-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:28 No.1104864
ル・マン/WECは長時間乗っても大丈夫な運転が楽なクルマで、一発の速さはほぼ意味ない競技だからドライバーが格落ち感出るのは仕方ないかなあ。
レジェンド級とされるドライバーがトム・クリステンセンやジャッキー・イクスだしね。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:28 No.1104865
別カテゴリーでも良いならサインツも2世ドライバーだね
父サインツはWRCで2度のワールドチャンピオンを獲得し通算優勝回数は歴代4位、ダカールラリーでは3度の総合優勝(いずれもスペイン人として最多)を飾っているレジェンドラリードライバー
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:31 No.1104866
2世がトップに行くってことはそれだけ限定的な村ってことなんだよな
ロバンペラとフェルスタッペンはそういう尖った英才教育の賜物だと思う。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:43 No.1104868
親が偉大→子はボンクラ
親が残念→子は偉大
親が偉大でも夭折→子も偉大
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:55 No.1104871
2世レーサーだとカルロス=サインツJr.
もうほとんど誰もJr.つけて呼ばないね
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 06:57 No.1104872
最近星飛雄馬と一徹みたいな人生かけたスパルタ熱血な選手聞かないな
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:11 No.1104874
ルマンなんて関谷や荒も勝ってるし日本に敵なし状態で
F1への道切り開いた親を一貴が超えたは無理あるな
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:25 No.1104876
話題に出ないマグヌッセン…
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:27 No.1104877
※4
30~40代で亡くなったヒル(46歳没)、ヴィルヌーヴ(32歳没)、セナ(36歳没)は早逝って現すのが正解
夭逝はユベール(22歳没)とかビアンキ(25歳没)みたいに本当に若く、10~20代で亡くなった人を現す言葉
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:39 No.1104879
日本人のくせに中島って誰だよカツオの友達かよ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:42 No.1104881
ゲイリー・ブラバムはクビになったんじゃなくて、チームに見切りをつけて出ていっただけ。あのライフだから、まあ気持ちはわかる。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:44 No.1104882
一貴の最初のルマン優勝は純粋にすごいと思うし感動したけど。
そのあとのトヨタにはなにもかんじなかったけど
イヤな書き方するやつらだなぁ本スレ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 07:54 No.1104884
ジョリオン・パーマーとかもいる。
ジョン・サーティースさんの息子さんは可哀想だったな。。。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:02 No.1104885
マグヌッセン父はデビュー前にロン・デニスがセナの再来とか言っちゃって凄まじくハードル上げやかったんで大変そうだったな
親子共に表彰台一回からのアメリカ行きで一緒だなと思ってたらまさか息子の方にPPの記録付くとは全く予想してなかったわ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:13 No.1104886
完走したら優勝とか馬鹿にしすぎだろ。
アロンソも驚いた車に対して運転も楽?
何言ってんのこの人たち。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:18 No.1104887
トヨタのルマン勝利は全メーカー撤退ライバル不在になって初めて勝てたからより一層格落ち感が強まる
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:20 No.1104888
エンツォ・フィッティパルディ
名前が速い速すぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:37 No.1104893
今ではというか十数年前からグリッドの1割くらいは2世が埋めてる気がする
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:48 No.1104895
F1のまとめだからしょうがないけど、WECについて無知すぎるのがいるな
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:57 No.1104897
正直カズキはパッとしなかったイメージは確かにある
国内でも複数回Fポンチャンプではあるけどすげえ速かったってイメージ薄いんだよな……
最高位も5位じゃなかったか。親超えてないよなあ
ルマンだって優勝より可夢偉のスーパーレコードタイムの方が印象に残ってて……
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 08:59 No.1104899
>ル・マン/WECは長時間乗っても大丈夫な運転が楽なクルマで、一発の速さはほぼ意味ない競技だからドライバーが格落ち感出るのは仕方ないかなあ。
無能?? 適材適所ww
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:11 No.1104901
大昔のレーサーだと、ハンス・シュトゥック親子も両方成功したレーサーだと思う。息子は一貴と同じく耐久型のレーサーだが。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:15 No.1104902
まあそのへんマルコ爺が一発の速さ重視するのわかるな。
ミックも耐久で大成するかもと思ったけどクラッシュ癖が
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:17 No.1104903
ルマンは、車が速くても、ドライバーが良くてチームが良くても勝てないからなぁ。
トヨタと一貴は、その道をきちんと通ってきたから評価高い。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:27 No.1104905
一貴の事を評価しない奴は
2016年ルマンの終了3分前のノーパワーを知らないニワカ
アレがあって彼は更に成長した
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:34 No.1104907
アロンソはラリーで成績残せてないしな、得手不得手が大きくあるんだろう
もしかしたらターマックではすげえ速いかもしれないけど
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:37 No.1104909
一貴はF1の苦戦について、デビューした年はまだキャパが低くてアップアップだった、
翌年は全然違う結果を残せたはずだけど本人もチームもタイミングの悪いミスがあり、
タイム差が小さいから普段のコンマ数秒の遅れが致命的な順位差にもなっていた、みたいなふうに振り返ってたな。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:39 No.1104910
ドゥーハンも2世だな
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:53 No.1104911
野田の娘はどうなんや?
女性初のF1レギュラードライバーに登り上がれるんか?
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 09:59 No.1104912
おいおいベッテルがフェラーリ代表だってよ
ノビッタ失脚
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 10:06 No.1104913
琢磨の息子って去年のSGT最終戦で連覇狙ってた500の1号車にミサイルかました奴?
今なにやってんの?
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 10:14 No.1104915
佐藤蓮と佐藤琢磨は親子でもなんでもないよ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 10:25 No.1104916
※32
違うんだ。
なんかその情報もここで見た気がするんだが…
教えてくれてありがとう。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 10:39 No.1104919
ラリーならこないだ3位だった勝田は祖父からの3世らしいよ。やっぱ角田もそうだけどカートとか幼少期から始めないとなかなか難しいんだろうね。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 10:54 No.1104922
琢磨は18ぐらいから始めなかった?
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 11:01 No.1104923
>>35
当時の年齢制限ギリギリだから18か19で、鈴鹿レーシングスクールにどうしたらよいか電話をかけて直接質問したとか言ってた気がする、、、薪をくべるだったか、トークイベントだったかは忘れた
それまでは1人自転車部でロードレースに出てたとか、元々行動力の塊だったってのがデカいと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 11:16 No.1104926
ブルーノはセナの死後、10年レース活動禁止されてたからなあ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 11:38 No.1104929
2世といえばヘンリー・サーティースの死亡事故は衝撃的だったな
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 11:39 No.1104930
※14
マグヌッセン親父が表彰台…?
どこの世界線から来てるんだよこいつ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 11:53 No.1104931
早くF1でロビン君の「Bwoah」聞きたい
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 14:11 No.1104984
「佐藤琢磨の息子」でサイト内検索すれば出てくるけど
Rintaro Satoとのこと
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 14:43 No.1104996
今じゃなくて昔からだろ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 15:20 No.1105004
>アレジの息子→F2止まり
コレはデマ。
ジュリアーノはスーパーフォーミュラに昇格してる。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 17:44 No.1105056
カジキのルマン三勝は日本人最多なうえ
Fポン最後の王者でSFでもチャンピオン獲ってるから凄いと思うわ
2016のルマンは劇的だったから憶えてる人多いし
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 17:46 No.1105057
ジョリオン・パーマーとかもいる。
ジョン・サーティースさんの息子さんは可哀想だったな。。。
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 18:55 No.1105090
一貴はWECのチャンピオンだぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 21:38 No.1105181
本スレ564
おっとハミルトンの悪口はそこまでだ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 21:44 No.1105185
親子ともグレート
ヒル、ロズベルグ、ビルヌーブ
親>子
ブラバム、アンドレッティ(F1限定)、ピケ、シューマッハ
親<子
フェルスタッペン
親子とも中段クラスかそれ以下
中嶋、フィッティパルディ(ウィルソン‐クリスチャン)、ビンケルホック、マグヌッセン、パーマー
祖父>孫
フィッティパルディ(エマーソン-ピエトロ)
叔父>甥
セナ
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 23:05 No.1105199
※48
ビンケルホックはあの一戦の最大瞬間風速はチャンピオン級だから、中段以下だとしても伝説級よ(笑)
-
名前: 投稿日:2022/11/18(金) 23:45 No.1105208
※47
ニコロズじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/11/19(土) 03:31 No.1105228
ハッキネンとサロの息子もレース活動やってただろ
-
名前: 投稿日:2022/11/19(土) 04:43 No.1105231
>>46
日本人のワールドチャンピオンとしては新井さんに次ぐ二人目だし
ルマンのポールも日本人初やしようやっとる
-
名前: 投稿日:2022/11/19(土) 19:00 No.1105416
※14
マグヌッセン親父が表彰台…?
どこの世界線から来てるんだよこいつ