-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:01 No.1107149
FPを面白いと思ったことないから全戦スプリントでもいいわ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:07 No.1107150
なんだかんだバトルが盛り上がるからそれが多くみられるなら満足よ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:10 No.1107152
モータースポーツの原点ってやっぱり「遠くの目的地に誰が一番早く到着できるか」だと思うし、物理的な都合からおんなじ場所をぐるぐる回って距離を稼いでいるけど、その原点は変わらないって思うし、スプリントはどうもなぁ、って感覚はよくわかる。
酒のつまみのショーとしては良いんだけど、本当の勝利はやっぱり、『「遠く」まで到達できた車』同士で争うべきだと思うんだよなぁ・・・。
ラリーのSSとか結構その原点に近くて、まず遠くの目的地に到着できなきゃ話にならん、ってのがやっぱりモータースポーツなんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:22 No.1107156
※1
頭悪そう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:25 No.1107157
パルクフェルメはなぁ…ポイント圏外(9位以下)は弄ってよし、とかじゃだめ?
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:26 No.1107159
ミックとかをレッドブルに乗せてハミやマックスをウィリアムズに乗せてマシンの性能の違いが戦力の決定的差か確認。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:27 No.1107161
F1と別シリーズでワンメイクでトップドライバーたちがスプリントやったら面白かならないかな
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:27 No.1107162
変わった事をするならチーム戦、同じチーム2台の順位でポイント配分
リタイアしたらガチ戦犯レースじゃ流石にぶつけるリスクデカすぎて壊さないやろ(気が狂ってる奴以外)
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:27 No.1107163
F2のスプリント・フィーチャーの2ヒート制は面白いけど、マルチメイクのF1だとどうにもね。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:33 No.1107168
試しに逆走してみよう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:36 No.1107169
もしスタンディングスタート何回もするなら
ミックが活躍してただろうな
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:48 No.1107172
前も書いたけど
U25とか若手限定にしたら
U25でも通常のチャンピオンシップにエントリー者は出場不可で
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 20:58 No.1107175
決勝で使うコンパウンド使うからレースペースのネタバレになるんだよなぁ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:02 No.1107177
今のFP1〜3、予選、決勝で良い!!
スプリントなど不用品!!
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:09 No.1107179
普通にやめればいいだけの話
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:13 No.1107180
スプリントは要らない。でもやるんなら金曜にP1兼予選やってスプリント。土曜にP2と予選。日曜にレース。タイヤは金曜分とそれ以外は分けて支給。スプリントでは専用タイヤ使用。これなら何とか。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:15 No.1107182
※4
イライラしてどしたんw
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:17 No.1107184
現状の金曜日予選、土曜日スプリントをするのなら
パルクフェルメは土曜日のスプリント開始30分前とかにしないと土曜日のFPが無意味
よりマシンの状態が良くなっているチームが巻き返す余地が欲しい
サンパウロGPだって通常のレースだったらレッドブルが土曜日に修正してきだろう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:19 No.1107185
米4
顔真っ赤で草
頭悪そう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:19 No.1107186
金曜日にwシリーズのような女性ドライバーレースやって、その優勝者を日曜日に11番目のチームとして参加させてやればいい
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:22 No.1107188
※5
確かにポイント圏外は弄っていいのはいいかもな
設定決まらなかった上位チームがわざとスローダウンとかもありえそうだし
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:44 No.1107195
スプリントは、各エンジン搭載可能なリファレンスカーでのワンメイクで、別ものでの開催を提言!(ポイント付与は任せる)
そんなのコストがかかるとか言われるだろうが、メディア屋が自社のために多くを負担すれば良い。
ファンにとってはイコールコンディションでの素の速さを見てみたいし、サプライヤーも力の見せどころ、有望なドライバーの選択も開ける。
「壊し屋とはいえ、ミックの速さに懸けてみたい」「ラティフィ、マゼピン本当は速かった!」とか…?
賛否ありそうなものをさらに数戦増やすより、例えば各エンジンメーカーの地元レースでのみ開催するとか。鈴鹿ではホンダのワンメイク、モンツァではフェラーリのワンメイク、、
アウディ含めドイツ勢はまぁ、チーム本拠地とか代替案を(汗)
サプライヤーの秘密とか、リファレンスカーでのフィーリングなんて、「あのエンジンはすごかった!」「ドライバビリティが・・・」とか、流出にはならんのではないか!?
以上、玄人に毛の生えた素人でした!
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:47 No.1107196
順位関係なくスプリント後にはセッティング変更を許可してほしい。3位が結果を踏まえてセッティング変えて逆転とか盛り上がるでしょ。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:51 No.1107201
エキジビション要素だしFP1の結果で順位決めて金曜スプリントで良いと思う
そうすりゃ初っ端から流せないしその後は本線向けのセット出しできるし
ミックが居ても直す暇もあるやろ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 21:58 No.1107203
F1アカデミーと同じ車両で男女混走レースとか
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:11 No.1107204
スプリントと本戦でセッティングの変更許可を
金曜は今のスプリント時の予定通りFP1とスプリント用予選
スプリントを土曜前半にやって後半スケジュールをFP2にして本戦セット変更化に
これぐらいやらないとスプリントと決勝で同じレース傾向にしかならん
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:12 No.1107205
GT3マシン20種類用意して好きなの選んでもらってF1ドライバーによるGTレースしよう
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:18 No.1107208
スプリントやめますか
それとも
F1やめますか
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:18 No.1107209
とりあえず、スプリントの週末はパルクフェルメルールを止めろ。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:20 No.1107210
スプリントは女にやらせろ
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:41 No.1107220
※30
阿呆か、車壊れるだろ。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:54 No.1107228
本戦予選と分けて、Tカー用意して路面に水でも撒いてやれば満足
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:55 No.1107229
24戦やる為に一戦一戦のチームクルーの負担を減らしたいから
パルクフェルメを緩和する事は無いと思う
24戦もやらなければ良いじゃないかと思うだろうけど
レース減らしたら各チームに頭下げて分配金を削らなあかん
その上でスプリントを独立させようとしてるんだから
結構な難題に挑んでるんだよね
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:59 No.1107233
金曜日を盛り上げたいならサードカーを復活させて補欠ドライバー10人によるローリングスタートの10周ミニレースでいいよ。フォーメーションラップの並びはくじ引きで決めて、FP2の前半は練習走行にし後半にミニレースをやる。レギュラードライバーは出てだめやつね。
スーパーライセンス持ってるけどレギュラーシートが無いドライバーにチャンスを与えるわけ。サードカー代は言い出しっぺのF1の負担で用意させる。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 22:59 No.1107235
逆走用には退避路・クラッシュバリアなんかが設定されて無いから突っ込んだら死ぬぞ、ゲームとは違うんやで
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:01 No.1107237
絶対ムリなのわかって言うけど、ワンメイクF3マシンでNo.1ドライバー決定戦にしようよ
F3マシンなら存分にバトルできるし
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:01 No.1107238
2003年のマシンでやろう。マックスはヨスが乗ってたミナルディで。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:36 No.1107259
週末の夜に酒飲みながらF1を見るには今のFPじゃ短い
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:42 No.1107261
スプリントだけBoPはだめなん
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:46 No.1107265
*33
パルクフェルメルールって負担軽減のために始めたのか、初めて知ったわ。
普段の金曜日は負担になっていないけど、スプリントの週だけは負担になるのか、なるほど。
-
名前: 投稿日:2022/11/25(金) 23:56 No.1107267
あと、各チーム共にレース数増やすのに反対していたと思うんだけど、
33の指摘だと、実は増やせと言っていて、それを破ると’FIAが土下座しなければいけなくて、
土下座するのが嫌だから24に増やしたと?知らないこと、初めて知ることばかりだわ。俺、間違ってたわ。
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:17 No.1107277
ゴーカート大会でよくない?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 00:27 No.1107280
スプリントとFP3の順番を入れかえたら少しはマシになるんじゃなかろうか?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 01:06 No.1107286
決勝に影響を与えるリスクを嫌ってるんだから決勝後にやるしかない
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 02:18 No.1107295
サードドライバーだけでやらすとか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 07:07 No.1107310
まあ止めるのが一番だわ
他の方の見解見てもピンと来るものが全くない
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 08:37 No.1107320
金曜日にポイントランキング順のグリッドでスプリントやって、土曜日/日曜日は今まで通りやれば、決勝レースとスプリントを切り離せるんじゃね?
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 11:35 No.1107356
F2という理想のフォーマットがあるけど
F1がF2の真似するのは絶対にダメなのか
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 12:48 No.1107368
>>48
そもそもがワンメイクとマルチメイクで全く別物だからね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 13:14 No.1107370
※48
今年のF2見てて真剣勝負でリバースはないなと思った
予選そこそこ、本戦微妙、リバースで荒稼ぎみたいなドライバーが出てくるとさすがに萎える
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 13:16 No.1107371
FP1 → 予選 → スプリント → パルクフェルメ解除してFP2 → 決勝でええよ
スプリントと決勝の時間帯とセットアップが変わればけっこう順位変わるから
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 14:09 No.1107380
16
金曜スプリント土曜FPと予選よさそう
50
F2みたいにマシン差ないなかでリバースグリットでポイント稼いでるのはあんまりだね
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 15:52 No.1107386
スプリント後のFP2のパルクフェルメ無くせ
-
名前: 投稿日:2022/11/26(土) 21:16 No.1107456
・周回は10周から15周まで
・マシンはFIA支給の共通仕様に限定
・1周毎に最下位のマシンが脱落(バトロワ形式)
・ポイントはなく優勝する1台だけを争う
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 00:23 No.1107511
ポイントも無く本戦に関係ないマシンタイヤで走る意味は無いな、ゆっくり走るよ
または賞金レース?年収5-50億円のヤツら相手が興味持つ賞金は幾らだよ
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 13:20 No.1107610
ポルシェカップのワンメーク利用してドライバーの上下がわかるレースしてくれ。
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 15:21 No.1107628
8ポイントはでかすぎるよ
-
名前: 投稿日:2022/11/27(日) 18:42 No.1107654
普通に止めればいいだけ
ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜してもやりたいというのなら
リバースグリッドを試してみたらいかが?
-
名前: 投稿日:2022/11/28(月) 14:14 No.1107832
※42
普通にゴーカートでいいよな
ポイントとか付かなくてもカートならドライバーたちも楽しくレースしてくれるよ
プライベートなドライバーの素顔も見れて楽しそうだけどな
ファンサービスとしても良し