-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:49 No.1105757
角田、最後なんでソフトだったの?
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105759
他にタイヤがなかった説
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105760
タイヤないんだもの😖
タウリのインスタではやっぱりストラテジーの事つつかれてるな😅
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105761
角田は新品があの時点でソフトだけ
周回数的にギャンブルかけたんだろうね
その作戦は悪くないけど、いかんせんシーズン通してフリー走行から決勝までの
タイヤ管理がガバガバすぎて、この状況になってる
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105762
川井ちゃん曰くタイヤ無し
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105763
ハースがミックを切ったのは間違いではなかったことが証明されたね!
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105764
タイヤ持たせられなかったペレスの完敗だししゃーない
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:51 No.1105765
川井ちゃんがタイヤない言うてたな
残念すぎるソフト
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:52 No.1105766
タウリは今回7番目の車だったから角田はようやったよ
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:53 No.1105767
アロンソとハミルトンがドーナツできなかったのは残念だったな
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:53 No.1105768
角田はどっちにしろ最後ソフトしか残りがなかった
んでミックとラティフィのインシデントでVSCかSC出ると即座に読んで残り周回きついけど賭けで早めに替えたんだろうな
結果的には即座にグリーンに戻っちゃたうえに最後まで持たなかったから結果論では失敗したけどまぁあの位置であの賭けはやって正解だったと思う
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:53 No.1105769
誰だTSUのレースペースが速いって言ったのは
1STは、3番目の遅さだったぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:54 No.1105770
ドライバーが超一流ならこなせるミッションだったけどペレスには無理だったね
てかFPでタイヤ残すって頭すら無いし残り18周もあるのにSにするタウリ
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:54 No.1105771
ミックは…やらかすだろうという期待を裏切らないのがなあ…
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:56 No.1105772
ミックもドーナツしてたのか
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:56 No.1105773
因果応報ハミちん
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:57 No.1105775
ベッテル最後思いっきり走れる2ストップにしてあげたかった
角田はせめてミディアムあれば
最終戦も戦略の話しになっちゃうのが残念
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:58 No.1105776
アロンソのリタイアは単純に悲しすぎた
こんな終わり方ないだろ…ってのと同時に2022アロンソを象徴するような最後だったとも思う
-
名前: 投稿日:2022/11/20(日) 23:58 No.1105777
他のチームはHかMを必ず2本残してたのに
タウリだけ1本だけしか残してない・・
タウリあほちゃう?(定期
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:00 No.1105778
HかMどちらかが残ってるだけで良いのに使い切ってしまうタウリさん
ポイント取れるギリギリの所にいるからしっかりしないと
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:00 No.1105779
ラティフィの神通力も最後は発動せずだったな、ミックは最後までミックだった・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:00 No.1105781
ルクレールは最終戦で自分の意志を通せたな
チームのいうこと聞かず自分を信じてコース上でゲイン稼ぐ方が合ってるわ
十分前開いてるのに蓋されてるから遅いんだってペレスはやっぱ根に持ってるんだなぁ
その癖タッペンがペース上げたらついていけず早々にタイヤ垂れちゃったからレースきつくしちゃったな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:01 No.1105782
角田はシーズン通して見れば期待外れだったけど、チームの問題も多くて実力がよく分からなかったし、とりあえず来年もシートがあるから今度こそ活躍してほしい。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:01 No.1105783
ハミルトンが最後の最後でトラブルでストップなんて珍しいこともあるもんだ。まあそのおかげでベッテルが10位入賞できたんだから、ハミなりの優しさだったのかもね。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:02 No.1105784
ペレスの2位を阻止したのはガスリーとアルボンでしたwwww
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:02 No.1105785
アルファタウリはそのままベッテルをストラテジストに迎え入れてくれ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:04 No.1105786
角田はセブに最後の1点をプレゼントしたと考えればいい
めっちゃ安定して早かったし最後はタイヤ終わっちゃったけど良かったよ
来年に期待できた
ガスリー・・・なんであそこでペレス抑えちゃうの・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:05 No.1105787
イエローもレッドも無いレースだったな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:06 No.1105788
レース中に引っかかてたのもあるけど、チームメイトが15勝上げるマシンで最終戦まで2位争いしてるペレスの遅さが1番の原因だろ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:06 No.1105789
ベッテルのドーナツターンのところで涙出た
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:06 No.1105790
まさかHAM太郎が未勝利で終わるとは開幕前は夢にも思わなかった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:08 No.1105791
フェルスタッペンに抑えられて速く走れないって文句言っちゃったもんだから
早々に一人でドライブ始めたフェルスタッペンのアシスト得られず
終盤はアルボンガスリーっていう先代と先々代に引っかかるペレスは散々だったな・・
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:08 No.1105792
来年もCSでF1やるんか?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:08 No.1105793
「マックスに蓋されてるよ!」
(しゃーねえな飛ばすか…)
「」
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:09 No.1105794
ルクレールが意地で死守した2位って感じで良かったわ。
ペレスはあそこで詰まらなければ~とか色々あるけど、あんなギリギリになってしまってた時点でね。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:09 No.1105795
ルクレールの無線で途中2回目のピットストップ入れようとしてたけど、ルクレールちゃんと否定してキッチリ走り切って2位とれたな。来年はこうやってフェラーリと戦っていければいい結果が付いてくるぞ!
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:09 No.1105796
ミックはF1に戻ってくる資格が無いのを自ら証明してしまったな
リタイアしたからラティフィのラストラン無線がピックアップされなくて可哀そう過ぎた
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:10 No.1105797
どのみちペレスは前レースでタッペンが譲って2ポイントゲインしててもルクレールには1ポイント差届かなかったなw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:10 No.1105798
※25,27
ルクレールはともだちw
助けるのは当然だろ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:11 No.1105799
ペレスが遅い
これに尽きる
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:11 No.1105800
1スティント終盤と2スティント序盤を見るとペレスよりルクレールの方が微妙にデグラデーション良さそうだったんでフェラーリは普通に戦略合わせてればあんな苦労しなかった気もする
まぁ面白かったから全てOKだけど
あとベッテルおつかれさん
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:11 No.1105801
ルクレールとペレスじゃ役者が違う
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:12 No.1105802
※24
優しさってw
タイヤ戦略の失敗を無線でブー垂れてたぞw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:12 No.1105803
正直・・・・ラティフィとミックのドーナツターンは笑った。
ものすごくシンクロしてましたw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:12 No.1105804
ペレスはシーズン通して僅かでも速ければランク2位取れたはずってのを象徴したレースになってしまったな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:12 No.1105805
タウリはタウリ最後までタウリ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:13 No.1105806
ミックはチームメイトより速いな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:14 No.1105807
これが彼だよねって感じのレースを揉めた直後に見せちゃったのがなぁペレス
今回まだマシな方で結局ワンツー形成がやっとでルクレールにつつかれるか割って入られてばっかだから年間P2獲れなかったんだよな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:14 No.1105808
タウリまた変なことしてると思ったらタイヤがソフトしかなかったんかいww
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:14 No.1105809
GAS「最後の置き土産だ!!」
PER「どけぇ!!」
ホーナー「あの野郎…」
マルコ「やってくれたな…」
LEC「サンキュー、ピエールw」
ビノット「これで更迭されずに済むかも」
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:14 No.1105810
ルクレールは今回のレースで提案戦略に逆らった方が良い結果出るのが身に染みただろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:15 No.1105811
ミックがミラー見てなかったらどんな展開になってたんだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:15 No.1105812
1年の縮図みたいなレースだったな
流石のチャンピオンからその他もろもろ
そして消えるべくして消える芸人コンビ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:16 No.1105813
マックスはチェコの前で復帰できるタイミングで2回目タイヤ交換をやりの「二人でルクレールをやっつけるぞ!」くらいのサービスをしとけばいいのに
目先のことばかりじゃ優位は続かないぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:16 No.1105814
純粋にルクレールが強かった
ベッテルありがとう、戦略失敗でも最低限持ち帰るのは流石
アロンソ、ハミは悔しかっただろうな、、、
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:16 No.1105815
アロおじ露骨にベッテルの後ろでゆっくり着いて行ってたのなんか良かったなぁ、オコンを監視してるみたいで笑
ドーナツターン出来なかったのは残念だった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:16 No.1105816
ミックは今シーズン結局何回当たったんだろ
2年乗れただけでも感謝しないと
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:17 No.1105817
いうほどミックのペナって妥当か?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:17 No.1105818
ルクレールは1ストっプでようやったわ
まぁマックスも1ストップなんだけど奴は次元が違い過ぎる
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:19 No.1105819
レース後のドーナッツターンって、下っ端ドライバーはやっちゃいけないんじゃなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:19 No.1105820
最近見始めたんですけどフジのエンディングで最初に流れる歌のタイトル教えてもらえますか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:20 No.1105821
ベッテル感動した
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:20 No.1105822
フェルスタッペンとルクレールは格が違うって感じしたな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:20 No.1105823
※54
今回ばかりはペレス自身がマックス抑えんな飛ばせって無線入れちゃったからしゃーない
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:20 No.1105824
※60
ワールドチャンピオン4回が下っ端扱いか、すげーなw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:20 No.1105826
タウリのストラテジーは何年経っても成長しない。
なんでそんな情報持ってて素人以下の戦略になってしまうw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:21 No.1105827
※24
マシントラブルはドライバーがコントロールできる物じゃないから優しさもくそも無いでしょ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:22 No.1105828
まさかルクが1ストップで逃げ切れるとは
ペレスが遅いってのもあるけど少し見直した
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:22 No.1105829
>>65
ミックだろ
レースディレクターズノートでホームストレートで1-3とセブのドーナツターンの許可があったけど、他は許可してない
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:23 No.1105830
※66
逆に情報が多すぎるからそれを正確に把握してコントロールするのが難しい
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:24 No.1105831
>>65
ラティフィとミックがやったっていう書き込みがあるんだが?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:25 No.1105832
今回はまだQ2落ちしたおかげで新品ソフトがあったからある程度戦えたがもし奇跡的にQ3行けた場合どうしたかったんだろうか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:25 No.1105833
まぁ、ペレスの3位はしょうがないかな。
結局、爆発的な速さがないのが最後まで出てしまった。
淡々とタイムを縮めることしか出来てないし、ルクレールを焦らす事ができなかった。
後は、せっかく抜けるようにストレートで速いセットアップにしてるのに
先にミディアムからハードに交換してるし、消極的。
ハードからハードの交換もフェラーリと逆行かれてるのわかってただろうに。
ルクレールに先に入られても大丈夫なぐらい余裕を持って欲しかった。
本当に今シーズンを象徴してると思う。
来年の課題だよね。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:25 No.1105834
デグラ悪い→わかる
1ストップ狙えません→しゃーない
タイヤ残しません→???
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:26 No.1105835
※71
それドーナツターンじゃなくて接触でのスピンじゃね?w
あの2人のスピンがシンクロしてたのはある意味芸術芸だったかもなw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:30 No.1105836
※75
レース後にミックがドーナッツターンをやってたみたい。
まぁ・・・当面さよならだしね。
お咎めうけても、知ったことじゃないし、いいんじゃない?
アウディが拾ってくれることを期待するしかないし。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:31 No.1105837
トップチームでマッサ、ボッタス、ペレスがなぜNO1になれないのか
一発が遅くてバトルが弱いからだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:31 No.1105838
あまり話題にならないハミルトンの連続ポール記録と連続優勝記録が15年で止まった件
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:32 No.1105839
どこで見れるんミックのドーナツターンとやら?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:32 No.1105840
アロンソはベッテルを抜く気なかったよね。
ベッテルの後ろで淡々と走ってた感じ。
ベッテルから離れて本気出そうとしたら、
アルピーヌのお家芸のアロンソのみの
マシントラブルで終わっちゃったけどね・・・。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:33 No.1105841
※79
ハースのツイッターに上がってるよ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:34 No.1105842
ユウキは一時リカルドの2秒か3秒以内まで詰めてこりゃ楽しみと思ったがタイヤが崖落ちして万事休す
ほんと今年を象徴したレースだった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:36 No.1105843
※81
あざす
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:38 No.1105844
ルクレール久しぶりに良いレースだったな
ルクレールの一番のハイライトは残り10周で2ストップに切り替えて28秒台で最後まで走れってフェラーリの戦略を諫めたところだな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:38 No.1105845
今年ずっとハミルトンの連続優勝記録が気になってたけど、結局無理だったな。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:40 No.1105846
フジネクストは、
来年のF1中継が正式決定していない雰囲気で
これからの情報待ってて。
ってアナウンスなんだけど、
DAZNは来年の開催は決定済みなの?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:41 No.1105847
4人の許可されたドーナツよりスピン芸人のユニゾンのほうが綺麗だったw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:41 No.1105848
フェラーリはようやっとるよ
タウリはようやっとらん
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:42 No.1105849
タウリ以外の他チームは全て新品のHかMを2セット残してるのにタウリだけ新品HとMを1セットずつしか残してない時点でタウリは自分たちのストラテジストがおかしいと思いなさいよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:43 No.1105850
DAZNは遅い年は開幕当日に放送発表したぐらいだから正式発表はまだまだだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:43 No.1105851
そもそも日本を含めた放映権どこか決まっていたっけ?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:43 No.1105852
ミック、ラティフィのシンクロスピンはマシンの色も相まって、いつぞやのロズベルグ、トゥルーリのシンクロスピンを思い出した。
まああっちは接触すらしてないからさらに芸術点高いけど。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:46 No.1105853
ミックの呼びかけにラティフィが応えたみたいでエモーショナルでした。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:46 No.1105855
後半戦タイヤ持ちが厳しいってずっと言ってたフェラーリが1スト作戦を成功させるとは思わなかったな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:46 No.1105856
フェルスタッペン15勝
ルクレール&フェラーリ2位
ベッテルラストレース入賞
終わってみれば良いレースだったかもしれん
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:47 No.1105857
今回もフェラーリ自身は俺たちやりかけてるんだよな
ルクレールが諫めたから2位になれたが、あの終盤で交換を提案すんなよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:47 No.1105858
レース後は許可されないからレース中に逆ドーナツターン選手権やったんだろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:49 No.1105859
角田はせめてミディアムだったら9位狙えたかもねぇ
コンスト6位狙える車で悉く取りこぼしたタウリらしいレースだったわ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:49 No.1105860
ペレスの2位をよりによってRB被害者の会のアルボンとガスリーに事実上潰されたのが最高にKarma!って感じ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:52 No.1105862
※98
タイヤの残りを把握してから言えよ
あの時点でソフトしか残ってないからステイか新品ソフトしか選択肢がねえわ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:52 No.1105863
ミックとラティフィが絡んだの見て
「街の遊撃手」ってつぶやいたオッサン俺以外におる?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:52 No.1105864
※61
「In This Country ~明日への勝利~」 Robin Zander
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:53 No.1105865
角田は1ストップ目でストロールに前出られた時点で、ストロールは諦めて2スティント目はもう少し伸ばしとけばな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:53 No.1105866
角田は最大限やれる事は全て出せたかな
あれ以上はマシンとチームの限界だね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:54 No.1105867
ルクレールは一人でレースしてたな
1年で戦術眼が恐ろしく伸びたのでは?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:55 No.1105868
ベッテルのデビューレースから引退レースまで見届けたと思うと感慨深い
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:56 No.1105869
※100
コメントの流れを読めないなら馬鹿を晒すだけだから黙っとけ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:56 No.1105870
つかストロールのペースクソ速くなかったか?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:57 No.1105871
結果論だけど、ペレスのタイヤの保ち巧さを考えたらトラックポジション重視のステイアウトでも良かったのかなぁ、って
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:58 No.1105872
まーた自己ベスト出した途端にピットインさせられてソフトはかされて角田は気の毒だな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:58 No.1105873
何がよく頑張っただよ。入賞できてない奴に頑張ったで賞なんて小学生か?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 00:58 No.1105874
「引っ張ってやるからついてこいよ」
「蓋されてるよ!(さっさと抜かせろや)」
「あ、俺のアシストいらねーの?じゃあのw」
これで無様に負けるのがいかにもって感じのレースだった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:00 No.1105875
※107
コメントの流れを見て欲しいなら安価付けられるようになりましょうね~
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:07 No.1105876
※112
そしてタイヤをセーブしてると思われて「タイヤ保つから全力で行けって伝えてくれ!」とまで言われるという
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:10 No.1105877
蓋されてるは笑った
いつも通りの見栄っ張りペレス
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:11 No.1105878
序盤は明らかにタッペンがペレス引こうとしてるように見えたけど
もっと離れろよって無線入ったからは本当にどんどん離れてしまったから
ペースが違い過ぎるとそもそもアシストするって無理なんだな
後半はルクレール蓋しようにもそんなの関係ないレベルのギャップだったし
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:12 No.1105879
※109
ペレスはせっかくストレートが速いセットアップにしてたのに、
ルクレールに先にピットインされても
次の周に入って、普通にコース上で抜けばよかったのに。
とも思った。
レッドブルの戦略は積極的に見えて凄く相手にビビッて消極的なイメージだった。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:18 No.1105880
※102
ありがとうございます。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:22 No.1105882
ちょうどガスリーがアルボンをDRSで抜けるかってタイミングで追いついてしまってタイミングが悪かったな
ガスリーは別にペレスを抑えようとはしてないしアルボン追うのやめてわりとすぐ譲ってたけどね
邪魔になったのは確かでそれがガスリーだったからおもろかったがw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:28 No.1105883
ペレスは今年で引退するかもな
プライドがあればだが
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:33 No.1105884
ぺレスは22戦の時点で「これ以上増えたら辞めるかもしれない」言ってたし
来年は24戦だし辞めるかもしれないね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:40 No.1105885
ガスはそういう時譲らん人
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:43 No.1105886
ちょっとペレス言い訳できないな今回は
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:50 No.1105887
今年ペレスが引退したらセカンドがリカルドになっちまうよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 01:50 No.1105888
ペレスはこのレースに関してはペース不足だったな
最初のスティントでついていってイキったまでは良かったけど
上位3台で真っ先にタイヤ垂れたし
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:00 No.1105889
あそこは流石ガスリーだと思ったわ
結果から見るとそれでもルクレールの勝ちだっただろうけど、ペレスとルクレールどっちの肩も持たないように、バックストレートでサッサと譲るもんよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:08 No.1105890
ああ今年も終わっちまったなあ・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:09 No.1105891
どちらの肩も持たないように自分のレースしてる時は自分のレースに集中して抜けなかったタイミングで譲る
ごく普通のムーブだったんだろ。バックストレートで譲るとかペレスに肩入れし過ぎてて不自然極まりない
フェルスタッペンがあれだけ走らせられたんだからごくごくシンプルにペレスの実力不足だっただけ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:15 No.1105892
今年のタウリは6位狙えるようなマシンじゃなかったろ
ミディアムじゃ追いつけないだろうからソフト残しの選択は悪くはなかった
交換のタイミングもう少し引っ張れなかったのかなあと
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:20 No.1105893
ガスリー以外はターン6の相当手前からバックオフしてたんだよなぁ
これはルクレールに対しても同じ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:25 No.1105894
ガスリー・・・・・
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:25 No.1105895
MotoGPでもスペインライダーが結束してロッシ邪魔した事があったなー
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 02:41 No.1105897
ミックは最後のレースで、接触、スピンしてハース(アメリカチーム)
でドーナツスピンしました。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:01 No.1105899
ガスリーは散々ペレスの言い訳に使われそう
あれがなくても厳しかったと思うけど
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:15 No.1105900
ガスはあかん
周回遅れなんだから一度でもペース落とさせるのはアウト
ストーリー的にはレッドブル歴代セカンドの呪いだが
最終週の盛り上がりに水差しまくり
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:16 No.1105901
シンクロスピンは角ガスもやってたろ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:18 No.1105902
ベッテル引退
ハミアロは内容はチームメイトに勝ってたが
結果は負けは負け
世代交代は着々と進むし悪いことでもない
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:22 No.1105903
ハミを一発で仕留められずに一周付き合った
ガスリーアルボンのバトルに引っかかった
57周目の最終コーナーでミスった
これがなくてようやくDRS圏内入って一回勝負権あったかどうかって感じじゃない?
まあ単純にルクレールが速くてペレスが遅かった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:23 No.1105904
3強6人でサインツは許容範囲だが
ペレスは見劣りしすぎよね
ノリスが突然乗ったりしないかね
現実的にリカルドでもマシ
角田と言いたいがまだまだなので来年に期待
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:36 No.1105905
2018アロンソ引退のドーナツターンは
ハミルトンとベッテルが伴走で行われて
グロージャンは希望するも運営から参加許可されなかった
そんな話があったけど今回したのはマックスとルクレール?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 03:49 No.1105906
ベッテルお疲れ様
俺のヒーローだったよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 04:12 No.1105907
さよなら
ワンダーボーイ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 05:26 No.1105909
ヒュルケンベルグはブランクあるし来年36歳だけど大丈夫なのか?
ドルゴビッチとかの方がいいと思うけどな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 06:19 No.1105911
まさにこの直接対決こそルクレールとペレスの個人能力差が出たレース
前回じゃんなく今回こそペレスが遅いのがなって言える結果になった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 06:26 No.1105912
※102
あれ、ロビン・ザンダーだったのね…
チープトリック懐かしいw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 06:33 No.1105913
ペレスが遅い
これに尽きる
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 06:41 No.1105914
その道の巨人が帰ってきたけど
ヒュルケンの次の現役無表彰台は角田という事実
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 06:50 No.1105915
角田はミディアムもう1本あればな・・・ほんといい加減にしろよタウリ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 07:00 No.1105916
*147
ほんとだ。鋭いね。
未勝利だと巨人、マグヌッセン、ストロールの順かな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 07:05 No.1105917
チームメイト対決は
ハミルトンが2016ロズベルグ以来の負け、3敗目
アロンソも2015バトン以来の3敗目
サインツは3連勝だったが今年は違いを見せつけられ2018ニコヒュル以来の3敗目
リカルドは連敗で5敗目
オコンは2016からの参戦で初勝利、1年休んだけどよく乗り続けられたもんだ
ボッさんは仕方ないけど2016以来の勝ち
ラッセルは負け知らず、、、ではなく初年度クビサに負けた
グリッドに無敗のドライバーはいない
最も負けが古いのはマックスとKマグの2017
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 07:15 No.1105918
ガスリーはオコンと逆に
半年間マックスに赤ん坊扱いされたほかは
ハートレー、クビアト×2、角田×2を完勝
来年は角田の上昇カーブといい勝負の可能性あったが
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 07:46 No.1105919
ガスリーはずっとファースト扱いでマシン開発したから、ずっとアドバンテージあっただろう。来年オコンとの比較で実力測れるから楽しみ。ガスリーが速い方が角田の評価も上がるから活躍を願う。そしてタウリもデフじゃなく角田のフィードバックを採用して欲しい。マルコはデフがリーダーなんて言ってるが来年の夏休みまでは角田のフィードバックで車を作り、ポイントが肉薄してたら考え直せばいい
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 07:53 No.1105920
デビューイヤーも出戻り年もずっとベテランを差し置いてマシン開発を託されるとはガスリーってスゲーんだな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:09 No.1105921
タウリにエンジニアリングなんて無理で不要や。RB18のお下がりで来シーズンは中堅グループでトップやろ。
ストラテジーの交代も必須。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:20 No.1105922
ミックとラティフィって、去年のアブダビでもやり合っていて、ラティフィのクラッシュに繋がっているし、同じタイミングでシート失うし、運命共同体かな?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:21 No.1105923
予選に続いて、本戦でもわからせるフェルスタッペン
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:36 No.1105925
お下がりで速くなるなら毎年速いつーの
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:39 No.1105926
結果論だけどM→H→Mの2ストップかM→Hが正解だったんだろうな。路面がどんどん冷えていくから、デグラデーションが減る一方で、硬いコンパウンドは温まりが悪くタイムが出づらい。批判されているけど、角田のソフトが思いのほか持っていたし、ルクレールがあそこまで粘れたのもそういうことでしょ。ペレスがMを持っていたらもうちょっと面白かったかな。ただ、ペレスは1stの崖が速すぎた。フェルスタッペン、ルクレールは交換したタイミングでもまだまだいけそうだった。ペレスが「タイヤ持たせるの上手い」とか、「雨に強い」って言われるけど、間違ってる。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:44 No.1105927
あとハミルトンが去年のお返しと言わんばかりにペレスのタイヤライフとタイムを削ったのも効いたと思う
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:48 No.1105929
シーズン後半は不可解なピットストップを入れてでもコース上での角田対ガスリーを避けてきたアルファタウリだったけど、最終戦でやっと直接追い抜きがあったね
タイヤも違うし、チームがガスリーに譲るように指示したと思うけど、そういう指示があったか、ガスリーがちゃんと簡単に角田に譲ったか確認したい
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:50 No.1105930
※152は来年オコンの方が速くても開発の事は一切言わなそう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:51 No.1105931
ペレスは大口を叩いた直後にダメダメなことが多いなー。モナコで勝って、ドライバーズチャンピオン狙うとか、フェルスタッペンと対等に扱って欲しい的なことを言ってすぐにフェルスタッペンと差を見せつけられた。前戦でスイッチしなくても全然ついていけない差だったのに、スイッチバックが無かったことに対して「彼の本性が現れたね」とか言ったけど、スイッチバックがあってもポイント足りなかった。今回、予選でトウをもらったけど、歯が立たたない。いつでもサポートできる位置にいたフェルスタッペンに蓋されてると言い放ってこのザマ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 08:54 No.1105932
パーツよりスタッフをお下がりでもらったほうが速くなりそう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:06 No.1105933
みんな喜べ
タウリは来年お下がりで爆速
ガスリーと好みが真逆で苦しんだがそれもなくなる。
来年は凄いことになりますよ~
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:18 No.1105935
ペレスのダメさ加減が表れまくった一戦だったな
タイヤ持たせるのが上手い?
遅いからだろ
トップと同じペースで走ったら真っ先にタイヤ終わってるんだが
イキるのは実力つけてからにしようぜ
恥かくからさ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:19 No.1105936
>>164
モノコックとフロントサスペンションは独自設計義務なんだけど、それも知らないの??
ほんと来年はRB18がおさがりでもらえるとか言ってるやつって、おつむ大丈夫?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:20 No.1105937
そもそもコーナーへの突っ込み重視のペレスを、スローインファーストアウト型のフェルスタッペンが引く事に無理がある気がするぞ。
コーナー入り口で近づき過ぎるのを不満に思って文句言ったら、立ち上がり加速で置いてかれる訳だ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:21 No.1105938
※159
確かにそれはかなり大きかった。ハミルトンも万が一の優勝の可能性に賭けて走っていただろうから、あそこでペレスを抑える意味はなかったけど、ペレスにはここ2シーズン散々なブロックをされてきたから、仕返ししたっていうのはあっただろうね。ペレスはどうしたら良かったんだろうな1つ目のストレートエンドでハミルトンはレコードラインを走っていたから、ペレスはインを走って抜くしか無かったけど、バッテリーチャージしつつ抜かないようにして、2つめのストレートで抜くとか?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:27 No.1105940
ペレスはフェスルタッペンにペースを上げるように言ったシーンで素直に後ろでトウを使わせてもらってタイヤセーブした方が良かったんじゃないかとも思った
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 09:46 No.1105941
ペレスは普通にマックスについていくだけでよかったんだけどついていけなかったのがすべてだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 10:11 No.1105946
※169
あれはペースを上げてくれという意味ではなく暗に自分に順位を譲って代わりにルクをブロックしてくれという図々しい要求だったように思うんだが
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 10:24 No.1105948
ペレスに十分なペースがなかったって事もあるかもだけど、ルクレールよくタイヤ持たせたと思う。ラスト3周あたりで崖来ててもおかしくなかったけど最後までペース落ちなかった。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 10:29 No.1105949
212
カッコ悪いよな。マックスに前塞がれてるからとか言ってペースアップされて改めて速さの違いを見せ付けられた
クルサードがペレスはRBが嫌ならやめればいいって言ってるけど、結局のところそういうことになるわな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 10:40 No.1105951
レース観戦してたマックス・ラウダ君はニキ・ラウダの子なの?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 10:48 No.1105953
決勝でトウ使うのは抜くときだけで後ろにいるとアンダー出てタイヤなくなるし熱風でパワーダウンしやすいから少し離れて付いてくのがセオリー
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 11:07 No.1105957
跳ねるトンという新たな芸を確立
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 11:08 No.1105958
角田が最後ソフトなのはそれしか残ってないって事でわからくもない。そもそも決勝まで残ってないのがどうよってのはあるが
ガスリーはなんでソフトスタートで1ストップなんだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 11:09 No.1105959
ペレスはDRSの使い方が悪くて、ハミルトンのオーバーテイクを1回失敗してるから1周無駄にしてるんだよね。
タラレバだけど、1回で仕留めてば状況は変わってたかもしれない。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 11:22 No.1105962
タウリのタイヤ残せない理由、マシンがダウンフォースを得られなくて他チームよりもタイヤの持ちが短い可能性ってあるのでしょうか?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 11:35 No.1105964
アルファタウリはマシンどうこうではなくて決勝レースに残したタイヤセットが悪いからそれ以前の問題。ミディアムorハードが2セットない時点で勝負権がなかった
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:13 No.1105971
ハミルトンを一撃で抜いていても、最終周でルクレールのすぐ後ろに付けたかな?位で、抜けたかどうかは分からないと思う。タイヤ残ってなさそうだし。ミスしたのもタイヤのせいだと思う。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:12 No.1105993
※181
流石にハミルトンを1周でパスしてたら追いついていたはずだよ。バトルしない分、タイヤライフも残るし、ガスリーにもっと早い段階で追いつけるしね。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:47 No.1106008
ペレスはタイヤ戦略違うのに1stスティントでタッペンについていけなかったからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:21 No.1106015
レース後のセブのステアリングに初優勝の時の写真うつってたねー
だれか見た??
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:13 No.1106024
ペレスがルクに及ばなかったのは承知で言うけど
もすこしタッペン、ペース落としてDRS使わせてやるとかしたら
展開変わらなかったかな?
まぁペレスが遅いので仕方ないっちゃあ仕方ないんだけれど
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:30 No.1106026
フェルスタッペンに詰まってるとか文句タラタラ言ってたのはペレスだからなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:40 No.1106028
※174
‘Niki Laudas Son’てテロップ出てた
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:55 No.1106029
180
日本語読めないの? 答えになってない答えをドヤ顔で
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 17:21 No.1106038
タッペンはDRSで引っ張ろうとしてたように思うんだけどな、ペース的には
それでも2秒も離れていくし、おまけに蓋されてるとまで言われたら…
後続をディフェンスするのと、追い付けないからスローダウンして代わってくれってのは同じサポートにしてもちょっと意味が違う
今回のぺレスを見る限り、ブラジルでのタッペンは何も悪くないように思った
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 17:35 No.1106047
マックス ラウダ
2009年生まれの13歳
ニキ ラウダ60歳のときの子ども
母親(ラウダの二人目の奥さん)は産んだとき29か30のはず
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 17:38 No.1106050
フェルスタッペンは
今回特にスローダウンしてシャルルを邪魔するオーダーはなかったのでホッとした、あったとしたらフェアか分からないしあまりいいシーズンの終え方じゃなかった
とか言ってるね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 19:24 No.1106080
最後まで見どころ有って楽しめたレースだった。
しかしハミはともかくアロンソはな…もうどうしようもないな。
アロハミが落ちたから8位も可能だったよな角田、ただストロールがペース良すぎた。
ベッテルリカルド抜けそうだったけど仕方なしか。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 21:11 No.1106111
最後の最後まで面白かったな
ハミも最後までよく頑張ったしルクレールの腕の良さを見せてくれたし
・・・最後の最後までアルピーヌはさぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 21:53 No.1106126
ミックはドーナツやってチーム(というか小松さん)に怒られたってな
-
名前: 投稿日:2022/11/22(火) 03:42 No.1106220
フェラーリは最後の最後で戦略上手くなってもなぁ
でもこれで来年チャンピオン取るってことで
戦略ミスさえ無けりゃもう少し拮抗したチャンピオン争いだったんだから期待してるよフェラーリさん
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:03 No.1107241
※113
意味分からんコメントありがとう。W
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:14 No.1107248
連投すまん
ただ、113の読解力の無さには呆れた