-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:03 No.1102956
角田は忍者
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:03 No.1102957
いろいろありすぎてどれにコメントすりゃいいのかわからんレベル
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:04 No.1102958
DAZNでは何で角田がアンラップ出来なかったのか説明したりしてた?
Skyではなかったんだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:04 No.1102959
ドライバーチャンピオンシップ2位争いなんてぶっちゃけどうでもいいが
フェルスタッペンは譲ってもらった理由である「アロンソ抜く」を達成できなかったんだから、順位戻せよとしか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:04 No.1102960
ラッセルがエースになった瞬間
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102961
参戦以来全年度優勝の記録はラスト1戦にかかってるのか
ハミルトンがんばれ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102962
※3
DAZNも解せないって言ってた
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102963
>3
DAZNでも不明だった。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102964
>>4
マックスは「返さない理由がある 知ってるだろ」みたいな応答だったらしい
SkyだとモナコのQ3のことなんじゃないかって言ってたな
スピンして赤旗終了したやつ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102965
ラッセル初優勝おめでとう
角田なんでラップダウンのままだったんだろね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:06 No.1102966
角田はなんで、、、
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:07 No.1102967
去年ペレスとマシのおかげでチャンピオン取ったくせに人間性が終わってるな
応援してる奴らも同類だね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:07 No.1102968
性格がクズタッペンでうけた
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102969
アジア人はラップダウン解消不可らしいね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102970
※3
なかった。なんでSCで角田を前に出さなかったんだってDAZNの解説も混乱してたね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102971
リカルド2戦連続で同じやらかしだなんて本当に衰えたんだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102972
ルクレールの最後の泣き言はちょっと情けない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102973
>>7 >>8
やはりそうか...... ありがとう
テレビ放送画面上でもFIAからの通達は23,6ってなってたし
SC中にラティフィが角田をオーバーテイクしてるんだよね(ラティフィに落ち度はない)
リスタートで青旗振られるのなんて初めて見たよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:08 No.1102974
角田忘れられてるし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:09 No.1102975
フェルスタッペンにはちょっと幻滅した
あの順位ならペレスに戻してやれよ
ハミルトンが大人に感じたよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:09 No.1102976
これでもかってくらいあからさまな人種差別?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:09 No.1102977
もはやFIAにペナルティ出せよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:09 No.1102978
ラッセルおめ。
鉄人アロンソ頑張った。
フェルスタッペン???
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:09 No.1102979
角田ひょっとしたらピットインの際にラッセルを一瞬だけ抜いているからっぽい?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:10 No.1102980
レース・ディレクター変更して下さい!!
去年のマイケル・マシの方がまだ良い仕事してる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:10 No.1102981
「この興奮、また来週!」
ん?来週?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:11 No.1102982
ルクレールも譲ってくれって訴えてたのにスルーされたな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:11 No.1102983
リスタートの時にラップダウンを抜かせるのって間にあると危ないって言う安全上の理由だろ?
公平性じゃなくて
だから2ラップダウンがリードラップに戻ってくることはない
1ラップダウン+最後尾になるはず
普通に角田だけ取り残されてるのって危ないよな
仮に角田がラッセルを抜いたのだとしてもそれは別途でペナルティが与えられれば良いだけの話で
角田を前に行かせない理由にはならんよな
本当にわけがわからん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:12 No.1102984
オコンの SC 中の無線もなかなかだな。来年が楽しみだ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:12 No.1102985
角田リスタート後ウィリアムズの2台抜いたんだけどね
何の意味もない虚しいオーバーテイクだった
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:12 No.1102986
今日のレース見てはっきりわかったね。
去年悪かったのはマイケル・マシではなくFIA全員
まじで、周回遅れの人数すら計算できないとか、小学生からやり直せよ!糞運営
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:12 No.1102987
タッペンは状況の把握不足だったのかもな。無線でルクレールに上に行けるからと具体的に教えるべきだった。にしてもイメージダウンだわ。
タウリは遅い癖にアンダーカット狙うとかピット早すぎてアホだったな。ポイント取ったストロールを見てみろ。出来れば1ストップという方向性でステイさせてたのがいい目に出た。どっちかにアレやらせるべきだったんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:13 No.1102988
skyの放送、メルセデスが勝ったからめちゃウキウキで草
放送局が贔屓な放送するの海外でも同じなんだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:13 No.1102989
角田ガチで忘れられてた説あって笑えない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:13 No.1102990
フェルスタッペンにがっかりした
ルクレールにがっかりした
オコンにがっかりした
レースコントロールに驚愕した
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:14 No.1102991
チェコに順位返してって言うのを無視した?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:14 No.1102992
序盤は面白かったけど、中盤から眠たいレースだったな
終盤もペレスが落ちてアロンソが頑張ってただけやし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:14 No.1102993
角田置き去りの時のチームラジオ聞きたいわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:14 No.1102994
世代交代が終わったメルセデス 2024 ラッセル&ルクレール
ペレス離脱のレッドブル 2024 フェルスタッペン&角田(リカルド)
フェラーリ 2024 ハミルトン&サインツ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:14 No.1102995
てか、今年からすべての周回遅れをラップドさせるまでレースは再開しないって決まってるから、そのレギュレーションを当てはめるなら、今日のレースは無効になる。
もしくは、SCが入った時点で終了扱いにならないとおかしい
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:15 No.1102996
突撃してペナルティもらったタッペンになんでチェコ負けるの?
純粋にレースとして見た場合譲らなくとも抜かれてたでしょあれ
その後譲り返されるべきだった問題は置いといて
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:15 No.1102997
そもそもセーフティーカー抜いていい表示が23、6だけであれ?と思ったけどマジで角田だけ抜けないとは思わなかったわ、これアルファタウリは抗議しないといけないだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:15 No.1102998
ラッセルおめでとう!
今日のアルファタウリは見ていて辛かったし、追い討ちをかけるようにFIAからの70sペナルティ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:15 No.1103000
角田…
まぁラップダウン戻したところで大して変わらんかったろうが、扱いがむごすぎる。
マックスとオコンはほんと我が強いな。
そしてフェラーリもサインツのファミリーパワーがフェラーリ内で影響してるんだろうな。
ルクレールの懇願無線も相まってなんとも…
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:16 No.1103001
※40
まじ!?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:16 No.1103002
これはあまり見たことないケースだわ、F1TV聞いてた人は無線どうだったの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:16 No.1103003
まぁ、角田なら何しても大丈夫と言うのは定説だからな。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:17 No.1103004
角田がアンラップ出来なかったのはスポーティングレギュレーション4.12.12の第2段落目らしい。
簡単に言うとセーフティカーが入ってからしばらく隊列に留まってた車だけがラップバックの対象で、ピットインした車は対象外ってことみたい。(どうせラップバックできるから、隊列が整う前にピットインしてタイヤ変えようぜってのは無しってこと。)
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:17 No.1103005
譲られたポイントなんて嬉しいもんかね?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:17 No.1103006
ラティフィも抜くときすごい困ってたよな
前車との車間すっごい空いてたし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:17 No.1103007
いつもの角田だったらあんなことされたら無線でどなってそうだけど
まったく放送にのらなかったってことは、こんなレースどうでもいいわ状態だったのかな?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:18 No.1103008
角田の件はシンプルに危ないよな
ラッセルを一瞬抜いてたからって言っても周回遅れを前に行かせることと関係ないし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:19 No.1103009
マシ待望論再び!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:19 No.1103010
※48
いままで適用されたことないの?まじ知らんかったわそんなん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:20 No.1103011
※48
んなの聞いたことない。他のレースでもみんなSCタイミングにピット入ってるだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:20 No.1103012
このレースディレクターの失態は去年以上に酷いものだけど米屋は今回なんて言うか楽しみやな
アブダビの時はこんなのはレースではないし茶番だと相当マシのことボロクソだったけど今回それ以上に酷いから去年以上に批判しなくてはならない出来事なんだよな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:20 No.1103013
アロンソのあの激走を見てるとあと5年くらいは普通にやれそうだなと思ってしまう P5おめでとう!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:20 No.1103014
ちゃんと最後まで勝負させたメルセデスは偉いな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:20 No.1103015
※48
つまりはタウリがタウリだったってことか
まあこのレースはただ走ってるだけだし
本人以外はどうでもいいことなんだろうけどさ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:21 No.1103016
マジで角田だけラップバック許可出なかったの意味分からん
スチュワードの裁量次第で順位弄れちゃうってことやぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:21 No.1103017
※58
せやろか、ハミルトンが大人だっただけに見える
本気なら1秒以内に入ってたやろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:21 No.1103018
アルピーヌってピットクルーは良い仕事するな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:22 No.1103019
>>48
もしそれが適応されたとしよう
「なんで角田より後ろのラティフィはラップバックできてるんだ」
って問題が次は出てくる
角田はラティフィの前
つまり角田はラティフィよりは長くSCの隊列にいた
ピット後に限定してもだ
だからこれはこれで矛盾が起きてる
しかもその前のタイミングから区切ってるなら角田はラッセルの後ろで既に隊列に居た
十分に隊列で時間を過ごしてるんだけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:23 No.1103020
タウリチーム無くなっても誰も困らないから売ってまえ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:23 No.1103021
マグヌッセンもかもしれない運転が出来ない様だが角田と違ってしっかりリカルドも巻き込む所がベテランの証なのか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:24 No.1103022
ズルスタッペン
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:25 No.1103023
「これは、セーフティカーが出動した後で、第1セーフティカーラインを2回目に超えた周回の終了時点で
コントロールラインを越えた時に周回遅れとなっていた車両にのみ適用される。」
これか?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:25 No.1103024
※61
途中までは本気だったと思うよ
ラストラップ手前のインフィールドセクション終わりで無理とわかって手を抜いた感じはあったけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:25 No.1103025
角田の件はそりゃ日…とか黄…だからよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:25 No.1103026
ハミルトンは勝ちを譲るようなタイプじゃないと思うな。最近は普通に力負けしたように見えた
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:26 No.1103027
序盤過ぎて忘れてたがリカルドはマジで血迷ってるんだな。味占めたのか知らんけど天誅食らってら。マグも踏んだり蹴ったりだな。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:26 No.1103028
SC中は実況ですら角田の事忘れてたしマジで存在が消えてたかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:26 No.1103029
※61
普通にハミの方が遅かっただけ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:27 No.1103030
マクラーレンここでアルピーヌにこの点差は辛いな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:28 No.1103031
Twitterで書いたことをそのままこっちにも書く奴恥ずかしいな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:29 No.1103033
※61
1秒内に入れてればDRSでラッセル抜けてた
ラッセルは1秒内に入らせなかった
完全に力負けですな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:29 No.1103034
SC中アルファタウリが写されてたがあれ角田か。何で?て感じだったんかな。タイヤスモーク上がってたから映像で抜かれたんだと思ってたけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:30 No.1103035
運営の角田ラップダウン無視について
Chris Medland
@ChrisMedlandF1
They've forgotten Tsunoda in the "lapped cars may now overtake message" which is why he's not moving! #F1 #BrazilGP
による英語からの翻訳
彼らは「ラップされた車が追い越す可能性がある」というメッセージで角田を忘れたので、角田は動かないのです! #F1 #BrazilGP
午前4:23 ・ 2022年11月14日
twitter.com/ChrisMedlandF1/status/1591874439435747328
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:30 No.1103036
フェルスタッペンは最悪だ
ぶつけるし、チームメイトの恩を仇で返すし
アブダビで3位だったらペレスもブチ切れるし、メキシコ人たちもブチ切れるだろうな
ルクレールと290ポイントで同点だから更に駄目だ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:30 No.1103037
フェルスタッペン的にはペレスが年間3位になった方が都合がいいんだろ
ハミルトンと違ってチームメイトは年間2位じゃなくて3位だった!だからマシンの力じゃなくて僕の実力で勝ち取ったタイトルだ!って言い張れるからな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:30 No.1103038
角田の件は状況があまり変わらんから、レースコントロールが謝罪か弁解聞く程度で納得出来るけど、タッペンの自己中は胸糞悪い
フェラーリの方もルクレールはうるさかったかもしれんが、リスクが多すぎるって理由でチームが面倒くさがって順位入れ替えないのもクソ過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:31 No.1103039
なんでフェルスタッペンはハミが横に来るとアンダーステア(笑)が出るんだろうなぁ??
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:32 No.1103040
55条13項読むと、SCが入った後、2周目の終わりにコントロールラインを通過したラップダウンしていた車両にのみ適用されるって感じか?
角田は1周SCに付き合ったことで、コントロールラインを通過してないのでこの適用外になった可能性
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:32 No.1103041
フェルスタッペンに人格者期待してたやつが怒ってるのかな
もともと俺様気質だろうに
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:33 No.1103042
レースコントロールがなかなかラップダウンの車を行かせなかったのは角田を含めるかどうか審議してたからってこと?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:34 No.1103043
譲って俺が2位にしてやった感を出せていいのにな。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:35 No.1103044
※83
そんなん、普通にレーススピードで危険だから、前に出したあとに5秒出すとかで良かっただろ
おかしいわ。それ、去年のレースでも適用したって言い訳になるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:35 No.1103045
チェッカー後のペレス無線、嫌味たっぷりだったな
「彼はチームより自分が一番可愛い」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:35 No.1103046
最初の方荒れたお陰で最後まで見れたな。淡々と進んでたらワンチャン途中で寝てたわ。とりあえずラッセルおめ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:35 No.1103047
フェラーリもレッドブルも二台の順位を入れ替えるべきだった。レッドブルは昨日も入れ替えるべきだった。レッドブルが入れ替えない理由はマックスの性格。フェラーリのは謎。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:36 No.1103048
※68
無理矢理抜くことは絶対にないけど、
ラッセルがミスをしたりとか、チャンスがあってDRS圏内に入れれば・・・・。
ぐらいだったのかもね。
どこかのチームと違って、
メルセデスは順位キープじゃなくてレースをするんだ。
って言ってたんだからハミルトンが抜いたとしても何ら問題はない。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:36 No.1103049
純粋にタッペンはなんで譲らなかったんだろメリットが自分にとって全くないような気がするんだけど
なにかあの場で譲らないメリットがあったんだろうか?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:37 No.1103050
レギュによって角田がラップ回復させてくれなかったなら、鈴鹿でポイント計算混乱してチャンピオン決定の瞬間がグダったやつの再現だな
素人には理解できないマシン規定ならともかくレース運用でこれはいちいち面倒臭すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:37 No.1103051
※48
今年のだと55.13かな
This will only apply to cars that were lapped at the time they crossed the Line at the end
of the lap during which they crossed the first Safety Car line for the second time after the
safety car was deployed.
でもVSCの時点でラップダウンだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:37 No.1103052
レッドブルのドライバー間で亀裂起きないかなぁ。まあ、ペレスは立場上我慢するしかないんだけども。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:37 No.1103053
※90
フェラーリ「えー?後ろにアロンソいたし、めんどくさい」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:38 No.1103054
てかわSC中にピットインする周回遅れを山程見てきたが、今まで一切聞いたことないんだが
普通に過去の判例主義ならこの判定は覆されるべき愚行
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:38 No.1103055
チェコの無線は「ま、彼はそういう奴だし」みたいな感じに聞こえたけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:39 No.1103056
やったことはマシと同じなので世界的にはレースディレクターを更迭しないと一貫性がない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:40 No.1103057
※83
コントロールラインってピットレーンも跨いでるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:40 No.1103058
ペレスの無線がね・・・・。
皮肉でありがとうって言ってた感じなのかな?
ただ、ペレスは大人だから
「まぁフェルスタッペンだし、そりゃ譲らないよね・・・。」
って納得しそう。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:40 No.1103060
マックスが無線で言ってた
「自分には譲らない理由がある。わかってるよね?」
ってなんだろ
ナンバー1待遇契約ってこと?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:40 No.1103061
※85
SCが長かったのは隊列が整うまで重機を入れられないからだと思ってたんだけど違うんかなぁ
隊列が整ってからは直ぐにラップダウン者は前にいかせてたあし、角田以外
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:40 No.1103062
83を書いた後でいろいろ思い出してみても、SC中にピット入ることは多々あれど、ラップダウン車がどうだったかまでは解んねえな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:41 No.1103063
角田を忘れてただけだぞ
いろいろ理由考えても無駄だ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:41 No.1103064
ラッセルがダウンフォース重め、ハミルトンが軽めのセットアップだったみたいだからラッセルはいかにインフィールドで引き離せるかがポイントだったけど見事にDRSに入る隙を与えなかったね
正直フェルスタッペンとの接触がなくてもずっとあんな感じの間隔で走り続けて最終順位は変わんなかったんじゃないかなという気はする
ただハミルトンも普通に走ってたらペレス以下とは十分なギャップを築けてただろうから2ndスティントをもう少し伸ばして最終セットの履歴差でワンチャン狙えてたかもしれんが
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:42 No.1103065
※102
今年のモナコでの借りとかじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:43 No.1103066
いくらルクレールがドライバーランキング競ってても表彰台走ってるサインツに譲れは流石に無理あると思う。ルクレールがサインツより速いから譲ってくれならわかるけど。
フェルスタッペンは、過去にどんな理由あろうがチャンピオン確定してる上に6位とかRBからすればクソみたいな順位であんな事したのかが謎。アロンソみたいに来年組まないならどうでもいいけど来年もペレスと組むんだから大人になるべきだったな。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:44 No.1103067
>>100
ラップタイム取れないし、機械的にやっていて跨いでない扱いになってるとか?
それにガレージの位置によっても変わってくるだろうから、あってもピット出口or入口だと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:44 No.1103068
ブラジルGPはドライバーの醜いところが出されたレースだったな。接触やら譲る譲らんやら。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:45 No.1103069
ペレスぶちギレてんぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:46 No.1103070
※110
それどっちもマックス
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:46 No.1103071
いやペレスめっちゃキレてるで。
俺もタッペンの言う理由はナンバーワン待遇契約のことだと思う。自分にマイナスになる指示は今後も一切聞くつもりはない。俺が居るから勝ててるんだぞ?的なペレスに対してというよりRBに対する圧かなと。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:47 No.1103072
※107
ペレスクラッシュで結果予選アタック邪魔されたやつ?
そうだとしたらめちゃくちゃ小さい男だな笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:47 No.1103073
RBに乗るならそういう扱いされる覚悟してこいってことだわな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:47 No.1103074
てか、これが通じちゃうと、タイヤパンクしたために入った時点でレース終了にならないか?
やっぱおかしいだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103075
というか、車両撤去終わってるなら隊列が完全に揃う前にラップバックさせてほしいわ
あれだけで1~2周は引き延ばしてる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103076
流石にタッペンは他へのリスペクトが無さすぎると思うわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103077
いつものコメヤ理論で言うならあそこで順位失ったハミルトンも大概ってことになるけど今回は何て言うか見物やな
コメヤの一貫性が問われるグランプリになったなw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103078
接触無ければソフト2本目持ってたフェルスタッペン有利とも思ったが
ミディアムでの前2台の速さ考えると3位までだったかな
接触で失った速さがどれくらいなのかにもよるが
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103079
VSC中にはもうラップダウンになってるし、レギュレーションの56.13も関係なさそうね
ほんとにレースコントロールやらかしたのでは
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:48 No.1103080
たぶん来年はチェコのアシスト減るよ
わかりやすくて俺らが気付く範囲じゃ今まで通りでも、気付きにくい他車との絡みでのペースコントロールとかは自分を優先するだろね
あとラジオで指示されたら「それはマックスの指示?」とかわざわざ聞き返すとか
今日のはマルチ21思い出した人も多いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:49 No.1103081
サッシャさんの通訳だと「去年の夏」と言っていたから、それを信じるなら今年のモナコの件じゃない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:49 No.1103082
でもアシストしないとレッドブルクビになっちゃうよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:49 No.1103083
おいおい、ペレスさんよぉ勘違いしすぎじゃねぇか?的な展開に期待しとこっと。それを踏まえて行ってると思ったけど、レース後は熱くなってるし賢くいれないか。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:50 No.1103084
※92
あるとしたら※80の理由くらいしか考えられないんだよな
そんなことよりペレスとチームの機嫌を損ねるデメリットの方がはるかにでかいと思うが
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:51 No.1103085
※115
いや他のチームでも序列がハッキリしているのならそうなるでしょ
かつてのシューマッハとアーバインもしくはバリチェロみたいなフェラーリでの扱いとか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:51 No.1103086
セルジオ・ペレス
彼のために尽くしたのに、少しがっかりです
これは失望してるね
来年は譲らなくてお互いがクラッシュだな
最悪だ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:52 No.1103087
タッペンは今やレッドブルの中ではアンタッチャブルだからな
ニューウェイは元よりホーナーやマルコはとにかくべた褒めしかしない
そりゃノリスも敬遠するわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:52 No.1103088
※78
その直訳間違っとるよ、この場合theyは運営側のことを指してるから、この文から見ると角田が忘れたんじゃなくて、運営が指示するのを忘れたとしか読めないよ!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:52 No.1103089
バリチェロは顎のポチと言われてましたね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:53 No.1103090
※123
去年の夏って何かあったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:53 No.1103091
ポチポジションが嫌ならツノっちに譲ってくれ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:54 No.1103092
※122
それで怒ったマルコがシーズン中にタウリのどっちかと入れ替えると…
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:54 No.1103093
ホーナー、マルコ
マックスの事叱れないんだろうなあ
RBの戦闘力はマックスに完全依存してるから
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:54 No.1103094
※127
確かに明確にシューが優先という規律はあったがアーバインやバリチェロが終盤に年間順位争いしてる時はシューはちゃんと譲ってたぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:54 No.1103095
>>121
55.13の主語がSCか競技車両かが解らん
SCが2周目の終わりの周回が終わった時にラップダウンしていた車両なのか、SCが周回が終わった後にコントロールラインを通過した車両なのか
前者ならやらかし、後者なら角田通過してないかも
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:55 No.1103096
ナンバー2は受け入れてもナンバー3(ランキング)は受け入れてねえよってことじゃないの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:56 No.1103097
TwitterでChecoで検索したら、まぁ荒れまくってる・・・・。
フェルスタッペンにコケにされてる以上、
ペレスは実力でアブダビでルクレールの前に出るしかない。
来週頑張れ!!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:56 No.1103098
セーフティーカー中にラップダウンを前に出すのはセーフティーカーで詰まった車列にラップダウンがいたらレースの妨げになるからだよね?
ラップダウンだけどラップダウン扱いしないなら本末転倒やないの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:57 No.1103099
でも顎は今回のようなパターンは多分譲るんだよなぁ。
99のアーバインの時なんてチャンピオン無くなったら完璧なナンバー2こなしてたし。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:59 No.1103100
マグヌッセンって走りがえげつなかったり過激な発言するけど何だかんだ人格者だよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 05:59 No.1103101
今回改めて順位を譲るってやる側もやられる側も難しい事がわかった
当人はどちらも自分のレースしているからそれぞれ事情は違うけどチームがちゃんと手綱を握れないとレッドブルやフェラーリみたいな事になる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:00 No.1103102
※141
超一流はアシスト役も完璧にこなすわけか…
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:02 No.1103103
ところでピットスタートをした角田ってオープニングラップすぐ後ろに走ってた?
ピットスタートした車っていつもそれなりに早く隊列に追いついてたと思うんだけど角田いたっけ?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:02 No.1103104
無線のニュアンス的に「去年の夏に言ったよね?」って感じだから
契約交渉の時話し合った条項にあるんだろうな
にしてもこんなシーズン決まりきったレースのしかも表彰台ですらない順位譲らないってどんだけよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:02 No.1103105
ペレスはRBに乗れたことを一生感謝する立場だから言い過ぎると地獄行きだぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:03 No.1103106
※84
フェルスタッペンの性格は知ってたつもりだったけど、去年チャンピオン取れたのはペレスの功績もめちゃくちゃ大きいから、それくらいは返せる器だと思ってたんよな
ふつうに小さかったわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:03 No.1103107
角田はSC後ろの隊列で数周走ってるしピットイン云々は関係ないだろ
隊列での時間が足りないならラティフィはもっと足りない
ペレスはなんにせよ来年で契約終了だろうし、タッペンに協力することはないだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:04 No.1103108
まぁまぁ皆んな、今日はアロンソが楽しそうだったって事で全て良しとしとかないか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:04 No.1103109
※145
タウリが出すの遅かったのとシグナルが早かったのが重なってだいぶ遅れてた
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:04 No.1103110
※145
ここピットレーン出口長いんすよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:04 No.1103111
タッペンファンみんなショック受けてて草
今まで彼をどう思ってたんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:06 No.1103112
※88
DAZNで見てただろ?w
それ実況の想像も含めてるから実際には言ってないぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:07 No.1103113
めんどくさいからペレスが遅いのが悪いてことで
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:07 No.1103114
アブダビもSC入る事多いから、今日ストロールがやったようにタイヤ持たせて、なるべく長い間ステイさせる方が有利なのよね。特定のコースに限らずタイヤまだ保つのに、早くピット入れて失敗するケースの方が多い。タウリがそれだ、いつもアホで腹が立つ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:08 No.1103115
って言うかタッペンは2015年のシンガポールでもサインツを前に出せという指示に対してひたすらノー!って拒否し続けてたからな
トップドライバーはタッペンに限らずみんな自分が一番だと思ってて自分のことしか考えてないからな
ましてやガスリーとかがチームオーダー無視した時にフランス人だからとレッテル貼ってる奴はもう論外
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:09 No.1103116
2017のハンガリーでは同じようなシチュエーションでボッタスに譲ってもらったハミは結局前を抜けなかったからちゃんと順位戻してるからな、しかも当時ベッテルとバチバチにタイトル争いしてる最中だったのに
てか前のライバルにチャレンジさせて貰えない(チームメイトが譲るのを嫌がる)というのは何回か見たことあるが抜けなかったら戻す約束で譲ってもらったのに最終的に戻さなかったのはちょっと記憶にない気がする
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:10 No.1103117
朝っぱらからしょーもないことでうだうだしてて草
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:10 No.1103118
※155
まあ実際ミディアムで遅かったのは事実だったしそれ以前もペースが上がっていなかったから正しいね
マックスくらい追い上げられる力があれば話は別だろけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:12 No.1103119
※145
たぶん走ってない
全車グリッドつく直前、まだピットにいたから間に合ってないと思う
なんか左フロントのウォーマー外すの手間取ってるように見えたな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:14 No.1103120
フェルスタッペン
6位か7位かにこだわっても本人には意味のないのに
ペレスと不和起こして
チームはフェルスタッペンの味方するだろうけど
そのグロテスクさにファンは離れるのに
やはり単に直情、突っ込むだけで
長期的な得や全体としての得を
何も計算できないタイプだったのね
ウケる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:15 No.1103121
不自然なピットミスっていうのは円滑なチームレースの為にはやっぱり必要なんだなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:19 No.1103122
SCはラッセルが同マシン同タイヤで
ハミルトンに勝つところを見せつけるショーだったな
後半ハミルトンの方が速かったから
ポイントで負けても実力はハミルトンと思ってた人も
今日で世代交代を感じたかもしれんな
ベッテルも引退だしな
RB抜いた踊るような41歳が何かいたけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:21 No.1103123
公式も嫌らしいよな笑 ラッセルがゴールしそうにも関わらずあんな無線流すの。その後タッペンが先にゴールしてて笑ったわ。
どうせならゴール直前でブレーキ踏んで譲るマリカー的煽りして欲しかったなぁ。ペレスもついてけ言っただろ!離されて何やってるんだ!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:28 No.1103124
※164
でも予選の赤旗の影響はでかいからなぁ
予選でハミルトンが前だったらハミルトンが勝っていただろうって妄想は消せそうに無い
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:29 No.1103126
一部報道によるとモナコのことらしいね。ペレスがホーナーとマルコにワザとクラッシュしたって告白したらしい。それでタッペンブチ切れと。ただアブダビでは助けるらしい。ソースがオランダメディアだから信用はないけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:30 No.1103127
英語ツイート見ても
マックスのファンは激減するとか
レッドブルのブランドにダメージとか
一部の感想かもしれんが
ネガティブインシデントだよなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:30 No.1103128
マシクビにしてルールまで変えたのに今日の運用じゃ危なすぎるだろ
今日のが許されるならもう隊列組むのやめてトップ中団周回遅れの3グループにしとけばいいだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:33 No.1103129
前からフェルスタッペンはメキシコで1位を譲る気も無いし、チャンピオンシップ2位のアシストをする気も無いって公言してなかったか?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:36 No.1103130
※166
そのレベルまで戻してタラレバ言い出すのはさすがにみっともなくない?
アクシデント含めて「レース」なんだし
まぁ予選赤旗に限っては今後協議すべきだと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:39 No.1103131
角田は今週良いところ一度もなかったね
本人のところ以外で特に
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:40 No.1103132
メルセデスはタイヤも最適な選択で隙がなかった。ハミルトンとマックスの接触は、マックス前に出れてなかったからペナルティーはしょうがないね。ラッセルはしっかり走り切って良かったね。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:40 No.1103133
角田のラップダウンは
競技規則第55条13項の2回目のセーフティーカーとの位置関係で引っかかったっぽいな
以下、JAFの規則翻訳より抜粋
セーフティカーが出動した後で、第1セーフティカーラインを2回目に超えた周回の終了時点で
コントロールラインを越えた時に周回遅れとなっていた車両にのみ適用される。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:43 No.1103134
※174
ピットに飛び込んだ時にSCの前に出てた=その一瞬だけラップダウンじゃなかった
ってことか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:44 No.1103135
SC出た時に角田はターン15付近、つまりセーフティーカーライン1付近
そこからコントロールライン超えてSCに付いていってその周の終わりにピットイン
ピットレーン上でどうやらラッセルを追い越しているため周回遅れではなくなっている
SCが出動したのがセーフティーカーライン1前なんだとしたら理屈は分かる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:45 No.1103136
他チームが今年のマシン開発止めてる中、コンスト3位のチームが必死に開発して、消化試合で予選で赤旗出してポール取って、決勝ではチャンピオンにぶつけてやっともぎ取った初優勝。もっと喜ぼうよw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:45 No.1103137
ハミルトンも他責のクラッシュで落とされて
すぐ後ろのP2だから
来年はペレスのサポートを失ったマックスと
ラッセルとの3つどもえのチャンピオン争いが楽しみだ
ビノット変えればルクレールもそこに加わるかも
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:47 No.1103138
ピットレーン走ってる車よりセーフティカー遅いのかーってなんか意外だった
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:49 No.1103139
※178
来年はぼっさんがPBのセカンドかも・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:50 No.1103140
てか、その事例は今まで同じようにピットインしても起きたことないだろ
適当に理由づけてるだけだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:51 No.1103141
角田ガー角田ガー
すまんけど何で3流ドライバーの話が多いの?
鬱陶しいんだけど、ラティフィの話を延々とされてるようなもんだぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:53 No.1103143
フェルスタッペンのレース後インタビュー、ヤバいな
ペレスとのことは言ってないが、、、
ハミルトンとの接触は彼がスペースを残さなかったから
ぶつかると分かってたけど行った
彼は勝利を失って、自分は5秒を失ったけど
今日は車が遅かったから5秒失っても関係なかった
おいおい笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:54 No.1103144
※177
他チームはアップデート持ち込んでないしね。予算配分の都合上できなかったって外国プレスが書いてたぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:56 No.1103145
ゴール後即ホーナーが無線でチェコに謝ってるのね
ホーナーもマルコもマックスに厳しいことは言えず
人気は落ちていくのだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:56 No.1103146
※183
オコンもびっくりのサイコパスぶりで草生える
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:56 No.1103147
※182
アホですかー?レギュレーションの話してるんですー
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 06:59 No.1103148
SC開けるまでなんでガスリーは上位陣の中にいたの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:00 No.1103149
一部で言われてるモナコのペレスの予選赤旗がワザととの話
それ本当なら順位の入れ替えどころじゃない問題なのでは?
やってることはセルフクラッシュゲート
セルフだと問題ない?
前年もルクレールがクラッシュからの赤旗ポールだったけど。。。
公然の秘密で蔓延してるの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:02 No.1103150
確かペレスも予選でイエローとかレッドの原因作った奴はペナルティ派だったのにね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:02 No.1103151
※187
それでトップ争いの順位変動に影響があったらわかるけど
何も影響もないし入賞争いすらしてないテールエンダーがレギュ的にどうなろうがどうでもいいよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:03 No.1103152
※191
お前が大好きなメルセデスがマシを更迭した理由と同じかも知れないだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:03 No.1103153
※177
セデスは予算大丈夫なのかね?
毎度毎度アップデートしまくってるけど・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:04 No.1103154
※171
いや全然みっともない事なんてないよ
元のコメントが世代交代なんて変な事書くからおかしくて
昨日のスプリントも今日のレースもラッセル、ハミルトン共に素晴らしい互角なレースをしていたと思っている
で、一つ違うのがスタートポジションでそれはラッセルの赤旗で決まったのが残念なだけ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:04 No.1103155
よく考えたらモナコのペレスの予選P3じゃん
暫定ポールならともかくP3でするか?
そうなら今回のラッセルも予選P3からの赤旗で疑惑だろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:06 No.1103156
>>176
これ。
今回の状況だとSC状況下になった瞬間にSCライン1を過ぎてるか否かで決まるんじゃないかな
過ぎてたら今回の裁定は確実に間違いで過ぎてなければSCラップの定義次第で決まる感じかな?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:06 No.1103157
※195
まあオランダメディアですし
ゲンダイ級に喋る机使ってそう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:11 No.1103158
フェルスタッペンってもしかして第二のアロンソ?
でもアロンソはチームプレイできるからなー
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:14 No.1103159
191は同一周回と周回遅れが入り乱れてリスタートする状況でも危険も混乱もなくポジションに影響がないと思ってるらしい。周回遅れがラッセルの真後ろにいる状況もありえるのに。
今回の件は角田が〜とかポジションがじゃなく、危険だしレギュレーション的にもおかしいから問題視されてるんだよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:14 No.1103160
※193
そういうペース配分なんでしょ。前半あまりアップデート持ち込んでなかったし。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:14 No.1103161
※194
さすがに赤旗で決まったとか有り得ない
レース否定じゃんそれ
それにSC後のアレ普通に後ろのハミの方が有利まであるぞ
真後ろにいて1秒以上離されなければDRSで勝てたわけだしな
あんな力負けして赤旗で勝負は決まってたとかマジ恥ずかしいよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:22 No.1103162
角田の一件について海外記者のツイによると去年のアブダビ以来投入されたシステムがインテルラゴスのピットレーンの形状のせいでピットインした時に角田が同一周回に戻ったと誤認したらしい(バグではない模様)
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:25 No.1103163
※201
後ろが有利はありえんだろ
抜かれた方もDRSで抜き返せるのだから
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:26 No.1103164
※194
世代交代と思う人がいるのを否定するのはおかしいだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:32 No.1103166
※198
マックスはアロンソと唯一の仲良しだから
チャンピオンが2度で止まる分水嶺が今日かもな
クソガキと言われた昔から進歩してないとすると
まんざら笑い事じゃないのかも
違いはペレスが嫌になって引退しても
後釜に将来のハミルトンが入ってきそうにないこと
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:35 No.1103167
※202
その場合、人間が判断しなきゃいけないんじゃないの。
機械のせいも怪しいけど、その言い訳は通らんだろ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:36 No.1103168
角田は運営にキツく抗議すると
嫌がらせでペナ受けそうだし
抗議しないと舐められてペナ受けそうだし
アジア人がF1でやっていくのは大変だ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:37 No.1103169
ランビアーゼ
「マックス、ターン12までにフェルナンドをパス出来なかったらチェコにポジションを譲ってくれ」
「おいマックス、何してるんだ!?速くチェコにポジションを譲ってくれ!!」
フェルスタッペン
「僕にそんな事二度と言わないでくれる?僕らにそんな取り決めがあったか!?」
ペレス
「ありがとう、みんなありがとう。」
ホーナー
「すまないチェコ、後でみんなで報告しよう」
チェコ
「(苦笑い)わかった、彼の本性が出たね」
バード
「何と言っていいかわからない、本当に申し訳なかった。彼(マックス)とは後で話そう」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:45 No.1103170
※208
マックスもアレだけどチェコもチェコだよな
(わざわざ無線で)言わなくていい事言っちゃってるし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:53 No.1103172
いやあれぐらいは普通だよ
欧米 特に英米で生活したことある人はお馴染みだと思うよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:54 No.1103173
マックスの無線こうじゃね?
マックス何故譲らなかった?
去年の夏もう説明したよね?二度と言わないでくれる?
OK?分かったよね?
理由は説明したはず。その通りにしてる。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 07:58 No.1103174
角田の件は差別とかではなくレギュを厳密に解釈した結果だね
角田はSC導入時にちょうど第一SCラインを一度通過してるから、ピットイン時は第一SCラインを二度目に通過したことになる
55.13よりこの周の終わりにコントロールラインを通過した時にラップダウンであれば最後に追い越し可
ただし角田はピット入る時にSCを抜いてラップダウンではなくなってる
(SC下でピットインする時、第一SCラインを超えた後はSC含む他者を抜いてよい(55.8例外c)ので違反ではない)
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:03 No.1103175
>>212
違う。去年の件を踏まえて自動的に周回遅れを判別してラップバックさせるシステムが
角田を拾いきれないミス。本来は彼も前に出すべきだった
完全にオートメーション化の不備。多分アブダビからは人的な判断も加えられる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:11 No.1103176
※213
レギュ上で彼を前に出す根拠がないのよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:12 No.1103177
これは非常に珍しいシナリオだが、システムや手続き上のエラーはなかった。これは、発生する可能性のある予測不可能なシナリオの1つであり、すぐに実装する必要のある変更はない
FIAはルール通りだしレアケースなので仕方ないねってコメントだね
1回ピットでセーフティカー抜いちゃったから
再度セーフティカーを抜く権利がなくなったって考え方
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:12 No.1103178
チームはペレスにタッペンについて行ってって言ったけどペレスはついて行けず5秒近く遅れて
直前に譲ってーって言っても危ないから無理じゃない…?ってなる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:15 No.1103179
RUS P1! HAM P2!
メルセデスの勝利やっと見れた☻
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:15 No.1103180
角田にベテランの“技”を見せてくれたマグヌッセンw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:18 No.1103181
※214
そもそも、アンラップは安全面での体裁もあるだろ
実際FIAも諮問委員会の中で議題にして話し合うって言ってる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:24 No.1103183
※216
ハミルトンは2017にチャンピオン確定してなかったのに
7秒差のボッタスにポジションを返したことと
Twitterで盛んに比べられてる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:25 No.1103184
※219
今回はレギュに沿った判断だったけど、そのレギュ自体が変ってことやね
去年の最終戦のトラウマが大きすぎて運営もレギュから外れた判断をしたくないんでしょ
ならなおのことレギュしっ作らんといかんけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:25 No.1103185
↑レギュしっかり作らんといかんけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:26 No.1103186
※221
そもそも、オーバーテイク禁止なのを理解したところで
ラティフィが角田を抜いたことは、SC中のオーバーテイク禁止のルールを無視することで
そっちも罰則対象にしないと不平等すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:27 No.1103187
ニューエイの力を自分の実力だと勘違いしとるのかね。
レッドブルにとって替えの効かない人間はフェルスタッペンなんかじゃないのに。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:37 No.1103188
コンストラクターズランキング2位争いが。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:37 No.1103189
※223
確かにレギュレーション上でラティフィは角田を抜けるかは判断できない…抜かなかったら55.13に反するし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:38 No.1103190
角田君はネタ提供してくれるな色んな意味でw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:42 No.1103192
>>226
だから、この規則をしっかり適用するなら、対象外の角田、およびその後方に位置して
追い抜きを禁止されているラティフィも同様に追い抜きができない なら一貫性ある
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:44 No.1103193
※224
ニューウェイの力だけで勝てるならセデスに8連覇されるかよ
当のニューウェイはマックスとホンダでピースが埋まった言うてるがな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:45 No.1103194
この裁定がなければ角田は表彰台もあったのに残念だ。
強く抗議すべき。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:45 No.1103195
やっぱりハミルトンは大人だよな
MAXはやはり評価できんベッテルと同じで絶対ポジション戻さない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:46 No.1103196
ニューウエイが一番重要なピースなので
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:48 No.1103197
ペレスと不仲なら角田が赤牛来る!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:48 No.1103198
成熟したハミルトンと20代のフェルスタッペンで比べてもな
未だ発展途上のフェルスタッペンが怖いんだな
心配しなくても5年後には譲ってるよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:48 No.1103199
シューマッハーですら今回の様なパターンでは
サポート役をかってでるよなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:51 No.1103200
レッドブルの行き過ぎた1st優遇は今に始まったことじゃない
もともと若者のシンデレラストーリーを演出するようにベッテル→リカルド→フェルスタッペンと続いてる
しかもフェルスタッペンにはオランダ企業から莫大な金が流れてる
しばらく王国は続くよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:55 No.1103201
まさかラッセルが優勝するとは思わなかったわ
おめでとう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:57 No.1103202
でも関連投稿は炎上してるし
マックスの人気とレッドブルのチームイメージは傷ついたよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 08:57 No.1103203
ラッセル初優勝なのに
ここは角田とRBの話ばかりやな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:03 No.1103204
※239
そら日本だしね
イギリスならラッセル大盛り上がりじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:05 No.1103205
レッドブルはまぁわかる、色々悪目立ちしてたから
だが角田は周回遅れの時以外完全に空気だった
だからいくら日本と言っても角田の話で盛り上がってる事に違和感
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:08 No.1103206
ラッセルと角田とペレス以外にも盛り沢山過ぎたな
アロンソP5
リカルドはもう終わりか
大人になったマグヌッセン
ルクレールの哀願無線
マックスの意図的な接触
ノリスの突撃
焼きパパイヤ
オコン無線の抵抗
ミック頑張るもノーポイントでどうなる
ストロール何故かポイント
ガスリーまたスピード違反
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:11 No.1103207
ベッテルすげー良い走りしてて5位くらい走ってたはずなのに
寝落ちして起きたらストロールの後ろで草
レースって途中で寝たらダメだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:24 No.1103208
意図的な接触って認めちゃったらいかんだろ
もしそうでも演技しとかないと
意図的だったとか言ったら懲罰対象になるぞ
セナ、シューマッハを忘れたんか?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:25 No.1103209
タイトル決まって消化レースだと思ったら色々なチームがチーム内でバチバチやって面白かった
ラッセルは優勝が幻に終わったサヒールGPから約2年、文句なしの初優勝おめでとう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:26 No.1103210
いや角田は走りで盛り上がって訳じゃないだろ
FIAの裁定おかしくね?って件で絡んだから名が出てるのであって
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:28 No.1103211
角田の件はレースディレクターがレースをコントロール出来てない事例を更に増やしただけ。しっかり鍛え上げないと使い物にならない。その場しのぎでクビにしたって解決しないと思う。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:30 No.1103212
どこに角田の走りすげぇぇぇコメがあるんだよ…笑 変なこと起こってるから何でだろうねぇとなってるだけだろ。これだからアンチは。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:35 No.1103213
※246
FIAの裁定がおかしいがそれに角田が絡んでるから伸びてる
これがラフィティだったら2~3レスで終わる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:35 No.1103214
目まで笑ってるラッセル見たのは初めてなのになw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:39 No.1103215
ハミは普通にラッセルに及ばなかっただけだろ大人とか関係ない
マックスに非があるとは言え序盤の接触も回避してれば状況変わったのにむしろ子供だろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:39 No.1103216
249
これ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:40 No.1103217
アロンソは神
ペレスで揉めてるなら
レッドブルに乗せてくれ
もったいないお化け出るぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:42 No.1103218
ラッセルの車トラブル抱えてたらしいね
よう勝ったわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:45 No.1103219
ほんとRBこのコースとの相性悪いのな
マックス一度でもファステスト出せなかったんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:48 No.1103220
日本で日本人ドライバーが注目されんの何かおかしいんかな?大前提にコレがあるに決まってるだろ。皆が玄人様じゃないんだから。本当に玄人様には頭が上がらんわ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:49 No.1103221
(サインツとサンタンデール銀行の機嫌を損ねる可能性がある入れ替えは)リスクが高い、だろ
フェラーリは何があってもサインツをセカンド扱いすることはないってことだ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:50 No.1103222
予選の赤旗原因が優勝って胸糞
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:53 No.1103223
メルセデスが着実に盛り返してるの感心する
来年はマックスvsラッセルvsハミルトンかな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:59 No.1103224
RBとフェラーリは今年の開発はもう止めてるらしい
来年は蓋を開けるまで分からないだろうが
マックスVSラッセルVSルクレールになると思う
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 09:59 No.1103225
マックスはどんどんヒール役になってない?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:02 No.1103226
※261
ホンダになるまでは元々ヒールだったぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:08 No.1103227
ヒューマンエラーきたね。
でも、何故かトトは大喜びしてたけど。
所詮こんなもんだよね~~~
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:12 No.1103228
フィニッシュ時点でフェルスタッペンとアロンソとの差は約0.5だったみたいだけど
最終周ホームストレートへの上り坂の段階じゃ結構離れてたの?
コンマ数秒で争い続いてる中で抜けそうにないし諦めて譲り直せってのは酷な気がする
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:13 No.1103229
周りが優遇してくれるからこうなる
レッドブルはもちろんFIAだってハイネケンから流れてくるお金には逆らえないからねぇ
レッドブルのスポンサーじゃなくF1のスポンサーになってるとこが上手だわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:19 No.1103230
※ターン12までって条件付けてる
そもそもペレスにはターン12までにパス出来なかったら戻すから入れ替えてくれって言ってフェルスタッペンにも同様の無線が入ってんだから文句があるなら入れ替える前に言えばいいのにね
ただひと言「レースをさせてくれ」って言えばこんなにこじれることもなかっただろうにね
了解!→二度とそんな口俺に叩くなは身勝手すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:20 No.1103231
※ターン12までって条件付けてる
そもそもペレスにはターン12までにパス出来なかったら戻すから入れ替えてくれって言ってフェルスタッペンにも同様の無線が入ってんだから文句があるなら入れ替える前に言えばいいのにね
ただひと言「レースをさせてくれ」って言えばこんなにこじれることもなかっただろうにね
了解!→二度とそんな口俺に叩くなは身勝手すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:20 No.1103232
※261
元々ホンダユーザーになる前はヒール役
独善的で危険な走りは好まれてなかったよ
ホンダに乗ってからヒーロー扱いされるように
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:22 No.1103233
ホンダに全く花持たせる気なくてホンダファン驚愕
フェルスタッペンにしてみりゃホンダが勝てるから使ってるだけでセナみたいに特別な感情持ったりしてないよw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:22 No.1103234
まぁ2年勝って強さ示せたからもうレッドブルはええやろ
ホンダ祭りは終了です
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:23 No.1103235
連続タイトル取るようなレーサーは大体ヒール役になるよ
フェルスタッペンもここ数年は悪役ハミルトンに挑む正義って扱いだったけど、これからはヒール役だな!笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:27 No.1103237
???「ペレスの6位は盗まれた」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:28 No.1103238
※267
そういう条件のオーダーだったんだねありがとう
一回それを呑んじゃったら言い訳は通用しないよな…
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:37 No.1103239
角田の件はFIAも公式に声明出してるから世界的にもwhyって話題になってたんだろ
メルセデスのコンセプト迷走、俺たち的自滅あったにせよ結果的には今季のフェルスタッペン勝ちすぎた
来季ライバルと競える状況になってナンバー2のサポートのありがたみがまた再認識されることを願うわ
もしくはペレスが尻つつくぐらいになってバチバチにやりあうとか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:42 No.1103240
リカルドほど速くない歴代チームメイトの中でまだマシな部類程度にしか思ってなくて
ペレスのこと内心眼中になさそうだよねフェルスタッペン
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:43 No.1103241
角田はリカルドとの接触でマシンが壊れたままで遅いんだーって主張してたのやたらいたがフロア変えても遅いままだったので単純にセッティング出せなかっただけだったな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:51 No.1103242
マックスは最初の接触は自分のせいだと思ってない。そこからトップと同じペースでいくら挽回してもタイヤ交換で中断に埋もれてフラストレーション溜まる。そんな中、ずっと数秒前を走っててターゲットにしてたルクレールにペースでは勝ってるのにうまいことタイミングでだいぶ前にいかれてイラついてるところに、ペレスに引っかかりまた置いていかれる。同じチームじゃなければ普通に抜いて追い縋るのに同チームなせいで邪魔されるとか理不尽だ。普通に抜いていいだろ?と思ってるとこに、ペレスの前の車を抜いて行けるなら譲るが?といわれて、当たり前だそのために走ってるんだろと考える。実力で抜けるがペレスはバックオフして譲る。恩着せがましいが邪魔しなければそれでいい。レース序盤から目標にしていたルクレールをぶち抜いて締めだ。最後の最後まで来てどうやら届かないがアロンソはワンミスあれば抜けるとこまできたからプレッシャーかけ続けてやる。そこへペレスに譲れの無線。何言ってんだ、俺はずっとレースしてるし、まだ戦ってる最中だろ。こんなタイミングで譲るならペレスに譲られるとかいらねーわ。
こんな感じの心理で走ってたんだろうなぁ、と予想。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:53 No.1103243
「マシンがひどく滑っていて、デグラデーションも悪かったのでアタックは困難だった。ルイスとのインシデントで科せられた5秒ペナルティはまったく理解できないけれど、そもそも僕たちには速さが欠けていたのでレースへの影響はあまりなかった」
「チェコと僕の間に起きた件についてはチーム内部で話し合ったし、チームとして前進する。アブダビで彼が助けを必要とし、助けられるチャンスがあるなら、僕にはその用意があるし、当然サポートするつもりだ」
「チームはドライバーズ選手権のワンツーフィニッシュを目指しているので、この目標を達成するために努力する」
マックスはこう言ってるぞ アンチの話と違うじゃん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:54 No.1103244
レース後にホーナーがドライバー二人呼んで話し合ってアブダビではペレスに協力するってことで握手させたらしい
しかし今回タッペンは何の得もなくイメージダウンしただけだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:54 No.1103245
リカルドは引退してくれ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:55 No.1103246
そもそもマックスはオーダーで譲ってもらったというよりタイヤ差で抜いただけだしな
ペレスが不要な接触を避けるムーブはしたが別に譲られたわけじゃないし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:56 No.1103247
リカルドはここのところとっ散らかってるね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 10:58 No.1103248
※255
ピットアウト直後に出してすぐルクレールに更新された
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:02 No.1103249
リカルドの劣化が酷い
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:05 No.1103250
フェルスタッペンプライド高すぎる
まぁでもこういうやつがいた方がf1は面白いけどな 実力は確かだし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:05 No.1103251
フェルスタッペンは元々こんなドライバーだっただろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:07 No.1103252
ルクレール、ペレスリタイアでラッセル優勝+FLならラッセル2位なんだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:08 No.1103253
ドライバーズランキング2位の為に譲る譲らないの話は賛否あって当然だとは思うが、
フェルスタッペンとルクレールを同時に非難する立場の奴がいるのがよく理解できないんだよな。
俺は当然2位狙う方が重要だと思うからルクレールの要求はそらそうだろうなと思う一方、フェルスタッペンにはおいおいと思ってるが、どういう立場からなのか。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:11 No.1103254
金土セッション全部フロア壊れててベースぐちゃぐちゃなのにどうやってセッティング出すのか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:12 No.1103255
昨日のピットストップ1位はペレスで、2位3位がタウリか
ほんと、ピットストップだけは優秀になったな・・・
後半戦結構上位なんよね、ピットタイムだけは
それを、普段の戦略面の頭脳や作業に生かしてくれ!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:12 No.1103256
ホーナーはどんな風にマックス擁護のコメントするのかな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:17 No.1103259
これで僅差でRBドライバーズワンツー逃したらさらに非難の声が大きくなるな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:17 No.1103260
昔トロロッソでフェルスタッペンとサインツが同じような状況でサインツにアタックさせて抜けなかったかはポジション戻すってのがあった気がする
あれもブラジルだったかな
中々面白いオーダーやるもんだなぁと思った
古い記憶なんでチームもドライバーも場所も間違ってるかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:18 No.1103261
メルセデスにとってこの1勝はでかいね
来季に向けて絶対チームの士気上がるよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:20 No.1103263
つかそもそもペレスがマックスに譲ったことってあったっけ?
今年のスペインでDRS壊れたときくらいか?
「不必要な抵抗をしないでくれ」って指示はよくあったけどポジションスワップなんてした記憶全くないんだが
最近のチームオーダー信仰どうにかならんかね、イギリスでガスリーは角田に譲れとか言ってたアホといい自分に都合のいい解釈しかできないやつが多すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:22 No.1103265
>>183
何か2021のシルバーストーンを根に持ってるようにも聞こえるな
だとすればチェコに対しても尾を引きずっててもおかしくない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:22 No.1103266
すでにコメントしてる
タッペンが拒否した件については内部の話しは外に出さない、と特に擁護はしてない
あとはベレスは大きな貢献をしており彼がドライバー2位獲ることがチームの狙い、アブダビに向けてマックスも協力することを確認した、と
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:29 No.1103272
まあ同点で最終戦だから分かりやすくていいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:30 No.1103273
※296
そのコメントはアンチが願望を入れてるから鵜呑みにしないように
正式コメントはコレ↓
「マシンがひどく滑っていて、デグラデーションも悪かったのでアタックは困難だった。ルイスとのインシデントで科せられた5秒ペナルティはまったく理解できないけれど、そもそも僕たちには速さが欠けていたのでレースへの影響はあまりなかった」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:42 No.1103277
これなったら面白そう(色んな意味で)
RB
フェルスタッペン、デフリース
メルセデス
ラッセル、ノリス
フェラーリ
ハミルトン、ルクレール
アルピーヌ
ガスリー、ペレス
マクラーレン
サインツ、ピアストリ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:44 No.1103278
まぁどれだけ騒いだってレッドブルがどっちを取るかって言ったらマックスに決まってるからな…
何故ならペレスの方が遅いから、圧倒的に
マックスがチーム抜けるって言ったら何としてでも阻止するだろうけどペレスなら別にって感じ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:52 No.1103282
マックスっていまだにこういう感じなのな
今回のレースは譲っても痛くも痒くもなかっただろ、馬鹿だなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 11:56 No.1103288
>>122
今回のは意味分かるけどマルチ21って何のためにあのオーダー出したんだろうか
ベッテルPPだったしペースも明らかにベッテルの方が良かったよな
未だにスッキリしない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:00 No.1103293
別に譲るのが賢いとは思わんがな
ペレスが不憫なのは間違いないがここで一回譲ったら来年以降もつか上がって同じ要求されるだけ
「一回借り返したからチャラ」なんてことにはならない
アホだったのはマックスというより「マックスが譲ってくれるよ」なんて無線送ったレッドブル側だな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:17 No.1103303
まるでペレスが譲らなかったらフェルスタッペンが自力では抜けなかった、みたいな扱いになるのはおかしいよな。逆にレッドブルはもう二つ順位上げるチャンスのあったフェルスタッペンのチャンスをつぶしてまでペレスの順位をキープするなんて決断する方がおかしい。
チームプレイは大事だけど、それはあくまでペレスに競争力とチャンスがあった場合で、介護するようなレベルのサポートは単純に白ける。フェルスタッペンがサポートするとしたら全力で走ってルクレールをぶち抜くことだし、実際今回のレース全般でそれを目指してただろう。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:29 No.1103311
何と言おうが恩を仇で返したみたいなイメージは払拭できないよ
今回の一件で世界中にアンチが増えたね笑笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:31 No.1103312
なんだかんだオコンはアロンソ前行かせて、レッドブルの後ろにはいるからフェルスタッペンよりよっぽど協調性あるよな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:32 No.1103313
ペレスもあいつの本性でたね(呆れ)みたいな感じだったし、おそらく金輪際去年のアブダビみたいなサポートはしないだろうね
表面上は和解するとは思うけど、ペレスの心の底ではどう思ってるだろうね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:33 No.1103317
まあ、フェルスタッペンとハミルトンの接触については、フェルスタッペンが引かなかったのは、今後に向けて正しいことだと思う。あそこで引かないドライバーと認識されていれば相手も躊躇することがあるはず。一方のハミルトンとしたら、毎年優勝記録更新のためには引くべきだったし、フェルスタッペンに舐められないためには引かないのが正しかったと思うけど、残りのドライバー人生を考えた時に、フェルスタッペンに舐められないというのはどれだけ重要だったか疑問
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:34 No.1103319
スポーツに恩返しとかキモいからいいよ笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:38 No.1103320
正直近年のRBフェルスタッペン、ホンダの美談みたいなのはお腹いっぱいだったので、これからは思う存分本性を曝け出してダーティフェルスタッペンをみんなに思い出させて欲しい
本来人に感謝とかするタイプじゃなかっただろ、君。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:39 No.1103321
そうだね、ホンダへの恩返しとか気持ち悪いから、お前ら黙ってPU作っとけぐらいのドライな関係がいいよね笑笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:43 No.1103322
ハミルトンは前にいたんだからそもそも引く謂れがないのに舐められる云々とか何言ってんだ
あれか、前回の角田とリカルドの接触で角田も接触してポイント失うくらいなら避けるべきだったとか言っちゃってた系の人かな?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:44 No.1103323
借りが一回だから一回返すとかそういう事じゃないだろ。状況だよ
チャンピオンは決まってる。サポートしてくれたベレスは2位争い。助けないの、って
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:45 No.1103325
ペレスにどれだけ恩あると思ってんだって言ってるやついるけど
そもそも去年ペレスがハミルトンに勝ったのってモナコとアゼルバイジャンとトルコだけなんだよね
モナコはペレス関係なく遅かったしバクーはハミが自爆しただけ、トルコはバトルしてたけど最終的にメルセデスの戦略ミスで勝っただけだしでいうほど役に立ってないんだよな
アブダビの鬼ブロックが目立ってるけど、アンダーカットを牽制した程度で貢献とか言われてもね…
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:45 No.1103326
タッペンの方が速くてもその気ならベレスだってバトルはできるんだぜ
ベレスはタッペンだけノーバトルで先に行かせて他の車とはバトル。ライバルはペレスのダーティエアをずっと喰わされタイヤを消費、その間に後ろからは追い上げられタッペンはクリーンエアの余裕で逃げて行く
来期は逆にタッペンとは思い切りバトルして他はあっさり抜かせたら面白いなw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:46 No.1103327
なんかどこ見ても「チャンピオン決まってるんだし」って言ってるアホだらけでめっちゃ困惑してるんだけど…
いや、だから何?w
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:47 No.1103329
ベレスって何?ファイアーエムブレム?
タッペンの方が速くても〜っていうけどペレスの方が速かったことが一度もないじゃん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:51 No.1103333
チャンピオン決まってて次はドライバーズ1-2位を目指すのがチーム目標だったとおもうんだけど、それを達成するためにあの時何をすべきだったかすら理解できないレベルの知能しかないドライバーだってことだよ?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:53 No.1103335
1-2取るために譲るのが賢いならノーポイントフィニッシュするのが一番賢いな
それが本当に賢いと思ってる?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:54 No.1103336
ノーポイントフィニッシュするのが一番賢いっていう意味がわからないけど....
普通にペレスの後ろでフィニッシュするのが賢いと思うけど...何言ってんだこいつ?笑笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:56 No.1103338
ノーポイントフィニッシュくん、反抗期の中学生みたいなダダのコネ方と一緒やん笑笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:56 No.1103339
※303
当時の2人はバチバチでチームで取り決めせずに自由にやらせると同士討ちする可能性があったから?
10年トルコみたいに
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:56 No.1103340
F1を大学生の仲良しサークルだと思ってそう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:58 No.1103341
つかペレスが遅すぎるのが全部悪くねえか?
こんだけ圧勝できるマシンでチームメイトの介護がないと2位にもなれないって
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 12:59 No.1103343
ルクレール4位で12pt取ってるのにノーポイントがいちばんって何だよ? 頭おかしいのはコメすんな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:00 No.1103344
マックス!マックス!スーパー!スーパー!マックス!マックス!スーパー!スーパー!
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:01 No.1103345
シューマッハ、アロンソ、ベッテル、ハミルトン、フェルスタッペン・・・
みんな一癖あるやんけえええええ、怖い怖い。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:03 No.1103347
ルクレールの前でフィニッシュしようとペレスの後ろでフィニッシュしようと結果変わらんからな
「チャンピオン決まってるんだからレース放棄しろ」ってそれ走る意味ないよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:04 No.1103348
ペレスがルクレールより前でフィニッシュすればよかっただけなのでは…?🤔
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:05 No.1103350
※326
マックスがノーポイントならペレスは2ポイントもらえてるよw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:06 No.1103351
SCが入って周りソフトタイヤの中一人だけ不利なミディアムを履き続けなければいけなかったペレスの事情は全無視ですか、そうですか
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:09 No.1103353
それでチームメイトから2pt分程度のサポートすら得られないならペレスからしたらもうフェルスタッペンはチームメイトではなく、敵だよね
今後バトルになったら遠慮なくライン潰しにいっていいんじゃない?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:11 No.1103355
そんなことやったら解雇されるだけだってのw
まだ勘違いしてるやついるなw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:11 No.1103356
チームオーダーの件だが元々フェルスタッペンって安易に譲る考えの無い
ドライバーだろうし勝つ為、もしくは自分が一つでも順位を上げる為には
妥協をしないと思う。
歴代チャンピオンを見ても何らかの部分で「エゴイズム」がある。
今回の件はそれが表れただけだしペレスも勝ちたい、順位を上げたいのなら
実力でフェルスタッペンを倒さなければダメだと思うよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:13 No.1103358
何故かペレスがフェルスタッペンより速いと勘違いしてる奴いるけどさぁ…
実力で勝ったこと一回もないからねw
わざとクラッシュするのも実力とか言うのかな?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:13 No.1103359
そうやって解雇し続けた結果、レッドブルの2ndに乗る者はいなくなり、RB育成は枯れ果てましたとさ
おしまい
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:14 No.1103361
育成が枯れ果てても外から持ってくればいいじゃん
てかそれをペレスが証明しちゃってるんだからそこ否定しても矛盾するだけだぞw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:16 No.1103364
ペレスの代わりは...ラティフィとかミックあたり乗せるの?
大変だろうけどがんばってね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:16 No.1103365
※338
綺麗な論破を見た
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:17 No.1103367
ラティフィ2ndとか、フェルスタッペンの初戴冠の恩人だし完璧じゃん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:18 No.1103368
ペレスの献身のおかげで〜っていうけど自己犠牲のパフォーマンスが目立っただけで大したこと何もしてないからな
まず去年に何回1-2フィニッシュしたか数えてみようか
はい、0回
ハミルトンより前でフィニッシュしてればあんな苦労もせずに楽々チャンピオン獲れてるんだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:22 No.1103370
ペレスはRB初年度でウェバー以来ニューウェイマシンのピーキーさ故に定着しなかったRB2ndドラの役割を、シーズン後半はマシンに適応してかなり全うしてたけどね
ペレスじゃなくアルボンのままだったらどうなってたことやら...
なんか勘違いしたフェルスタッペン及びその信者達、色々思慮が浅いわ笑
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:23 No.1103374
アルボンならペレスと違って何回か2位になれただろうね
載ってるマシンが全然違うしあのマシンと今年のマシンを作り上げた開発ドライバーがアルボンだからな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:24 No.1103375
※343
そもそも去年のマシンはピーキーでもなんでもなかったけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:26 No.1103376
アルボンは1年お休みして開発に回ったから今があるのだあって、2020なんかは完全に自信喪失してたからあのまま21に突入してたら役に立ってないと思うよ
まあ、あまり物事を深く考えられなさそうな人だからわからんと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:26 No.1103377
ペレス持ち上げようとしてアルボンを引き合いに出しちゃう辺りめちゃくちゃブーメラン刺さっちゃってて面白いw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:30 No.1103379
え、アルボンこそフェルスタッペン1st体制で犠牲になったRB育成の最たる例だと思うけど!?
アルボンだめにしてペレスだめにして次は誰をダメにするんですか...?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:32 No.1103384
セナはベルガーに勝利を譲った事があるし、シューマッハも個人タイトル決めたら今度はチーム一丸となってバリチェロをバックアップして優勝や個人タイトル2位取らせてたし、
ハミルトンもタイトル確定してない中でオーダーに従いボッタスに譲ったり、今回もSC後にやろうと思えば出来たののにチームの利益を優先してラッセルに仕掛けなかった
こんなんいくらでも挙げられるから、F1ドライバーなら当然とかいう理論はそもそも誤り
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:33 No.1103385
フェルスタッペン、チームオーダーを拒否
ルクレール、チームオーダーを要求もチームが拒否
うーん、このw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:33 No.1103387
セナがベルガーに譲ったのが美談扱いされてるのなんて日本くらいだけどな
本人はめちゃくちゃキレてたらしい
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:39 No.1103389
セーフティーカーのシステム自体なんとかなんないのかなぁ。
出動タイミングで圧倒的な有利不利が発生するし硬いタイヤの車は損するしそれまでのレースで築いたマージンなかったことにするし毎度レース後半ではいると興ざめなんだよな。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:40 No.1103391
チーム目標より自身の記録を優先するってだけの話ではある
でもノーポイントフィニッシュくんは頭悪そう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:45 No.1103394
だって「チャンピオン決まってるならポイントはいらない」んだろ?
じゃあノーポイントでいいよね
これを否定するならマックスの否定もできないね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:46 No.1103395
ペレスが遅いのが悪いな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:49 No.1103396
そんなフェルスタッペンが好きな人はそれでいいんじゃない?
セナよりプロストの方が好きな人もいたしシューマッハが好きだった人なんてたくさんいる
俺は好きなタイプじゃないけどな
速いとは思うがそれ以上の魅力は感じない
ジルとかアレジとかベルガーとかライコネンの方が勝てなかったけど好きだわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:50 No.1103397
逆張りでレスバしたいだけの脳みそ無い奴らは別の場所では元気にオコンやストロール叩いてましたとさ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:56 No.1103400
妙だな…
消化レースの方がコメントが白熱している…?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 13:58 No.1103401
フェルスタッペンのやらしい所は自分が後ろの場合はどかせとチームオーダーを要求するところ。
実力でやり合うなら相手も譲らないよ。
でも、それではチームが困るからな。
マルコは躾できてねーじゃねーか。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:01 No.1103403
ホンダに釣られて最近見始めたにわかが騒いでるのか知らんがチームオーダーなんて所詮こんなもんよ
ベッテルだって何回も破ってるし(マルチ21だけじゃなくてフェラーリでも)、あのボッタスだってオランダでチーム裏切ってファステストラップ出してる
フェラーリとかタウリがオーダー出さないことに文句言うアホがよくいるけどそんな都合のいいもんじゃないから
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:02 No.1103405
※354
ノーポイントフィニッシュくん?
なんでそれが"一番"賢いことになるの?論理的に説明して
ルクレール-ペレスの獲得ポイントはマックスが譲った場合と変わらないけど
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:03 No.1103407
俺様走法でハミルトンに悪質タックルしたりチームオーダー無視してチーム内でギスったり、元々フェルスタッペンってこんな奴じゃん。
ホンダに乗ってから応援してた奴らは知らんのか?仮にもホンダのエースの筈なのに日本でもアンチが多い理由よく理解できただろ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:04 No.1103408
フェルスタッペンが退かせなんて言うのはペースの遅いペレスで蓋してるときくらいだろ
ペレスが4秒も前にいるのにスローダウンして俺に勝ちを譲ってくれなんてシチュエーションあったか?ないよな
だって去年ペレスは2位に1回もなってないんだもん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:05 No.1103409
ベッテルの21やボッタスの反骨心からのファステストはまだ理解できるけど今回のフェルスタッペンのはマジで謎ムーブすぎるから言われてる
セルフィッシュなのはドライバーとして当然だけど、意地張るとこそこ!?って感じ
普通に丸く収めといた方が後々自分にもリターンになって返ってくるだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:05 No.1103410
サインツはルクレールに譲って貰って前にいたわけじゃないから、レッドブルと比べるのはナンセンスだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:06 No.1103411
どうリターンになって返ってくるん?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:07 No.1103412
お前去年のアブダビ見てなかったの?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:08 No.1103413
それだけ?
それより1-2フィニッシュできる速いドライバーの方がよっぽど有能じゃない?w
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:08 No.1103414
マジで頭悪いのか単に逆張りしてるけどセンスない奴なのか分からんけどつまんないからやめた方がいいよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:12 No.1103418
ペレスが2位取ってハミルトン抑えてたらアブダビの前にチャンピオン決まってたよね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:12 No.1103419
じゃあ聞くけど1-2フィニッシュできるドライバーって誰?
それ答えられないならお前の意見は単なるガキが考えた俺様の最強理論の域を越えないただの机上の空論だよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:15 No.1103422
実際ペレスを超えるドライバー連れてこれるならお前はもうマルコとホーナーに代わるチーム代表になれるよ笑
レッドブルのために是非ともやってみてくれ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:15 No.1103423
ノーポイントフィニッシュくんが説明なんてできる訳ないじゃない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:15 No.1103425
去年とは状況が違う
WC決めたマックスにとっちゃ二位との差は大きい方が実力の証明になる
オーダーを聞く理由なんて無い
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:17 No.1103427
マックス擁護してる奴、大局的に物事を見れない低能しかいないみたいだな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:18 No.1103428
2ptをセカンドドライバーからせこくかっさらうことがフェルスタッペンの能力を示すことになるらしい
やっぱりチャンポン様って考え方がすげー
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:18 No.1103429
ペレス以上のドライバーがいないなら尚更マックスは手離せないなw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:19 No.1103430
僕はマックス擁護じゃなくてノーポイントフィニッシュが一番賢い理由を聞きたいんだよなーノーポイントフィニッシュくん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:20 No.1103431
来年マックスが全然ノーポイントフィニッシュするらしい。賢いから。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:21 No.1103432
ノーポイントマンに論破されて顔真っ赤にしてるのめっちゃおもろい
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:22 No.1103433
ノーポイント理論が強すぎて論破されました
今時ポイント稼いでる奴はまぬけ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:23 No.1103434
ノーポイントを否定するならマックスが譲らなかったことを肯定することになっちゃうからな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:24 No.1103435
物凄く視野が狭いのはノーポイントフィニッシュくんだけと思いたい
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:25 No.1103436
ノーポイントフィニッシュマンは視野広いだろ
そんな考え方があるなんて俺は知らなかった
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:29 No.1103437
とりあえずセデスが復活してきたのは喜ばしい。
今年この勢いを来年に持ち越して、RBが風洞制限くらうなら
来年はセデスの年かなぁ。ヘラーリは3位に戻るのだろう。
それにしてもリカルド、また同じ事やってたね。完全に終わったね。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:30 No.1103438
マックスがポイント獲得してチームに貢献できるのは優勝するかペレスがルクレールの前でフィニッシュしたときに間に挟まったときだけだからな
ポイントに価値がないなら次戦に向けてエンジン温存のためにリタイアするべきだったね
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:31 No.1103440
ペレスが他の2ndと比べて特に有能とは思わんがワンツー決められる2ndの場合マシンが突出して速い場合くらいだぞ
ピットのタイミングずらしてポジション落とす可能性が高いのにライバルのオーバーカットを邪魔したりするのも2ndの仕事や
そういう意味ではピットタイミングでハミルトンのターゲット内にいたりして頑張ってたよ
アルボンはそれができなかった
まぁそんな恩とかなんとかどうでもいいよ
フェルスタッペンは元々こんなドライバー
そのガッツリ感が好きな人もいるだろうさ
逆に好青年!ホンダのエースにピッタリ!侍!みたいなわけのわからん応援してた人からすればどう受け入れば分からんってとこでしょ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:34 No.1103442
ぶっちゃけみんなマックス先に行かせた時点で誰しも「こいつ絶対ポジション戻さないな」って思っただろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:35 No.1103443
タッペンが譲らなかった件は不満が残る。
今回の状況 優勝は厳しい、既にワールドチャンピオン確定済み。この状況で譲れないなら今後あらゆる状況でも無理。少しは恩返しという考え持った方がいい
俺が俺が
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:38 No.1103444
ホンダPUを駆るたる者、武士道精神を持つ侍たれ
マックスの今回の行動は看過できん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:40 No.1103445
でもマックスはアブダビではペレスを助けるって言ってるんだよね?
ブラジルの件と行動に一貫性が無い気がするけど、どしたん?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:41 No.1103447
恩返しとかアホかこいつ
脳みそお花畑すぎだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:42 No.1103448
フェルスタッペン信者によれば、アブダビでペレスをけをとしてドライバーズランキング3位に叩き落とすのが正しい行動らしいけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:42 No.1103449
蹴落とすも何もペレスがルクレールより速かったら勝手に2位になるじゃん
何を言ってるんだ?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:43 No.1103450
ん?
セカンドドライバーとの差が大きければ大きいほどマックスの実力が証明されるとか言ってる奴いたから
それならペレスは2位より3位の方がいいよね?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:44 No.1103451
?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:47 No.1103452
レース後にひよってアブダビではペレスを必要なら助けるよとかしゃあしゃあと話してるのちょっとダサいね
それなら最初からやっとけよw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 14:50 No.1103453
フェルスタッペンは、モナコの仕返ししたからスッキリしたんじゃね。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:01 No.1103455
言うだけはタダだろ
協力すると言っとけばあとはマルコが庇ってくれるんだから言うさ
するかどうかは別にしてね
そしてたぶんしないもしくはできない状況で終わる
ホンダの夢完全制覇は脆くも崩れ去る
まぁペレスも分かっただろうしあとは掴み取るしかないよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:12 No.1103459
譲らなかった話で盛り上がってるけど、なんでスプリントの後には盛り上がらなかったんだ? そもそもあそこもペレスを前に出して1点多く取らせるべきシチュエーションじゃん。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:13 No.1103460
ノーポイントくんはそもそもドライバーズ2位争いの事情を全く分からずにコメントしてるな
鈴鹿は30mmの災害級の予報コメを突っ込まれて最後は予報士の資格持ってるとか言ってたのと同じ奴かもしれん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:14 No.1103461
ノーポイントに論破されてまだ引き摺ってるの草
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:19 No.1103462
最終戦がメキシコでなくてマックスはよかったな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:22 No.1103464
まぁこれがメキシコの1位争いじゃなくてよかったな
もっと面倒なことになってただろうから
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:24 No.1103466
譲るのが賢いとか指示に従わないのは頭悪いとか頭ごなしに否定する奴多いけど譲らないってハッキリ宣言したのは偉いね
これくらいハッキリさせておかないとメキシコで1-2になったときに譲らなきゃいけなくなるからな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:27 No.1103468
偉い偉いねぇ〜
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:30 No.1103470
いずれメキシコで「優勝譲らないとか恩知らず!人でなし!」とか頭のおかしいペレスファンに言われることになってただろうし時間の問題だったね
まぁそこまでペレスがRBに乗れてたかわからんがw
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 15:31 No.1103471
そうだねぇ〜
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:11 No.1103478
前回の釘おじ「角田はイン閉めないからぶつけられるんだ!隙をみせた!」
リカルド「わかってねぇな」ズドーン
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:20 No.1103483
※409
隙みせなくてもズドーンw
唯一の方法はリカルドの前を走らないことだな
いや待てよバックしてくるかも
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:37 No.1103490
これは極論だけどRBはマックス1台体制にすればいいんじゃん
その代わりコンストラクタータイトルは元より順位にも影響することになるが
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:42 No.1103494
ライコネンにもあんな運転okなら次から俺もやるぞ!って言われてできた通称フェルスタッペンルール
結局やるぞ!って言ってて実際にはしないライコネン好きだったなぁ
そのルール唯一の処罰受けた人がベッテルだけってのがなんとも
あの頃からなーんも変わってない
ぶつかれば常に相手のせい、自分さえ良ければいい
速いだけにもったいないわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:46 No.1103498
ク○アト「リカルドのバックには気をつけて!」
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:59 No.1103511
今年もなんだかんだ優勝者5人か
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 16:59 No.1103512
※391
契約通りにするのは権利だし当然だけど他人に聴かれる場でそれ言っちゃうと来年から助けてもらいにくくなるかもしれないよってホーナーに諭されたんじゃね?
本音はともかく
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 17:12 No.1103517
まぁマックスもだけどぺレスも皆が聴ける無線で「あいつの本性みた」だの余計な事言ってる分どっちもどっちやろ
ホーナーやマルコが苦労するわな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 17:22 No.1103522
RBはマックスが全てなのだから、こんなの些細な問題だろ。彼はチームの最高権力者だよ。マックスも奴隷にしてもらう事はあっても、してあげる事はないと思ってるよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 17:23 No.1103523
苦労するわけない
どうせマックス全面擁護
チームメイト泣き寝入り
今までレッドブルでそういう状況を何度見てきた事か
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 17:41 No.1103538
本性ってのは事実だからしょうがない。もうそれなりに前のことだから忘れてる奴もいるかもしれないが
リカルドに対してやってきた事がフェルスタッペンの本性だし、俺も久々に本性出たなぁって思いながら見てたわ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 17:41 No.1103539
※418
普通にホーナーがぺレス慰めてたし
アブダビではマックスに協力するように話つけたじゃん
マックスだってレース中は熱くなってたんだろうし
今はちゃんとアブダビで協力するって約束もしてる
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 18:20 No.1103555
例えばこれでメキシコのチェコファン辺りもヒートアップしてタッペン側に圧をかければかけるほど、いざタッペンが協力したところで「(チームプレイという枠を越えて)譲られた勝利」という印象が強くなるだけなんだよな。騒ぎや波紋が大きくなるほど、いざ譲られた時にペレス側がみっともなく見えてしまう。特に次のメキシコGPでそれが起きれば
タッペンがそういうとこまで考えてあのような態度をとったのかは知らん
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 18:32 No.1103557
リカルドをバックで確実に仕留めるヌッさん、やるな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 18:53 No.1103570
※388
タッペンが順位戻す姿は想像できなかったね
※400
一応タッペンも年間最多優勝記録どこまで伸びるかかかってたからな
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 18:57 No.1103572
ミックはもう1年見たっても良いんじゃないかな
30戦未入賞クラブでもグランプリウィナーになれる事をあらためてラッセルが証明してくれたわけですし
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 19:03 No.1103574
ミックと同列に語るのはラッセルがあまりにもかわいそう
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 19:37 No.1103577
同じF2チャンプなのにどうして差がついたか慢心、環境の違い
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 19:46 No.1103579
こんなにコメントが伸びてるのに周さんには一切触れられてない
何か彼についてイベントあった?
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 20:08 No.1103587
今回はメルセデスが調子いいことに嬉ションして上位争いにフォーカスしてたのと
ハミタペが早々に順位落としたんでそれを追っかけてたんで他が空気
アロおじなんかどういう経緯で5位にいるのか把握してた人いないんじゃない
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 20:15 No.1103604
そもそもペレスのサポートの恩恵をマックスは受けていない。去年の最終戦がクローズアップされるが、去年はシーズンの大半がメルセデス2台対マックスの2体1の展開でペレスは何の役にも立たなかった。ペレスがちゃんと機能していれば最終戦を待たずにタイトルはマックスが決めていた。
今年のタイトルは独走すぎてペレスがサポートを必要とする場面すらなかった。この状況でマックスがペレスに順位を譲る必要や、ましてや恩返し的な発想は意味不明
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 21:30 No.1103687
チーム目標を蔑ろにした、それだけだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 21:48 No.1103699
ペレスのサポートの有無は関係なく、ドライバーとコンストラクターのタイトルが決まったあとはチームメイトの年間順位のサポートをするのが当然。自分の車を走らせるために千人以上のスタッフが働いている。チームの目標を無視している。
-
名前: 投稿日:2022/11/14(月) 23:38 No.1103763
・・・普通に考えて、商業八百に決まってんだろ。消化ステージってやつだ。
ガチステージにして何になるってんだ?証拠にワンツーフィニッシュ。ありえんわ、みんななめてんだよw
ニャ
-
名前: 投稿日:2022/11/15(火) 17:57 No.1104019
最終戦は2年連続で同ポイントがいるのか
白熱したチャンピオン争いに要注目だな!
え?429点取ってる奴いるらしいけどそんな奴いないぞ