-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:02 No.1100286
F1情報通を快適に楽しむためのプロキシ(串)導入方法
FREE PROXY LISTS
という大手無料串サイトで日本の串を見つける
Win10でプロキシサーバーを設定する
設定⇒ネットワークとインターネット⇒プロキシ⇒プロキシサーバーを使うにチェック
⇒無料日本串を入力⇒一番下の保存をクリック
IPアドレス確認サイトなどで串のIPアドレスが変わったことを確認する
F1情報通に書き込みOK!
アク禁されたら別の串に変更するだけ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:03 No.1100287
角田、顔が全然変わらんな草。そのままスケーリング掛けたみたい
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:21 No.1100300
たまにはアルファタウリもダウンフォースマシマシの車作ってみて欲しいけど、直線番長のマシンを作らずにはいられない呪いでもかけられたのかな?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:23 No.1100302
チームリーダーのデフリーズ優先!みたいなことがなければいいけど
レッドブルに上がることまで踏まえると、とくにフェルスタッペンの立場だと同郷のデフリーズにあがってきてほしいよな…
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:24 No.1100303
トロロッソ時代を含めても番長っぽい番長になれた記憶が無いのですが、、、
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:25 No.1100304
私マレーシア人です
日本のF1大好きです
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:26 No.1100305
ハミルトンのデビューシーズンの富士で撮った写真だから長靴かな?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:32 No.1100307
色々なカテゴリを体験しているデフリースはセットアップやフィードバックに一日の長があるのは確か
角田はF1自体の経験はデフリースより長いのも確か
今の時点でどっちが速いかなんてどうでもよい事で、良い車を2人に提供するのが重要
あくまでもリーダー(旗振り)であって1stじゃないよ、とトストさんは言ってるんだよね
そしてこれを聞いても「ですよねー」しか反応を返せない
記者やアンチは誘導したいのかもしれないけど、見事にかわしてる
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:34 No.1100308
タイヤマネジメントはフェラーリがタイヤすぐ終わったりしてたからマシン依存でドライバーの腕だけでどうこうできる物ではないのかもしれない
けど、チームメイト同士ならはっきりとどちらが上手いか分かるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:40 No.1100310
※3
去年後半なんかかなりダウンフォース多くて空力マシンだったけどな
モンツァとかカタールの高速コーナーだとガスリーが一番速かったわけだし
その反面タイヤを酷使してたから決勝は遅かった
その結果角田は限界を掴めず何度もクラッシュしていたし自信喪失して乗りこなせなかった
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:42 No.1100312
年功序列は止めて
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 12:48 No.1100314
ガスリー
「ユウキにリーダーの資質があるかなんて
今は分からないよ
F4から驚くほど短期間でF1に来たから経験がない
時間が経てばいずれ分かることだ
でも今年はだいぶ成長したよね!」
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:05 No.1100319
デ・フリースは、シミュレータ開発をみっちり3年やって走り込んできているし、FEでレース経験がっちり積んでいるから、F1の実戦以外の環境の中では、かなりいい準備を詰めているのは確か
結構最初から良い線行く可能性もあるな
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:08 No.1100321
2人とも速いからどちらが速いかわからない
何よりまず競争力のマシンを提供することが肝要
うん、すごく真っ当なコメント
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:11 No.1100323
「新人ドライバーがF1に慣れるのに3年かかる」定期
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:14 No.1100325
F1では一日の長があるわけだし後は速さ見せ付けて自分の体勢にしてけばいいだけでしょ。
相手が他カテの経験豊富な歳上とはいえいきなり負けてるようじゃどうせF1では生きてけない。
タウリがいくら遅くても注目の新人チームメイトにしっかり勝ってりゃトップ昇格もあり得るわけだし
角田にとって悪い環境じゃない。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:15 No.1100326
リーダー云々は置いといてまずは速いマシン、それはそう。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:23 No.1100329
「エース」と「リーダー」は別物なんだけど、一緒くたに考えてる人は多いんだよね。
野球やサッカーみたいにエース格の実力はあるけどリーダーシップが無い人、逆に実力は中堅だけどリーダーシップに長けてる人もいる。
もちろん両方ある人もいるけども。
角田は今のところ速いけどもリーダータイプでは無いよなあと思う。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:24 No.1100330
Vサインしてる小さな子供が今、ハミルトンと同じ世界にいるって
夢があっていい画像だな
そしてそういう時代から今も走り続けているハミルトンは
改めて凄いと思うわ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:35 No.1100331
マルコがデフリースがリードすると言ったとき挙げたのは「経験」の他にもう一つあって「パーソナリティ」(人間性・人柄)
つまり明言したわけではないが開発をリードしていくには性格的にも角田はデフリースより下とマルコは見てることになる
今回トストのリーダー未定発言は間接的にそれも否定することになるからマネジャーとして妥当な発言
そういう言い方を許すとチームスタッフも角田を下に見るような雰囲気になるし、ドライバーのモチベーション管理はマネジャーの大事な仕事だからね、最初から評価されてない期待されてないと思わせたらモチベ下がる
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:39 No.1100333
タウリのマシンはテスト時は期待できそうと思わせるが本チャンだと並以下‥。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:40 No.1100334
なんか片山右京がF1に来て嬉しかったのはアラン・プロストやアイルトン・セナと会える事みたいに言ってたのを思い出す
ハナから勝負でのし上がってやろうという気はなくてF1ライフをエンジョイしたろ丸出しで角田に限ってはもはやF1も苦行で名声を得た後のアフターライフに関心が移ってるようだな。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:42 No.1100335
レストラン「ユーキ」
本格イタリアンと和食をご提供いたします
F1時代に味わったタウリとホンダの美食ケータリングを再現いたします。美味しいワインと日本酒でどうぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 13:46 No.1100337
まぁユウキからすれば、外野がいろいろ言うのは余計なお世話だよ!って話だね。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:08 No.1100339
チームを引っ張るのもドライバーの役目だから
そろそろ自覚をもてっていうマルコの圧だと思ってた
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:19 No.1100340
※18
F1でリーダーとエースが別になってるチームってあるのか?
チームメイト同士は一番身近なライバルだから、リーダーになったやつがチームで厚遇されるから基本的にエースをリーダーに据えるでしょ?
思い返すと晩年のクルサードとかはリーダーだけどエースじゃないイメージだったかな。あと内部事情は知らんけどキャラ的にブランドルとか。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:28 No.1100341
他所のアストンマーティンがコピーマシンって揶揄されることやってんだから今年のレッドブルマシンの使えるパーツ部位だけじゃなく、よりコンセプト近づけてコピーできるとこは全てコピーしとけガスリー居なくなるしな
それによって、ペレスの後任に誰が適してるのかも判断できるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:29 No.1100342
別に当人たちもトストもマルコもどっちがどっちとか特に気にしてないんじゃないかな。
記事の通りトストが気にしてるのは来年のマシンの競争力がどうかということで。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:39 No.1100343
実際タウリのマシンは何番目なんだ?ウィリアムズには勝ってるのか?
ドライバーがLATじゃなければ負けてるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:55 No.1100347
MP4-22が展示されそうな雨の日本GPだとしたら08、10辺りじゃろか。
全然別のイベントかもしれんけど
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 14:58 No.1100348
※29
ウィリアムズは直線の多いコースでは速いがそれ以外はからっきしダメ。
ちょいちょいQ3に進めるアルファタウリと比較すればさすがにアルファタウリ>ウィリアムズだって言う事が分かる。
ポイントだってウィリアムズは唯一の一桁で圧倒的最下位だし。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 15:02 No.1100349
※31
だって圧倒的最下位ドラが乗ってるし・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 15:35 No.1100351
>>31
どっちもどっちだよ。得意な所と不得意が極端に出てるだけで
それを両ファーストが穴埋めしてるだけだわ。
現に片方のセカンドは13戦ぶりのポイントだのもう一つの方は圧倒的最下位でリザーブにすら負けてる状況なんだから。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 16:21 No.1100353
リーダーとエースが別々というとアルピーヌか?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 16:22 No.1100354
※33
その理論なら今頃アルファタウリとウィリアムズは同じくらいのポイントじゃないとおかしくない?
ウィリアムズは得意ポイントが限定的すぎるから今の位置な訳で。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 16:29 No.1100355
どんなに実力があろうともヨーロッパ主体のスポーツで日本人が優遇される環境なんて存在しない。
エースやチームリーダーは余程圧倒的な実力差が無い限り、国籍や人種、貧乏チームだと持ち込み資金で決まる。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 16:32 No.1100356
角田ファンはこの一週間気が狂いそうになるニュースばっかりだなww
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 17:08 No.1100360
気が狂いそうになる???
どこが?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 17:14 No.1100364
角田
「オーストラリアには10年前(2012年)に修学旅行で来て以来だから、久しぶりに来れて嬉しいよ」
ハミルトン
「待ってユウキ?何年前だって?」
角田
「10年前だよ」
ハミルトン
「マジ?」
角田
「マジだよ」
ハミルトン
「(遠い目で天井を見る)」
フェルスタッペン
「(爆笑しつつ角田の肩を揉む)」
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 17:19 No.1100370
>>35
全コースが綺麗に半々でお互いの相性に合わせて作られてるわけ無いだろ
そんな単純な話じゃねーよ、
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 17:55 No.1100384
でも今までチーム内で速い方=リーダーって構図じゃないの?速く走れる方に合わせて行くのは当然だし自ずとリーダー扱いになっていくような。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:03 No.1100389
車が相手よりとかを覆す速さを見せるしかない
デフリース相手にその程度の差がなければどの道そんなに長くはいられん
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:10 No.1100392
なんかしつこい人が居るな、、、別にエースとリーダーが別人でもおかしくないケースがあるならそれでいいじゃん
解りやすいのだとマクラーレン時代のクルサードライコネンコンビは間違いなくクルサードがリーダーだろうし、その後のモントーヤライコネンとかダブルエースのようなもの
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:16 No.1100398
目標はレッドブルのセカンドなんでリーダーがどうとかよりチームに理不尽言われても大人しく言うこと聞いて且つ結果も出すのが大事
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:17 No.1100399
そもそもウイリアムズはサイドポッドをアップデートするまでは単なるウ○コマシンじゃなかった?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:26 No.1100402
※43
しつこいっつーか疑問に思った複数人がコメントしてるだけだろ。そもそもクルサードの話はもうでてるし。
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:39 No.1100405
>>46
既に出ている疑問(質問)があるのに、同じことを繰り返すことを『しつこい』と表現するのでは?
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 18:50 No.1100407
オチに使われてるけどレストランの夢ってイイじゃん。仕事とゲームみたいな感じみたいだったから他に趣味というか興味があるのは精神衛生的にもいい事
-
名前: 投稿日:2022/11/04(金) 20:22 No.1100437
クラックされる危険まで冒して、書き込みなんてしとうないわ。
のう、べいまっくす。
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 03:49 No.1100531
何でハミルトンは角田の子供の頃の写真を持ってたんだ?
そしてアルファタウリは、速いマシンもだけど優秀なストラテジストも必要なんじゃ…
-
名前: 投稿日:2022/11/05(土) 08:42 No.1100571
※50
なんで持ってる?ってダウンロードくらいできるでしょ
-
名前: 投稿日:2022/11/06(日) 00:21 No.1100738
あー、そういやハミいつかの会見で角田の「10年前に修学旅行で~」のくだりでも楽しそうに絡んでたな「じゅっ・・・何年前だって?・・・マ?!」みたいに
-
名前: 投稿日:2022/11/07(月) 12:25 No.1101034
逆になんで様子も見ないで序列決める必要があるんだ