-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:06 No.1105968
Max相手に一時期+46点リードしてたけど最後は-146点か
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:06 No.1105969
フェラーリに負けてたら3位以下は確実だったな
おめでとう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:17 No.1105973
どっちの戦略も間違ってなかったと思うし、その作戦をより上手くやり切ったのがルクレールだったって感じだな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:19 No.1105974
フェラーリドライバーにはストラテジースキルも必要であると
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:20 No.1105976
フェラーリのポンコツな作戦をルクレールが救った感じだわ。
並のドライバーでペレスに抜かれてたら、また今回も作戦失敗案件になってただろ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:21 No.1105977
※1
検査厳格化前はルール違反のフレキシブルフロアだったろうし、最初の大量ポイントはイカサマみたいなもんやから気にするな。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:22 No.1105978
メルセデス2人ともルクレールのところまで来れなかったのはすごく好都合だったね。ペレスとルクレールが直接バトルするシーンがあればもっと良かったけど、レッドブル側は接近すると先に動いてポジション重視だったね。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:27 No.1105979
最後もフェラーリ妨害しようとしてたしな...
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:38 No.1105981
ベッテルから言祝いでもらったことで、ルクレールはさらに一皮むける気がするよ。チームはもっと必死になって頑張れ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:41 No.1105982
ルクレールはピットの言う事聞かなくて良かったな。
チームが良ければチャンピオンでも可笑しくないな。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:56 No.1105986
丸メガネ「俺たちの戦い(やらかし)はまだこれからだ!」とか思ってそう
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 12:57 No.1105987
巨大な敵(自チーム)
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:01 No.1105989
遂にフェラーリの倒し方を会得したって感じだったな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:06 No.1105990
本スレフェラーリ相手に良くやったに尽きる
イタリアンなチームはチームこそ最大のライバル
チーム力によるBOPでも導入しない限りフェラーリはチャンプ取れないかもしれんな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:07 No.1105991
最後のルクレールは良かったな
打倒マックスの1番手はやはりルクレールなんだと再認識したわ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:16 No.1105995
ルクレールは良くやったよ
来期の問題はのび太の首が繋がってそうな所
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:24 No.1105996
サインツとの差を考えるとペレスも良くやってると思うけどやっぱルクレールとフェルスタッペンは別格やな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:25 No.1105997
チームだけじゃなく、ルクレール自身も結構やらかしてなかったっけ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:27 No.1105998
来年もチーム代表との最強コンビでいっぱいネタを提供してくれよ。頼むぞ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 13:31 No.1105999
メルセデスは結局特殊な条件のサーキットでは高ドラッグってネガが消えただけだったのが
助かったな
ルクレールもフェラーリ乗るならライコやベッテルのように自分の判断が重要ってさいごにわかっただろうw
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:21 No.1106005
来年はサインツ見習って気に入らないレース戦略にもNOと言える様になるんか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:40 No.1106006
2ストップさせてコンスト2位をメルセデスへ献上しようとしていたのでは
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:44 No.1106007
のび太クビ発表まだなん?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:51 No.1106009
ペレスもたいがいやで
普通に走れりゃ2位獲れるマシンやろ、どんくさい
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 14:58 No.1106010
今年はルクレールの圧勝かと思ったらフェルスタッペンが圧勝してた。わからんもんやねえ。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:08 No.1106011
LEC「よし、ランキング2位も守ったし来年はビノットも居ないし、俺達は上にいくぞ!!」
役員「ランキング2位守ったご褒美で来年も監督やって良いよ」
ビノット「あざっす!!フェラーリのために頑張ります!!」
LEC「なんでや!!」
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:10 No.1106012
ルクレールがフェラーリに勝った?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:26 No.1106017
のび太が変わってもその日暮らし的なラテン系チームは変わらんと思うよ。タウリもね。
オーストリア人のトストさんはよく我慢できてると感心する。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:27 No.1106018
フェラーリの1stドライバーを張るならストラテジーも自分で決めなければならないルールでもあるのか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:27 No.1106019
アブダビも手遅れのタイミングでピット戻そうとしてたからな
ほんまいい加減にせえよフェラーリ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:31 No.1106020
ハミルトンがサインツに押し出されていなければ、結末は変わっていただろうな。
サインツがハミルトンを押し出したのはハミルトンのほうが悪いことになっているみたいだけど、エイペックスで前に出ていたたら相手にスペース残さなくて良いってのはおかしくないか。去年のアブダビで同じターン9のエイペックスでフェルスタッペンが前に出ていたのにハミルトンのコース外走行にペナルティが出なかったとは何が違うんだ?アブダビのターン9はショートカットして復帰できるけど、あれが壁とかグラベルでも押し出して良いの?
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:34 No.1106021
ルクレールって性格は良さそうだけどちょっと天然入ってないかな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 15:54 No.1106022
劇的な展開のせいで忘れられがちだけど、アブダビはかなりの糞コースだな。速度差あっても全く抜けないモナコは論外だけど、1つ目のDRSイン側からで抜くと、相当スピード差があってもターン9で抜き返され、それ以降は次の周までずっと付き合わされる。バーレーンとかサウジアラビアもそうだけど、中東のサーキットはどうしてこうなんだ。
コース上にシケインAとシケインBがあって、どちらを通っても良いみたいにすれば、戦略に幅がでる。速度差があるならあえてちょっと遅いほうを通るってこともありうるかと。Formula Eのアクティベーションゾーンに近いかもだけど、あんなもんじゃなくて完全に別コース。
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:16 No.1106025
来年サインツとペレスは確実にセデスに食われると思うけど
凋落したヘラーリでさすがルクはまだまだやれるなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:40 No.1106027
※33
センスないね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 16:56 No.1106030
セデスって頭痛薬かよ…
何で無理やり省略しようとするんだろう?
メルセデスなんてたった5文字じゃねえか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 17:38 No.1106049
結果論だけど1ストップで勝てたのはハミルトンやバックマーカーに突っかかったお陰というのも多分にあって
ハードでのペース差考えたら普通に作ったオフセットで2ストップで抜いた方が手堅かった気がしないでも無いが、
まあ何にせよ攻めた戦略実行してちゃんと勝てたのは良いことだ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 17:52 No.1106056
※32
ルクレールはフランス人(正式にはモナコ人)らしくないよな
オコンやガスリーのようにもう少し図々しくてもいいぞ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 18:31 No.1106068
>>31
それを守る様にハミルトンへアドバイスしてあげるべき
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 19:18 No.1106078
19年の一件で首の皮がカーボン並みになったからなぁのび太…技術屋が頭張る捩れチーム体制どうにかせんと勝てないだろうに、それを出来るのがいつになるのか
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 20:40 No.1106099
ここ数戦はメルセデスの方が上だったもんな
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 21:04 No.1106107
阪神タイガースかよ
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 21:18 No.1106114
モナコ人ってみんな大金持ちなんだろうからフランス人よりガツガツしてなくて温厚な性格なのかもね。単なる推測だけど
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 21:20 No.1106115
31
ハミルトンはわかっててノーブロックでDRS1でパスさせてT9で抜き返してたね
-
名前: 投稿日:2022/11/21(月) 22:16 No.1106133
敵の敵は敵(!??)
いやこうだな↓
敵の味方は敵(自チームなのに…)
-
名前: 投稿日:2022/11/22(火) 03:48 No.1106223
まぁ実際、ルクが2番手だったからねぇ。。
決してペレスではなかったしこの結果は妥当だよ。。