件って日本企業でも謝罪しないと思うのだが?
レッドブル憎しで日本人像を捻じ曲げてないか?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 13:03 No.1099878
払ったお金をライバルチームの分配金に上乗せした場合にレッドブルは1400万ドルの損害を受けたことになるから間違ってもそういうことはしてくれるなっていう牽制もあると思う。予算制限のペナルティは風洞時間と罰金700万ドル
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 13:11 No.1099879
17
それならわざわざ言う必要もないことでは?
そんなに罰金の使い道を憂慮する人間居る?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 13:11 No.1099880
ホーナーの自費でもないのに偉そうだな
こんなこと言うから周囲からペナルティは甘いって言われるんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 13:17 No.1099882
※20
ハミルトンが表彰式バックレの罰金払った時も同じことを言ってたような。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 13:21 No.1099884
後先考えず感情がストレートに出てしまうホーナー
VS
思ってもいない美辞麗句が口からすらすら出てくるトト
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 14:24 No.1099888
ところで最近こにわが出ない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 14:38 No.1099891
ネトフリの台本なんじゃね?w
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 15:08 No.1099904
ホーナー少し黙ってりゃいいのにな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 15:15 No.1099906
「マックスはレジェンド、チャンピオンと戦う若いドライバーだからね。彼はイギリス人ではないから、通常よりも難しいだろう」
7つのチームが本拠地を置いているイギリスの影響力によって、イギリスのドライバーにバイアスがかかっている
「タイトル争いでちょっと緊迫した状況になったりすると、このスポーツが”イギリスの環境”だという印象をいつも受けるんだ」
「ほとんどがイギリスのチームだ。ジャーナリストやメディア、テレビクルーなど、ほとんどの人がイギリスから来ている」
「当然のことながら、自分の国で競争力があり、勝ち続けることができる選手を好む傾向がある」
「僕がレースをしていていつも感じていたことだけど、普通にイギリス人のドライバーと戦おうとすると、僕が悪者にされるんだ」
アロンソは、2度のワールドチャンピオンを獲得したが、翌2007年にイギリスチームのマクラーレンに移籍。
しかし、アロンソはチームがこの年にデビューしたハミルトンをひいきしていると批判を繰り返したことで、チームとの関係も悪化。
イギリス人のチーム代表であるロン・デニスと完全に対立し、1年でチームを去った過去を持っている。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 15:21 No.1099908
※28
ごめんなさい
投稿先間違えました
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 15:39 No.1099911
日本は謝れば許される国だからOK。
でも叩かれるけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 16:46 No.1099916
謝罪謝罪煩いんはレースをやった事がないヘタレチキンだろ?
レース中にそれを台無しにした場合の相手以外には謝らんぞ、米つきバッタ日本人特有の文句だよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 16:57 No.1099918
ケータリングケチって、福利厚生ケチって勝てなかったチームからは文句言われても仕方ない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 16:59 No.1099919
〇〇応援してたけど・・・構文さぁ
アンチの常套手段だって周知されてることいい加減知っとけよw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 17:08 No.1099922
なりすまし民族の技だからしょうがない
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 18:10 No.1099932
和解しちゃったから、正面から不服とは言えないからね。
婉曲的表現ってやつでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 18:29 No.1099937
罰金かせられた側がどうのこうの言うけどお前らもスピード違反とか一旦停止義務違反で切符切られて罰金払った時に潔く俺が悪かったと思わないで点数稼ぎがとか税金泥棒って思うのと同じだろ
まだこの罰金が有意義に使われて欲しいって願うだけ上だと思うが
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:07 No.1099943
え、違反で捕まったら普通に反省するけど?
あなたはそうじゃないの?
言い訳する輩見るだけで吐き気する
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:11 No.1099944
盗人猛々しい
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:14 No.1099945
レッドブルの予算制限違反とスピード違反・一時停止違反では、
悪質性や危険性が全く違うので比較になりませ~ん。
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:23 No.1099948
※36
それは自己紹介かな?
警察24時みたいなTV番組で
スピード違反で捕まってゴネてる奴って
※36の様な人間なんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:30 No.1099951
ここの口汚い連中よりは
余程きれいに見える
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:33 No.1099954
日本の常識をあてはめちゃダメ
罪の重さで言えば今回の件なんて大したことない
F1はむかしからこういう世界
こういうのが許せない人は見ないことをすすめる
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:37 No.1099956
そういえば、BARホンダの隠し燃料タンク事件とかあったな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:43 No.1099957
レッドブルらしいわ
悪い意味で
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 19:56 No.1099959
偏見はやめてください
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:17 No.1099968
※8
例え下手すぎて草
頭悪いのに悦に入ってそう
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 20:20 No.1099972
※36
自分が悪いのに、逆ギレしておまわりにつっかかるタイプ?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:23 No.1100011
そう。こういう罰金って誰のポッケにナイナイされてるのか知りたい
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:30 No.1100021
他のチームに分配すれば、連中も黙るんでないかい
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:37 No.1100023
おやつは300円までを守ってたのに
後から先生にバナナをおやつ認定されて自分だけ怒られたのと同じだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 21:37 No.1100024
弱禿さんも似たようなこと言ってるな
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:03 No.1100034
※41
違反内容で叩けなくなったから大雑把に違反をしたとしか騒げなくなってて哀れだよなw
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:10 No.1100039
お前ら…FIAのボーナスじゃないんだからキチンと投資に使えって発言すら許せんのか?
-
名前: 投稿日:2022/11/03(木) 22:24 No.1100047
これに限らず、細々とした罰金も何に使ってるのかって公開されているっけ?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 01:33 No.1100154
不正というより解釈が適用されなかっただけなのに謝罪謝罪のコメントがいかにも日本らしくてちょっと笑える。テレビのワイドショーみたい。
払うけどポッケないないすんなよって言っても文句言うのって日本人くらいじゃないか?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 02:56 No.1100176
ここのコメントも実に日本人らしい。こんなんだから上から舐められるんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 08:24 No.1100232
日本人が日本人とその文化を貶してて草。君もその中の一部だよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 09:59 No.1100252
※36
「お前ら」じゃなくて36自身の思考だろ
一緒にするなやw
お前の思考は危険だから公道を運転するなよな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 10:45 No.1100258
ケータリング代はケチらないって頼もしい発言してるってそれは当たり前だろ。
手厚い福利厚生を餌に給与を低めに抑えて辻褄合わせてるんだから、福利厚生だけカットしたら契約と違うって従業員から訴えられるわ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:07 No.1100263
しかし去年メルセデスがF1全体の利益のために控訴しないって発表した時はメルセデスが白旗上げただの全面敗訴だの適当吹きまくって叩いてた癖に、レッドブルがABA締結した途端、欧州の流儀では云々だの使い道を要求するのは普通だのF1全体の利益を既存しないために譲歩して認めてやっただけだのダブスタが過ぎやしませんかね?
ホン信とオレンジは真面目に一度客観的に自分の言動を振り返った方がいいと思うよ。
それで何も思わないなら救いようがないけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:14 No.1100266
ごめん何言ってるのかわかんないから何も思わないわ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 11:22 No.1100268
無理やり交通ルールで例えるなら、一時停止で車を停止はさせたけど1秒程度だったために、停止時間が短すぎるから駄目だって警察に切符切られたようなものでしょ。
道交法では停止時間の秒数等の時間は決められてないけど、一時停止ルールの目的が車を停止させて周囲を注視して安全確認をさせようとするものだから
停止時間があまりに短いと周囲の安全確認が充分取れてるとは言えないから、一時停止したことと解釈されないことがある
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:00 No.1100285
※60
全く比較できてない。
簡単な比較表作って考えれば、すぐわかるよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:48 No.1100346
※62
別に知りたくありません。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 19:31 No.1100420
※63
そんなだから情弱って言われるんだぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 21:08 No.1100453
※64
メルセデスは訴えを取り下げてアブダビの敗北を認めたし、
レッドブルも飯を食いすぎて予算制限超過したことを認めたんだよね。
両チーム認めたのに、本当にダブスタは良くないよね。
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 22:12 No.1100707
※65
いまだに見苦しいけどな
ヒューマンエラー連呼と同じ